パオパオだより

2025年06月23日(月)

第13回一人沖縄平和ラン [ランニング]

(10196KB)

 今年で13年連続13回目の「一人沖縄平和ラン」。
 多くの方から同じ質問をされた。

 「沖縄慰霊の日に走ろうと思ったきっかけは?」
 「もう娘さんがいないのに名護をゴールにしたわけは?」

 6月23日が何の日か、沖縄以外の人は無関心。そうじゃない人間も少しはいるぞとアピールしたかった。父のいとこが沖縄戦で戦死し、その亡くなった場所も分からず、遺骨もかえってきていない。多少とも沖縄戦にかかわりのある人間が、無関心であることは許されない。
 13年前の娘の名桜大学入学を機に、那覇から名護まで「平和・憲法九条」ののぼりを背負って走ってみようと思った。毎年沖縄慰霊の日は、梅雨が明け強烈に暑い日になる。そんな日に、過去を振り返りながら走るのも値打ちがある。
 6月23日は沖縄だけ休日だが、私は「沖縄の日」として全国的な休日にするべだと思う。「平和教育は沖縄戦から」としてほしい。

 今までの12年間、娘が途中の応援に来てくれたことは何度もあるが、ゴールで待っていたくれたことは一度だけ。だから、娘がいない今もそんなに変わることはない。
 都合がつけば、名護の走友が来てくれるし。
そして、ただ走っているだけなのに「ありがとう」と言ってくださる。「藤井さんは沖縄が大好きで、私たちの代わりに走ってくれている」と思ってくださっている。

 これで答えになったかな?
----------------------------------------------------------------------------------

(注)まだまだ、続きます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x221)・拡大画像(640x442)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)

(1413KB)

画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(308x320)・拡大画像(616x640)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年06月21日(土)

ヘラヘラ走る [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ヘラヘラ走ってるんじゃないでー。沖縄で倒られても、迷惑なだけやし」とますみさん。
 「おっ、ええことゆうてくれた。そうか、自分らしくヘラヘラ走ったらええんやな。」
 「ちがうって!」

 1年ぶりに出してきた「平和・憲法九条」ののぼりは、かなり黄ばんでいた。それで洗面所で手洗いして、乾燥したらかなりきれいになった。

 準備万端やねえ。
 とか言って肝心の体はガタガタで、ますみさんのゆうように倒れてしまう可能性もあり。でもね、私「がんばらない」ので有名な人なんです。
 「がんばってください」と励ましてくださったら、必ず心の中で「がんばりません」と返しています。もちろん、口に出して言いませんが。

 あさって6月23日「沖縄慰霊の日」も、がんばらずに70km走り切りましょうねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 水曜日に二条城を走り、木曜は長時間バイト、金曜は完全休養。そして今日も走らなかった。夕方、遠い方の野菜自販機までますみさんと歩いただけ。

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 新鮮な野菜をいっぱい買ってもらって、大満足。

 「私はアンタを食べさせるために、しんどい仕事をしているわけではないのに・・・」と、またぼやかれる。すみませんねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こんなん食べてたら、体調もいい。
 3日間走るのを休んだので、あちこちの痛みがましな気がする。

 さあ「根性なしの粘り」は、どこまで通用するかなあ。

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 のびたみーちゃん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 のびたぺんちゃん。

 ぺんちゃんの勝ちやな。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年06月18日(水)

「二条城で、走Run Night(走らないと)!」48回目 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「あっついねー。」
 「あっついねー。」

 そればっかり。
 暑いのは暑いけど、そんなもんに負けてられん。
 今日は、町内のラジオ体操と二条城ラン。
 しっかりやりましょうねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は早めに行って、アップがてら5kmを1本走っておく。
 車での二条城前通過は、いつもより30分早い5時。
 車外気温計は36℃。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 スーパー・ライフで、ふだん履き用の靴下を買った。3足組598+税。
 これで駐車代90分無料だが、今日はそれ以上にとめる予定なので1時間分220円が必要。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スーパー・ライフの向かいの中京中学校前をスタートし、二条城東南角まで0.8km。お城を2周してプラス3.8km。あと200m行って戻って5km。

 気温が高すぎてまともに走れないと思っていた。ところが走り出すと、意外と呼吸が楽。最初はキロ6分を超えていたが、徐々にスピードを上げられた。
 5km、30分29秒。そんなにしんどくはならなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 トイレまで給水に行って、戻ってきたらちょうど6時。

 今日参加予定のメンバーはすでにそろっていた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 カメラ班の南部さん、清水さんがお休みのため、ザッキーさんのケイタイで撮影。

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

 ケイタイが固定しにくくて困ったが、いつもとちがうアングルの集合写真が撮れてよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は6人でスタート。
 私はトイレ往復+5分ほどの休憩で、5km2本目に挑戦。

