パオパオだより

2019年09月25日(水)

「空っぽの言葉」の反対 [時事]

画像(243x320)・拡大画像(487x640)

◎ハフポスト9月24日

   グレタ・トゥーンベリさん、国連で怒りのスピーチ。
             「あなたたちの裏切りに気づき始めています」

「あなたたちが話しているのは、お金のことと経済発展がいつまでも続くというおとぎ話ばかり。恥ずかしくないんでしょうか!」 

スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさん(16)は9月23日、ニューヨークで開かれた国連気候行動サミットに出席し、地球温暖化に本気で取り組んでいない大人たちを叱責した。

トゥーンベリさんは世界のリーダーを前に、時に涙を浮かべながら約5分間スピーチ。

温暖化解決のための具体的な行動を取らないのであれば、「結果とともに生きなければいけない若い世代」はあなたたちを許さないと強く訴えた。

■トゥーンベリさんのスピーチ全文
私から皆さんへのメッセージ、それは「私たちはあなたたちを見ている」、ということです。

私は今、この壇上にいるべきではありません。私は海の向こうで学校に行っているべきです。それなのに、あなたたちは私に希望を求めてここにきたのですか?よくそんなことができますね!

あなたたちは空っぽの言葉で、私の夢そして子供時代を奪いました。それでも私はまだ恵まれている方です。

多くの人たちが苦しんでいます。多くの人たちが死んでいます。全ての生態系が破壊されています。私たちは大量絶滅の始まりにいます。

それなのにあなたたちが話しているのは、お金のことと、経済発展がいつまでも続くというおとぎ話ばかり。恥ずかしくないんでしょうか!

30年以上にわたって、科学ははっきりと示してきました。それに目をそむけて、ここにやって来て、自分たちはやるべきことをやっていると、どうして言えるのでしょうか。必要とされている政治や解決策はどこにも見当たりません。

あなたたちは私たちに“耳を傾けている”、そして緊急性を理解していると言います。しかしどれだけ私が怒り悲しんでいようとも、私はそれを信じたくありません。

なぜなら、もしあなたたちが状況を理解していながら行動を起こしていないのであれば、それはあなたたちが邪悪な人間ということになるからです。私はそれを信じたくありません。

二酸化炭素排出量を10年で半分に減らしたとしても、地球の平均気温を1.5℃以下に抑えるという目標を達成する可能性は50%しかありません。そしてそれによる取り戻しのつかない連鎖反応を埋め合わせることは、制御不能になります。

あなた方は50%でいいと思っているのかも知れません。しかしその数字には、ティッピング・ポイント(小さな変化が集まって、大きな変化を起こす分岐点)やフィードバックループ(フィードバックを繰り返して改善していくこと)、空気汚染に隠されたさらなる温暖化、そして環境正義や平等性などの要素は含まれていません。

そして、私たちや私たちの子供の世代に任せっきりで、何千億トンもの二酸化炭素を吸っている。私たちは50%のリスクを受け入れられません。私たちは、結果とともに生きなければいけないのです。

「気候変動に関する政府間パネル」が発表した、地球の温度上昇を1.5℃以下に抑える可能性を67%にするために残っている二酸化炭素の量は、2018年1月の時点で420ギガトンでした。今日、その数字はすでに350ギガトンにまで減っている。

なぜこれまでと同じやり方で、そしていくつかの技術的な解決策があれば、この問題が解決できるかのように振舞っていられるのでしょうか。現在の排出量レベルを続ければ、残っているカーボンバジェット(温室効果ガス累積排出量の上限)は、8年半以内に使い切ってしまいます。

しかしこの現状に沿った解決策や計画は作られないでしょう。なぜならこの数字は、とても居心地が悪いから。そしてあなたたちは、それを私たちにはっきりと言えるほど十分に成熟していない。

