2012年11月02日(金)
屋台に腰掛けラーメンあなたも好きだった [昔話]
「ひとりの冬なら来るな」
(一番、二番略)
通りを悲しく過ぎる チャルメラ悲しく過ぎる
屋台に腰掛けラーメン あなたも好きだった
白い湯気にうつる 恋の物語 冷えた空の中に 淡く消えてく
淋しい冬なら来るな わびしくなるから来るな
春まで待つには寒い ひとりの冬なら来るな
--------------------------------------------------------------------------------
昨日、「京都キャロット・産大前店」に行くと・・・。
「元ふきのとうの人のコンサートがあるんやて。さっき、FMでゆってたわ」とヨメさん。
「えっ、細坪基佳?」
「知らんがな。」
「まさか、山木康世とちゃうわなあ・・・。」
ヨメさんはほとんど興味なし。そらそうやわ。1974年9月「白い冬」でデビューということは、私は18歳でヨメさん12歳。まあ、お子ちゃまにはふきのとうのよさは分からんわなあ。
でも、私の大好きな名曲「ひとりの冬なら来るな」は1982年10月やから、私27歳ヨメさん21歳なんやけどなあ・・・。
私がこの曲を好きなのにはわけがある。この曲が流れると必ず思い出す場面がある。
たぶん私が27か28の冬。私は18歳からひとり暮らしなので、10回目の「ひとりの冬」を迎えたころのこと。そのころ、ほとんど自炊はせず外食ばかりしていた。
寒い冬の日の夜。出町広場の屋台のラーメンを食べに行った。そのラーメンは私好みののびのびラーメンで、わざわざ柊野の家からちょくちょく食べに行っていた。
その日の客は、私と男子大学生2人連れ、そしてもう一人スーツ姿の疲れたサラリーマン風の中年男性。中年男性が一番に食べ始め、次に私、大学生は出来上がりを待っていた。
そのとき、男子大学生同士がひじを突き合ったりし出した。何事かとそちらを見ると・・・。
なななんと、中年男性はこっくりこっくり、ひざに乗せたラーメンどんぶりから男性の股間に汁かダラダラと・・・。男子大学生は「起こしたげんとあかん」と思ったのだろう。しかし、時すでに遅し。ラーメンの汁はほぼ全部中年男性の股間へ。それでもその男性はこっくりこっくりを続けていた。ああ恐ろしや!
この曲の思い出が、彼女と食べに行った屋台のラーメンやったらよかったんですけど。残念ながら、私にはそんなロマンチックな思い出はありません。でも、あの男子大学生の顔(表情)は今も覚えてるんですよね。
この話、たぶん私が死ぬまで語り継ぐでしょうね。爺さんの昔話として。どうってこともないような話やけど、私にとっては映画の中の一場面のようでした。
この翌年か翌々年、私は結婚しやっと「ふたりの冬」を迎えることができた。そして、その6年後には「三人の冬」、9年後には「四人の冬」を迎え現在に至っている。
眞寿美さんに出会わなかったら、きっと今年は39回目の「ひとりの冬」を迎えてたんでしょうね。あー・・・。(私がふきのとうを好きなのを、ヨメさんが覚えてくれていただけでも喜ばなくては。)
11月4日は婚姻届を出した日。(結婚記念日は、一応8月20日。)
さて、眞寿美さんはおぼえているでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日は兵庫の氷ノ山で初冠雪。去年より19日も早いらしい。寒いはず。
夕方1.5kmジョグ、1kmジョグのあと1000+1000。3分54秒、5分49秒。1kmスロージョグをプラスで、今日は5.5km。下りは3分50秒切りたかったなあ。
明日の「丹波ロードレース」5kmで20分を切れるでしょうか。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2012年08月27日(月)
新婚レース [昔話]
