2012年09月20日(木)
六公立戦 [陸上競技]
 尼崎ベイコム競技場で行われた六公立戦(実際は三校)。
 今日の廉は、1500m、5000mともに惨敗だった。インターンシップで、2週間ほとんど走る時間がなかったのが原因のようだ。
 5000mの最後の1000mは、見ているこちらが泣きそうになった。体が硬直して、もがき苦しんでいる感じ。レベル差はあっても私も同じ状態を何度も味わっているので、こちらの息が止まりそうな気がした。
 記録的にも、最近にはなかったくらい悪かった。
 このあと、どんな言葉をかけたらいいんやろう・・・。
 そう思っているうちにスウェーデンリレーが始まった。短距離パートの選手が体調不良で代役が回ってきたらしい。でも、200mって !?
 どきどきしながら見ていた。とりあえず、バトンパスだけはしっかり。いや、そのあとの走りがきれいだったこと。他の2校はもちろん短距離専門選手。差は少し広がったが、廉もしっかり短距離選手のきれいなフォームで走っていた。そして、しっかり3走のアーリー先輩へ。
 戻ってきた廉にスタンドから声をかけた。
 「200m、かっこよかったやん。」
 「うん、今日はこっちのほうがよかったみたい・・・。」
 そのときの廉の照れ笑い。あんなかわいい笑顔は久しぶりに見た気がした。
 ほめてやれるところがあってよかった。私自身も救われた気がした。
※ 本日午後、「ふつうの車イスランナーSさんを京都マラソンに!」の要望書のお返事が大会事務局から届きました。「ゼロ回答」というより「マイナス回答」。前年よりさらにひどくなっていました。その件についてはまたくわしくご報告させていただきます。
 「六公立戦」については、また後日くわしく。
--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
 「軽々3000m11分半切ってきたわー」と廉に言いたくて、六公立戦観戦の前に西京極へ。2日連続の3000mタイムトライアル。
 また2kmジョグのあとにスタート。
 1000m  3分48秒
 2000m  7分49秒(4分00秒)
 3000m 11分49秒(3分59秒)
 本当は、昨日よりちょっとでもタイムが縮められればいいと思っていた。最初の1000mはいい感じ。これははええどーと思ったとたんにしんどくなってきた。2000mまでの1000mが4分もかかり、これではあかんと最後がんばった。でも一度落ちると戻ることはむずかしい。まあ、これで昨日の1秒遅れでまとめられたので、良しとしよう。
 1kmジョグをはさんで400m1本。1分23秒。「おそー。」
 最後に500mジョグをして、今日は2+3+1+0.4+0.5で合計6.9km。
 次は最低でも11分40秒を切らなくては。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=1812



 ページのトップへ
 ページのトップへ



