パオパオだより

2012年05月05日(土)

今日のきく [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹がほんまに沖縄の大学に受かったら、きくはさびしいやろうなあ。
 あと1年足らずやからなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹もきくのことが心配やろうなあ。
 今日みたいにきくの元気がなくなることもあるし・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もともとこのブログのタイトルは、西表のよんなあよんなあさんの「クーの毎日」をまねて「きくの毎日」にしようかと思っていた。
 また、じょんのび村村長さんのブログ「晴徨雨読」には、「今日のじよん」というコーナーもある。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹がいなくなったら、私の毎日のブログの最後に「今日のきく」というコーナー作ろうかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さて、今日のきくは・・・。
 1日絶食後、朝には病院からもらった缶詰をやっていいということだったのでやってみた。ところが、あんな食い意地の張っているきくが食べない。ちょっと重症かも。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 花背造園さんの前で陸上部の練習に出かける廉と会ったのだが、そっけなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 花背造園さんには娘さんが帰ってきておられた。
 「母が、うちの猫のことをブログに書いてくれてはるって喜んでます。」
 娘さんとは初対面なのに、向こうから話しかけてきてくださった。ブログの威力はすごい。
 娘さんが嫁がれてから、花背造園さんの自慢のお花がめっきり減ってしまった。いつもきくの散歩のとき、あのきれいなお花を見るのが楽しみだったのに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家の近くまで戻ると、また「帰りません攻撃」。
 しんどいはずやのに、それせんと気がすまんのかなあ。
 でも、いつもよりだいぶゆるい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まあ、最後はてってってっと・・・。
 昨日はヨレヨレやったことを思うと、ちょっとは元気になったのかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 心配した真樹とヨメさんが、きくの様子を見てくれていた。
 大好きなクッキーも食べない。それでも元気になったら食べようと思ったのか、真樹のお布団のところに隠しに行っていた。
 「かわいい!」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 夕方にもう一度散歩。
 やっぱり○ンコは水みたいなん。
 水は飲むが、何も食べない。
 水はちゃんと飲んでいるので、もうちょっと辛抱するしかないのかなあ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 夜、今日3回目の散歩。(NASAの報道によると、5月5日ごろに「スーパームーン」が見られるとのこと。スーパームーンとは、通常の満月より大きく明るい満月のこと。NASAによるとこの5月の満月は、2012年の他の満月より14%大きく、30%明るいそうだ。)

 2日間何も食べていないのでフラフラのはずなのに、散歩には行きたいという。あとで分かったのだが、お腹の調子が悪くて外で気張りたかったみたいだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 歩くのはしっかりと歩く。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ねぎ畑の横もスタスタ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、やっぱり何も食べられません。大好きなちくわにも目もくれない。
 動物病院は月曜まで休み。それまでがんばって。
--------------------------------------------------------------------------------

【RUN】

 今日はゆっくり10km。
 ゆっくり走りたい時は北へ向かう。鞍馬か静原か雲ヶ畑。これは折り返すと下りになり楽だから。今日は静原に向かった。
 市原バイパスを右折し静原街道に入ると、車が大渋滞。約1.5kmほど車がつながっていた。今日、静原でなんかあったんか知らん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 御旅神社を過ぎて旧道と新道の別れの手前でちょうど5km、30分。
 ここで写真を撮って折り返し。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りは下りで快調。休けい1分を含め28分。
 これで合計58分。
 スロージョグ1kmをプラスして今日は11km。
 6時ごろから雨が降り出し、ずぶぬれになった。でも、これで明日のトラック10000mが楽に走れるだろう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年05月04日(金)