今日は早朝バイトのない日なのだが、ジジィ仲間の Iさんがお休みのため代役。このあと9月も休まれるということなので、私は月火木金と週4日行くことになってしまった。出張販売の翌日の早朝バイトは、やっぱりちょっとつらい。
午後は、いなかに帰って倉庫の整理。今年4月からいなかに住んでいる多鶴子姉(2番目の姉)が、「はよう倉庫の整理しー」とせかす。でも、こんな口うるさい人もいないとなかなか整理はできない。感謝しないと。
残暑が厳しすぎる。いなかに帰れば涼しいと思っていたのに、倉庫で動き回っていると汗ダラダラ。けっきょく4時間近く物を運んだりしていた。そのおおかたは本。本の重いこと重いこと。明日の古紙回収で、大事にしていた本たちともおさらばです。
本以外のものも少しあった。
懐かしい写真も出てきた。
上の写真は、1986年3月の「京都ロードレース」。私たちが結婚した翌年のこと。当時はまだ「5km宣言タイムレース」というのがあった。眞寿美さんは、人生初レースだった。
私は18分00秒の宣言で19分11秒。1分11秒差で34位。
ゴールしてすぐ眞寿美さんを探して伴走。
眞寿美さんは35分00秒の宣言で37分12秒。2分12秒差で42位。
私はそのころ人生で一番速かったころなので、5km18分くらい軽々だと思っていた。ええかっこ見せようとして力みすぎてしまったのでしょうか。
眞寿美さんは初の5kmをしっかり走った。それまで、京都ランナーズの例会4.1kmは何回か走っていたはず。35分はそこからはじき出したタイムだと思うのだが、やっぱり練習会とレースとでは勝手がちがったんでしょうね。
眞寿美さんは、この後5km23分台まで縮めていく。立派なもんです。私はこの後ひたすら下り坂を・・・。
26年前、私30歳・眞寿美さん24歳のときの写真でした。
写真といっしょに出てきた一通の手紙。
それは、当時私と同じ学校に勤務されていた先輩の女性の先生から(眞寿美さんは私と同じ小学校に勤務したのは1年だけで、その後別の小学校に勤務していた)。私たち二人それぞれに、ていねいなお手紙を下さった。
もう27年も前の手紙なので公開してもいいですよね(私宛の分のみ)。
◇ ◇ ◇
藤井先生、ご結婚おめでとうございます。
どこまでじょうだんで、どこまでが本気なのかわからず まだ、「うそ!」という気持ちがとれませんが、それでも事実なんですね。
やっぱりほんとうなんですね。12日に聞いて以来、何かこれまでの藤井先生とは全く別人のようにみえてしかたありません。
臼井先生と結婚されるのは別の藤井先生だって、でもこの学校にはお一人しかいないし、やはりあの方だなあって自分にいってみるのですが・・・、まだ夢のようです。
男心は私にはわからないので、どんな気持ちでおられるのかわからないのですが、女心として、どうか臼井先生を幸せにしてあげてください。おっちょこちょいで、すぐなみだが出てものすごくかわいいやさしい人です。(なんて、数年前にに出会った時の思い出しかないのですが)
人はいろいろあって、いいところもよくないところもあるのですが、うまくいっているとスムーズにいきますが、悪くなると人の欠点ばかりがめに入り、よけいその人を悪くしたりしてどうしようもなくなるんですね。でも、きっとお二人のことだからしんどいことはのりこえてのご結婚だと思います。二人のすばらしい若さでこれからものりこえていって下さい。
ただ、私としてはもうじょうだんで相手にできませんね。とてもさみしいですねえ。また一人へり、また一人とお一人の男性先生がへっていくのはさみしいかぎりです。
職場ではあいかわらずおもしろい藤井先生でいてくださいね。
あっそうそう、遊びに寄せてもらっていいですか。ずっと先ですが、なつかしい臼井先生のお顔をみたいです。夏休み一度会い、ひさしぶりでびっくりしましたが、これで二度びっくりです。今度はおちついてお話ししたいです。
藤井先生にお願い
