パオパオだより

2013年12月04日(水)

廉と真樹と沖縄 [沖縄]

【11月30日】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お昼、名護を出発。
 NAHAマラソンの受付をしてから、空港へ廉を迎えに行く予定。

 まずは、沖縄自動車道・伊芸SAでお昼ごはん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

■西イチグルメ決定戦エントリーメニュー

 「ゆがふ膳」880円

 ーーー「ゆがふ」とは、沖縄の方言で「世の幸せ」などを意味し、五穀豊穣の願いが込められた言葉です。古くから祝いの席等で食されていた伝統的料理にアレンジを加え仕上げました。ーーー

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は、伊芸SAイチオシの「ゆがふ膳」。真樹は「もとぶ牛カレー」680円。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 てぃーだかんかんでみなさんブラインドをおろしておられた。でも海が見えるいい景色だったので、私たちの座ったところだけブラインドを上げた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 那覇市内は混むと思ったので、高速から豊見城まわりで受付会場入り。割とすんなり行けた。

 受付に行く途中に、長蛇の列。何かとよく見てみると、会場で出店されている「スポーツ・デポ」さんのレジの列。出店ブースの広さの割にレジ係が少ない。また、レジ係の方も手際が悪そうに見えた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「来年レジだけ持ってきて、『こちらのレジでもお支払いいただけますよー』ちゅう詐欺しょっか。」
 まあそれはじょうだんとして、うちのヨメサンを臨時で雇ってくれたら5人力くらい働きますよ。どうですかねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 受付の混雑はなく、私も真樹もすぐにできた。
 予想外だったのは、ナンバーカードが前後2枚だったこと。3万人分を1枚にすれば、かなりの節約になると思うのですが・・・。(帰ってからヨメさんにその話をすると、「スポンサーとの関係で減らすわけにはいかんのとちゃう」とのこと。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 受付会場の中央では、NBのスタッフの方がお話をされていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 受付の建物を出たすぐ横が、巨人のキャンプ地でもある奥武山野球場(沖縄セルラースタジアム那覇)。
 「名桜大軟式野球部も、こんなところで野球がしたいやろうなあ」と真樹。
 「ここやったら、そのうちできるかもよ」と私。

 ここからいったん沖縄ホテルへ向かうが大渋滞。もうホテルに寄るのはやめて空港へ。
 4時すぎ、予定よりちょっと遅れで廉が到着。何事にも慎重な廉は関空に早く着き、そこに1時間半以上いたらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まずはホテルへ。
 「まあ、古くてちょっとさびしいホテルやなあ」と私。
 「ぜんぜんだいじょうぶ」と廉。
 「けっこういいとこやん」と真樹。
 二人とも小さいときから旅芸人のようにいろいろなところに泊まっているので、くつろぎ上手。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 7時から二人で映画を見る約束だったので、その前に晩ごはん。
 「那覇メインプレイス」のレストラン街には、残念ながら沖縄料理のお店はなかった。仕方がないので、メニューが豊富な「和風亭」へ。満席であせったが、スムーズに流れ、注文からお料理が出てくるのも早かった。ゆったりと食べることができ、余裕で2階の映画館へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 映画館前にはクリスマスツリー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 廉も真樹も満面の笑顔。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1時間半の短い映画だったので、私は本屋さんへ。那覇メインプレイスには、ほかにも時間をつぶせそうなところがいろいろとあった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 映画が終わり、ホテルに着いたのは9時すぎ。
 お風呂に入ったあと、翌日のマラソンの準備。真樹のくまもんのゼッケンホルダーを、廉が苦心してつけてくれていた。
 京都から応援に来てくれた廉のためにも、しっかり走らねば・・・。
--------------------------------------------------------------------------------

【12月1日】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝6時半おき。
 朝食バイキングは特別に6時からということだった。「そんな、はよう食べんでもだいじょうぶやろう」と7時すぎに行くと、ほとんど人影なし。
 「まあ、あせらんと。ゆっくり、ゆっくり。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゆっくりしすぎて、乗る予定だったゆいレールにも乗り遅れてしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 それでも走ることもなくスタート地点へ。
 要項にはしっかり書いてありましたねえ。「スタート地点には40分前までに」。
 すいません、読んでいませんでした。