 目標は、1本目よりちょっとだけ速く。
 ただし、調子に乗らないこと。29分くらいで走れたら良し。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 前4人が私を離していく。
 1.25km地点になる西南角で差を測ったら、37秒くらい。私の最初の1kmが5分52だったので、前は5分ペースですかねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5:52 5:38 5:40 5:32 5:34 で5km、28分18秒。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 やはり左足首が痛くなったが、この距離ならだいじょうぶ。
 しかし、長い距離には耐えられるんでしょうか・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「今年も6月23沖縄慰霊の日』に、那覇から名護まで70km走ってきます。完走できたらいいおみやげ、完走できなかったらおみやげなしです。」

 反応はもひとつだったが、遅れて顔を出してくださった松田さんが激励してくださった。松田さんは沖縄出身で、娘さんは那覇在住。

 「藤井さん、娘さんはもう沖縄におられないんでしょう。」
 「そうなんですよ。毎年、『名護まで走ったら娘がおる』と思ってがんばってたのに。でも、いろいろな人が応援してくれるし。学校も休みやから、子どもたちの応援も多いんですよ。」
 「いいですね。がんばって走ってきてください。写真も送ってくださいね。」
 「はい、ありがとうございます。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここ最近の体力の衰えは激しい。
 どうなるんかなあ。
 70km、走りきりたいなあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年06月16日(月)

天狗詣で [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は鞍馬へ。

 1週間後の6月23日「沖縄慰霊の日」に、「平和・憲法九条」ののぼりを背負って那覇から名護まで約70kmを走る。
 今年で12年連続になるのだが、今年はゴールの名護に真樹はいない。

 これでだいぶやる気がそがれる。
 いやいや、自分を奮い立たせなくては。
 鞍馬の天狗さんに、願掛けしてこよう。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 夕方5時には家を出ようと思っていたのに、蒸し暑さに負けグズグズ。結局5時半過ぎから。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 走り出してすぐ、ドキンちゃんに遭遇。
 今日も元気なまるまるドキンちゃん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 市原駅前には、鉄筋の大きな建物。
 たぶん、老人ホーム系でしょう。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 家を出るときは32℃。
 さすがに二ノ瀬は24℃。
 まだ3kmも走ってないのに、気温が全然違う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 貴船口で3.75km。
 ずっと上りだが、キロ7分は切っている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 叡電・鞍馬駅前で5.16km、35分半。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 水道の蛇口があるところで給水。
 沖縄でも、5kmごとには給水したい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 鞍馬駅は無人駅。
 でも、駅舎内はいつもいろいろな展示がされている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「天狗さん、沖縄しっかり走れますように。お願いいたします。」

 休んだ時間は5分くらい。
 これくらいで再スタートできたら、どんどん進めていいんですけど。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 二ノ瀬の猟犬。
 扉越しなんで、よく分からないですよね。かわいいワンちゃんです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りはずっと下りなので、調子よく走れた。
 5km、28分半。キロ5分40秒ペース。

 気になっていた左アキレス腱、左ヒザ、左股関節、みんなだいじょうぶだった。ただ左足首がちょっと痛い。あとでグルグル回しとこ。

 5kmを40分で走って10分休憩。
 この繰り返しだと、70kmは12時間くらいで行けるはず。
 今年はバスで中抜きせず、名護まで全部走りたいなあ。
 がんばろう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また町内ダウンジョグへ。
 
 みーちゃん姉妹猫がいた。
 こわがりなんで、あまり近づけない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ドキンちゃんはなんぼでも近づけるよー。
 ええ顔やね。

 沖縄でも、かわいい猫ちゃんに会えたらいいのになあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年06月15日(日)

第42回KRC駅伝 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日は大雨。
 今日は、京都走ろう会の「KRC駅伝」の日。

 「駅伝は4人1チームやけど、2チームが精一杯ちゃうかなあ」と心配していた。
 ところが朝から小降りになり、10時にはやんでいた。
 結局いつもと同じくらいの参加者があり、5チームが編成できた。よかった、よかった。
----------------------------------------------------------------------------------- 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 6月第3日曜は、本来なら私の当番日。でも5月の当番の方と交代していたので、今日はお気楽。それでもお手伝いさせてもらうつもりだったが、平田さん・柳本さん・林さんのよく働いてくださるお三方のおかげでお手伝いはしなくてよいことになった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 申告タイムを書いてもらって、チーム編成をする。実際に走られた時のタイムと大幅にちがうタイムを申告される方があるので、これが大変。
 ただし、今回は「申告タイムにあまりこだわらないでチーム編成をしよう」とのこと。時間計算はたいへんなので、それでいいと思う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1区1.4kmは通常例会と同じコース。
 出雲路橋東詰北側をスタートし、北大路橋を渡って出雲路橋西詰に戻る。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 わが第5チームの1走は、90歳の佐藤光一さん。
 スタート直後、「佐藤さん、しっかり!」と気合を入れさせてもらった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 駅伝は、みんなが中継地点に待っているのがいい。

