パオパオだより

2025年04月02日(水)

「二条城で、走Run Night(走らないと)!」45回目 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は町内のラジオ体操。
 大きな公園の桜は、まだ一分咲き。
 今回はインターバル速歩もあって、1.2km15分。
 なぜか背中が痛かったが、左アキレス腱はだいじょうぶ。

 午後、ますみさんの銀行・コンビニについて行き1.2kmウォーク。
 これで準備OK。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後5時半、二条城。
 写真では暗いが、実際はかなり明るい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつも通りスーパー・ライフの駐車場に車を入れ、集合場所へ。
 途中、競歩の柴田さんに遭遇。
 おうちはこのお近くでしたっけ。二条城までトレーニングに来られていたのかも。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 二条城前はまたイベントらしく、たくさんの方が並んでおられた。

 この少し先まで行って1.5km。
 そこで折り返して、500mをキロ4分40秒ペースで走ってみた。このペースで3km14分で走るのが今日の目標。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「足はだいじょうぶなんですか。」
 「前よりはましですけど、まだ病院通いです。」
 「無理したらあきませんよ。」
 「いや、無理します。無理できるのも、あと何年あるかっちゅう歳ですから。」

 私のこの言葉にえらく同意された。
 ほんとうは、「まだまだだいじょうぶですよ」と言ってもらうのを期待していた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 私の今日のシューズはターサーJAPAN。
 3kmなら、やっぱりこれ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は7名。
 ちょっと少なめ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さあスタートというところに、ザッキーさん登場。
 今日は「ふくい桜マラソン」の筋肉痛のため、走らないとのこと。応援よろしくお願いいたします。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「さあガンガン行こう」と勢いよく飛び出した。ところが左足に力が入らない。困ったもんだー。

 1km、4分44秒。早くも目標タイムオーバー。
 2km、4分52秒。落ちすぎ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3km、5分01秒。あー、キロ5分超え。

 目標の14分を38秒もオーバーしてゴてール。
 いや、本番の目標13分30秒ですから。どうしましょ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 一応3kmまではトップを走っていたみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 トボトボ歩いているところを、全員に抜かれた。

 「あー、あんなふうに元気に走れたらなあ・・・。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は長Tとハーフタイツ。
 もっと寒くなると思っていたが、そうでもなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰り道で皆さんの走っている写真を撮ろうと思っていたのになかなか来ない。すると、みんなそろって歩いて帰って来られた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 またいろいろと情報交換されていたんでしょうね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は早引き。
 スーパー・ライフでみーちゃんのカリカリを買って、駐車代を浮かす。

 また左アキレス腱かシミシミと痛む。
 早く冷やさなくては。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 皆さんは、神泉苑へお花見へ。
 うちらへんはまだ全然咲いていないので、ピンと来なかった。
 きれいに咲いていたんですね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年03月31日(月)

第183回勝手に国労応援ラン [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日はめずらしく午前中。
 そろそろ5kmくらいは休まず走りたいと思っていたので、「勝手に国労応援ラン」を設定しておいてよかった。
 「ランナーズ9の会」のTシャツを着て、5kmをゆっくり走りましょう。

 シューズはターサーJAPAN。
 片べりしていない、レースに使えるシューズ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 バス通りに沿って、地下鉄・国際会館駅まで。

 厚底に比べると、ターサーJAPANは衝撃がきつい。まあそれでもキロ6分ペースで、いい感じで走れた。

 2.77km、17分。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 すぐに折り返して、岩倉川の桜を観察。
 まだ「ちらほら咲き」の「ち」くらい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 コブシの花は満開に近い。 
 帰りはスビードダウン。左アキレス腱もシミシミ痛くなってきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2.85km、18分。
 往復で5.6km、35分。

 さあ、アキレス腱を冷やそう。
 走れたのは走れたけど、スピードはこわくて出せそうにない。

 あさっての「二条城ラン」は、3km14分で走りたい。
 無理かなあ。
 また、足が痛くなるかなあ。

---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のみー】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みーちゃんはいつも通り、私の横のイスの上。
 あれ?
 向かいに見える足は?

