2022年12月22日(木)
初コンビニ弁当 [アルバイト]
「藤井先輩、奥さんに逃げられたんですか」、Wさんがいたらきっとこう言ったに違いない。(Wさんは、なぜか私のことを「藤井先輩」と呼ぶ。)
京都御所のバイトに行ってからは初めてのコンビニ弁当。今まで食事付きの学生寮のバイトが続いていたので、コンビニ弁当を買ったことはほとんどない。ごくまれに買ったときは、400円くらいだったという記憶。
ところが、朝にローソンによるとみんな税込600円以上。仕方ないので「鶏竜田揚げ弁当」(646円)にした。
これがまた、具合が悪く・・・。
-------------------------------------------------------------------------------
朝起きて下に降りると、みーちゃんがいない。どうも、誰もいないオバサンのふとんにもぐって寝ていたようだ。
オッサンの足にキックキック、かみかみかみ。
「オバサンを出せー」ゆうてるんですね。
「今日の晩、帰ってきやはるから。」
朝から雨でうっとおしい。
雨がきつければ、近くて高いほうのコインパーキングに入れようと思っていた。ところが小雨になったので、遠くて安いほうへ。京都御所まで15分。朝からいい運動です。
「右近の橘」は寒さに弱いということで、しっかりとお家の中。
「見られないんですか」と聞いてこられたお客様があったが、春になり暖かくなるまで無理でしょうね。
一時やんでいた雨だが、午後から強風を伴い激しい雨になった。そのせいで、お客様はまばら。
朝から雨だったので、気温は前日より高かった。ところが、途中からの強風で震えあがる寒さに。たくさん着てきてよかった。耳当ても見つかったし。
最後の清涼殿の「滝口」では、ザリガニを確認。ザリガニは冬眠しないんですかね。
1ぴきすごく元気なのがいて、スイスイ進んでいた。ザリガニは後ろ向きに進むようだ。
途中で私に気づいたのか、体が赤くなり、ハサミを上げてこちらを威嚇しだした。すっごい元気です。
10ぴき以上いたが、水中なのでうまく写真には撮れなかった。
今日もピーヒョロロンがいい声で鳴いてくれていた。
「オッサンは、ピーヒョロロロンに会うのを楽しみにしてんにゃで―。」
今日の後半は、まるで催眠術にかかったみたいになった。
意識が遠のいていき、前に倒れそうになる。これが何度も繰り返し。けっこう危なかった。いつもの「お腹がいっぱいになって眠くなる」というのとはちょっとちがう感覚。コンビニ弁当に、薬物でも混入してたんかなあ。ほんとに、なんだったんでしょうね。
このバイトを始めてから、もう半年が過ぎた。
それなのに、全然慣れない。
やっぱり、私には向いてないのかなあ・・・。
バイトが終わり家に帰ると、またみーちゃんが見当たらない。
「みーちゃん、みーちゃん」と大きな声で呼んでも出て来ない。
だいぶ探したあと、やっとヨメさんのふとんからノソノソと出てきた。
「やっぱり、ここで寝とったんかー。」
そのあとは下に降りてきたのだが、何か落ち着かない。
ガシガシと変な音がすると思ったら、ヨメさんが作った「みーハウス」を噛んでいた。
「オバサンおらんとおもんない」って言ってるみたい。
夜11時過ぎ、やっとオバサン帰宅。
おみやげいっぱいあったのに、みーのはなかった。それですねていたわけでもないだろうが、なかなかヨメさんには近づこうとしなかった。
猫は猫なりに、いろいろと複雑ですね。
------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
午後6時過ぎからひとっ走り。
寒いのでウインドブレーカー2枚重ね。
今日は叡電・岩倉駅往復5km。
折り返しで15分15秒。
夜に走っている電車を撮るのはむずかしい。
もっと「動いてる感」のある写真を撮りたい。
5km、29分59秒。
ギリギリ30分切り。
今の足腰の状態にしたら、よくがんばりました。
足腰の状態がだいぶ良くなってきたので、今日は2kmダウンジョグ。
秘密の場所には、ドキンちゃんとキジ猫。
ドキンちゃんて、こんなたれ目やったっけ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年12月03日(土)
高感度猫センサー [アルバイト]
今日も京都御所のバイト。
二番目が御常御殿。ここに11時40分から1時40分の2時間。トイレが2時間持つかどうかが心配。
南側は陰になって寒かったので、一番北側の日に当たっているところに立っていた。
すると、私の猫センサーが「ピピピ」と反応する。
「まさか、こんなとこに猫ちゃんおらんわな」と思いながらまわりを見渡すと、「畏れ多くも畏くも、天皇陛下のお住まいの屋根の上に・・・。」
「猫ちゃん、いますやん!」
