パオパオだより

2009年10月31日(土)

「プール」 [映画]

画像(200x273)

 この映画は1ヶ月以上も前、9月16日に見たもの。
 
 京都シネマで「ミーシャ ホロコーストと白い狼」を見たあと、もう1本と思って入った。
 私としては、西原理恵子原作の「女の子ものがたり」のほうを見たかったのだが、「女の子のための、女の子を元気にする映画」とか宣伝されていたら、50代のオッサン一人では入りにくい。
 「プール」の内容はまったく知らなかったが、「小林聡美ともたいまさこやし、なんぞやってくれるやろ」と期待して入った。

 案の定、満員。
 しかし、映画が始まり話が進んでいくにつれ・・・、退屈! どこをどう見たらいいんやろう。

【ストーリー】
 タイのチェンマイ。小さなプールのまわりに集まる5人の6日間の物語。

 4年前、祖母と娘さよのもとを離れ、チェンマイの郊外にあるゲストハウスで働き始めた母・京子(小林聡美)。大学の卒業を目前に控えた今、さよ(伽奈)はそんな母を訪ねて、一人、チェンマイ国際空港に降り立つ。
 迎えに現れたのは母ではなく、母の仕事を手伝う市尾(加瀬亮)だった。小さなプールがあるゲストハウスにはビー(シッテイチャイ・コンピラ)という名前のタイ人の子供と不思議な空気感を持つオーナーの菊子(もたいまさこ)がいた。さよは久々に会った母が、初めて会う人たちと楽しそうに暮らしている姿をどうしても素直に受け入れることができず、戸惑いを感じていた。

 行方不明の母親に会いたいと思っているビー、母親探しを手伝うがなかなかうまくいかず、優しさが裏面に出てしまう市尾、余命宣告を受けている菊子、ひとりひとりの中にある現実、そしてそれを自然に受け入れつつ、相手を思いやりながら生きている人たち。彼らとの出会いにより、だんだんとさよは、心が開いていくのを感じ始める。
 4日目の夜、市尾が作った鍋を囲んでいた、さよと京子。どうして私を残して、タイにいってしまったのか、さよはずっと聞きたかった自分の気持ちを素直に母にぶつけた。

 キラキラ光るプールの水面に映る、それぞれの風景。
 好きな場所に住み、自由に生きている人たちとの素朴な心の交流の中で、やがて日本に帰るさよの思いはゆっくりと変わっていった…。

-------------------------------------------------------------------------------

 私が期待していたのは、小林聡美ともたいまさこの丁々発止のやり取り。それはどこにもなかった。二人ともごく普通の女優さんでしかなかった。がっくり。

 でもこの映画を見て、私が映画に求めているものが分かった。
 「オリジナリティと意外性と非日常」
 なんか、この三つともおんなじ様なことのような気がせんでもないが・・・。

 私が映画を見るときの一番の楽しみは、「意外な会話」。小林聡美ともたいまさこときたら、期待してしまうわね。ところが、この映画ではほとんど次にくる言葉が予想できた。「おっ!」と思うせりふがまったくなかった。これではなあ。
 そういう観点から選ぶと、やっぱり最近の最高傑作は「愛のむきだし」ですね。

 「プール」は現在まだ公開中の映画なので、悪口のようなことは書きたくなかったのだが、私のような人間には合わない映画でした。
 「小林聡美ともたいまさこ、もっと暴れさしたってくれー」 

画像(320x180)・拡大画像(515x290)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2009年10月30日(金)

捨てる神あれば拾う神あり [私の好きな人]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ご近所猫・こたろうちゃん

 今日はまったくちがうことを書こうと思っていたが・・・。
 やっぱり、旬の話題に変更!