 (レース内容については、もう書いたので省略。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹は30km地点から廉に電話。廉がどこにも行かずにずっと待っていてくれたことを知ると、何回も「悪かったなあ」と言っていた。
 「ええやん。今度廉が走るときに、いっぱい応援したろ。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ホテルにレストランがなく、その近くにも適当なところが見当たらなかった。国際通りをすすめられたが駐車場がなさそうだし・・・。真樹をこれ以上歩かせるのはかわいそうだし・・・。
 けっきょく、那覇メインプレイスのお隣の「ガスト」へ。
 駐車場がいっぱいだったので心配したが、お店は意外とすいていた。なんで?
 廉は比嘉増美さんの用意してくださったお料理をたくさんいただいたらしく、ここでは軽めに。私と真樹はお昼抜きでガッツリ5時間走ったので、お腹ペコペコ。お肉系をしっかりいただきました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ホテルに帰ると、真樹が「クリスマス!」と叫ぶ。
 「えー、これってしょぼない?」と廉。
 「なんでー。これは写真撮っとかな!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 完走はできなかったが、真樹と楽しく走れたので祝杯。
 「ゴーヤドライ(298円)、金賞やてー。これはめちゃくちゃ高いけど、飲んでみる価値ありやなあ。」
 廉は近くのコンビニにアルコール系を買いに行ったら、「身分証明書を見せて下さい」と言われたそうだ。そんなにおさなく見えるのかねえ。
 もちろん真樹はジュースで、比嘉さんからいただいたタコのお刺身などをあてにゆんたく。いや、ぶがりなおし?

 真樹は次の日の1限が英語のテストということで、そのあと遅くまで勉強をしていた。私はその横でいびき「ゴーゴー」。
 30km走って疲れているのに勉強する真樹はえらい。その横でいびきゴーゴーのパオパオは・・・。
--------------------------------------------------------------------------------

【12月2日】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 月曜は朝食は7時から。
 真樹の1限は8時45分からだったので、7時20分にはホテルを出発しようと言っていた。全部準備して、7時にレストランへ。20分で食べて、ホテルを出発。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 高速道路をビュンビュン飛ばしていると、後ろに白いいい車。「沖縄でも、こんな高い車に乗ってる人がいるんやなあ」と思いつつ道を譲るとビューン。
 「前の車、止まりなさい!」
 おー、警察の覆面パトカーでしたか。
 私も80km制限をオーバーしていたので危なかったが、私の前の車はもっとひどかったようだ。ここでつかまっていたら、真樹のテストが受けられなかった。あー、よかった。次から気をつけよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 大学には8時半に到着。 
 そこから、私と廉は真樹のアパートへ。廉は真樹のアパートを見て、「今まで見た学生の部屋の中で一番ええとこ」とうなっていた。
 まあ、その分真樹は知らない土地で一人暮らしをがんばってるから・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 洗濯をし、それを干しているともう10時すぎ。
 10時半ころ、真樹を迎えに。
 真樹も大学内で見ると、大学生らしく見える。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いったん真樹のアパートへ。
 今日は、午後にまた映画。那覇メインプレイスへ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 高速の途中でお昼ごはん。
 中城PAで沖縄そばを食べようと思ったがなし。なぜか、熊本ラーメンのお店。まあ、廉も真樹もラーメン好きやからいいか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 廉と真樹は、土曜に見た「スペック」の続編。
 私は、ちょうど同じ時間に「かぐや姫の物語」を上映していたのでそれを見ることにした。これがまた、期待していなかった割にはいい映画で・・・。(くわしくはのちほど。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 映画が終わると、また名護にトンボ帰り。
 5時から、真樹の部活。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 晩ごはんは、廉が作ってくれるらしい。
 すぐ近くの「かねひで」で食材をそろえ、焼きそばと中華スープ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 廉は、家ではかあちゃんの手伝いもしたことがない。それなのに、けっこう手際よく作っていた。「やったらできるやん!」
 前日に比嘉さんからいただいた「イカスミごはん」を添えると、立派な定食に。
 「真樹はあんまり食べへんやろう」と私が言うと、「いやいや、お腹減らして帰ってくるはずや」と廉が言う。廉は、かなり多めに真樹の分を取っていた。

 8時半、私らの予想より遅く真樹が帰宅。いくら沖縄とはいえ、冬の夜のバイクは寒い。
 そこで、帰ってきた真樹に「廉が晩ごはん作ったでー」と言うとにっこり。多めに取ってあった焼きそば、イカスミごはん、中華スープを完食。廉が作ってくれたのが、すごくうれしかったんやろうね。

 このあと、真樹部屋で真樹と廉、私はいびきがうるさいので別の部屋。沖縄にしてはやや寒めだったが、ぐっすり寝られました。
-------------------------------------------------------------------------------

【12月3日】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お昼12時15分那覇発のジェットスターに乗る予定。 
 いつもバタバタしてしまうので、余裕をもって9時40分くらいには名護を出発したい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、私はもう一つしなければならないことが・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 8時半に電話。
 「朝早くからすいません。京都の藤井と申します。散髪は、何時ころから始められますか。」 
 「はい。いつもは9時からですけど、いいですよ。10分くらいで準備しますから、そのころ来てください。」

