パオパオだより

2017年03月27日(月)

支援多(シエンタ)10年 [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日、シエンタの定期点検。
 購入よりちょうど10年。いなかから今の家に引っ越すのと同時に買い替えた。かわいい形と7人乗れるのが気に入って購入したのだが、支援多(シエンタ)という名前も気に入っていた。「シエンタ」の本来の意味は知らないが、「知らない土地で暮らす我々4人と1ぴきに支援あれ」という思いを勝手に込めて。

 今年はこの借家を出て、いなかに帰る予定だった。雪の多い我がいなかでは、4WD車が必需品。シエンタを4WDの軽自動車に買い替えようと思っていた。しかし、ヨメさんが留年し、私が癌になってしまい、いなかに引っ込むわけにはいかなくなってしまった。
 
 シエンタさん、あと1年よろしくお願いします。思えばこの10年、一度も故障も不具合なく、しっかり働いてくれました。中古車買うよりずっとお得でした。

 今日は久しぶりに洗車もしてもらい、ピカピカ。10年たっても、かわいい車やんなあ。ほんまに取り扱いのしやすいええ車やわ。

 同じ車を10年乗ったのは初めて。できればまだまだ乗りたいけど、雪道は無理やから1年後に引退です。それまでがんばってね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おととい久しぶりにいなかの家に帰り、冬の間閉めっぱなしだった水道を開栓。お風呂にもちゃんとお湯が出て、お昼にはうどんを食べたりコーヒーを飲んだり。「これでいつ帰って来てもだいじょうぶ」と確認。

 しかし、さあ帰ろうという時になってボイラーの横のパイプから水漏れ。これでまた修理を依頼しなくてはならなくなった。
 明日真樹が沖縄から帰ってきて、あさっての夜はいなかの家に泊まろうと思っていた。このままではお風呂も入られへんやん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おととい電話をしたら、メーカーの修理係が今日の午前にさっそく見に来て下さった。
 私もきくを連れて立ち合いに。きくは修理係さんを不審者とまちがえて吠えて吠えて。なんぼゆうても分からんやっちゃ。

 見てもらった結果、ボイラー内ではなく配管部分のトラブルということで、設置業者さんのほうに修理をお願いすることに。水曜午前に来られるということで、そこで治してもらえば、夜にお風呂にはいれる。よかったよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家の周りをちょっと散歩しただけですぐ帰ってきたので、きくは不満。

 「あさって、また連れて来たるから・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 花背峠を越えるときには雪がチラチラ。

 峠の気温は1℃。いつまでも寒い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後はトヨタに車の定期点検に。
 長い間車を洗っていなかったので、洗車もしてもらった。外だけでなく中もきれいにしてくださった。たぶん「きく毛」がいっぱいだったと思う。
 私のくしゃみが止まらんのは、花粉だけでなく「きく毛」も関係あるのかも。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年03月25日(土)

キャロちゃんらの墓参り+α [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 去年の暮れのお餅つき以来の帰省。
 今日12歳の誕生日を迎えたきくちゃんもいっしょに。

 もう雪はほとんどないと思っていたのに、日陰にはけっこう残っていた。
 花背峠を超えたところにあった雪の上で記念写真。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いなかの家の玄関前はシカのフンだらけ。
 こんなこと初めて。うちの家がシカたちの集会所になってたんでしょうか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 水道栓を開いて、水がちゃんと出るかチェック。
 そのあと、用事があったので兄の家へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくちゃんはなんか大張り切り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 この時期のうちのいなかにすると、ポカポカして暖かかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 それでも、日陰には雪がたくさん残っていた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 兄の家の前には、屋根から落ちた雪がまだ1mほど残っていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、日なたに出ると雪はまったくなくなってしまう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくちゃんちょっと待っててね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくを庭にくくりつけ、家の中に入ってしばし歓談。

 「お兄さんは、こうじさんにしゃべってしゃべってしてはったなあ。」
 「そら、なかなか聞いてくれる人もおらんにゃろ。」

 ということで、兄と1時間半ほど。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくちゃんは「ワン」とも言わず、かしこー待ってました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 迎えに行ったら、さすがこの時は「ワワワーン」とおこっていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 雪をシャクシャクシャクシャク・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まだまだ、シャクシャクシャクシャク・・・。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「きくちゃん、メイに殴り込みに行こかい。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 長寿犬・メイは、うちのヨメさんが近づいたらシッポたれたれになっていた。
 ただし、まだまだきくでは相手にならん感じだった。こう見えて、メイはけっこう強い犬なんです。
---------------------------------------------------------------------------------