あまりこれからは一人で遊ばないでください。足が悪くなるくらい走りすぎないでください。臼井先生をぜったい幸せにしてあげてください。
◇ ◇ ◇
○○先生とはずいぶん長くお会いしていません。当時、小さなお子さんの子育てをしながらも笑顔を絶やさない素敵な先生でした。同じ職場の先輩の先生として、二人の結婚をハラハラして見てくださっていたんでしょうね。心配かけて、本当に申し訳ありませんでした。私の先輩の先生でしたから、もう定年退職されたのでしょうか。
こちらは教師は辞めてしまいましたが、夫婦としてはまあ何とか27年はもっています(365日×27年=9855日。おう、もうすぐ10000日突破!)。
○○先生がこのブログを見てくださったらうれしいんですけど・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2012年07月17日(火)
33年前と22年前 [昔話]
昨日、いなかの家の草刈りと倉庫の整理に行ってきた。家の前の草は、克己のおっちゃん(うちの本家で私のまたいとこ)と隆雄兄さん(姉の夫)がもうやってくれていた。
前に屋根のトタンがはがれて水浸しになった倉庫の整理。思っていたよりは雨の被害は少なかった。父から預かっていたアルバムが一番心配だったが無傷。本当によかった。
私の「私物」と書いてある段ボール箱を整理しているといろいろなものが出てきた。おおかたは本。ぬれてしまったものはなかったが、この際だったのでほとんど古紙回収に出すことにした。どうしても捨てられないのは、「カフカ全集」と「倉橋由美子全作品」。この二つは私の原点みたいなものなので、できれば棺おけまで持って行きたい。
あのころ買った本は、あっという間にすぐ読み終わった。すごい集中力があった。それに比べて今は、途中まで読んで放置したままの本が数百冊・・・。
「この版画、だれのん?」
いっしょに整理を手伝ってくれていた姉が言った。
「いや、すごいやん。どっかでこうたやつかなあ・・・」と私。
いやいや、よく見てみると「K」のサイン。これで思い出した。これは私があこがれていた版画家・徳力富吉郎氏(一時期、私のいなか・花背別所に住んでおられた)の「富」のサインを真似たものだ。(「K」はKoujiのK。) この前後10年近く、私の版画の年賀状は続いたはずである。
残っているのは失敗作で、出すことのできなかったもの。そう思うと、33年前23歳の私はすごい。
同じ版画の色ちがい(これも失敗作)。この年は2版5色刷りに挑戦した。
大学を卒業し、仏教大学の通信教育で小学校教員免許を取っていたころ。時間がいっぱいあったんですね。(今もか・・・。)
1版目がこんな感じ。これにもう1版をかぶせる。
これするのに何日かかってたんやろう。
だれか私の版画の成功作を残してくれてへんかなあ。33年前やからなあ、そら無理な話か。
ポロッと出てきた1990年の写真。
このとき、廉の素(?)がお腹の中に。ヨメさんは20kmで入賞。
写真を見た廉の感想。
「顔がまるすぎ。歯が出すぎ。」
22年前34歳の私は毛がフサフサ。
「髪の毛、かえってきてくれー・・・。」
この少しあとヨメさんの妊娠が分かり、真剣に「教師辞職」を考えだしたころ。
「生まれてくる子どもの前で胸をはれる父でありたい・・・。」
8ひきいたうちのネコの中で、一番年上できれいでかわいかったキャロちゃん。
「京都キャロット」の名前はここからつけたんですよ。
ほんま、かわいいでしょ。
このときで5歳くらいかな。
キャロちゃんの娘、ルビちゃん。このとき4歳。
2002年、8ひきの中で一番最初に死んじゃった。それでも16歳まで生きてくれた。うちのネコはみんな長生きしてくれた。ありがとね。
うーん、キャロちゃんもルビちゃんも地獄行きの可能性がそこそこあるので、「地獄行き確実」の私とはもうすぐ会えるかもしれない。そう思うと、地獄行きも楽しみやねえ・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2011年04月01日(金)