 8時50分に「理容・きゃん」さんへ。
 「NAHAマラソンですか。」
 マラソンつうのオバアは、話が早い。もちろん本職の散髪も早く、9時半に完了。

 真樹のアパートを出ていくとき、下まで見送りに来てくれるものと思っていた。ところがそれはなし。ちゃんとあいさつもせずに出てきてしまった。それがちょっと心残り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 レンタカーを返し、空港まで送ってもらったのが11時すぎ。今回は余裕たっぷりだった。
 7年前に廉と来たときは那覇市内が大渋滞で、空港で廉だけ先に降ろし搭乗手続きをしてもらった。そして私はレンタカーを返しに。空港に戻ったときはしめきりギリギリだった。冷や汗もんの帰路だった。

 廉は、最後の最後にやっと沖縄らしい「ソーキそば」(724円)。私は初めて食べる「ゆしどうふそば」(787円)。豆腐がアツアツで、想像していた以上においしかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今回、廉にはほんとうにかわいそうなことをした。7年ぶりの沖縄旅行なのに、どこにも連れて行ってやれず・・・。でも、LCCを使って真樹の所に泊めてもらえば安上がりな旅行ができるし。次は、自分で計画立てて行ったらいいわ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 廉にも、広くいろいろなところを見てほしいしね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年11月29日(金)

アガラサー [沖縄]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「アガラサーって、なにさー?」と真樹。
 「うーん、なんやろなあ。『だからさー』みたいなもんかな。」???

 今日の夕方、名護に到着。
 真樹のアパートの近くの「スーパーかねひで」が、昨日リニューアルオープン。さっそく私もビールを買いに行った。
 そこで見つけた迷彩色のお菓子。これは買って食べなあかん。こんな色鮮やかなカステラなんぞ見たことがない。

 「沖縄の匂いがするわー」と真樹。
 「そやなー、このきつさがええねんで。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は朝からバタバタバタバタ。
 「あいおわ治療院」に行って、銀行にお金をおろしに行ったらもう10時。駐車場にいたネコちゃんをかまうヒマもなかった。まあご立派なネコちゃんやったのに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に帰ったら10時10分。
 「準備、20分でせんならん。」

 バタバタバタバタ。
 大あわてで家を出た。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ヨメさんが、きく付きで送ってくれた。
 いっつもすいません。

 地下鉄・四条駅から阪急・烏丸駅へ。ここで関空アクセスきっぷを買おうと思ったら、「改札、無人でカギがかかってますがなー。」
 「無人の場合はインターホンで」と書いてあったが、それがどこか分からない。やっと見つけて呼び出したが、こちらが急いでいることを理解していない。
 やっと駅員さんが二人、ゆっくりと歩いてこられた。
 「関空アクセスきっぷがほしいんです。あと2分しかないので急いでください。」
 そう言うと、やっとあわててくださった。でもあわてすぎ。改札室のカギが合わない。別の駅員さんのカギでやっとあいた。
 1200円を渡し、ひったくるようにきっぷをもらいホームへ。ところがところが、目の前で扉が閉まる。
 「あー、どうしてくれんねん! 飛行機乗れへんかったら、どうすんねん!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ドキドキしながら乗り継ぎ関空へ。
 何とか間に合った。というか、毎度のごとくジェットスターは遅れ、空港では時間の余裕があったくらい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 名護に着いたのは6時前。
 名護の街をきれいに撮ろうとしたが失敗。運転しながらは無茶ですね。(よいオッサンは、マネしないでね。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹のところに着くと、もう晩ごはんを作っていた。
 「いやー、ありがたいわー。お昼空港でサンドイッチ食べただけやし、めっちゃ腹へっとってん。」
 「今日はいい肉の日(11.29)やから、お肉食べんとあかんにゃでー」と真樹。だからハンバーグにしたらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うまうま。
 こんなおいしいハンバーグ、ちゃちゃと作れるようになったんやねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹は7時から部活へ。
 私は比嘉増美さんからの頼まれものがあったので、真樹のアパートで待機。比嘉さんはこのあと忘年会ということで、素敵な黒いドレスで登場。アパートの駐車場でいっぱいお話しさせてもらった。
 稲嶺名護市長ともランニングのお仲間で、何年か前に「たたらぎダム湖マラソン」に来られた時もごいっしょされていたそうだ。それは知りませんでした。稲嶺市長はNAHAマラソンもずっと出られていたが、来年1月に選挙があるので今回は出られないだろうとのこと。
 いやー、それにしてもフルマラソンを走られる市長さんて、かっこいいじゃないですか。今年の「久志20kmロードレース」も走っておられたし。来年のNAHAマラソンで、ぜひごいっしょさせていただきたいものです。もちろん、名護市長さんとして・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年11月20日(水)