たぶんこの猫ちゃん、だいぶ前に御三間前で見た猫ちゃんやわ。◯ンコも一か所に集まっとったなあ。
2時間中、ほとんどこの屋根の上を見続けていた。
そのおかげで、心配していたトイレも全然だいじょうぶだった。
ここは、参観に来られたお客様が通られるところ。2時間の間に、どなたかが猫ちゃんに気付かれるかと思ったがゼロ。そらそうやね、畏れ多くも畏くものお屋根の上ですから。
私の猫センサーの感度のよさはすごいね。こんなとこ、普通は見んやろ。
この能力を何かに生かせれば・・・、って何にも生かせません。
-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
立ちっぱなしバイトのあとに走るのはきつい。
でも、明日は京都走ろう会例会と寛平駅伝のダブルヘッダーやしなあ。
岩倉駅往復5kmだけ走っとこ―。
いつもよりちょっとは速く走りたい。
折り返しで13分17秒。
5km、26分46秒(13分29秒)。
明日の目標は高く、例会5km22分50秒、駅伝4km18分。
ちょっと無理かも・・・。
今日も秘密の場所。
今日はぷーぷーとキジ猫ちゃん。ドキンちゃんはどこに行ったのかなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年12月02日(金)
ひろがる [アルバイト]
◎バイト先のカレンダーより
■ホッキョクグマ
メスは雪に掘った巣穴の中で、11月〜1月に1〜4頭の子どもを産みます。生まれたときは体長30センチ、体重も500グラムほどですが、たっぷりと母乳を飲み、春には約12キロにまで成長します。春に巣穴から出た子どもたちは、じゃれ合いながら体力をつけ、やがて母親とともにアザラシを狙って海氷に向かいます。
------------------------------------------------------------------------------
今日は、寮の管理代行の24時間バイト。
いつもなら6時起きで6時半出発なのだが、今日はワールドカップの「日本×スペイン」を見ようと思ったので5時前起き。「後半開始から見たらいいか」というあまっちい考えだった。
しかし、それがドンピシャ。テレビを付けたときは前半が終わり1−0で負けていた。ところが後半が始まり、3分と6分に立て続けに日本のゴール。いいとこだけ見させていただきました。
昨日の京都御所バイトで、私の1つ下のWさんとおしゃべり。
「藤井さんは、4時に起きて見ないんですか。」
「それはなんぼなんでも無理やね。朝に結果を見る感じやと思います。」
Wさんのところは家族全員がサッカーファンで、小さいお孫さんたちも夜中に起きて、家族全員で応援するつもりとおっしゃっていた。
それを何ともなしに聞き流していたが、家に帰ってから「後半からだけでも見ようか」という気になった。6時に起きるのを時間をちょっと早くするだけのことやし。
そしたらこんないい結果が。
まさかラインを送っても返ってこないだろうと思いつつ、試合中に何度もWさんにライン。すると、バンバン返ってきた。
私は正直、サッカーにはあまり興味はない。でも、いつも楽しい話をしてくれるWさんのおかげで、「ちょっと見てみよう」という気になった。
「ひろがる」って、こういうことですね。
この歳になって新しいことに興味はなかなか湧くことはないが、好きな人の影響を受けることはある。話題が多くなることはいいことです。
ついでに堂安律選手が、沖縄がルーツの選手だということも分かった。祖父母が宮古島におられるそうだ。また応援したい人が増えた。
「サッカーに浮かれているうちに、その裏で悪事が・・・」と警鐘を鳴らす方も多い。たしかにそうだと思う。でも、うれしいことは素直に喜べばいいと思う。それと悪事はまた別物。
いい話題が広がって行くといい。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年12月01日(木)
こまごまと [アルバイト]
今日は京都御所のバイト。
朝礼でいきなり紛糾。
くわしくは書けないが、まあ細かい。
両者まちがっていない場合は、どうしたらいいんでしょうね。つくづく思うのは、「こんな時にMさんがいたらなあ」。
私が見ていた限りでは、Mさんはもめごとなどもなんでも丸く収めておられた。私も、分からないことは全部Mさんに相談していた。
ダイダイダイダーイスキなMさん、戻ってきてくれへんかなあ・・・。
今日は寒かった。
黒系ならスーツの上からなんでも羽織っていいとのことだったので、私のボロボロのジャンバーを探し出してきた。着てきてよかった。
今日は冷たい北風。風が完全に冬の風に変わった。
二番目に行った御池庭では、カモの親子が池をブラブラ。
