パオパオだより

2010年01月14日(木)

たたずむきく [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくを店の中に入れていると、あきてきて「ブヒーブヒー」言う。

 「失格!」

 そう宣言されると、きくは寒い寒い店の前に出されてしまう。

 今日の午後遅れて店に行くと、ハデな衣装をまとったきくが向こう向きにたたずんでいた。ヨメさんが、かわいそうと思って着せたんでしょう。哀愁がただよってますなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹が滋賀県の「ピエリ」で買った犬用ジャンバー(ベスト?)。
 似合ってはいるんやけど、パツッパツ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これ、中学生やったら先生に言われるんでしょうね。
 
 「上のボタンとめなさい!」

 それは、ムチャです。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2009年12月28日(月)

タロウ様、ご入居! [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「あっらー、はいっとるがなー。」

 お昼前、補習に行っていた真樹を迎えに行った帰り、いつも通りの遠回り。犬小屋の後ろ側から帰ってくるのでよく見えなかったのだが、前に回るとタロウちゃんが犬小屋に・・・。
 「やっとはいってくれたー。写真、写真。」
 タロウちゃんは、なにをさわいでんのかなあとフシギそうな顔をしてこっちを見ていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 実はこの犬小屋、うちのヨメさんが勝手に持っていったといういわくつきのもの。

 タロちゃんがご近所に引っ越してきて以来、私はタロちゃんの大ファンになった。うちのきくのいつものお散歩コースとは逆なのだが、タロちゃん見たさにこっち方面も散歩するようになった。うちのきくは気性が荒いのだが、おとなしいタロちゃんはまあまあ好きみたい。
 私が車で家に帰る時も、タロちゃんを見てから帰るようになった。その時、ちょっと気になっていたことがあった。

 「タロちゃん、急に雨降ってきたら濡れとるみたいやでー。」
 それを聞いたヨメさん、「ほな、うちの犬小屋使ってへんしあげたらいいやん。」
 ヨメさんは飼い主さんに連絡もせず、留守中に犬小屋を移動。夜遅くに帰ってこられた飼い主さんは、さぞびっくりされたことだろう。

 その後、飼い主さんとお話ができ、うちの先代「エリちゃん」が7年ほど使い、「きく」が2年ほど使った犬小屋は、晴れて「タロウちゃん」のものになった。
 ところが、タロウちゃんはうちのきくより一まわり大きい。きゅうくつだと思ったのか、毎日見ていてもいっこうに入る気配がない。それどころか、なんかジャマやなあという感じの顔をしているようにも見えた。
 「小屋が小さくて入れへんにゃわー」と、うちでは言っていた。

 あれから、もうどれくらいたったんやろう。
 今日、やっと・・・。

 家に帰ってヨメさんに話そうと思ったら、廉が、「タロちゃん、小屋にはいっとったなあ」やって。
 「なんやね、廉。廉も遠回りして帰ってんのかいなー。」

 廉がその話をすでにヨメさんしており、私が撮ってきた「タロウ様、ご入居!」の写真をみんなで見て、家族4人で大盛り上がり。

 「ますみちゃん、これは我が家的には、今年の10大ニュースのトップに入れていいかも・・・」

 「勝手に持っていった古い犬小屋に、よそ様のワンちゃんが入ってくれた」
 これがトップでは、おっかしいかなー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちのきくは、家の中のストーブ前で、こんなアクロバチックなかっこうでくつろいでいます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これでは、犬小屋はいらんわなー。

 そうそう、こっちの家で犬小屋を軒先に出していると、よくネコちゃんが勝手に入ってた。きくが、ようおこってました。使わへんくせに・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そのあと通ったらタロちゃんは小屋から出ていたが、もう一回通ったらまた入ってくれていた。うれしー。
 ちょっと狭いとは思うけど、雨のときだけでも入ってね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

(注)「タロウちゃん」が本名ですが、私は「ウ」を抜いて、勝手に「タロちゃん」と呼んでいます。
 青年犬だとばかり思っていたタロちゃんは、実際はもうすぐ10歳。人間で言うと、ちょうど私くらいみたいです。おとなしそうな性格も、私に似てるかな?

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2009年12月19日(土)

初雪しゅるしゅるしゅる [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜明け前、ここら(左京区市原)あたりにも初雪が降ったようだ。天気予報では積もるくらい降るといっていたがうっすら白くなった程度。、

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは、いなか(左京区花背)に住んでいたとき、雪遊びが大好きだった。こっちに引っ越してきてからは、遊べるほどは積もらない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん、しゅるしゅるしゅるしょうか。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これですべり台すべったことになるんかなあ。
 でも、まあまあうれしそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あれ?
 ちょっといやがってる? (ばれたか)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「雪景色ときく」を撮ろうとしても、下ばっかり向いて・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私の車にもうっすらと雪が・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ご近所イケメン犬・タロウちゃんにもごあいさつ。
 「タロちゃん、うちのきくなあ、もう子ども産めへんにゃけど、仲良くしたってな。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あんも(20歳)、今日も元気。
 必殺黒猫パンチを今日もくらってしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは避妊手術の抜糸は済んだのだが、今度は乳腺腫の手術をしなくてはならなくなるかもしれないそうだ。もう、手術はかんにんしてほしいよなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2009年12月02日(水)