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 真樹の幼馴染のさっちゃんが、遊びに来てくれた。
 あんな人見知りのみーちゃんが、なぜかさっちゃんには普通。
 こんなこと初めて。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さっちゃんからはお菓子のおみやげ。
 うちからは、京都でしか食べられない「三色ゼリー」を。
 今名古屋で暮らしているさっちゃんは、「なつかしい」と言いながら喜んで食べくれた。

 さっちゃん、遊びにきてくれてありがとう。
 みーちゃん、なかなか人を見る目があるね。見直した。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年03月26日(水)

またウォークから [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 日曜の駅伝で痛めた左アキレス腱は、月曜最悪で歩くのも困難だった。ところが昨日かなり回復。今日はもう普通に歩ける。

 「ラジオ体操のあとのインターバル速歩でしっかり歩こう」と思っていたら、今日はインターバル速歩はなし。がっくり。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 午後3時ごろから、歩き。 
 バス通りに出ると、コブシの花が咲いていた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「新しいバス停ができてる・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 道路を渡って反対側から見ると「京都産大本山寮前」。
 「地球研前」から200mもないのに、このバス停必要ですかねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1km歩いても足がだいじょうぶそうだったので、1kmだけ走ってみることにした。
 5分51秒。まあまあ。
 また1kmウォークをして、今日は終了。

 これからも当分は、1kmウォーク+1kmランの繰り返しをしていきましょうかねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年03月23日(日)

第31回近畿マスターズ駅伝 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 京都マスターズ会員さんに勧められて、近畿マスターズ駅伝に出場させてもらった。
 マスターズ・エルダー(年長者)の部1区3.2km。

 去年の記録を見てみると、1区の一番遅かった方が13分24秒。
 引き受けたときはどこも痛くなかったので、13分30秒を目標にしていた。ところがそのあと、左ヒザと左アキレス腱の痛みが悪化。そこで目標を14分30秒に下方修正。

 そして今日、スタートまでの時間に1km走をしてみた。これが5分02秒。
 あきません。目標を15分30秒に再修正。

 結果は、4:31 5:07 5:03 1:13で15分56秒(3.25km)。
 エルダーの部8チーム中、大差の8位。7位と2分47秒差。
 あー、なんということを・・・。

 これでキロ4分59秒ペース。
 16分を超えなかっただけでも良しとしましょうか。
-------------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 エルダーの部のスタートは12時からだが、1部・男子のスタートは10時半。その1時間前には着いておきたかったので、家を8時すぎに出た。

 途中越えで滋賀県の希望が丘まで約50km、1時間15分くらい。

 希望が丘に到着すると、すごくにぎやか。芝生内にテントがいっぱい。たぶんフリーマーケットですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 キッチンカーもたくさん。
 「レストランが休みやったらどうしよう」と心配していたが、全然だいじょうぶだった。

 エルダーの部は男女男女の4人編成。私の京都Cチームは、藤井→大小田→福田→田路の順。大小田さんと福田さんはものすごい前からの知り合いだが、田路(とうじ)さんは「初めまして」だった。

 私ら素人ランナーとマスターズ登録者とはちょっとちがう。マスターズ登録者はたいてい陸上競技経験者で、トラックが主戦場。マラソンやロードレースに出られる方は少ない。だから、今まで一度もお会いしたことがない方がたくさんおられる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10時半スタートの1部・男子。5人編成で京都から4チーム出られていたのだが、知っている人は新居さんお一人だけだった。まさかの20分の1。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 新居さんはBチームの2区。

 競技場から芝生の坂を横切って、アスファルトのまっすぐな道路へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここから1.3kmほど、ほぼ真っすぐなコースを折り返す。
 折り返し地点近くがちょっとした上りで、それ以外はずっと平坦。まあまあ走りやすいコースと言える。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さて、エルダーの部。
 と言うか、マスターズ女子、一般男子、一般女子もひっくるめてまとめてスタート。全部で31チーム。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 スタート前の自撮り。余裕しゃくしゃく。