あなたたちは、私たちを失望させている。しかし、若い世代はあなたたちの裏切りに気づき始めています。未来の世代の目は、あなたたちに向けられている。

もしあなたたちが裏切ることを選ぶのであれば、私たちは決して許しません。

私たちはこのまま、あなたたちを見逃すわけにはいかない。

今この場所、この時点で一線を引きます。世界は目覚め始めています。変化が訪れようとしています。

あなたたちが望もうが望むまいが。

■ 1年で世界を動かした16歳
気候行動サミットに出席するために、トゥーンベリさんは二酸化炭素排出量の多い飛行機に変えて、ヨットで大西洋を横断していた。

トゥーンベリさんは15歳だった2018年に、温暖化対策を取らない大人へ抗議するために、学校を休んでスウェーデン議会の前に座り込む「学校ストライキ」を始めた。

彼女の主張に世界中の若者たちが賛同。たった一人で始めたストライキは各地に広がった。

賛同者はどんどん増え、国連気候行動サミット直前の9月20日には世界各地で開かれた「グローバル気候マーチ」には何百万人もの人たちが参加して、温暖化の取り組みの遅れに抗議した。

1年で世界を大きく変えたトゥーンベリさん。

16歳の彼女に「成熟していない」と言われた大人たちは、変わることができるのだろうか。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(320x213)・拡大画像(630x420)

グレタ・トゥーンベリさんの活動が発端となった地球温暖化対策を訴える抗議運動 2018年3月22日(ベルリン

◎ハフポスト9月25日

   「アスペルガーは私の誇り」
       グレタ・トゥーンベリさんが投げかける「障がい」の意味

ニューヨークの国連本部で行った演説が大きな反響を呼んでいるグレタ・トゥーンベリさん。アスペルガー症候群であることを公表している彼女は、「アスペルガーであることは才能です」と話す。

 アスペルガーでなかったら、こうして立ち上がることはなかったでしょうーー。

9月23日にニューヨークの国連本部で行った演説が、大きな反響を呼んでいるグレタ・トゥーンベリさん。
しかし、彼女が動かしているのは、温暖化問題への人々の関心や行動だけではない。その強い意思と行動力は、「障がいとは何なのか」という問いを全世界に投げかけている。

グレタさんは、その地球温暖化対策を訴える行動が評価され、2018年3月にはノーベル平和賞にノミネートもされた。
彼女の呼びかけはシンプルだ。

「地球温暖化が私たちの生存を脅かす重大な問題ならば、どうして私たちは行動しないのでしょう」
BBCによると、始まりはスウェーデンで総選挙が迫っていた2018年8月。グレタさんは、「気候のためのスクールストライキ」というプラカードを掲げて、ストックホルムの国会議事堂の前で座り込んだ。それは、ストライキは総選挙までの2週間、毎日続いた。その後も、彼女は毎週金曜日には学校を休んで、座り込みを続けている。
彼女の行動はまたたく間に世界中に広がり、地球温暖化対策を求める大規模な抗議運動へと発展した。「#FridayForFuture 」というハッシュタグと共に、欧米を中心に多くの若者が運動に参加し、その様子をSNSで発信している。グレタさんは12月には、ポーランドで開かれた会議COP24(通称:国連気候会議)、2019年1月にはダボス会議(世界経済フォーラムの年次総会)で演説した。

グレタさんは、アスペルガー症候群と強迫性障害、選択性緘黙であることを公表してる。
アスペルガー症候群とは、知的障害を伴わない自閉症のこと。東京都自閉症協会によると、対人コミュニケーションが苦手、興味の対象が限定的、などが主な症状だという。
しかし、グレタさんは言う。「アスペルガーは病気ではなく、1つの才能。アスペルガーでなかったら、こうして立ち上がることはなかったでしょう」と。(本人Facebook 2/2の投稿より)

アスペルガーだからこそ、人とは違った視点で世界が見れるのです。もし私がアスペルガーでなかったら、そんな風に世界を『外側から』見れなかったでしょう       スウェーデンのTVトークショー「Skavlan」より

私のようなアスペルガーの人間にとっては、ほとんど全てのことが白黒どちらかなのです。私たちは嘘をつくのがあまり上手ではありません
(中略)
私にとってこれ(地球温暖化)は白か黒かの問題です。生き残りの問題となればグレーな部分はありません      Greta Thunberg TEDより