交代で通りがかったHさんに話しかけると、「カイツブリかもしれませんよ」と。たしかにねえ、カモとカイツブリはくちばしの形が全然ちがうのだが、遠すぎて確認できず。
カモ・・・くちばしが平べったい
カイツブリ・・・くちばしがとんがっている
今日もヨメさんにお弁当を作ってもらった。
休憩室には電子レンジがあるので、チンして食べたら体もぬくもっていい。おいしかったよ、ありがとう。
午後は御常御殿前。
フジバカマももう枯れそう。
紅葉はだいぶ色あせてきた。
もう今日から12月ですもんね。
こまごましたことを気にせず、これからも働き続けられたらいいんですけど・・・。
------------------------------------------------------------------------------
今日の晩ごはんはカマス。
白身のお魚でおいしかった。
みーちゃんはストーブの前で爆睡。
こんな姿を見ているだけで幸せな気分になる。
------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日の朝、バイト中に南部さんよりライン。
「今度の日曜の寛平駅伝のメンバーが、一人体調不良になりまして・・・」
ピンチランナー要請。
前にちょっと出て見ようかと思ったこともあったので、引き受けることにした。1区間4kmらしいので、あっという間ですから。
ただ今度の日曜は京都走ろう会の例会。よく調べて見ると、寛平駅伝のスタートは午後なので、例会の5kmまでなら走る時間はありそう。
「当日、京都走ろう会例会で5キロを走ってから行こうかと思っています。出町柳10時59分、枚方市11時30分で行っていいですか。
たぶん4キロなら18分半くらいで走れると思います。よろしくお願いいたします」
「藤井さん、得意のダブルヘッダーですね! 了解です。」
今日から3日連続のバイトなので、あまり走る時間がない。
まあ私の得意の「みじかいやつ」なので、体調を整える程度の練習でいいでしょう。
今日も午後6時過ぎから、東北部クリーンセンター往復5kmへ。
折り返し点で16分。
こんなもんですかね。
5km、31分37秒。
京都走ろう会の5kmは22分台出したいなあ。
寛平駅伝の4kmは完全フラットコースなので、ほんとうなら17分台で走りたいところ。どんな結果になるかは、その日の体調によるなあ。
今日も秘密の場所に、ぷーぷー・ドキンの仲良しコンビ。
というか、このごろこっちにいるほうが多くなってきたなあ。えさ、もらってるな。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年11月26日(土)
Wの悲劇 [アルバイト]
「どうでした?」と、朝一Wさんが。
「えっ? ああ、全然あきませんでした。」
「ずっと雨でしたもんね。」
「うーん、それだけでもなくて。歳ですかねえ・・・・。」
私の一つ下のWさん。こないだ何かの話のつながりで、「福知山マラソン走ってきます」と言っていた。よく覚えていてくださったもんです。
「びしょ濡れになってゴールしやはって、待っていてくれる人はおられなかったんですか。」
「そやねー。新婚時代はそんなこともあったんですけど。もう結婚して37年ですから。」
「ということは、そんな前から走ってられる?」
「はい。結婚する前からです。26歳からですし、もうすぐ41年になります。」
「いつまで走らはる予定ですか。」
「うーん、あと3年、70くらいまでかなあ。」
「そうや、70でホノルルマラソンに出て、それで引退しやはったらどうですか。奥さんもいっしょに行って。」
「あら、いいこと思いつかはりますやん。それいいですね。うちのヨメさんも、1回だけフルマラソン完走したことあるんですわ。ホノルルマラソンをいっしょに走って、私はそれでマラソンを引退っていいですね。」
「奥さん、説得しましょか。」
「Wさん、お願いします。」
冗談抜き、Wさんはそれくらいなら一肌脱ぎましょうというタイプ。
ほんまに頼もうか知らん。バイト先で知り合って数カ月のWさんですけど・・・。
ああ、これぞWの悲劇。
清涼殿前(紫宸殿裏)に、屋根のコケなどが飛ばされて散乱していた。
これを片付けるのが朝一番の私の仕事。
新御車寄では、ピーヒョロロンも来てくれたのだが写真は撮れず。
代わりにカラスの写真です。
今日ヨメさんは朝早くからバイトで出かけるので、お弁当はなしのつもりだった。ところが、いつもよりだいぶ早く起きてお弁当を作って置いていてくれた。(私は朝帰りなので、ヨメさんとは会っていない。)
ありがとうねー。
午後は紫宸殿前。
「右近の橘、左近の桜」で有名な橘は、冬の寒さに弱いらしくこの時期周りを囲む。その工事をされていた。
これを見たWさん、「橘はおうちの中、僕ら立ち番はおうちの外」と。
「うまい! たちばなとたちばんをかけている。」
