パオパオだより

2018年05月31日(木)

飽きを防ぐラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 同じところばかり走っていると飽きる。
 かと言って、遠くまで出かけるのはおっくう。そういう場合は、近所で走れるコースをたくさん作っておかないとね。

 うちの家から100mも行かないところに郵便ポストがある。
 今日はこのポストを起点として、これから使えそうな新コースを開発するつもりで走ってみた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夕方6時過ぎにスタート。

 まずは町内を1周して、ポストまで戻ると1kmにしかならない。そのまま南下して頼光橋まで。
 「頼光」は源頼光(父の満仲が天延元年(973年)頃には平安京の左京一条に邸を持っていた)のことでしょうね。
 ここを回ってポストに戻ると約1.5km。それでも1.5kmにしかならんか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 次は北へ。
 セブンイレブンを回って戻って約1km。
 さっきのコースと合わせると2.5kmコースが取れる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 次に町内を超えて次の町内を回って、さっきの頼光橋を反対回りして約2.3km。
 なかなかいいコースは取れんもんですねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私の練習の基本コースは5kmか10kmだが、ちょこっと走りたいときは1kmや1.5kmコースを設定しておくと便利。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 プラス1kmのダウンジョグをしているときに、雷が鳴り急な大雨。
 ずぶぬれになってしまったが、こういう時は家が近いので便利。帰ってすぐに着替え。天候不順な時は「ご近所ラン」に限ります。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 以前は雷の音にビビっていたきくだが、最近全然平気になってきた。
 たぶん耳が遠くなって、聞こえていないのだと思う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 雨が止んだら大好きなお散歩。
 なんぼでもなんぼでも歩きます。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年05月29日(火)

第101回勝手に国労応援ラン [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 元国労の中野勇人さんは、元気にしてるんかなあ。
 「四国を出て、新しい居場所を探す」とおっしゃっていたけど、どうなったんでしょう。ブログもツイッターも更新してはらへんから、さっぱり分からんなあ。メールしてみますかね。

 まあ私の「勝手に国労応援ラン」は、あくまで「勝手」ですから。
 今日もJR沿線まで行ってられません。かと言って、いつもと同じコースをただ走るだけではおもしろくないし。
 そうじゃのう・・・、叡電で最もマイナーな「茶山駅」往復なんてどうでしょう。

 夕方5時前、「ランナーズ9の会」の黄色Tシャツに「9」パンツをはいてスタート。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 茶山駅は高野の近くやから、どこを通っていったらいいかなあ。
 まずは宝が池トンネルを超えて・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 宝が池入り口あたりで3km。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 京都工芸繊維大学の横を通り・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 松ヶ崎浄水場前を通り・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 高野橋のちょっと先で5km、29分55秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私が23歳の時、講師として初めて赴任した養徳小学校。
 このすぐ先に叡電・茶山駅がある。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 茶山駅到着。地味な駅でしょ。

 家から5.64km、33分40秒。ほぼキロ6分ペース。

 ここで折り返して、来た時とはちがう道を通って帰ることにする。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 できるだけ叡電の線路に沿って北上。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 修学院駅横のスーパー前で、こちらに向かって手を振る女性あり。
 「あら―、和子さんですやん。なんか、よう会いますねえ。」
 「ほんまに、よう会いますねえ。」

 和子さんは、真樹の中学時代の同級生・あーちゃんのお母さん。
 こちら側に走りに来ることはめったにないのに、そのたびに和子さんに会っているような気がする。ご縁があるんでしょうか。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 白川通から宝が池通へ。
 人がまばらで、アピールランとしては効果少なし。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 同志社の間の道を通り・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 かわいい花が咲く道を通り・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 我が家到着。
 11.97km、1時間10分36秒。

 このごろ10km以上の練習ができていなかったので、久しぶりにしっかり走った感じ。
 来月は後半のスケジュールがきつきつなので、中頃までに「勝手に国労応援ラン」をしなくては。早めに日程を決めておこう。

---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日は意外と元気だったのに、今日はちょっとしょんぼり。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は大好きな豆ごはん。

 きくにもたくさんのカリカリをあげようとしたら、ヨメさんに「多すぎる」と言われ減らされた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も二人びきのお散歩で、きくは大喜び。
 でもお腹が減って大暴れ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ネコがいる、ネコがいる」と大騒ぎ。
 ほんとうは、お腹が減って暴れたかっただけみたい。
 オバサンに、「うちには腹減らしが二人もおるんか!」と怒られるでー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年05月28日(月)

「人は死ぬ」ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も体が重いが、ちょっとだけでも走ろうと北へ向かってスタート。
 北と言えば、恵光寺さんのありがたいお言葉。