「正直すぎること」もアスペルガー症候群の特徴の1つだ。これは、コミュニケーションにおいては「空気が読めない」という欠点になるが、「社会のルールや常識にとらわれず、思ったことをはっきり言える」という利点にもなり得る。
グレタさんの「温暖化はこれほど深刻な問題なのに、なぜ私たちは行動を起こさないの」というまっすぐな問いかけは、「正直で」「白黒つけないと気が済まない」というアスペルガー症候群の彼女の個性からきているのかもしれない。
一方で、グレタさんは障がい者としての生きづらさも語っている。

(アスペルガーなどの)自閉症であることは、学校や職場、そしていじめとの終わりなき闘いです       (本人Facebook 4/2の投稿より)

それでも、

正しい環境下で、正しく適応すれば、(自閉症であることは)スーパーパワーとなり得るのです
(本人Facebook 4/2の投稿より)

とも。

実は著名人にも、発達障害を公表している人は多い。世界的な映画監督スティーブン・スピルバーグは失読症を、経済評論家の勝間和代さんや女優の黒柳徹子さんも、ADHD(注意欠陥・多動症)であることを公表している。
障がいは、「ネガティブ」ではない。むしろ、「世界を動かすほどのパワーをも秘めている」、そんな事実をグレタさん自身が証明している。
「アスペルガーは才能」
「アスペルガーであることは私の誇りです」(本人Twitter 4/2の投稿より)
彼女の存在によって、世界の「障がい」の受け止め方がひとつ変わるかもしれない。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(279x320)・拡大画像(558x640)

 超久しぶりにしびれたスピーチやった。
 16歳のスウェーデンの高校生、グレタ・トゥーンベリさん。
 「空っぽの言葉」の反対のスピーチをありがとう。

 何回も読み返します。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年09月24日(火)

鍼灸の威力 [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は朝8時半まで寝ていた。
 いつもなら夜中に何回か起きるのに、一度も起きずに7時間半ぐっすり眠った。これはすごくめずらしいこと。

 思い当たるのは、昨日の夜、ヨメさんにお灸とマッサージをしてもらった。(鍼はこわいので遠慮している。)
 10年ほど前から慢性になっている左腰と左のお尻の痛み。今年の6月の「みかた残酷マラソン」から痛み出した左ヒザ。(ひざを痛めたのは、走歴37年で初めて。)先日の「マラソンに挑戦する会」で痛めた左太ももの裏。
 そのあたりにお灸などをしてもらったのだが、そのあと安眠できたことがびっくりだった。

 朝起きると、腰やヒザの痛みがかなり軽減されていた。今までも何回もしてもらっていたのだが、今回が一番効いた気がする。
 これで、走っても痛みが出なかったら言うことなしなんですが・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夕方5時半ごろ、東北部クリーンセンターへ。
 いつもは走り始めにすごくヒザが痛む。ところが今日はすんなりと走り出せた。
 施術効果抜群!

 途中猫だまりには、上等系のネコちゃん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 猫だまりのお向かいにもかわいいネコちゃん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こんなんもいましたー。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 上り2.5kmが16分半ほど。
 下りも調子に乗らずゆっくりと。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km、31分14秒。

 町内を一周ダウンジョグ。

 いつものネコちゃんにごあいさつ。
 小さい小さいと思っていたら、日に日に大人に近づいている。
 避妊手術を受けさせないと・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 どこにも痛みが出なかったので、久しぶりに1000mタイムトライアルへ。
 「地球研」バス停手前のマンホールから「北稜高校前」バス停まで。
 もう暗くなっていて走りづらかったが、4分03秒。
 こんな状態の時にこのタイムなら上出来。この先、まだまだ縮められる。

 ヨメさんの施術効果は抜群だった。
 ヨメさんは「鍼をしたらもっとよくなる」と誘うが、うーん・・・。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は晩ごはん前に夜のお散歩。
 久しぶりに遠くの大きな公園のすべり台へ。