1991 [昔話]
1991年4月1日。
ふーん、あれからちょうど20年か。
今日、新聞を見て思い出した。「エイプリルフール」のことではない。毎年この日に新聞発表される「京都の教職員異動」。ちょうど20年前の今日、私の小学校教員退職が新聞に載った。
この事実を知れば嘆くであろう唯一の人、私の母はこの3ヶ月前に亡くなっていた。話せば分かってくれる父には、この前の日(3月31日)に説明に行った。父は、私の予想通りの反応だった。
文部省と京都市教育委員会の圧力に、ただの一人も抵抗することのなかった京都市小中学校の校長。あんな「成れの果て」のような人間だけにはなりたくない。
私が話し終わり帰りかけるころ、父はひと言だけ私に言った。
「だいじょうぶか。」
「へへへー」
私はいつもどおりヘラヘラしながら帰っていった。
そのとき、ヨメさんは(当時「ヨメさん」なんて言っていたのだろうか)妊娠6ヶ月。お腹の中に4ヶ月後に生まれてくる廉がいた。ヨメさんは当時も今も同じ。私の行動に対してゴチャゴチャ言ったことがない。
ヨメさんには、「生まれてくる子どもに、胸をはれる父親でありたい」というようなことを言ったつもりだったが、それは夢の中のことであったかもしれない。
「多種多様な意見が無視され、みんなが同じことしか言えない世界は恐ろしい」というようなことは言ったような気がする。なにしろ20年も前のことですから・・・。
4月に上賀茂東後藤町に引越し、そこで「京都キャロット」開店(現在の通販事務所)。犬1ぴき(エリ)、猫8ひき(キャロちゃん、チョンちゃん、ルビコ、パティコ、チビンタ、ネーモちゃん、コメちゃん、あんも)もいっしょに引越し。
引越し用のダンボール箱に空気穴だけを開けて、そこにネコちゃんらを詰め込み移動。新しい家に着いたら、中からバリバリ破って出てきたなあ。1つの箱に何びきかずつ入れていたので、パニックにはならなかったようだ。でも、箱の中はムーと暑くなっていた。ああ、なつかし。
エリちゃんは死に、猫8ぴき中7ひきも死んでしまった。その中で残っているのは、もうすぐ22歳になる黒猫あんもちゃんだけ。
当時ヨメさんのお腹にいた廉は、この8月で20歳。3年後に生まれた真樹も、8月には17歳。
私は35歳から55歳に。ヨメさんも20代後半から40代後半に。
この20年間にいろいろありました。
さて、これから・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 4 )
2009年02月02日(月)
カントリーロード100kmマラソン [昔話]
もう、16年半も前の話です。
私が100kmを完走したのは一度だけ。
1992年8月15日に、米子で開催された「第2回カントリーロード100kmマラソン」である。
前の年8月10日生まれ、1歳になったばかりの廉とヨメさんを連れて、泊まりがけで参加した。
このコースは最高だった。スタートして大山の中腹まで上って下りて50km、今度は美保ヶ関の先っちょまで行って帰って50km。
おもしろいけどすごいコースだった。私は、その中でも特に、美保ヶ関に渡るかけ橋が海面からかなり高くて怖かったのを覚えている。
最後の10kmくらいは足がつり、「ちょっと歩いては立ち止って屈伸」のくりかえしになった。
主催者さんが、「一応、制限時間は15時間」と言っておられたので、最後はあせった。
「なんとか、制限時間内にゴールを・・・。」
真っ暗になったゴールに待っていたのは、かわいいかわいいますみちゃんとれんだった。廉を肩車して、ゴール(トップの写真)。
14時間49分28秒。
なんとかギリギリセーフ。
このときの「パオパオ」は、ちょっとは輝いていたかな。
後で分かったことだが、主催者さんも走っておられ、私の8分後にゴールされました。