「きくちゃんは蓄えがたっぷりありますから・・・」 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また、はたえだ動物病院の山口先生の名言。
 「水も飲ませたらあかんのですか?」と心配する私たちに対して、「きくちゃんは蓄えがたっぷりありますから、3、4日食べなくてもだいじょうぶです。水もどうしても欲しがったら、ポカリのようなものを大さじ1杯だけあげてください。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日いなかに帰ったのが悪かったのだろうか。昨日の夜の散歩中に草をいっぱい食べ、そのあとゲーゲー吐いていた。でも、そのあと晩ごはんは食べたのであまり心配はしていなかった。
 今日は朝から絶不調。私がバイトに出て行ったあと、寝ている廉を無理やり起こして散歩の催促をしたらしい。そしてまた、草をいっぱい食べてゲーゲー。
 そのあともう一度ヨメさんが散歩に連れて行ったら、今度は草ばっかりの○ンコ。帰ってきても、朝ごはんはまったく食べようとしなかった。

 連休中やからどうかなあと思いながら、はたえだ動物病院に電話。幸い、お昼まで診察をしてくださっていた。急いで動物病院へ。
 これがまた難関。まず、車から降りない。何とか降りたと思ったら、今度は死に物狂いの咬み咬み攻撃。先生にも咬みつく勢いだった。これではいかんと、また犬ぐつわの登場。
 普通こういうときは、「表に出ー」というのだが、うちは反対。「きく、車に入れー。」ここから、ヨメさんの体を張った犬ぐつわ装着作戦。今回はコツがつかめたのか、咬まれることなく装着に成功。このあときくは腰抜けのようになってしまい、先生の注射2本もすんなり。これでひと安心。
 山口先生、ありがとうございました。お世話になりました。

 原因はよく分からないが、1日絶食しておとなしくしておればよくなるだろうとのこと。きくは、蓄えがたっぷりありますから・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後、「散歩に行く?」と聞くと、行きたいらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 初めはいつもどおりに、まあまあ元気に歩いていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、帰りはヨレヨレ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こんなしんどいときでも、「」帰りません攻撃」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 とにかく、しばらくじっとしきましょう。
 元気になったら、またいっしょに走ろうな。
--------------------------------------------------------------------------------

【追加】 夜のきく

画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

--------------------------------------------------------------------------------

【RUN】

 やり投げの日(月曜)から連続4日走っていない。いりえゆかさんの話によると、2日まではあけてもいいが3日あけるとおじゃんになってしまうらしい。
 今日こそ走ろうと思って外に出ると雨。でも今日も走らないと連続5日になってしまう。苦手な帽子をかぶって走り出した。
 案の定、2kmほどで息が上がってくる。しかし、雨が降って気温が下がっているせいか、それ以上はしんどくならなかった。今のところ、体の中で一番痛いところが右ひじですから。走るのには支障ありません。
 いつもの5kmコース。行き12分51秒、帰り13分06秒で25分57秒。まあまあです。
 長めの2kmダウンジョグをして、今日は7km。

 さあ、5月からは力温存期間。10月末までは力をためて、涼しくなった11月から本気レースに出場しよう。
 あさって、こないだやり投げをした服部緑地競技場で10000mを走る。気温が上がりそうなのでなんとも言えないが、45分以内で走りたいなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ご近所ネコのゲンちゃん

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年04月11日(水)

ちゃちゃ [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こないだの日曜の京都陸協記録会。会場は西京極。
 ここは陸上競技場が2つに、野球場、体育館、プールなどが集まっている運動公園である。よくご近所の方がワンちゃんの散歩に来られている。

 全部見終わって帰ろうとしたとき、かわいいワンちゃんが目に留まった。
 「すんませーん、かわいいワンちゃんの写真撮らせてください。」
 「はい、どうぞ。」
 「ワンちゃんのお名前は?」
 「ちゃちゃです。」
 「ちゃちゃ・・・、ということは女の子ですね。」
 「はあ?」
 「女の子・・・、メスですね。」
 「そうです。」
 「歳は?」
 「もう12歳ですわ。」
 「いやー、わこ見えますやん。」
 「そうですか。」
 「うちで前飼ってたのは16まで生きました。」
 「うちも前飼ってたのは17まででしたわ。秋田犬と柴の雑種で28kgもあったんですよ。」
 「大型犬はあんまり長生きせーへんていうのに、よう17までがんばりましたね。」
 「そうなんですよ。ちゃちゃも長生きしてほしいです。」