 階段を上るときはかなり嫌がっていたが、そのあとは自分でシュシュシュシュシューと上手に滑って下りた。
 なかなかやるやん。
 またすべろね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年09月23日(月)

ミズノ・ウェーブダイチ4 [ランニング用品]

画像(320x320)・拡大画像(530x530)

 10月6日は「峨山道トレイルラン77km」。
 10月20日は「花脊トレイルラン25km」。

 両方制限時間内に完走すればいいのだが、ヨメさんは「峨山道」は絶対に無理と言う。たしかに、今の私の状態を考えるとそう思われても仕方ない。

 去年の年末から今年初めにかけての「恥骨骨折」、そのあとに続いた「頚椎狭窄症」。このおかげで、練習はさっぱりで、レース結果は惨憺たるもの。

 「恥骨骨折」と「頚椎狭窄症」はひと段落したが、長期にわたる練習不足のために少し走ると体のあちこちが痛む。
 今できることは、この痛みをできるだけ和らげること。そのために一番に考えるのはシューズ。今まで多くのトレイルシューズを試し履きしてみたが、長い距離のトレイルに適応できるシューズが見つかった。

 

「ミズノ・ウェーブダイチ4」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 トレイルラン用のシューズは、かっちり履かせるためか、つま先部分がとがっているものが多い。しかし、私らの年代のベテランランナーは扁平足が多い。つま先部分がとがっていると、長時間のランニングでは必ず痛みが出てくる。

 その点、この

「ミズノ・ウェーブダイチ4」

は余裕のあるつくり。この幅なら当たるところもなく、ストレスのない走りができそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 トレイルラン用のシューズのソールはたいそうなパターンのものが多いが、このシューズはトレイルも舗装路も両方に対応できるようなソールになっている。このあたりは実際に走ってみないと分からないが。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 足入れ感、抜群。
 トレイル用のソールでなかったら、ウルトラマラソンにも使えそうな感覚。
 
 ただし私は甲高なので、靴ひもが余らなかった。これならシューレースロックを使ってもいい。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「さて、どこを走ってみるか」と考えたのだが、いきなり山岳コースというわけにもいかず。第一、近くにそんないいコースはない。
 とりあえずは舗装路と未舗装路の両方を体験するということで、鴨川河川敷を目指すことにした。

 午後4時、自宅スタート。
 うちのすぐそばに、350mの土の遊歩道がある。いつもきくを散歩させているところ。
 まずここを走ってみた。
 いい感じ。しっかり地面をつかまえながら走っている感覚だった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 その先は急な下りを含む舗装路。 
 3.7kmほどで上賀茂神社へ。
 どこも痛むところなく問題なし。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 鴨川河川敷に出て、未舗装路へ。
 ただし以前に比べて、コンクリートで固めてある部分が多くなっている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北山大橋を過ぎた第1給水所(?)手前で5km、32分07秒。
 キロ6分25秒ペース。ずっと緩やかな下りなので、すごく楽に走れている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 出雲路橋東詰めの南側に、かわいいネコちゃん。
 しばらく姿を見なくて心配していたネコちゃんかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 出町の合流地点からは東岸を走ることにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 飛び石を渡って東岸へ。
 いい天気なので、大勢の人が渡られていた。
 「ごめんやっしゃ、ごめんやっしゃ・・・」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 三条大橋のたもとに「立入禁止」の看板あり。
 「もうちょいで10Kmやし、そこで折り返そうと思ってたのに・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 9.72km、1時間02分37秒。

