2025年06月15日(日)
第42回KRC駅伝 [ランニング]
昨日は大雨。
今日は、京都走ろう会の「KRC駅伝」の日。
「駅伝は4人1チームやけど、2チームが精一杯ちゃうかなあ」と心配していた。
ところが朝から小降りになり、10時にはやんでいた。
結局いつもと同じくらいの参加者があり、5チームが編成できた。よかった、よかった。
-----------------------------------------------------------------------------------
6月第3日曜は、本来なら私の当番日。でも5月の当番の方と交代していたので、今日はお気楽。それでもお手伝いさせてもらうつもりだったが、平田さん・柳本さん・林さんのよく働いてくださるお三方のおかげでお手伝いはしなくてよいことになった。
申告タイムを書いてもらって、チーム編成をする。実際に走られた時のタイムと大幅にちがうタイムを申告される方があるので、これが大変。
ただし、今回は「申告タイムにあまりこだわらないでチーム編成をしよう」とのこと。時間計算はたいへんなので、それでいいと思う。
1区1.4kmは通常例会と同じコース。
出雲路橋東詰北側をスタートし、北大路橋を渡って出雲路橋西詰に戻る。
わが第5チームの1走は、90歳の佐藤光一さん。
スタート直後、「佐藤さん、しっかり!」と気合を入れさせてもらった。
駅伝は、みんなが中継地点に待っているのがいい。
私はそのちょっと前に出て、戻って来られる選手の撮影。
私は最年長の佐藤さんからタスキリレー。こんなうれしいことはない。
最後尾にはなったが、それは織り込み済み。
「一人は抜きますね。」
「藤井さん、頼むで。」
私は2区3.1kmをキロ5分ペースで行く予定。申告タイムも、15分30秒にしていた。
だいたい思い通りのキロ5分ペースで走れた。
ところが今回は出雲路橋の北側だけを使うコースに変更となり、出雲路橋の下をくぐったりしたので実際は3.4kmあった。
残念ながら一人も抜けず。それでも前との差は少しは縮められたと思う。
3区のコーツさんに、「一人抜いてください」と言ってタスキを渡した。
タスキリレー地点で17分00秒。
想定していたよりずっと遅かったが、3.1km地点では15分33秒くらい。もし「申告タイム賞」があったら、優勝でしたね。
私と同じ2区の選手は撮れなかったけれど、3区4区は応援がてら写真を撮りに行きましょう。
例年最終4区での順位変動はあまりないのだが、今年はかなり変動があった。
ただし出雲路橋の北側だけを使ったので、北大路橋より北側の様子はよく分からなかった。今までの出雲路橋→葵橋→出雲路橋→北大路橋→出雲路橋のコースの方がいいように思いますが。
応援されていたみなさんのご意見はどうでしょう。
参加賞としてジュースが2本。
それに林さん・柳本さんが、「ふたばの豆餅」を買ってきてくださった。
「並ぶのたいへんやったでしょう。」
「予約しておいたら、並ばずすぐ受け取れるんですよ。」
「へー、そうなんですか。」
大好きな「ふたばの豆餅」、あわてて食べて喉が詰まって死にかけた。
3位まで表彰。
わがチームは3位。
最終4区の佐伯さんが2人抜きの激走。
区間賞表彰。
なんと、私が2区区間賞。2区には速い方が出ておられず、私は17分00秒と遅かったのに申し訳ない区間賞だった。
みんなで楽しく走れた、いい駅伝だった。
チーム編成も、まあまあ良かったように思います。
また来年。
今度は3区4区で勝負できるようにがんばろう。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=6910