「琉球ミニシェパード・きく」は永遠に不滅です [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夕方6時前、「はたえだ動物病院」にきくを迎えに行った。
 先生から手術の説明を受けた。全身麻酔で子宮と卵巣を摘出。子宮にたまっていたのはうみではなく、粘液だった(子宮粘液症)。それでも、早期発見で手術ができたことはよかったようだ。

 先生の説明のあと、奥の部屋からきくちゃんが出てきた。
 「てってってってって・・・」

 「いやー、歩けるやん。」
 「今は元気そうにしてますけど、おうちに帰ったら、ほっとしてぐったりだと思います。」と先生。

 家の手前で車から降ろして、おしっこタイム。
 そのあとも、わりと元気そうに歩いていた。(トップの写真)
 でも・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に着くや否や、玄関からすぐの廉の部屋へ。ベッドに飛び乗る元気はあった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 しかし、ここからぐったり状態に。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 かと思えば、知らんまにとなりの真樹の部屋に。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、もうみんじり動きもできない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 かと思えば、またまた真樹の部屋の押入れに移動。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 しんどそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、世界でただ1頭の「琉球ミニシェパード、時価2億円(自称)」のきくは、永遠に不滅です。

 あー、この貴重な犬種(自称)の子孫を残したかったのになあ。その分も、ずっとずっと長生きしてな。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2009年12月01日(火)

こたろう写真集 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なんてかわいいんでしょう、こたろうちゃん。
 うちがお借りしている駐車場の横の畑でゴロゴロしていた。
 こたろうちゃんは大事大事に育てられているので、人間に対して不信感をまったく持っていない。なんぼでもさわれるしー。ネコちゃんといえば、目が合ったら大急ぎで逃げていくというイメージやけど、こたろうちゃんはちがう。
 どのネコちゃんも、こんなんやったら幸せなんやけどなあ。

 こたろうちゃんの写真を撮りまくっていたら、前のおうちから飼い主のFさんが出てこられた。
 「ネコは、ネコを好きな人をよう知ってますわ。ネコが苦手な人には絶対に近づかへんからね。」
 「そんなんゆってもうたら、うれしいですわ。」
 「こないだね、初めてこの小屋の向こう側行ったんです。でも、そこで大きいネコに追いかけられて、それ以来うちの回りから離れることありませんわ。よっぽどこわかったんでしょうね。」
 「でも、そのほうが安心ですやん。車にひかれてもかなんし・・・。」
 「そうですね。」
 「いっぱい写真撮ったし、こたろうちゃん写真集作りますわ。」
 「えー・・・。」

 Fさんの顔は、ちょっとうれしそうに見えた。


 とうとう明日、きくちゃんの避妊手術。
 きくちゃんは、うちに来て本当に幸せやったんやろうか。
 ちょっと、なあ・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2009年11月27日(金)

悲恋 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 念のために、もう一度ヨメさんに聞いてみた。
 「きくちゃん、どうしても手術せなあかんのん?」
 「あたりまえやろ。今、きくがどんな状態なんかわかってるんか。」
 子宮にうみがたまる・・・、これはヨメさんもいっしょらしい。慢性的におなかが痛むらしい。
 ただし、ヨメさんはかわいい子どもを2人産み、歳もけっこういっている。きくは、まだ4歳半。人間で言ったら、30代前半とちゃうかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日もぽかぽか小春日和。
 また、近所のイケメン犬・タロウちゃんに会いに行った。
 最初はいつもどおりよそよそしかったけど、いつの間にか鼻と鼻がひっつくくらいに。

 「またかいな」と思われるかもしれませんが、きくがこんなふうになるのはほんとにめずらしいんです。
 タロウちゃんは、絶対にきくのことを気に入ってくれている。きくも、絶対にタロウちゃんが好き!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは、相手がメスであれオスであれ攻撃的である。なんでなんやろう。
 やっぱり、一人っ子で生まれてきたからわがままなんかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こないだ、うちの家族でこんなことを言っていた。
 「きくは、うちがもらわへんかったら、どうなってたんやろなあ。高山牧場にいたままやったんかなあ。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは、うちに来てよかったんやろか。
 
 女子に生まれてきたからには、男子と恋もしたかったよな。でも、タロウちゃんとの恋も悲恋で終わりそう。
 恋もせず、子どもも産まず、このまま手術なんて・・・。ちょっと悲しいなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 厳しい寒さの中で咲く寒椿のように、きくもきれいな花を咲かせたかったやろなあ。
 きくちゃんには、ほんまにすまんと思う。
 「花、咲かせたかったね。」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

1

2010


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

トイレ新調ラン

トイレ新調ラン

暑い日こそ走ろう!

暑い日こそ走ろう!

「また沖縄かい!」と怒られています

「また沖縄かい!」と怒られています

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.