 私はそのちょっと前に出て、戻って来られる選手の撮影。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は最年長の佐藤さんからタスキリレー。こんなうれしいことはない。
 最後尾にはなったが、それは織り込み済み。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「一人は抜きますね。」
 「藤井さん、頼むで。」

 私は2区3.1kmをキロ5分ペースで行く予定。申告タイムも、15分30秒にしていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 だいたい思い通りのキロ5分ペースで走れた。
 ところが今回は出雲路橋の北側だけを使うコースに変更となり、出雲路橋の下をくぐったりしたので実際は3.4kmあった。


 残念ながら一人も抜けず。それでも前との差は少しは縮められたと思う。
 3区のコーツさんに、「一人抜いてください」と言ってタスキを渡した。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 タスキリレー地点で17分00秒。
 想定していたよりずっと遅かったが、3.1km地点では15分33秒くらい。もし「申告タイム賞」があったら、優勝でしたね。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 私と同じ2区の選手は撮れなかったけれど、3区4区は応援がてら写真を撮りに行きましょう。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 例年最終4区での順位変動はあまりないのだが、今年はかなり変動があった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ただし出雲路橋の北側だけを使ったので、北大路橋より北側の様子はよく分からなかった。今までの出雲路橋→葵橋→出雲路橋→北大路橋→出雲路橋のコースの方がいいように思いますが。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 応援されていたみなさんのご意見はどうでしょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 参加賞としてジュースが2本。
 それに林さん・柳本さんが、「ふたばの豆餅」を買ってきてくださった。
 「並ぶのたいへんやったでしょう。」
 「予約しておいたら、並ばずすぐ受け取れるんですよ。」
 「へー、そうなんですか。」

 大好きな「ふたばの豆餅」、あわてて食べて喉が詰まって死にかけた。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 3位まで表彰。
 わがチームは3位。
 最終4区の佐伯さんが2人抜きの激走。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 区間賞表彰。
 なんと、私が2区区間賞。2区には速い方が出ておられず、私は17分00秒と遅かったのに申し訳ない区間賞だった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みんなで楽しく走れた、いい駅伝だった。
 チーム編成も、まあまあ良かったように思います。
 また来年。
 今度は3区4区で勝負できるようにがんばろう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年06月13日(金)

第189回9の日平和ラン [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 6月 9日(月)バイト
   10日(火)旅行
   11日(水)旅行
   12日(木)バイト

 ということで、今日13日(金)に「9の日平和ラン」。

 今日は休まず9.9km走りましょうねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まずは、ご近所の若い方のミケちゃんにごあいさつ。
 「走ってくるねー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 以前よく行っていた、ノートルダム学院前往復10kmコースへ。
 車・バスと叡電の両方から見てもらえるので、少しはアピール効果があるでしょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 国際会館駅前を右折。

 ここまで下りなので、6分40秒ペースくらい。
 この先から上りになるが、なんとかキロ7分で行きたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 国際会議場の横を通って宝が池方面へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 気温が上がり、息がゼーゼーという感じ。
 しかし、トンネルの中は涼しかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きつね坂の寒暖計は29℃。
 そうか、ここまで暑かったか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ノートルダム学院の手前で5km、33分50秒。
 ここで折り返し。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きつね坂の南側の寒暖計は、だいぶ前からこわれたまま。
 たぶん30℃はあったと思う。
 寒暖計は直す気なしですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 宝が池の周りも、長いこと走りに来ていない。
 足の調子がよくなってきたし、また走りに行こう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 プリンスホテル前で7kmくらい。
 このあたりから、左股関節がシミシミと痛くなってきた。アキレス腱とヒザの痛みはましなのに、また別のところが弱ってるんかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後も、バス通りと叡電線路に挟まれたところを走る。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 9.9kmで時計を止めようとしたが失敗。
 10km、1時間07分58秒(34分08秒)。

 帰りも休まず走り、ずっとキロ7分を切るペースで走ることができた。ゆっくりでも10km走り切れてよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 町内ダウンジョグに行くと、ぷーぷーに似た猫ちゃん発見。
 「10カ月の旅から戻ってたんか」とうれしくなった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも近づいてみたら、ぷーぷーじゃなかった。

 去年8月にぷーぷー行方不明。12月にひさしちゃん行方不明。
 奇跡的に戻ってくるということはないのだろうか。2ひきとも平和の象徴みたいな猫ちゃんやったのに。かなしい。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

6

2025


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

後ろ髪引かれラン

後ろ髪引かれラン

アウト!

アウト!

にぎやかな朝

にぎやかな朝

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.