 さて、ここから本題の「キャロちゃんらのお墓参り」。

 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 この場所には、今は山椒の木がいっぱい植えられている。キャロちゃんらの墓が壊れてたらどうしようと心配だったが、ちゃんと残っていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 このあたりが、キャロちゃんはじめ8ひきのネコちゃんのお墓。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そこからちょっと離れたところにエリちゃんのお墓。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ヨメさんと私はしっかり拝んでおいた。
 きくはどうかな。えらいとこ連れて来られたと思ているのかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ずっと気になってたお墓が、残っているのが確認できてよかった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 1年に1回くらいは見に来なあかんね。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いったん家に帰って昼食。
 おうどんを用意してきたので、ヨメさんがそれを作ってくれた。

 きくちゃんは、散歩に行き過ぎて疲れたかも。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後に父のお見舞いに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 と言っても、うちの真裏にある「花友・はなせ」へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「おじいさーん。」
 「おー。」
 いつものパターン。

 「だれか分かる?」という言葉はNGワードらしい。
 「こうじです。」
 「分かっとるわい。」
 ほんまに分かってたかなと思う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 父は寝たまま受け答えをしていたので、少し元気がないように見えた。それでも、ところどころに父らしい言葉も出たので安心した。私だけではこうはいかない。やっぱり、うちのヨメさんにも来てもらわんと「刺激」にはならんわな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 道路の雪が解けたので、これからはちょくちょく顔を出すようにしよう。
 「おとちゃん、待っててね。」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2017年02月15日(水)

バレンタインデーって? [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は寮1(二条)17時間。

 おそうじのK内さんがチョコをくださった。
 いつもいつもコーヒーをおごってくださっているのに、チョコまですみません。私の上の姉と同い年。団塊世代のおねえさん、これからもよろしくお願いしますねー。

 つい先日、ヨメさんに言っていた。
 「バレンタインデーって、男が女にチョコあげる日やったっけ、女が男にチョコあげる日やったっけ。分からんようになったわ。」
 「あかん、それそうとう来てるな。危ないやっちゃな。」

 そうなんです。じょうだん抜きで、最近かなりボケが来てるんです。
 いっちゃんこわいのは、「ヤフーで検索しょ」と思ってヤフーのページ開いたとたんに何を検索しょうと思ってたか思い出せんちゅうやつ。「さいあくー。」

 もうすぐ、バレンタインデー自体が何か分からなくなるんでしょうね。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 テレビの前にゴロンとなって見られるように、私用の枕が置いてある。今日もちょっとゴロンとしようかなと思ったら・・・、なんじゃー!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん、やってくれよんねー。」

 それにしても、枕をしてゴロンと寝ている犬って・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年02月08日(水)

巡回業務 [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は寮1(二条)17時間。
 一日の終わりは、最上階の9階まで上がり巡回しながら下りてくる。
 この辺りは、うちの寮と同じ9階建てのビルが林立している。だから周りの景色もあまり見えない。
 ただ、9階まで上がるとビルとビルの隙間から京都タワーが見える。時々ライトの色を変えるらしいが、今日はオレンジぽい色だった。これが普通の時の色なのだろうか。遠くから見ていると、ほんとうに「仏壇のろうそくの明かり」のようだ。京都らしいと言えば京都らしい。

 ほぼ一日中管理人室に閉じこもり。管理人室は玄関から奥まったところで、玄関のドアもすりガラスなので外の感じがまったく分からない。寮生がぬれた傘を持って入ってきて、初めて「ああ外は雨が降っとるんか」と分かることも多い。

 この寮の廊下は外向きになっているため、夜11時前の巡回はかなり体にこたえる。夏だと廊下に出て騒いだりする寮生もいるが、冬は静か。シーンと静まり返っているので、余計に寒く感じる。

 それでも今日は風がなく、この時期にしては比較的穏やかな気候だったようだ。それが明日から寒くなるんですってね。寒くなるだけならまだしも、また大雪になるとか。私が出雲に向かうあさってが最悪の予想みたい。

 「何年ぶりかでチェーンまかんなんのかー・・・。」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2017年01月24日(火)

店番 [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日ヨメさんが学校の用事で遅くなるということで、超久しぶりの店番。午後1時半から3時までお願いされた。
 雪がきつかったので、きくといっしょに車で「京都キャロット」へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくはいつもとちがうので「合点いかん」という顔をしていたが、「遊んだるやん」と言ったらうれしくなったみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うれしー、うれしー。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 けっきょくヨメさんが来たのは4時。
 「お客さんが来たらどうしょう」と不安だったが、雪がジャンジャン降っていたので誰も来られず。でも、なんちゅう頼りない店番なんでしょうね。反省!