 今日考えていて気がついたのだが、「ブログ見てます」と言ってくださるのはほとんど男性。ごくまれに女性もいらっしゃるが、それは以前からの顔見知り。
 それらすべての唯一の例外が、去年の「諏訪湖マラソン」のいりえゆかさん。「ブログ見てます」と声をかけてくださったときが初対面。それから一年たったが、同じような女性はいまだ出てこない。
 稀有で貴重な存在、いりえゆかさんは私にとって、まさに「拾ってくれた神」。
 この1年、いりえゆかさんには「諏訪湖に舞い降りた天女」という冠をつけていたが、これからは「拾ってくれた神」ということで・・・。

 きのうは、いりえゆかさんのブログ「ラスティックなひとりごと」からこのブログに飛んできた人が26人。今日は、私のブログから「ラスティックなひとりごと」をクリックしている人が10人。異文化交流(?)ですなあ。

 いりえゆかさんは、バリバリの大阪弁。「私らに合わせてくれてはるんですよね」と言うと、「いつも、こんなんです」。確か、長野に来られて15年くらいと書かれていたような・・・。それで、今も大阪弁バリバリだとしたら、「ゆかちゃん、かっこいい!」

 「私のブログをほめてくださって・・・」と恐縮されていたが、ブログと言うよりもブログを書いている人のお人柄のほうが好きです。「だましているかも・・・」と気にされていたが、もしそうだったら、これからもずっとだまし続けてくださいね。
 でも、こんなことをあんまり書くと、またうちのヨメさんから、「ストーカー!」と一喝されるかも。

 ここで、ひとつだけお断り。
 決してうちのヨメさんのことを「捨てる神」だと思っているわけではありません。うちのヨメさんこそ、私にとっての最大の「拾ってくれた神」であることは、まちがいない!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2009年10月29日(木)

いりえゆかさんのケーキ [私の好きな人]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

10月25日

 月火水と3日間、完全休養。今日、久しぶりに仕事(のジャマ)に復帰。

 いきなり、ヨメさんの怒り爆発! (理由はくわしく書けません。)
 「きく連れて、家帰りー!」の連発。
 「ちゃんとするしー」とあやまっても、無視。ああ、この立場の弱さよ。うちはいつもこうなんです。

 この我が家の上下関係をしっかり把握してくださっているのが、いりえゆかさん。彼女が書いておられるブログ「ラスティックなひとりごと」の「諏訪湖マラソン」の記事の中でも、きっちり「ますみ社長さん」と書いていただいている。

 そのいりえゆかさんが、「諏訪湖マラソン」でお会いした時、手作りケーキをくださった。お礼も言えず気にしていたのだが、ご自身のブログでも味がどうだったかとか気にしておられた。

 この場を借りて・・・。
 「おいしかった!」
 味について、文章で表現するのはむずかしい。しかし、あえて表現すると、このケーキは「プロの味」。
 実は、日曜の夜、熱が38.3℃まで上がり、食べ物が食べられなかった。でも、いりえゆかさんからいただいたケーキがあったことを思い出し、一口食べてみた。
 「おー、これはいける。」
 パクパクパク。けっきょく、ふた切れも食べてしまった。「絶妙に味のバランスの取れたお上品なケーキ」とでも表現すればいいのでしょうか。本当に、いいもんいただきました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

10月29日

 今日、ケーキの最後の一切れを食べた。
 少しかたくはなっていたが、おいしかった。

 最後の一切れを食べながら考えたこと。

 私といりえゆかさんの似ているところ。
 「ちょっとしたことでも喜べる、(その反面、ちょっとしたことでシュンとする)」
 これはまちがいない。自分で言うのもなんですが、このいい性格(?)は、もって生まれたもの。プラスお育ちのよさ(?)。へへへー、いいたい放題です。
 私といりえゆかさんの一番ちがうところ。
 「負けず嫌いとへらへら」
 もちろん、負けず嫌いがいりえゆかさんで、へらへらが私です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 話は変わりますが・・・。

 今日いい写真が撮れた。
 私がきくを撮っているかげ。

 ケーキは、ほんとにほんとにおいしかったです。
 「ペンション・ラスティック」の看板犬・まある君の記事、書いてくださいね。(しつこいですが・・・)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2009年10月28日(水)

「生きることは愛すること」 [平和]

画像(210x295)

