2014年09月07日(日)
第31回聖湖マラソン [ランニング・出張販売]
 「前で店を出させてもらっていた京都キャロットです。今日のアナウンス、すごくよかったです。」
 「ありがとうございます。」
 「あちこちの大会に行かせてもらっているので、いろいろなアナウンスを聞いてますけど、今日はお上品で聞きやすくてよかったですよ。大きな声では言えませんけど、ちょっと大会の雰囲気を壊してしまうようなアナウンスもありますし・・・。」
 「そうなんですか。私もそうだったかも。」
 「とんでもない。ほんとうに聞きやすくてよかったです。ぜひ、来年も来てください。」
 この大会のMCをしてくださった大瀬戸さん。すごく感じのいい方だったので、いっしょに記念撮影をお願いした。
 今年は京都キャロットのテントのすぐ前がステージになったため、いろいろなことが間近に見られてよかった。大会MCは、大会の評価の大きな要因の一つであると思う。大瀬戸さん、私の評価は5段階の「5」です。
 自宅から北広島町の大会会場まで434km。「山中湖」や「北軽井沢」に行かなくなった現在、京都キャロットの出張販売で一番遠いところと言っていい。
 土曜の午後1時に出発し、3回の休けいを入れて7時すぎに到着。今年も高木実行委員長さんの民宿で、おいしい晩ごはんをいただいた。
 スキー場があるくらいのところなのですごく静かなのだが、ずっとシシ追いの「パンパーン」が鳴り、夜は少し寝にくかった。
 7時から受付開始だったので、6時から出店準備開始。去年の大雨でスキー場が荒れてしまい使えなくなり、今年はアスファルトの部分だけで開催されることになった。
 去年だと芝生のずっと向こう側に設営されていたステージも、今年はうちのテントのまん前。出店場所が変わるとお客様が急減することもある。それを心配しながらの出店準備だった。 
 1時間ほどかけて準備が終わったころ、店の前を横切るかわいいワンちゃん発見。いつもどおり声をかけ、写真を撮らさせてもらった。
 「モモ・メス・13歳」
 「よう肥えてますやん。」
 「いいもんばっかり食べさせすぎかも・・・。」
 私たちの朝ごはんは、高木さんの奥さんの作ってくださるお弁当。
 ヨメさんが食べようとしたら、「おかずばっかりでごはんがない。入れ忘れはったんかも・・・。」
 いやいやよく見ると、フライものに見えたのは焼きおにぎりでした。すごくおいしくて、私はレース前にほとんど食べつくした。
 9時半より開会式。
 まずは準備運動。私もいっしょにやればよかったのだが、値段つけができていないものもあってできなかった。 
 高木茂大会実行委員長さんの開会宣言。
 初めてお世話になった年からずっとお世話になっています。できれば今後もずっと・・・。
 10時半ハーフ、10時40分10km、そして私の出場する5kmは10時50分スタート。受付からスタートまでけっこう時間があるので、スタート前にもたくさんお客様が来てくださった。出店場所が変わっても、探してきてくださったようだ。ありがたいことだ。 
 私のスタート1時間前になったので、アップへ。コースを1.5km地点あたりまで。
 さすがに8日ぶりのランなので、体が重いったらありゃしない。特にふくらはぎがパンパンで、全然スピードに乗れない。
 折り返したらずっと下りなので飛ばしてみたが、すぐに息が上がりダメ。
 朝は涼しかったのに、気温もグングン上がり30℃超え。今日は苦戦必至。
 アップから帰ってくると、石見太鼓が元気をつけてくれていた。
 うーん、がんばりたいけど体が動かん。
 こんなに体調が悪くても、気分だけは一流レーサー。今日もソーティマジック5。
 スタートからの1kmはほぼ平坦。ここは4分06秒。まあまあ走れている。
 残り4kmをキロ4分20秒ペースで行けば21分半のゴールも狙える・・・。そのタイムなら10位入賞圏内のはず。そう思いながらがんばった。
 1km  4分06秒
 2km  8分50秒(4分43秒)
 3km 13分33秒(4分42秒)
 4km 17分47秒(4分14秒)
 5km 22分12秒(4分25秒)
 ああ、しんどかった。最近こんなに「はよ終わってくれ」と思ったレースはない。
 折り返しで数えると部門11位。「いやー、1人抜いたら入賞やん」とうれしくなった。ところが、前を行く青Tシャツのランナーは遠ざかるばかり。反対に後ろから来たランナーに抜かれてしまった。
 ゴールは12位。しっかりせんかい!
 でもヨメさんに結果を報告すると、「体調悪いのにそこそこ走れただけでもええやん」とのこと。そうそう、前の晩にまた1時間以上マッサージをしてもらったから走れたんです。感謝!
 ゴール後、またモモちゃんがうちのテント前を横切る。どうも、たくさん出ている食べ物系のテントのいいにおいに誘われぐいぐい引っ張っているようだ。
 そうやね。健康で何でもおいしく食べられたら、それで良しと思わなくては・・・。
(注)もうちょっと、続きます。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=2606














