2019年12月05日(木)
走友がリハビリ友へ [病院]
 「藤井さんに会いたがっておられる患者さんがおられるんです」とN作業療法士さん。
 「えっ、どんな方でしょう。」
 「藤井さん、ブログを書いておられるでしょう。それを見られて、藤井さんがここに通っていることが分かったんですって。20年ほど前に、鳥取のマラソン大会でいっしょだったとおっしゃってましたよ。」
 「うーん、それだけではヒント少ないですね・・・。」
 前回のリハビリの時に、思いもかけないお話が出てきた。なんとその方はふだんは午後に来ておられるのに、私に会わんがために朝の時間を予約されたそうだ。
 そして今日、そろそろ私のリハビリが終わりそうなとき、「来られたようです、押本さん。」
 「ああ、押本さんですか。押本さんならよく覚えています。娘さんが京都におられるとおっしゃってましたよ。」
 「なんだー、そんなことまで知っておられるんですか。」
 そして、押本さん登場。
 押本さんと初めてお会いしたのは、「24時間リレーマラソン・イン・日吉津」。
 押本さんは「20年くらい前」とおっしゃったそうだが、私のブログで検索すると2009年のようだ(まだ10年しかたってませんやん)。
 24時間リレーマラソン・イン・日吉津・2009
 ここから話が盛り上がったのだが、その内容は押本さんの個人情報満載なのでここには書けない。一つだけ言っていいのは、今は京都にお住まいということかな。これはうれしい。またいつでもお話しできますね。
 って、連絡先を聞くのを忘れたがなー。
 ボケっぷりは、私が一歩リードかも・・・。
--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
 午前はリハビリ、午後は三線教室で時間がなくなった。
 暗くなってから、ちょっとだけ走りに。
 車にひかれないように、リフレクターのついたウェアを着て。
 2kmほどアップジョグのあと、1000m全力1本。
 3分59秒。
 ギリギリ合格。
 明るい時にランシャツランパンなら、まだ5、6秒は縮められる。あとは、それをもう500m維持できるか。
 「やる!」
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=4769


 ページのトップへ
 ページのトップへ