「生かそう憲法 守ろう9条 5.2憲法集会in京都」ポスターより

 今日も体調悪く、朝のきくの散歩に行っただけで家に閉じこもっていた。

 テレビを見ていると、「今日は何の日?」というコーナーで瀬戸内寂聴さんを取り上げていた。
 2001年10月28日は、9.11に対するアメリカのアフガニスタン報復攻撃停止を祈り、彼女が断食に入った日だそうだ。
 当時、彼女は79歳。まさに、命を懸けた行動であった。

 瀬戸内寂聴さんといえば、「憲法9条の会」の代表世話人。この会に彼女が名を連ねている意味は非常に大きい。
 「あの方のお話は、ごく普通に、私たちの心にしみこんできます」と言われる方が多い。
 「分かりやすく、ごく普通に」は、平和運動の基本中の基本。彼女をお手本にできるところも多いように思う。

 今日のそのコーナーの最後は、瀬戸内寂聴さんの次の言葉でしめくくられていた。

 「生きることは愛すること」

 これも、人間としての基本中の基本。短い言葉だが、奥の深い言葉です。

--------------------------------------------------------------------------------

◎京都新聞8月13日朝刊 「’09夏 わたしの原点」より

  「戦争のむなしさ 語り継ぐ義務」   瀬戸内寂聴

 作家の瀬戸内寂聴さん(87)は、1991年に湾岸戦争停戦を、2001年には米中枢同時多発テロへの報復停止をそれぞれ祈り、断食した。医薬品を渡すため戦禍のイラクを訪問したことも。瀬戸内さんを突き動かしてきた「反戦の原点」はどこにあるのだろう。
 物心着いた時は日中戦争の真っ最中。学校で「聖戦」と教え込まれ、信じて疑わなかった。その思いが変わったのは戦後、夫の留学先の北京から日本に戻った後だった。

 43年、北京に渡った時から、「何かおかしい」と感じ続けていた。中国人を虐げ、威張り散らす日本人。一方、知り合った中国人は、瀬戸内さんを人生の苦楽をともにする「朋友」として遇し、親切で優しかった。
 夫が召集され食べていけなくなり、やっと見つけた職場の初日。北京で終戦を告げる玉音放送を聞いた。「日本人はひどいことをしていたから、どんなことをされるか分からない」。家に残した娘が心配で、職場を飛び出した。帰宅した時、路地の壁に張られた短冊の言葉を読んで、腰が抜けそうになった。
 「『仇に報いるに恩を持ってす』。蒋介石が書かせた言葉です。こんな立派な考えを持つ国と日本は戦っていたんだ。負けて当然と思いました」
 家族で北京にとどまるつもりだったが、翌年に強制出国させられ帰国。故郷の徳島県で母と祖父は空襲にあい、防空壕で亡くなっていた。
 「母は日ごろ『徳島のような田舎にまで、爆弾が落とされるなら日本は負けだ』と言っていました。これが最後だと思ったんでしょう。逃げたら助かったのに、逃げようとしなかったと聞きました」。このように考え、なくなった市井の人々は数知れない、と今も思う。
 「戦争なんて無駄だ」。
 そして、こう思った。「教えられた通り(『聖戦』と)信じてきたが、それがいかにむなしいか。これからは自分の目で見て、自分で考え、自分が感じたことしか信じない』。反戦の原点だった。

 51歳で得度し、「殺すなかれ。殺させるなかれ」との仏教の教えを胸に深く刻む。「戦争は人殺し。僧りょは戦争反対のの立場にならねば」。宗教者としての強い使命感から湾岸戦争、米中枢同時多発テロなどの節目には、年を重ねていても停戦や報復停止を願って断食をした。今も写経で必ず「世界平和」と書き、祈る。
 戦争体験者が高齢化し、経験に基づいて悲惨さを伝えられる語り部が数少なくなった。しかし、イラク、アフガニスタン・・・。世界各地の戦乱は終わらず、日本近辺でも北朝鮮のミサイル発射で平和はさらに揺らぐ。「人々には、あの泥沼のような戦争を二度と起こしてはならないという気持ちがあるはず」という思いと、「人間は愚かさ同じ過ちを繰り返すかもしれない」との懸念が交錯する。
 「北京にいたから飢えたことはなく、空襲も受けていない。目の前で家が焼かれ、肉親が死んだ人と比べたら私の戦争体験は弱い。戦争を知らず、好きなものを食べ放題の若者に、果たして伝わるかどうか分からない。でも、戦争の記憶がある人は、戦争は本当にむなしいと、伝える義務があると思います。

