2025年03月09日(日)
第186回9の日平和ラン [ランニング]
今日は9日。
「9の日平和ラン」はできないけど、「9の日平和ウォーク」をしましょうね。
今日は早く目が覚めて、朝ご飯を食べ、着替えて外に出たのは7時50分くらい。朝の苦手な私としてはめずらしいこと。
昨日の夜、普通の車いすランナーの下山さんに応援メールをしておいた。
「ごぶさたしています。明日は応援に行けませんが、しっかり走ってくださいね。東京はかなり冷え込んでいるようですね。寒さに負けず、さわやかな風のように前へ前へ。またお会いできる日を楽しみにしています。」
今日の朝、「おはようございます。今日がんばります」とお返事があった。
「来年は行きますよー。」
K医師から指示された「大股歩きは13日くらいから」と言われていた。「小股なら3日ほど前倒ししてもいいんかなあ」と勝手な解釈をして。
まずは町内1周1km。
アキレス腱は痛くないのだが、左ヒザ内側がちょい痛む。
1km、10分17秒。
まあまあ普通に歩けた。
もうちょっと行ってもだいじょうぶそう。
バス通りに出て、北稜高校まで。
途中私に気付いて、クラクションを鳴らしてくれる人あり。誰かよく分からなかったが、愛想笑いをしておいた。ええかげんなヤツ。
北稜高校の手前の踏切のところで1km、10分10秒。
いい感じ。
ここで折り返し。
ネギ畑の横を通ると、家まであと200mほど。
家を出たときはすごく寒かったが、少しでも動くと体が温まる。これは久しぶりの感覚。
帰り1kmは9分57秒。
これで3km、30分25秒。
「もうちょっと歩きたいなあ」と思ったが、調子に乗ったらダメ。
今日はここまで。
日曜の朝なので人が少なかったが、クラクションを鳴らしてくれた人のように、だれかが見てくださっている。そう思って、この「9の日平和ラン」を続けていましょう。
左肩が下がっているのも、今日はちょっとましなような・・・。
左腰、左お尻、左ヒザ、左アキレス腱と、左ばっかり痛くなるのはなんででしょうね。
なにかを治していかないとダメなんでしょうね。
家に戻ったら、みーちゃんがいない。
さがした、さがした。
そしたら「なんですか」みたいな顔をして、ますみさんのおふとんから顔を出した。
「心配するやろー。」
久しぶりに、まきところへ。
ぺんちゃんは最初また逃げ回っていたが、慣れてきたらこんなベロンベロン。
「あー、平和じゃー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月05日(水)
「二条城ラン」中止 [ランニング]
水曜は、ラジオ体操と二条城ラン。
午前中は雨の予報だったので、予想通りラジオ体操は中止。
二条城ランは夕方なので、だいじょうぶだろうと思っていた。ところが、こちらは昨日の夕方に中止決定。
グループラインのイベント参加の欄を見て、私がコメントを入れた。
「なんか、不参加6になってますけど。参加6のまちがいですよね。私はランニング禁止なので、歩きに行こうかなと思案中。」
「いや、不参加なんです。まあ、明日は無しという事で。19日はやりましょう。」
いつもは参加8不参加2くらいなので、てっきりなんかのまちがいだと思っていた。ところが、どういうわけか都合が悪くなった人が続出。こんなこと、初めて。
ラジオ体操も二条城ランもないと、することないんですよねー。
朝は、真樹を職場まで送った。
あとはテレビを見て、お昼寝をして・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
走れなくなってから、運動不足で体重増。これではいかん。
昨日は左アキレス腱がまた痛んだが、夜にシップをはって寝たら今日はまし。
ちょっと歩きましょうかねえ。
午後4時から。
目的もなく歩くのはおもしろくないので、また野菜自販機めぐり。近い方の自販機にキャベツがあったので買おうとしたら、お金忘れ。2往復で800m。
次は遠い方の自販機。
久しぶりの若い方のミケちゃん。ちょっと太ったんちゃう?
