2020年03月02日(月)
執刀医はいずこへ [病院]
 今日は、鞍馬口医療センター耳鼻科へ。
 先週のエコー検査と血液検査の結果を聞きに。
 中待合で待っていた時、「藤井さん、どうぞ」と呼ばれた。
 「あれ? いつもの声じゃない。」
 診察室に入ると、いつものI医師ではない別の女医さんがおられた。
 エコー検査は特に問題なし。ところが、血液検査ではサイログロブリン値5.47。例年この時期は2前後に収まっていたのに。
 「金曜に京大病院行くんですけど、この値だと絶対に入院治療を勧められると思います。」
 「以前は夏に入院されて、2月に血液検査をされてますよね。今回は入院が10月で、血液検査が2月ですから、こういう数字が出たんです。」
 「ということは、2か月後には2くらいに下がってる可能性が高いってことですか。」
 「そうです。2か月後にもう一度血液検査をしましょう。」
 モラトリアムとはこのことですね。
 5月まで、アイソトープ治療をするか否かの判断先延ばし。
 ほんとうにこの先2か月で、そこまで下がるんでしょうか。
 最後に、私の2回の手術を執刀してくださったI医師のことを聞いてみた。すると3月末で異動されるそうだ。
 自分の執刀医がおられなくなるのはやっぱり不安。でも、仕方のないことですね。
 今までずっと感じてきた、?医師との非日常のような診察室での会話も終わり。
 新しく担当医となったA医師は、普通の美人医師だった。大きなマスクをされていたので、女優でゆったらだれというのも分からない。
 まあ、これからボチボチ・・・。(何がボチボチ?)
--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
 今日はゆっくり目であてもなく。
 とりあえずは、圓通寺の裏の道へ。
 急坂手前で1.65km。
 この下り坂は「25%」の表示。25%の勾配は約14度です。
 今日はこの坂を降りて行く気にならず、ここで折り返し。
 岩倉自動車教習所へ。
 約2.6km、14分。
 ここで折り返して、上手に走ったら5kmになるなあ。
 家まででは4.5kmくらいにしかならなかった。
 町内ランで調節して、5km、27分51秒。
 まあまあ速い。
 何気なく走り出しても、キロ5分ペースで走れるくらいになりたいなあ。
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
 すこやか・・・。
 どんな夢見てるんかなあ。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=4862






 ページのトップへ
 ページのトップへ