 「いのちを考える

  病気だから死ぬのではありません。
  人間だから死ぬのです。」

 そうかー。病気で死ぬんとちゃうんや。人間だもの・・・か?
 死ぬ間際は、「にんげん、にんげん・・・」と唱えたら気が楽になるかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 坂を上って市原バイパス交差点へ。
 家から標高にして35mほど上っている。

 いつもはここを左折して、東北部クリーンセンター前を折り返す。これで5kmになる。
 今日は曲がらずまっすぐ北へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつものネコちゃんにごあいさつ。
 今日は4ひき。

 「人間だけが死ぬんとちゃう。ネコも死ぬでー」と言いたそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 交差点を超えて、少し上がったところが2km。

 専弥寺さんのありがたいお言葉。

 「言葉にする『優しさ』と
  言葉にしない『優しさ』と
  どっちも大事にしたい」

 私はどっちの「優しさ」もないですねえ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 もうちょい先、知的障がい者入所支援施設「わかば」さん前で2.5km。
 ここまで14分半くらい。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 帰り道で、道路を横断する大猫発見。
 追いかけて、後ろ姿をパチリ。
 ご立派なおけつでした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 恵光寺さんのお隣の静林寺さんのアジサイが、少しずつ咲いてきた。次に来るのが楽しみ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に到着。
 5km、27分55秒。

 なんぼ走っても、「人は死ぬ」。
 いや、ネコも犬も死ぬ。
 それを肝に銘じて・・・。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 出張販売に連れて行くと、翌日はグッタリなってしまうきく。
 今回もそうだったが、今までよりは疲れはましなような気がした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもは顔の感じまで変わってしまうくらいの疲れだが、今回はそこまでは行ってなかった。

 夜に「お散歩に行くでー」と誘うと、ガバッと起きてきた。
 しっぽピーンで、顔もやる気満々に見えた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 途中でかわいいネコちゃんに遭遇したが、それにも気づかずどんどん歩いていた。
 これからきく連れ出張販売が続くので、疲れをためないように気を付けてやらないとね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2018年05月17日(木)

ポスト投函ラン [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 5月10日から16日までの7日間、、走ったのは13日の「鯖江」5kmのみ。
 頭痛はましになってきたのだが、今度は強烈な腰痛。靴下を履くのさえ難儀するほどの痛み。だいぶガタが来てますねえ。

 明日も24時間バイトで走れないし、今日こそ走らねば。
 たまたま早くださなくてはならない書類があったので、郵便局まで走っていくことにした。何か理由がないと、走る気が起こらない。

 また整理した荷物からいいウェアが出てきた。フランクショーターのハーフパンツ。いったい何年前のものでしょうね。
 でも、履いてみるとすごくいい感触。私は締め付けられるのがイヤなので、ハーフタイツは履かない。でも、これは締め付けもきつくなく十分使える。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちから一番近いのは幡枝郵便局だが、それではおもしろくない。それにもう6時なので、今日の集荷は終わっている。まだやっている京都北郵便局まで走っていくことにした。

 圓通寺の裏のきつい下り坂を通り上賀茂へ。
 上賀茂小学校にぶつかる通りをまっすぐ西へ。ぶつかる手前に、玉本なるみ市会議員のご自宅があった。そのあたりでちょうど3km。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 上賀茂橋を渡る。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も蒸し暑かったが、夕方になり少し涼しくなった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北郵便局到着、4.36km、24分40秒。

 大事な書類をポストに投函
 
 さあ、堀川通を通って帰ろう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 御薗橋手前で5km、28分25秒。
 そこそこ速く走れている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 上賀茂神社もひっそり。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ここは、毎年5月5日に「くらべ馬」をするところ。
 馬の気分で走ってみる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「京都キャロット」到着。約7.5km、43分。

 ちょうど7時の閉店時間だったので、片付けてからみんなで歩いて帰ることに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 しかし、今日の晩ごはんのポテトサラダのハムがないということで、私ときくはコンビニへ。
 「なんでオバサンはいっしょにきーひんの」と、きくは後ろばかり見ていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 98円のハムを買ってコンビニの外へ。コンビニ前で待っている姿も、こんなにかわいいきくちゃんでしたー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、私の大好きな豆ごはん。
 「ごはんは白ごはんに限る」派の私だが、豆ごはんだけは別。豆ごはんは、ごはんの色が変わらないのがいい。第一、おいしいし。
 ポテトサラダもおいしかったし、今日は大満足。
 おいしい晩ごはんをありがとう、ますみちゃん。
 

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年05月09日(水)

第104回9の日平和ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「憲法九条・静市の会」からお誘いのお手紙をいただいた。
     ◇     ◇     ◇

 安倍9条改憲NO! 憲法を生かす 
 3000万署名を成功させましょう!