 今日は休まず20km走る予定なので、帰りを工夫しなければならない。

 おり返して300m弱のところで10km、1時間04分26秒。
 5〜10の5kmも32分18秒と同じペースで走れていた。ほぼ未舗装だったが、リズムが乱れることなく順調に走れた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 出町の合流地点から高野川へ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 こちらの河川敷は狭く、自転車が来るとこわい。
 ただ、走ったり歩いたりしている人は少なかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 途中から河川敷がなくなり、上の歩道へ。
 ここもあまり広くないので走りやすくはない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 松ヶ崎橋を超えたところで15km、1時間37分20秒。
 この5kmは32分53秒。緩やかな上りだが、ほぼ同じペースで走れた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 自宅到着で19.5kmほどだったので、また町内で調整して20kmにした。
 ゴールは2時間13分07秒。この5kmは35分46秒。キロ7分10秒ペース。
 最後の5kmはさすがに疲れた。
 それでも、足のどこにも痛みが出なかったのがよかった。

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

 あと1回はアップダウンのあるトレイルコースで練習したい。
 「峨山道」はこのシューズでがんばります。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年09月22日(日)

フルーツ! [雑感]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 去年一昨年と2年連続で隔離病棟に入院したのだが、唯一の楽しみは持ち込んだ果物を食べることだった。(果物はヨードを含まないので食べ放題)。中でも桃をたくさん持ち込んで、毎日ガツガツと食べていた。
 ところが今年の入院は10月。桃がない。かなしー。

 しかしそんな私を励ますように、ヨメさんがリンゴを買ってきてくれた。小さいリンゴだが、なんと25個入りで1600円。
 そして今日、長野の保崎さん(以前民泊でお世話になった)からブドウが送られてきた。これがめっちゃ甘いんです。

 リンゴとブドウを食べて食べて・・・、お腹こわしました。
 でも、久しぶりのフルーツでうれしかった。

 10月は柿か。
 柿も好きやけど、そうガツガツは食べられへんやろなあ。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x246)・拡大画像(640x492)

 いつも行ってる野菜自販機。
 たいてい100円か150円で、時々200円、300円も。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜9時過ぎのきくのお散歩中、公園でネコちゃん発見。
 たぶん、砂場で○ンコしているのはあなたですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 歩き出すときは寝ぼけているきくちゃんだが、町内をぐるっと回って帰ってくるとしっかりしている。散歩をもっと長くしてもいいのか知らん。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年09月21日(土)

三本柱 [ランニング]

画像(320x249)・拡大画像(640x498)

 もう当分癌のことは考えなくていいと思っていたのに、1か月後にまた入院。老化のスピードも速まっている。いろいろ迷ったが、今年はやりたいことを全部やろう。ただし、このごろ疲労の回復が遅すぎる。来年は本気で引退を考えたほうがいい。

 9月29日 駒ヶ根5km (21分半くらい、無理かなあ)
10月 6日 峨山道kmトレイル77km (去年の逆コースをとにかく完走)
10月20日 花脊トレイル25km (地元なんで楽しんだらいい)

10月21日〜25日 京大病院に入院

10月27日 諏訪湖 (不出場)
11月 3日 京都丹波10km (久しぶりの10kmは目標を決められない)
11月 9日 与那国島25km (60代優勝を狙う)
11月17日 南紀日置川ハーフ (60代入賞を狙う)
11月24日 瀬戸内海タートル (不出場)
12月 8日 京都亀岡1.5km (5分45秒で北出さんに勝つ)
12月15日 沖縄100km (なにがなんでも完走)
12月22日 万博クロカン (今年はあるんでしょうか)

 欲張りなもんで、私の目標は3つ。
1.  5kmレースを速く。
2.  長めのトレイルランを完走。
3.  100kmウルトラを完走。

 これに、今年は想定外だった「与那国島」に行けることになった。短い期間に4つも目標ができてしまった。
 とにかく、今年で燃え尽きるつもりでがんばらなあかんね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1.5から100までに対応できる練習などない。
 左足太ももの裏が痛いので、久しぶりにハーフタイツを履いてみた。

 とりあえずは「駒ケ根5km」に向けて、スピード強化練習ですかねえ。
 叡電・木野踏切までアップジョグ、約1.2km。
 ここから線路北と南の2kmコースを使い、タイムをとってみる。
 「2km全力+1kmジョグ」を4本続けたいのだが・・・。