 「ちゃちゃちゃん、なんか見たことない感じのめずらしい顔してますねえ。」
 「そうでしょう。甲斐犬と柴が入ってるらしいですわ。」
 「そやねえ、きれいな縞が入ってますもんね。ちゃちゃちゃん、かわいいなあ。」
 「すんませんなあ、ちゃちゃはよその人には愛想が悪いんですわ。」
 「いやー、それでいいですって。飼い主さんに忠実やったら。」

 西京極にはこれからもたびたび来ることになる。またちゃちゃちゃんに会えるかも。楽しみ・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2012年04月04日(水)

狂犬病の注射 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「あー、はずれてしもたー・・・」とヨメさん。

 猿ぐつわならぬ犬ぐつわの装着に失敗。それまでなにをされるのかよく理解していなかったきくだが、ここから逆襲が始まった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもお世話になっている「はたえだ動物病院」へ。
 久しぶりだったので、きくは油断していたようだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 しかし、犬ぐつわの上下が反対でつけなおそうとしたときにきくが豹変。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 一見落ち着いているようだが、「きく」と名前を呼んだだけで「ガウガウ、ガブッ!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 運転席にいた私は、左腕に穴三つ。

 これではいかんということで、手袋を取りに帰る。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ヨメさんが体をはった「犬ぐつわ装着作戦」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あちこちかまれながらも、何とか装着に成功。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 犬ぐつわがはまったら観念したようだ。
 狂犬病の注射はあっという間に終わった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ヨメさんは、腕と背中に深い傷。病院行き。
 今日は二輪教習の初日というのに、手に力が入らないと嘆いていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 一方、きくも大暴れしたのでお疲れ。
 注射はあっという間に終わるということを分かってほしいなあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年04月03日(火)

おつかい犬 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくー、オバサン、ケイタイ忘れて行ったわー。出動!」
 「ワワワワーン。」

 昨日のこと。
 きくは言葉は分からないが、その場のフンイキは敏感に察知する。
 なにかを頼まれたことは理解したようだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 何か首輪に挟まっているような・・・。
 気のせいかなあ・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 店に行ったら、オバサンが喜んでくれた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なんかよう分からんけど、役に立ったみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは、ほめられて伸びるタイプです。
 「よろしく!」
--------------------------------------------------------------------------------

【RUN】

 昨日は休養。
 今日はまたもや5kmコース。うまい具合に夕方だけ雨がやんでいた。
 行き12分05分、帰り12分27秒で24分33秒。帰りの向かい風に負けないようにがんばった。風を利用した練習というのも案外いいのかも。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年03月25日(日)

ウルトラきく7 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

きく1歳半、真樹小6、廉中3 ( 2006年10月6日)

 2005年3月25日生まれのきくが7歳になった。
 40日間牛小屋で暮らしたあと、5月4日にうちに来た。それから2年弱はいなか暮らし。その後5年は、今の二軒茶屋で借家暮らし。
 きくがうちに来てから、私はいいことばかり。時々腹の立ちそうなことがあっても、きくのおとぼけ顔を見ていたら「プッ」とわらってしまう。ほんまにかわいい。
 これからもよろしくね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日もいつものコースをお散歩。
 うちから幡枝八幡往復約2km。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ニューフェイスのピースちゃんにもごあいさつ。というか、威嚇。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今年も恒例、パオパオ特製お誕生日ケーキ。
 今年は、「舌を出しながら草原を走るきく」をイメージして作りました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「おすわり。」
 「まて。」
 「たんじょうびおめでとう。」
 「よし!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おいしかったかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹は、私たちのばんごはんのおかずを作ってくれていました。
 そうそう、真樹はこないだちょっと早めの誕生日プレゼントで、きゅっきゅちゃんをきくにあげていました。きゅっきゅちゃん・・・、犬を飼っておられる方なら分かりますよね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

5

2012


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

ねこ4さん応援ラン・続き

ねこ4さん応援ラン・続き

2013三瓶高原クロスカントリー・続き

2013三瓶高原クロスカントリー・続き

2009全日本びわ湖クロスカントリー

2009全日本びわ湖クロスカントリー

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.