------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 走れるときはできるだけ走る。
 おとといのゴール後の足の痛みが気になったが、ゆっくりならだいじょうぶでしょう。

 ジャージの上に白いジャンバーを着て。
 手には、以前京都走ろう会でいただいたグローブ。これは超薄々で、暑がりの私にはありがたいもの。「暑がり用グローブ」ってないんですよね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スピードをセーブするため、シューズも一番重いもので。ふだん履きにしている「ゲルカヤノ」は、片足300gくらいあるんでしょうね。ついでに、ソックスも一番分厚いもので。

 いつもの十王堂橋往復5kmへ。
 5分53、5分39、5分28、5分15、5分23で27分40秒。
 厚着厚靴の割にはそこそこ走れた。

 これからも、走れるときはスキを見つけては走るようにしよう。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の夜のお散歩は、道ツルツル。
 私らの目の前で、原付がツルリンとすべっていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん、雪ばっかりやなあ。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「じかに雪ふんで、ちめとうないん?」 

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 さっき通った自分足跡を、匂いで匂いでしながら帰るきくでした。
 なんで?

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年01月10日(火)

「ゴールデン免許とちゃうんかい!」 [雑用]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日、運転免許の更新に行ってきた。
 前回の更新から3年。この3年は違反をしていないはずだと思い込んでいた。
 「やっと憧れのゴールド免許証やわー」と喜び勇んでいったのに、「1点の軽微な違反あり」やてー。そんな覚えはないなあ。

 私の戸籍名は「草かんむりが離れている藤」の藤井。これは交通違反をした時くらいにしか意識して書くことはない。最近ずっと「草かんむりが離れている藤」を書いた記憶がないので、3年間違反していないと思っていた。人生初のゴールド免許じゃなくてがっかりやわ。

 この「草かんむりが離れている藤」の藤井も、役所の電算化によって使えなくなったそうだ。本当ならその証明書を持ってきて、免許証の字も変えなくてはならなかった。でもどう考えてもおかしい。公安委員会では旧字体が使えるのに役所が使えんて。
 「やろうと思えばできたやろう、旧字体。ひとの名前を勝手に変えんな!」と言いたい。

 結婚して名字が変わった姉二人は別として、私の父と兄の一族はこの「草かんむりが離れている藤」の藤井を守っているものだとばかり思っていた。ところがどっこい、この字を使い続けていたのはうちだけだった。「なーんや」という感じ。由緒正しき「藤井家」じゃなかったんやね。
 こうなったら、意地でも免許証は「草かんむりが離れている藤」の藤井のままにしといたろ。生まれたときに届けた名前のままで死んだんね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 以前は免許更新と言うと「超混みごみ」のイメージだったが、最近はそれほどでもない。若者がすごく少ない。運転免許も取らん子が増えたんかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもは違反しまくりで2時間の講習だが、今回は(身に覚えのない)軽微な違反だけということで1時間だけ。
 道路交通法の改正されたところを中心に説明してくださり、身になる講習だった。

 一番興味を持ったのは、自転車の交通違反の話。
 京都市内でJAFが調査したところ、信号無視は22パーセントだったのに、一旦停止違反は97パーセントだったそうだ。
 講師の方の話では、「信号は赤で止まるというのが、小さい時から教えられて擦りこまれている。ところが、一旦停止というのは誰からも教えられていない。小さい時から家庭や学校で教えてもらう必要がある。」
 確かになあ。全然車のほうを見ずに飛び出してくる自転車が多いもんなあ。
 
 また、交通事故の死亡・後遺症賠償額の高額ランキングの話も真剣に聞いた。
 過去最高額は5億超え。事故の状況から60パーセントは被害者(41歳の開業医)の落ち度と認められたが、それでも賠償額は2億超え。加害者は破産したそうだ。

 私も最近違反をしていないということは、いい運転手になりつつあると言っていい。これから5年間無事故無違反でゴールド免許を!
 おっとっと・・・、甲状腺低分化癌の5年生存率が50パーセントというのを忘れてましたわー。

------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

 いつもの十王堂橋往復5km。
 5分46、5分41、5分39、5分35、5分38で28分21秒。
 暗くなっても、このコースなら安全に走れる。ただし、一旦停止しない暴走車だけは要注意。ピカピカ光るやつつけて走った方がええんかなあ・・・。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜の散歩に行こうとしたら、急にザーザー。
 「よし、やんだ。きくちゃん今や!」

 そう言って散歩に出たのはよかったが、途中でまたザーザーと降ってきた。
 冬の空はこれやからかなわんわ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

4

2017


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

いやしのネコちゃん

いやしのネコちゃん

継続

継続

くーちゃんはますみちゃんの永遠のライバル

くーちゃんはますみちゃんの永遠のライバル

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.