(前半部分略)

◎街頭での宣伝・ビラ・署名行動
  第1回 5月9日(水) 朝7時30分〜
   ◇叡電市原駅前  ◇叡電二軒茶屋駅前
     
     のぼりをもつ
     横断幕・ポスターをもつ
     ビラをまく
     署名をお願いする
     (などいろいな役割があります)
  時間も役割も自由ですが、参加していただける方はぜひご連絡ください
  勿論当日飛び入りも大歓迎です
  とおりすがりに声をかけていただく、手をふるだけでもしていただけたら嬉しいです

画像(320x240)

三宅誠孝さんと私 (2008年6月8日)

 私が「憲法九条・静市の会」に入会させていただいたのは2009年の秋。
 当時闘病生活を送られていた三宅誠孝さん(左京区選出の元・京都市会議員)に電話でその報告をすると、すごく喜んでくださった。三宅さんはその2か月後にお亡くなりになられたのだが、最後の会話がこの会に入会したことというのが心に残った。

 ところがそれから8年半、いろいろなお誘いを受けたのだが一切の活動をせず。私らしいと言えば私らしい。

 今回は私がずっと続けてきた「9の日平和ラン」と同じ日程で、「役割」のハードルも低いので参加させてもらうことにした。

 天国の三宅誠孝さん、やっとです。8年半もかかりました。見てくださっていますか?

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最初に叡電二軒茶屋駅前へ。
 しかし「市原駅前のほうが人数が少ない」と聞き、走っていくことにした。

 途中、通学途中の小中高校生に会った。
 「平和・憲法九条」ののぼりをもった変なオッサンにも、ちゃんと「おはようございます」とあいさつしてくれましたねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「若い人にこちら側に来てもらうには、『平和運動は楽しい』と分かってもらわないとあきませんよね。そのためには、ぐっとハードルを下げないと・・・。」
 そういう話をしたのだが、どこまで分かってもらえたか。
 ビラ配りや署名集めは、私ら一般人から見たら異様です。楽しくないです。だから私は「平和・憲法九条」ののぼりを背負って走っている。これは楽しい。

 それぞれが、それぞれの楽しい平和運動ができたらいいのになあと思う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また二軒茶屋駅前へ。

 「京都シネマでやってる『憲法を武器として』っていう映画を見に行きたいので、お先に失礼します」と言って帰ってきた。

 家から叡電市原駅までは約2km。往復で4km。
 今日は短い「9の日平和ラン」になったが、8年半たってやっとデビューの「憲法九条・静市の会」なので、それなりの価値はあった。
 これからもハードルの低い活動のお誘いを、どうかよろしくお願いいたします。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝7時前のお散歩。
 7時半から「駅前宣伝活動」に行くつもりだったので、私にしてはめずらしい早朝のお散歩。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 8時40分ころ「駅前宣伝活動」から帰り、二度目のお散歩。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さっきの散歩からまだ2時間もたっていないのに、本日二度目の○ンコ。
 どうなっとるんじゃい?

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日、姉夫婦がさんしょの炊いたんを持って来てくれた。

 「車、買ったんやなあ。変わった色やなあ。」
 「あれはな、背中が黒でお腹が茶色のきくといっしょやし。特別色やから高かったけど・・・。前の車も11年乗ったし、この車も死ぬまで乗らんとなあ。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 きくのお散歩に長く行き過ぎた。
 「地球研前」から乗ろうと思っていたバスに間に合わず。「京都産業大前」まで行ったらたくさん出てるやろうと思って、走っていった。ところが9時台は少なかった。
 あわてて家に戻り、車で北大路駅近くへ。安い駐車場を見つけていたので、そこに入れ、地下鉄で四条烏丸の「京都シネマ」へ。
 10時の上映開始時刻ににギリギリ間に合ってよかった。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2018年05月08日(火)

人生オフロード [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

静原口の砕石場

 5月5日の「奥河内オフロードランニングフェスタ」は刺激的な大会だった。ふだん立ち入れないバイクのレーシングコースを走ることができた。こんな特色のある大会は、ほんとうにワクワクする。

 ヨメさんがおもしろいことを言っていた。
 「トレイルランがはやってるけど、『山を傷つける』という批判が多いらしい。ここみたいにもう削ってあるところを走ってもらったら、何の問題もないんちゃう?」
 たしかにたしかに、「全国のバイクレーシングコースをランナーに開放せよ!」

 今日は静原方面に走りに行ったのだが、途中の近畿砕石(株)の採石場、こんなところを走らせてもらえたらおもしろいのにねえ。
-----------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日からヨメさんは沖縄行き。
 きくちゃんはちょっと不安そう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん、二人でしっぽり仲良くしような。」
 「知らん、知らん。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10時前からランニング。
 「香住」のTシャツを着たのだが、このピンクは目立ちますねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ピンクの花と言えばサツキ、いやツツジ?