のんびりしたいい時代でした。
(この大会は細々とではあるが続いていると聞きましたが、現在どうなっているのでしょう。主催者は松浦晋一さんという方でした。
この大会で、「24時間リレーマラソン」の荻原敏さんや、岡山の貝畑和子さんと知り合いました。)
この翌年から2年連続で「サロマ」に挑戦。2年連続アウト。
これも、ヨメさんと廉についてきてもらった。2回目は、ヨメさんのお腹の中に真樹が・・・。
「丹後100km」ができて、第1回から8年連続挑戦。8年連続アウト更新中。
こちらは、ずっと一人で参加しています。
やっぱりゴールで待っていてくれる人がおらんと、完走は無理なんかなあ。
☆「ロード・トゥ・トカシキ」17日目
今日もスタンダード。
きくとのスロージョグ2km。14分2秒。
今日は、きくも真剣に走った。シッコタイムは3回だけ。なれてきたんかな。
そのあと、3kmペース走。今日は、途中で1回も時計を見なかった。16分38秒。8秒差。ええぞ。順調順調。
2km+3kmで5km。
今日、重大な発見をした。
ぺ−ス走で一番大事なんは、自分の足音やね。足音に違和感を感じる時はダメ。足音のリズムがきれいな時は、だいたい時分の思い通りのタイムで走れている。
まわりの人に惑わされず、自分の足音に神経を集中すれば、申告タイムレースを制することが可能です。
これ、どうでしょう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2008年06月26日(木)
ぺーちゃん [昔話]
ぺーちゃん。
本名、ペマ・まどか・ガザード。
父・オーストラリア人、母・日本人。
歳は、31年前、3、4歳。
生まれて1年ほど、私のふるさと京都市左京区花背別所町に住んでいた。その後、オーストラリア・シドニーの西約200km、バサースト(buthurst)に引越し。
私が大学4年の夏(1977年)、ガザードさん一家に会うためオセアニア旅行をした。(むこうは真冬) おみやげは、うちの母が炊いた山椒。
ニュージーランドに一週間、その後オーストラリアに一週間。
ガザードさん一家は、シドニーのコアラホテルまで迎えにきてくださった。
バサーストのおうちは、隣の家まで2km。家から周りを見ても、殺風景な景色が広がっているだけだった。りんごを買いに行ったら、青い青いりんごばっかりでびっくり。(おいしそうには見えなかった。)
夏は、猛毒の毒ヘビが家の中にも入ってくる。自然保護に力を入れている国なので、たとえ毒ヘビでも殺してはいけないらしい。「でも、こっちも必死やからね。殺したことあるよ。子ども守らんなんから。ないしょやでー。」(ぺーちゃんのお母さんは、京都出身です。)
いろんなところへ連れて行ってもらったが、最後は「畑でもつくってもらうか。」ということになった。私がいなかで畑仕事をしていたことを、お母さんはよくおぼえておられた。
「オーストラリアで畑仕事」、これもおもしろいと思ってやってみた。ペーちゃんの子守りも兼ねて。ぺーちゃんは、私が耕している横から話しかけてくれるのはうれしいんやけど、おおかた英語でこっちは「何ゆうてるのか、わかりましぇん。」
今思たら、長い時間よう退屈もせんと、あんなとこにおったよなあ、ぺーちゃん。
ペーちゃんと言えば・・・
ペーちゃんが別所にいたときは、まだ生まれたてで、顔がめっちゃ外人だった。オーストラリアで再会した時、顔見てビックリ! めちゃくちゃかわいい日本人。写真をとって、帰ってからうちの両親に見せたらたまげていた。「これ、ほんまにあの子かー。」
いま、35歳くらい。どこでどうしているのかな。会いたいなあ。インターネットで検索できるかな。(どなたか、検索してください。)
◎このブログは、6月4日の続きみたいなもんです。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )