2018年08月31日(金)
facebook [ブログ]
真樹「今日○○不動産から電話がかかって来て、審査通ったから契約できるみたいです! でも休みがないのと夜もバイトで、なかなか契約に行けない、、、」
私 「審査通ってよかった。仕事で行けない場合は、そのことをきちんと電話で言っておけばだいじょうぶです。でも、時間をさいて本契約しに行かんなあかんね。」
真樹「電話して10日に行くことになりました! そのときお金もいるみたいです。ところでパオパオfacebookはじめたん?笑」
私 「京都丹波トライアスロンに抗議したくて始めました。かあちゃんがちゃんと教えてくれんもんやから、失敗ばかり。自分のコメントにいいね!したみたい。」
真樹「なりすましかと思った。笑」
私 「自分の手に負えないものには首を突っ込まない主義ですが、今回のトライアスロンの抗議方法がフェイスブックしかないようなので。あまり広げるつもりはない。」
真樹「なるほど==」
-------------------------------------------------------------------------------
以上の理由から、facebookを始めることになった。
真樹といっしょに出た「京都丹波トライアスロン」は、あまりにもひどかった。
マラソン大会なら、ランネットの「大会レポート」に書くという手がある。私たち夫婦はマラソン大会に出店させていただいている関係で、主催者様とお話しする機会が多い。最近は、この「大会レポート」を気にされている大会主催者が多くなったように思う。
また、私たちランナーが出場大会を選ぶときも、この「大会レポート」を参考にすることが多い。以前は極端に偏った意見が目についたが、最近は冷静に分析をされているレポートが多い。ランナーは、本来、こういうことが得意ですもんね。
ところが、トライアスロンにはそんな場所がない。
それで、「京都丹波トライアスロン」のfacebookのレビューというところに抗議の声を入れておこうと思った。
しかし、そこから失敗続き。昨日の夜、自分でしようと思ったがなーんにも分からん。ヨメさんは先に寝てしまったし。そのため、自分のコメントに自分で「いいね!」をしてしまうという大失態。(痛いオッサンか!)
今日ヨメさんに聞き直すと、いとも簡単に・・・。
自分の手に負えないことは広げない。
facebookは、ほどほどにしておきます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 3 )
2017年09月27日(水)
毎日更新 [ブログ]
今日は寮1(二条)17時間。
職場に注意文書が回されてきていた。
「事業所に設置されているパソコンは業務用のものとなります。業務上必要のないサイト(ショッピング、ゲーム、アダルト等)を閲覧することは絶対にしないようにお願いいたします。」
ごもっとも。
ただし、ニュースや天気予報の閲覧はいいとのこと。私がよく見ていた「スポーツナビ」の「プロ野球一球速報」はアウトかなあ・・・。おまけにはならんかなあ・・・。
マイパソコンの修理完了で、持ち込んでポケットWifiでつないだので退屈はしなかった。(これは、業務に支障のない範囲でOKらしい。)
修理に出している間、ヨメさんの古いノートパソコンを借りていた。
ヨメさん曰く「絶対に変なとこ開いたらあかんで。」
「変なとこ」と言われても・・・。
私がパソコンを使うのは、ブログ「パオパオだより」の更新、ヤフーニュースの検索、プロ野球の海外中継(たぶん違法)くらい。プロ野球中継は危ないかもしれないので封印。そのほか「お気に入り」に入れていたものも、何かあったら大変なのでほとんど見なかった。
13日ぶりに見た「お気に入り」ブログ。
私と同じく「毎日更新」のものは、だいぶたまっていた。逆に、この間ほとんど更新されていないものもあった。
最近よく見ているブログは・・・。
■「よみがえれ・・・!」 認定第1号患者さんのブログ
兵庫の走友・松本さんのブログ。毎日更新。
しかし、本人曰く「あまり人に見てもらいたくない」そうな。
■「カカラ装飾品店」 かわたあさこのブログ
私がミスユニバースと崇める姪・あさこのブログ。毎日更新。
最新の記事は、私のふるさと別所町の運動会の様子がアップしてあった。父や姉の元気な姿も見られた。
■「ぽっぷらぽち」 京都走ろう会会員・ポップさんのブログ
「Going My Wayがモットー。日本・タイのいろいろ。ランニングの景色&ときどきIT。บ่นบ้างวิ่งบ้าง」やそうです。毎日ではないが頻繁に更新。
しばらく見てへん間に、退院してはったー。
■「あいはたなひとりごと」 走友・いりえゆかさんのブログ
名ブログ「ラスティックなひとりごと」のいりえゆかさんが、ペンション経営から薬局経営へと転身。ランニングの記事はほとんどなくなってしまったが、10月1日の「松本マラソン」で久しぶりのフルに出られるらしい。結果の記事が楽しみ。以前はほぼ毎日ほど更新されていたので、今後に期待。
もちろん、このほかにも「猫と過ごす、こんな一日」をはじめ毎日チェックしているブログはたくさんあります。ただ更新頻度が低くなってくると、だんだん見なくなってしまうブログもある。
私のブログのアクセス数が多い一番の理由は、「毎日更新しているから」と言われたことがある。場合によっては、翌日に書いて日付を前日に変えたり、逆に前もって書いておいたものを当日アップしたりもしている。ずっこしです。
でもせっかく続けてきたんやから、ずっこしでも「毎日更新」したい。
そうそう、去年の今ごろにブログ記事8か月(約250日)分が一瞬にして消えてしまった。あちこちから見つけて復活させたけど、5、6日分は見つからないまま。あれが見つかったら、2008年5月9日以来3000日以上毎日更新ちゅうことやったんですがね。(今日の記事で3881。1日に2個書いている日もあるので。)
こうやってコツコツ積み上げてきても、また一瞬にして消えてしまうかもしれん。早くお金を貯めて対策を立てなければ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2017年09月26日(火)
パソコン復活! [ブログ]
今日、パソコンが修理されて戻ってきました。
大阪の「ルキテック」というパソコン修理屋さんにお願いして。ほとんどの所に断られた、台湾製パソコンASUSのDCジャック(ACアダプター差込口)の故障の修理。
これからはACアダプターを差し込んだままパソコンを使うのはやめよう。これが故障のもと。きくが、よう引っかかるので。(と言いつつ、上の写真のようにまた差し込んだまま使っている。ダメ!)
それにヨメさんのパソコンもはよ返さな。
「ヤクルト、93敗目になるか」という試合速報を見ている場合やないですね。
(もうすぐ、球団最多敗戦新記録です。)
パソコンが戻って来てすぐに見たのは、fukikoさんの「猫と過ごす、こんな一日」。またまた、保護猫ふえとるがなー。銀ちゃんも、絶賛あまり中やがなー。
たしかジョーシンポイント30000点ほどを使ってタダで購入したパソコン。1年の保証期間を2か月過ぎて、修理に出して22572円なり。
データはすべて残っているので大助かり。
これからは、DCジャックが壊れないようにていねいに扱います。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2017年09月15日(金)
パソコン、直りません [ブログ]
今日は寮2(出町)24時間。
ノートパソコン故障中のため、ブログ更新できません。
パソコン修理業者に修理依頼のメールを送ったが、4社中返事が返ってきたのは1社のみ。それも「お問い合わせいただきました機種ですが、現在は部品が入手できません。
そのため修理対応ができない状況です」と。去年新発売の機種やのに・・・。
すべて貯めていたポイントで買ったパソコンなので、買った時は1円も使っていない。買い替えるしかないんかなあ・・・。
【追加】
今さっき、もう1社から返事あり。
修理費22000円。
これが、なんかのポイントで払えたらいいんですけど・・・。
※ 寮のパソコンで更新。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2017年09月13日(水)
パソコン壊れましたー、「またかい!」 [ブログ]
ノートパソコンのACアダプターの差し込み口を「DCジャック」と言うらしい。
そこがグラグラして、充電ができなくなった。ACアダプターを差し込みぱなしで使っている人は、この故障が多いらしい。
たいていはパソコンにACアダプターを差し込んだまま床に落としたり、コードに引っ掛かったりして「DCジャック」が壊れるようだ。うちもそうやと思います。
充電ができないと、もうパソコンは使えない。
修理は、買いかえるのと同じくらいかかるらしい。
どうしましょねー。まだ買って1年2カ月やのにねー。
というわけで、ブログの更新ができないかもしれません。
明日は寮1(二条)17時間だというのに。
また読書三昧かな。
※ この記事はヨメさんのパソコンを借りて書きました。
「明日」と書いていますが、夜12時を過ぎたので「今日」の問題です。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2017年05月01日(月)
Wi−Fi復活、ヤクルト復活 [ブログ]

7回裏ヤクルト1死一、三塁、二塁適時内野安打を放つ坂口
こんなにうれしい5月1日を迎えたことはない。
夜中に目が覚めて、ポケットWi-FiをONにすると、赤い波マーク(低速度化表示)が消えた。腰痛が最悪でほとんど眠れなかったが、朝5時半にもう一度確認。パソコン、サクサク動くやないですかー。
これで私の主な仕事(?)、ブログ更新が復活。
またヨメさんに、「一銭の得にもならんことを・・・」とぼやかれること必至ですが。これが私の元気の源になっているのなら、ぼやかんと目をつむってください。
去年の8月初めに「Yahoo!の401HW」を購入。それ以来低速化になったことがなかったのに、入院でヒマなときに使えなくなるとは・・・。「低速化」とは名ばかりでほぼ「動きません」状態。なんぼ待っても更新されないので、何度も切ってしまった。このイライラは、精神的にかなり悪かったと思う。
廉が来た時に相談すると、「ブログ書いたりヤフー検索してる程度で低速化になるはずないんやけど・・・」と。「動画見たら、どんどん消費してしまうけどな。」
「ふむふむふむ。」
ここでジジイのエロ動画検索だと哀れな笑い話になるのだが、私の場合はちがった。3月末からプロ野球が始まり、たぶん違法サイトだと思うのだが全試合中継がタダで見られる。ヤクルト戦など地デジはめったに見られないが、違法サイトだと毎日見られる(日本のBS・CS放送を韓国経由で流している)。
それを自宅のWi-Fiで見ていたら問題はなかったが、パソコンを使ってる部屋と離れているため動画がすぐに固まってしまう。そこで私のポケットWi-Fiが大活躍。大活躍しすぎて貯金なくなってしもたがなー、ちゅうことですね。
昨日おとといの二日間、頭痛と腰痛がひどくほぼ寝たきり。パソコンくらいなら見られそうだったが、パソコンは動かず。元々病院のテレビは見るつもりはなかったが、ボーっとしている私を気の毒がってヨメさんがテレビカードを買ってきてくれた。1200分1000円。
20時間ということは、プロ野球中継だと6試合分くらい。おとといは、さっそくBSフジの「ヤクルト巨人戦」観戦。2対1のしびれる試合。ピッチャー小川・2ランの雄平はともに身長171だそうだ。よかったわー。
昨日もBSフジの「ヤクルト巨人戦」。新人・星投手ががんばり、オリックスをクビになってヤクルトに来てくれた苦労人・坂口が執念の決勝内野安打。3対2ですわ。2日連続しびれましたわ。(ついでに披露しておきますと、現在1軍の鵜久森、大松も他チームをクビになった苦労人です。)
試合中、実況アナが「新人・星投手をベンチ全員で盛り立てていますね」と。それに対して解説のデーブ・大久保さん。「星投手だからというわけではありません。ヤクルトはだれが投げていようと、全員の力で勝利に向かうそういうチームなんです。」ええことゆうてくれるがな。そやし好きやねん。ああまた神宮球場行きたいなあ。
ピッチャーはみんながんばっているし、これで山田の調子が戻り、川端・畠山・館山が帰ってきたら優勝しかないやん。ひひひ・・・。
おとといの試合中継が3時間半、昨日が3時間見てしまったのですでに6時間半分消費。あと13時間半か・・・。明日からの対阪神戦は中継があるのだが、その次のDeNA戦は地デジ・BSでは見当たらない。違法サイトに手を出すと、またポケットWi-Fiが消耗してしまうし・・・。
しんぼうして、本でも読みましょかね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】