 バックストレートスタートでホームストレート前で200m、ちょうど50秒。
 「めっちゃいいスタートやん」と思ったのに、後ろにだれもおらず。
 「あらららら・・・。」(あとでだいぶ離れてもう一人、一般の部の方がおられるのが分かった。)
 一般の部に何人か速くない人がいると思っていたのに、レベル高すぎ。

 1km、4分31秒。このペースをキープできたら、目標の14分半も可。
 なんとか前のお一人を抜き、後ろから3番に。

 折り返しはちょうど8分。
 折り返すと緩やかな下り。「さあ調子出して行こうぜ」と思ったら、ここらから左アキレス腱がシミシミと痛くなってきた。

 2km、9分39秒(5分07秒)。あきませんやん。
 もうこのあたりで、前のランナーが豆粒くらいにしか見えない。

 3km、14分43秒(5分03秒)。左アキレス腱がさらに痛くなっていたが、あとはトラック200m。
 と思ったら、私のGPS時計がくるっていて残り250mだった。

 微笑みの大小田さんにタスキを渡し、ストップウォッチを止めた。
 「15分58秒かー。最低目標にも届かんかったな。でもなんとか15分台。よしよし。(正式タイムは15分56秒。)」

 自分には甘く。それでいいでしょう。
 同じチームのお三方にも、「よう走った」と言ってもらったし。
 「ほんとはもうちょい速いんですけど」と負け惜しみを言いながら。口だけではあかん、「走り」で示さんと。
 しっかり足を治しますので、今日の結果に懲りず来年も誘ってくださいね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2025年03月19日(水)

「二条城で、走Run Night(走らないと)!」44回目 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝起きた時は、「今日はラジオ体操あるな」と思っていた。
 ところが8時ごろから雪がチラチラ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 30分でかなり積もった。
 これでまた、ラジオ体操は中止。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 予報通り、午後はまずまずの天気。
 これなら夕方の「二条城ラン」はあるだろうと思い、また近所をチョコチョコ走ることにした。

 走るたびに左足が痛む。それは体が左に傾いているからだろう。 
 私のシューズを点検してみると、みな左足かかとの外側だけが片べりしている。この状態がずっと続いているので、左ヒザや左アキレス腱がいつまでたってもよくならない。

 もったいないけど、左だけ極端に減っているシューズは捨てるしかない。
 いろいろ点検していると、外反母趾の親指が当たって痛くて履いていなかったグライドライドが片べりしていないのに気づいた。しばらく練習はこのシューズですることにしよう。

 午後3時半ごろから、まずは町内1km。6分15秒。
 左足だいじょうぶ。

 1kmウォーキングを挟んで、バス通りの1km。4分44秒。
 軽いシューズではないので、こんなもんですかね。それより、左足の痛みが気にならないのがよかった。
 1.2kmウォーキングをして、これで準備万端。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後5時に家を出て、車をスーパー・ライフの駐車場へ。
 二条城東南角に着いたのは5時40分くらい。

 また二条城で何かのイベントがあるようで、入場待ちの列ができていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「藤井さん、足だいじょうぶなんですか。」
 「いや、あきません。痛いです。でも、今度の日曜に駅伝の1区走らんなんのです。足がどうもないときに引き受けてしもて。」
 「何キロですか。」
 「3.2km。去年の一番遅い人が13分30秒くらいやったんで、それを目標にしてたんですけどねえ。今の足ではとうてい無理です。今日は3kmを15分で行きたいんですけど・・・。」
 「それってもう普通のスピードですやん。」
 「無理ですかねえ・・・。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日の私のシューズは、えんじ色のグライドライド。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の参加者は8名。
 なんで前回(2週間前)0だったんでしょうね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「3kmだけ走って、そのまま帰ります」と言ってスタート。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 南部さんが飛び出し、その後を追う。
 自分ではキロ5分をちょっとだけ切っているつもりで走っていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1km 5分03秒
 2km 5分06秒
 3km 5分13秒