「へへへー。またこのネタ、ヨソでつこてください。」
Wの悲劇ならぬ、Wの喜劇でした。
私が頼りにしていた女性リーダーのMさんがやめられてから、ちょっとうっとおしいことが多かった。細かいことをゴチャゴチャゆう人が多くて。
でも、Wさんと話していると心が和やかになる。
人生ずっと人気者だったようで、お友だちがよく京都御所にも来られる。おおらかな人柄なので、それもうなづける。
また同じ日になって、少しでもおしゃべりできるといいですね。
-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
バイトから帰って、午後6時から。
テーピングのおかげか、フルマラソン完走後の体のダメージは少ない。
ゆっくりなら十分走れる。
いつもの岩倉駅往復5km。
だいたいキロ6分20秒ペース
帰り、背中にゼッケンをつけて歩いている人に何人も出会った。
気になるので、ちょっと止まってもらってお聞きした。
これは「京都ウルトラウォーキング 110km」という大会だった。長岡京、平安京、大津京を巡るウォーキングの大会で、長岡京をスタートされて、貴船で折り返し、大津に向かっておられるところだった。ここらでまだ半分くらいとおっしゃっていた。
ある意味、走るよりたいへんな大会だと思った。
5km、32分32秒。
どこも痛まず走れてよかった。
さあ、これからスピード強化していきますよー。
また町内1kmジョグ。
仲良しのぷーぷーとドキンちゃんが、別邸前の車のボンネットの上で引っ付いていた。
ぱん君も元気。
でも、これから寒くなるし大変やね。
寒い時うちに来てくれていたのはぴゅーたやと思っていたけど、ぱん君やったのかも。
うちにあったかいとこあるし、いつでも来てやー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年11月25日(金)
まけてられん [アルバイト]
今日は寮の管理代行の24時間バイト。
朝7時前に行って、明日の朝7時くらいに帰ってくる。そしてすぐに着替えて、お茶漬けサラサラ。次のバイトの京都御所へ。
あーいそがし、いそがし。よう働くなあと自画自賛。
ところが、よく働いているつもりでも収入はわずか。生活費には全然足りていない。
もっと働けたらいいのだが、通院日と京都走ろう会例会日と三線教室の日は空けておきたい。月に一回はマラソン大会にも出たいし・・・。
こうなると、京都御所のシフト希望日がいつも13、4日になってしまう。登録している人が40人ほどいるので、希望をしても8日くらいしか入れてもらえない。今は冬時間で6.75時間分しかもらえないので、6500円ちょい。
寮の管理代行の仕事は、時間は長いがその分たくさんいただける。この3月までは毎週火曜の分が月に4、5回あったので、それだけで7〜9万円くらいあった。その分をカバーするのはきつい。京都御所のバイトでは無理。
今日も朝早くからみーちゃんに見送られ出勤。今は隔週金曜だけなので、月に2、3回だけ。あー、さびしいさびしいふところが。
昨日の午後4時ごろ、「ウォーキングに行こか」とヨメさんを誘った。フルマラソンのダメージ回復にちょうどいいと思って。
そしたら、「行こう」と即答。「ブックオフに行きたいと思っててん。」
「ブックオフって、往復したら5kmちかくあるで。」
「全然だいじょうぶ。前にも歩いて行ったし。」
「そうかー、それやったら行こう。」
まさかそんなに気軽に誘いに乗ってくれるとは思わなかった。
家から長代川沿いの散歩道を通り、おしゃべりしながらゆっくりとブックオフ方面へ。久しぶりの穏やかな空気が流れている感じがしていた。
ところが、500mほど歩いたところで鍼灸のお客様からのお電話。「これから行きたい」とのこと。
「おー、なんてこったい!」
めずらしく夫婦水入らずでお散歩中だったのに・・・。
幡枝八幡さんの前まで行ってUターン。
帰りに、ご近所のかわいい大型雑種(19kg)の「まこっちゃん」に会った。今度会ったらきくちゃんが死んだことを報告せんならんと思っていたので、飼い主さんにお会いできてよかった。
まこっちゃんはまだ7歳。
「あと10年以上は生きなあかんで―」と言っておいた。
カメラを持って出なかったので、写真が撮れなかったのが残念。
けっきょく2kmのウォーキングでおしまい。でも、また行きましょうね。おしゃべりしながら歩きましょうね。
眞寿美さんは、コロナの影響で鍼灸のお客様が減った分、外でできるバイトを探してきた。私よりだいぶ給料のいいバイト。
もちろん生活費不足のためだが、余裕ができたら今まで行きたくて行けなかったところにも行ってみたいとのこと。がんばってるね。
「まけてられんでー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】