昨日は校内の階段の上り下りがきつかった。
今日はさらにひどくなるかと心配だったが、朝から足の調子がよかった。ゆっくり歩くには何の問題もなかった。
遠い方の野菜自販機。
また前と一緒でホウレンソウ一択。
あとの分が1500mほど。
合わせて2.3kmウォーキング。
この程度の運動では、体重減りません。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月02日(日)
京都走ろう会例会〜例会担当〜 [ランニング]
今日は私の例会当番の日。
前回当番のときは、早目に行って一人で走った。しかし、今はドクターストップで走れない。しっかり仕事をしましょうねえ。
東京マラソンの5km地点通過あたりまでテレビ観戦していたので、出雲路橋近くのコインパーキングに着いたのは9時55分。
急いで集合場所へ。雨が降っていたので、みなさん橋の下。
予報では雨は朝にやむはずだったのに。
まだ、降ったりやんだり。
9時59分到着。
「もうきーひんのかと思ってたわ。」
「すいません、ぎりぎりで。」
吉田会長のごあいさつのあと、佐伯さんの準備運動。
私も含め、走らない例会当番メンバーもしっかり準備運動。
ほんとうなら私が御薗橋折り返しに行かなければならないのだが、足の故障で堂本さんに代わってもらった(私はタイム記入係に)。すみません、ありがとうございました。
「今日はスタートしたとこ、写真に撮りますねー。」
10kmは5名。
雨の割にはたくさん来られたと思う。
200m北からスタートした5kmの部は2人。
このあとずっとヒマ。
次は3.1kmの部の方がゴールすると待っていたら、10kmのトップが中間点に戻ってこられた。
そのちょっとあとに、3.1kmのトップがゴール。
その次は、90歳の佐藤さんと競歩の柴田さん
お二人とは、またトラック競技でご一緒させてもらう予定。
5kmの部トップがゴール。
5kmのもうお一人もゴール。
ここでまたヒマに。
雨で参加者が少ないので、こういうことになる。
3.1kmのウォークに、傘持参の方が。
いろいろな方がおられて楽しい。
「あとは10kmの5人やねえ。また、だいぶ待たなあかんね」と言っていると、福田勝三さんが通過。今日もしっかり練習中。
福田さんは平田さんとしばし歓談。
福田さんとは、今月23日の「近畿マスターズ駅伝」で同チーム(4区間中、私は1区、福田さん3区)。それまでに足をしっかり治して、「なにしてんにゃな」と叱られないようにしなくては。
10kmの部の5名も次々とゴール。
少し間があいたので、ゴール付近の様子も撮らせてもらった。
みなさん、あちこちでおしゃべり。
これが京都走ろう会のいいところ。
最終は、自転車に乗った堂本さんといっしょに。
スタート時にパラついていた雨も、すっかりやんだ。
走られた総数は11名と少なかったが、まあまあ盛り上がった例会だったと思う。
例会当番は本来4人なのだが、多くの方が手伝ってくださった。たぶん倍くらいになっていたと思う。ありがたいとこです。
東京マラソンの結果を気にしながら家路へ。
鴨川東岸は工事中。
たぶん、土道をコンクリートに変える工事でしょう。
雨が降っていても動けるように、ますみさんの雨ガッパを借りてきた。目立つ色でよかった。
次の例会当番のときは、御薗橋まで走っていきましょうねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年02月28日(金)
第182回勝手に国労応援ラン [ランニング]
あっという間に2月の終わり。
走れないけど「勝手に苦労応援ラン」。
夕方に、2つの野菜自販機めぐり。
近い方にまあまあ入っていたのだが、遠い方が安くていいのが多いのでそちらまで。
ところが、からっぽ。
まさかの何もなし。
家に戻って約1.7km。
やっぱり、ちょっと左アキレス腱が痛い。
もう一度近い方の野菜自販機へ。
水菜(150円)を買って家へ。
今日は2.1km。
2月トータルは96km。
久しぶりの月間100km以下。
今は、体が年寄すぎてイヤになる。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年02月26日(水)
ウォーキング禁止 [ランニング]
昨日の昼前、夕方、就寝前にカロナール投入。これが効いたのか、右腰の痛みはだいぶましになった。しかし、左アキレス腱の痛みが悪化。
今日水曜は、町内のラジオ体操。
ストレッチ15分→ラジオ体操5分→インターバル速歩15分。
ストレッチ、ラジオ体操はまあまあできたが、問題はインターバル速歩。
遅→速→遅→速→遅の順。それぞれ3分くらいの曲に合わせて。
いきなりから痛かったので、かなりゆっくり。爆風スランプの「ランナー」の曲に変わっても、速くは歩けなかった。全部ゆっくりで、いつもよりちょっと少ない1.1km。
いつもの場所にぴゅーたはおらず。黒猫ちゃんだけ。
昨日ますみさんが持ってきてくれた薬の裏には、手書きの注意書きがついていた。私は全然気づかず、今日の朝に初めて見た。
でもこの薬のおかげで、ギックリ腰はなんとか乗り越えられそう。ところが、左アキレス腱がねえ・・・。
今日もますみ大先生に泣きつき。
「アンタがあちこち痛いばっかり書くから、私が何もしてへんみたいに思われる。施術の後も、私がゆったことをちゃんと守ってもらわんと困るわ。」
今日はお灸もしてもらったのだが、全然暑さを感じない。
OUT!
ランニング禁止を守って、ずっとおとなしくしてたんですけどねえ。
鍼、ブスブス。
左アキレス腱の腫れは徐々に引いて行った。
痛みも80%ほど軽減した感じ。
「もう歩かんとき」と言われたが、明日またバイト。昼間は巡回が主な仕事なので、歩かんわけにはいかんわなあ。
こまった、こまった。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年02月22日(土)
ランニング禁止 [ランニング]
昨日の夜、バイト+本業の鍼灸でクタクタになっていたますみ大先生に泣きついて鍼施術をしてもらった。
「こんなに腫れて・・・、なにしてんにゃな。もう絶対に走ったらあかんで。」
(3110KB)
「運動鍼」というのもしてもらった。
「運動鍼」とは、鍼先が少しだけ刺さっている状態で患者さん自身に動いてもらい、痛みを緩和させ可動域の改善を図るものらしい。
明日の京都走ろう会例会は休みます。行ける時間があるのに休むのは初めて。それだけひどいということです。
次の週の京都走ろう会例会(3月2日)は、私は役員当番。
動かなくてもいい仕事に割り振ってもらおう。
その次の「二条城ラン」も無理かなあ。
私の「ランニング禁止」が解けるのは、いつになることやら。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】