ーーー花弁や葉っぱが大きく、開花時期も早い方が「つつじ」、小ぶりの花や葉を持ち、つつじの後に咲き始めるのが「さつき」です。
 
 と書いてあったので、たぶんこれはツツジですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 市原交差点を右折し、鞍馬方面ではなく静原方面へ。
 しばらく進むと目に飛び込んでくるのが砕石場。
 まあ―、ぎょうさん砕石したもんやねえ。まだまだ、やるつもりやねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 老健施設「しずはうす」前で4.2km。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 静原神社のちょっと先の「静原の里」ポールで5km。

 6分03、5分50、5分46、5分37、5分31で28分50秒。
 上り坂を徐々にペースアップしながら走れたので、いい感じ。
 休まず折り返し。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 採石場の前の花は細かいので、サツキかな。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 うちのすぐ近くの長代川沿いのアジサイはまだ。

 5分07、5分11、5分00、5分09、5分02で54分22秒(25分31秒)。
 下りはもうちょい速く走れると思っていたが、もひとつだつた。

 10km+2kmダウンジョグで、今日は12km。
 「オフロードを走りたいなあ」と思いながらのランだった。
     ◇     ◇     ◇
 自分の人生を振り返ると、35歳で教師を辞めるまではきれいなスーパー舗装道を走っていた。しかし、その後はがたがたオフロード。
 スーパー舗装道を走っていた同期は、今ごろがっぽり退職金をもらい、手厚い年金で暮らしているんでしょうね。でも、そんな人生のどこがおもろいん?

 息子が堅い国家公務員になったので、私のことを「反面教師」とよく言う人がいる。でも、おもしろそうに生きている娘もいることだし・・・。こっちは「なに教師」と言ったらいいんでしょう。

 今ごろ、かあちゃんとまきがいっぱいしゃべってんにゃろなあ。はんちゃんぺんちゃんは逃げ回ってへんかなあ。

 息子も娘もどっちもたいへん。でも、何があっても腐らないこと。ロード・オフロードの両方を走ってきたパオパオは、子どもたちにそれだけを願う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お昼は、作るのがめんどくさいのでコンビニ。
 3点で591円。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2時過ぎから、段ボール箱19個の入荷商品の整理。
 しばらく仕入れができていなかったが、開店30周年記念セールをするので大量に注文。整理し終わるまで2時間以上かかった。(ちゃんと仕事をしているところを自撮りしておきました。商品をまちがわないように、老眼鏡をかけています。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夕方6時から、福井県営球場で「中日対ヤクルト」。
 うちから車で2時間ほどで行けるので、「行ったろかいな」と思っていた。でももうすぐヨメさんと敵地甲子園観戦(「阪神対ヤクルト」)に行く予定なので、今回は見送った。

 スーパー「ライフ」で食料調達。ドレッシングやインスタントみそ汁を買ったので、けっこうな出金になった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ダゾーンの野球中継を見ながらの晩ごはん。
 福井県営球場は収容能力22000人らしいが、ガラガラ中のガラガラ。さすがにセリーグの最下位争いはつらい。

 試合は逆転に次ぐ逆転。
 最後はヤクルトリードで終盤に入ったので、「見に行きゃよかった」。
 しかし2点リードを追いつかれ、ヤクルトがノーアウト1、2塁のところで降雨コールド引き分け。「見に行かんでよかった」。これ見に行ってたら、めちゃくちゃしんどい帰路運転になるとこでしたね。

 明日の晩も、今日とまったく同じおかずになる予定。
 賞味期限が迫る「半額」をぎょうさん買うたからねえ。
 ひとり暮らしはたいへんやわ。
 

---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 昨日の反対で、朝散歩はだいじょうぶで夜散歩が雨。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 どうせぬれるんやし、草むらもお構いなし。
 ビチャビチャですわー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なんか物思いにふけっているきくでした。
 オバサンのこと、考えてるのかなー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

5

2018


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第46回武庫川新春ロードレース

第46回武庫川新春ロードレース

沖縄三人旅の思い出ー今帰仁城址の猫ー

沖縄三人旅の思い出ー今帰仁城址の猫ー

第53回勝手に国労応援ラン

第53回勝手に国労応援ラン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.