※ せとうち・じゃくちょう  1922年徳島市生まれ。東京女子大卒。「夏の終り」で女流文学賞。73年中尊寺で得度し、翌年、京都・嵯峨野に「寂庵」を結ぶ。2006年文化勲章。近著に「寂聴 幸福の鍵」など。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2009年10月27日(火)

心配ブログ [ブログ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

今日のきく

 去年の5月から1日も休まずブログを書き続けている。それは、「毎日見るのを楽しみにしています」と言ってくださる方が増えたから。
 「そんなもん、お愛想でゆってはるだけやん。真に受けてるアンタは、幸せもんやなあ」とヨメさん。
 「♪〜そんなふうに言ったなら 笑う人もいるけれど 人を信じられない人よりはしあわせ〜♪」と、私は「音つばめ」の「愛の終わりに」の歌詞を思い出す。

 実は、「諏訪湖マラソン」の日から体調を崩している。ついに昨日は、私の主な仕事(?)である「きくの散歩」と「あんものえさやり」も休ませてもらった。
 でも、今日は土曜日の朝以来のきくちゃんとお散歩。外のきれいな空気を胸いっぱい吸って・・・。

 何人かの人でも「毎日楽しみにしています」と言ってくださっているうちは、このブログを続けていこうと思う。

 さて、本題。
 私のブログの「リンク集」やパソコンの「お気に入り」に入れてあるブログで、心配なものがある。

 M見ちゃんの「これもトレーニング」。
 9月20日を最後に1ヶ月以上も更新されていない。心配になってコメントも入れさせてもらったが、反応なし。
 M見さんは「京都キャロット」のお客様でもあり、お顔もよく存じ上げている。今年は年賀状もいただいたので、電話連絡先も分かっている。ただ、お電話させていただくほど懇意というわけでもない。
 しかし、私のブログにもコメントを何回も何回も入れてくださっていた。そういう意味で、たいへん貴重な存在なんです。

 今度の日曜は、「土山マラソン」。
 お元気であれば、ここでM見さんに会えるはず。たとえお会いできなくても、M見さんの地元滋賀なので、なんらかの情報が得られるはず。それまでは、お元気であることを信じて・・・。

 M見さん!
 ブログ「これもトレーニング」の復活、楽しみにしていますよ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2009年10月26日(月)

第21回諏訪湖マラソン・続き [ランニング・出張販売]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ぽっちゃん・オス・5歳

 自分が走らないとなると、後の楽しみは「ワンちゃんさがし」。
 今年は全然見つけられなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ぽっちゃんは、うちが出店していた場所の3つとなりくらいで焼きそばなどを販売されていたお店のワンちゃん。
 ボーダーコリーだそうです。かしこそうに見えました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 銀河鉄道スリーナインのデザインの遊覧船。
 でも、ずっと停泊したまま。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 はるか向こうに白鳥船。
 うちの子が小さい時は、何回か乗ったことがある。あの時はさぶかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ゆうじろう・オス・10歳

 「あーあ、今日は雑種0か、がっくり」と思っていたら、遠くを横切るかわいいワンちゃん。これは、行かな。走れー。
 「写真撮らせてください」と言うと、いきなり「ガウガウガウ・・・」。牙をむいためっちやこわい顔。
 これは、大サービスやね。かんでもうたらよかったかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あんなこっわい顔をしていたワンちゃんが、飼い主さんに「ゆうじろう」と言われたらこんなやさしい顔に。

 最後にかわいいワンちゃんに会えて、よかった。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

10

2009


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

「わさお」

「わさお」

ジジイのスピード

ジジイのスピード

さわやかな朝に

さわやかな朝に

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.