 1本目は線路北コース。
 こちらは少しカーブがあり、小さな丘も越える。
 4分53、4分42で9分36秒。
 おそっ!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 一条山一周1kmを8分ほど。
 2本目は線路南コース。
 こちらはまっすぐで平坦。
 4分30、4分36で9分06秒。
 まあまあやけど、後半6秒も落ちているようではダメ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また、一条山一周1kmを8分ほど。
 3本目はまた北コース。
 9分切り狙い。
 4分33、4分28で9分01秒。
 後半がんばったけど9分は切れず。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もう1本と思ったが、あちこち痛くなってきてムリ。

 つなぎのジョグ中に、小さな大ランナー・大小田さんとも喋れたし満足。大小田さんも、このブログをちょくちょく見てくださっているそうだ。

 木野踏切前のキュウ太君にごあいさつして帰路へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北稜高校の裏を通って圓通寺へ。
 木野踏切から1.1km。
 ここで折り返して自宅方向へ。

画像(320x248)・拡大画像(640x496)

 自宅を通り過ぎ、町内を半周。
 いつものネコちゃん2ひき。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 遠回りして自宅到着はちょうど3km、23分半。

 今日は全部で12.2km。
 スピード強化にはならんかったけど、体重が前日より1kg以上減ったのがよかった。さらにもうちょと減らさななあ。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x243)・拡大画像(640x487)

 スタスタ歩く日と、歩くのを嫌がる日がある。
 今日は嫌がる日だったみたい。
 何の加減なんでしょうね。
 よう分かりません。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ネコちゃん、見てはんでー。あるかな!」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年09月20日(金)

旭日旗 [時事]

画像(320x307)・拡大画像(334x321)

ラグビーW杯日本大会に向けた日本代表新ジャージーを着て並ぶ(左から)ラファエレ、堀江、リーチ、福岡、ファンデルバルト

◎毎日新聞9月20日夕刊

   ラグビーW杯、なぜ「旭日旗」騒動ないの?

  2020年の東京五輪・パラリンピックで、旭日旗の持ち込みを巡って日本と韓国が対立している。過去にはサッカーの国際大会でも騒動があった。ところが、五輪・パラリンピックに先立って20日に日本で開幕するラグビー・ワールドカップ(W杯)ではなぜか話題に上っていない。組織委は持ち込みを禁じていないのにだ。韓国が出場していないということだけでなく、その背景にはラグビーというスポーツの文化が深く関わっていそうだ。

 旭日旗の持ち込みについて、東京五輪の組織委は容認する方針だが、韓国側は「侵略戦争の象徴」と激しく反発している。だがラグビーではこうした騒動は目立っていない。

 理由に挙げられるのが代表選出の方法だ。五輪やサッカーと違いラグビーは国籍主義を取らず、その国に3年以上継続して住むなどしていれば代表になれる。今回の日本代表メンバー31人中、日本国籍があるのは24人。7人は「外国人」だ。

 立命館大の松島剛史准教授(スポーツ社会学)によると、「国籍不問」となったのは、1890年代のイングランドとスコットランドの代表問題が発端だ。イングランドとスコットランドは同じ英国だが、歴史的には対立した因縁の間柄。スコットランドの代表だった選手が、その後イングランド代表でもプレーして物議を醸したという。また英国の植民地出身の選手を代表にできるかという問題も浮上し、「居住地」優先になったという。

 戦い終えたら両チームが同じ仲間になる。いわゆる「ノーサイド」の精神が選手だけでなく観客にも根付いていることも一因のようだ。ラグビーの観客席はサッカーのようにチーム別に席が分かれていない。ファンは交ざり合って座り、良いプレーにはたとえ相手チームでも拍手が起こる。

 ラグビー経験者で在日コリアン3世のスポーツライター、慎武宏さんは「旭日旗が話題になっていないのは、国籍の違いで対立するのではなく、一緒に暮らす仲間として力を合わせるというラグビーの文化があるからでは」と推測する。松島准教授も「政治的対立がむき出しになるのではなく、今回のW杯をきっかけにラグビーの多様性が、社会をより成熟させてほしい」と期待する。
--------------------------------------------------------------------------------