 二条城を1周半と200mほどで3km、15分23秒。

 目標の15分には届かなかったが、左アキレス腱がそんなに痛まなくてよかった。ただし、左足がしっかり蹴れてない。これがスピードの出ない要因と思われる。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 前回の「二条城ラン」の途中で走れなくなって4週間ぶり。
 どうにかこうにか3kmを走れたのは大きい。
 心配なのは明日の朝。また強烈な痛みが襲ってきたらどうしましょう。そうでないことを祈るばかり。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 集合場所に戻り、脱いだウインドブレーカーを着こんでからスーパー・ライフへ。
 帰り道で仲間の写真を撮らせてもらったが、みなブレブレ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ああ、もっといいカメラの付いたケイタイがほしいなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スーパー・ライフでますみさんと待ち合わせ。
 まずはパンなどを買って、いったん駐車場を出る。そしてまた駐車場へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今度はみーちゃんのおみやげ。
 今のカリカリにあきてたので、初めて買うカリカリ。
 よろこんでくれたらいいんやけどねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年03月17日(月)

勝手にランニング解禁 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日はリハビリ3回目。
 今日の最初の触診は長かった。

 「だいぶ痛みがなくなっているようですね。」
 「ありがとうございます。最初はさわったら飛び上がるくらい痛かったのに、少しずつよくなってきました。」

 そのあともいろいろなところを触られ、ちょっと気になっていたアキレス腱の上の方も触られた。
 「あっ、そこ痛いです。」
 「ここは、運動している人がみな痛くなるところです。」
 「えー、そうなんですか。」
 痛みがましになる運動を教えてもらえると思っていたので、ガックリ。でも、「普通の痛み」に近くなってきたと思えばいいのかも。

 整形外科のK医師は、「19日くらいから少しずつ走ってみてください」とおっしゃっていた。でも痛みがなくなってきているので、ちょっと前倒ししていいですかねえ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日も朝から雨。 
 午後3時、まだ「狐の嫁入り」状態だったがちょこっと走ることにした。

 まずは町内1km速歩き、9分50秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「さあバス通り1kmを走ろう」と思ったら、前からアルちゃんが。
 だいぶかまわさせてもらった。

 いつもの地球研前のマンホールのところをスタート。
 シューズは一番重いもの、服装もウインドブレーカー上下を着こんで。
 1か月近くぶりのランニング。予想通り体が重かったが、まあまあ走れていた。はやる心を抑え抑え、きれいなフォームを忘れないように気を付けて走った。
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 超久しぶりのランなので、どれくらいのペースで走っているのかさっぱりわからず。
 北稜高校前バス停が1kmのゴール。
 「5分03秒、思っていたより速く走れた。いいね!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 Uターンして、元の場所までウォーキング。
 10分ちょっとで戻り、ちょっとストレッチ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もう一度1km。
 今度はさっきより速く走りたい。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ヒザを高く上げることを意識して、しっかり走った。
 2回目は、4分37秒。
 どこも痛くなく、このタイムで走れたのは思いもかけなかった収穫。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 またゆっくりと元の場所へ。
 短い距離でも痛みなく走れたのがうれしい。よかった、よかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後は叡電・二軒茶屋駅も回って体をほぐす。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 2kmウォークで、本日終了。

 家に帰ってすぐ、氷で左アキレス腱と左ヒザを冷やす。
 明日痛みが出なかったらいいんですけど・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

4

2025


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第19回勝手に国労応援ラン

第19回勝手に国労応援ラン

第99回9の日平和ラン

第99回9の日平和ラン

第25回サロマ湖100kmウルトラマラソン

第25回サロマ湖100kmウルトラマラソン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.