   外務省 説明に苦慮
          9年前に注意喚起 「過去の歴史想起」

 外務省が旭日旗に対する理解を広げようと情報発信に力を入れる一方、以前の海外安全情報で「過去の歴史を容易に想起させるもの」として注意喚起したこととの整合性で説明に苦慮している。

 旭日旗を巡っては、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が競技会場への持ち込みを容認する姿勢を示したのに対し、韓国の文化体育観光省が今月11日、持ち込み禁止を求める書簡を国際オリンピック委員会(IOC)に送ったと発表している。

 外務省の大鷹正人外務報道官は18日の記者会見で「旭日旗は大漁旗や出産・節句のお祝いの旗などで広く使用されていて、長い歴史を誇るものだ」と強調。「掲示は政治的宣伝とならず、旭日旗を持ち込み禁止品とすることは想定していない」とする組織委員会の方針に理解を示した。

 会見では、2010年に中国・広州で開催されたアジア大会などに際し、海外安全ホームページで「過去の歴史を容易に想起させるもの」として旭日旗を例示し、「掲げるとトラブルを生じる可能性がある」と注意喚起していたことに対して「現在もこの見解を維持しているのか」との質問が出た。大鷹氏は「そのような見解を有していない」と断った上で、「誤った理解している方々の間で過去の歴史を想起するといういうことで、何か行動を起こすかもしれない。そういう事実として日本国民に注意喚起した」と説明した。

 また、今年5月に外務省のホームページに掲載した旭日旗に関する日本語と英語の文書が旧陸海軍の軍旗として使われていたことに触れていない理由を問われると、「いろんなクレームがあるという状況の中で、それに対する説明という位置づけだ。そういう方々、あるいはそういう主張を聞いている聞いて人々が誤解を持たないように我々として最大限工夫した」と語った。

 外務省がホームページに掲載した文書は3ページ。旭日旗が日常生活のさまざまな場面で使われている。▽旭日のデザインは日本特有ではなく世界で広く使われている――などと紹介している。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(283x320)・拡大画像(532x600)

タックルを交わしてトライを奪う松島幸太朗

 「なんか、どう見ても日本人に見えへんけど全部漢字の名前の人がトライしやはったわ」と私。
 「ハーフなんちゃう?」とヨメさん。
 「松島幸太朗やてー。お父さんがジンバブエ人でお母さんが日本人らしい。」
 「ジンバブエてたいへんな国とちゃうん。」
 「うん。ただし、南アフリカ生まれらしいで。」

 うちら夫婦のラグビー知識はこの程度。
 「なんで五郎丸が出てへんのかなあ」とか今ごろ言っている。

 「ノーサイドの精神」は今までもよく聞いていたが、なるほどねえ。
 「ファンは交ざり合って座り、良いプレーにはたとえ相手チームでも拍手が起こる」っていいねえ。ただ騒ぎに来ているだけにしか見えないサッカーの応援とえらいちがいや。

 「旭日旗は大漁旗や出産・節句のお祝いの旗などで広く使用されていて、長い歴史を誇るものだ」って、なに?
 広く使用されているって、知らんで。
 私は、最近の右翼のヘイトスピーチデモで初めて見た。そんなもんを競技場に持ち込みたいという感覚がよう分からん。

 「対戦相手が嫌がるものを持ち込んで応援してもらいたくはありません。それは私への応援ではなく、ただの自己満足ですね。会場に旭日旗が持ち込まれるのなら、私は出場しません」と言い切るような選手が出てきてほしいなあ。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん、オバサン、ラグビーやってみたいんやてー。あっという間に5、6m吹き飛ばされてしまうだけやのにねー。」
 「飛ばされたらええやん」と言いたそうなきくちゃん。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

9

2019


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

ジンパチッ!

ジンパチッ!

真樹の誕生日ラン

真樹の誕生日ラン

ハゲきく

ハゲきく

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.