高江ヘリパッド座り込み(11/17) [沖縄]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 名護より北には、北西部にあたる本部半島に本部町と今帰仁村、北東部にあたる「先っぽ」に大宜味村と東村と国頭村がある。今回の目的地である東村は、「沖縄本島の先っぽ近くの東海岸側」とでも紹介すればいいでしょうか。
 名護の真樹のアパートから38kmくらいだったので、走って行きたかったなあと思っていた。ところが名護から海岸沿いに走るとこらあたりはまあまあ民家があったが、大宜味村から山側に入ると一挙にさびしくなる。「アピールラン」のつもりで走っても、だれも見てくれる人がなくどっと疲れてしまうパターンに陥るところだった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 名護から1日3便あるバスの終点「高江」から、さらに1kmちょっと坂を上ったところに「座り込みテント」があった。テントの中には、2人の女性と1人のオジイ。

 いきなり「来ました」と私。あまりにも愛想なしの言葉でした。
 「どうぞ、そちらに座ってください」と受付係の女性。
 「えっ、ここでいいんですか。」

 私は、映画「標的の村」で見た「地べたでスクラム」の印象を持ってきたのでちょっとズッコケた。すすめられたのは座りやすそうな腰かけイスだったので。

 そこからいろいろな説明をしてくださったのだが、私が映画「標的の村」を見てきたことや、「ヘリパッドいらない」住民の会のホームページを見てきたことを話すとだいぶ端折ってくださったようだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 道路を挟んだお向かいには、記念撮影板やトイレもある。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 北部訓練場の分かりやすい地図もあった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここは、北部訓練場の一番南の「N4ゲート」。
 ヘリパッド建設業者は、本来ならこのゲートから資材などを搬入するらしい。しかし、現在は車などを使って完全に封鎖されている。封鎖に使われている車の上には脚立が置かれ、訓練場の中を見ることもできる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私が住む京都近辺に、米軍基地はまったくない。
 だから米軍基地立ち入り禁止の看板自体がものめずらしく、その向こう側にどんな世界があるのかも想像しづらい。
 中国・韓国・北朝鮮にいちいちいちゃもんをつけるのが大好きな人たちは、どうしてこのアメリカの日本国土占領状態に黙っているのかな。突っ込みどころ満載なのにね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さっきの顔出し記念撮影板やこんなヒーロー看板があると心がなごむ。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 せっかくなんで、「命どぅ宝」横断幕前で自分撮り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゲートは、木で作られた柵のようなものでおおわれていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 脚立に上ってもいいということだったので上らせてもらった。
 この向こうに現在あるヘリパッドや新しいヘリパッド建設予定地があるはずだが、そこまでは見えない。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 私といっしょに座り込みをしていたオジイが、「そろそろ帰るわー」とおっしゃる。その時、先の受付係さんが「実は、オジイは通行妨害で国から訴えられている伊佐さんのお父さんなんですよ」と教えてくださった。
 「えー、そうやったんですかー。いやー、いっしょに写真撮らせてください。ブログに載せさせてもらいます。」
 ここで、伊佐オジイとはお別れ。

 「この先のメインゲート前に、伊佐さんの奥さんがおられるはずです。奥さんは京都出身の方ですよ。3kmほど先なんで、会ってこられたらいいですよ。」
 「3kmですか。ジョギングにはちょうどいい距離ですね。走って行ってきます。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 メインゲートに向かう途中に、「カフェ山甌(やまがめ)」の案内看板。
 ここは、国から通行妨害で訴えられていた「現さん」のお店。(なぜか「現さん」への訴えは退けられ、現在伊佐さんのみが唯一の被告に。)

 このお店にも行ってみたかったが、次のお楽しみに・・・。

 走っていても車はほとんど通らず、日曜のせいか米軍の動きも感じられない。ただ大きなマフラー音をまき散らしながら、大型バイクが何台も通りすぎる。
 「ヘリパッドもやかましいけど、バイクもかなりやかましいでー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2.7km先のメインゲート前に到着。
 そこには3人の方が座り込みをされていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「この施設は軍用犬により巡視される」

 これは、かわいいワンちゃんがいるので見て行ってくださいちゅう意味かなあ。軍用犬て、たぶんシェパードやん。うちのきくの親戚やん。(そんなわけないか。) 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「どちらから?」
 「はい、京都からです。大学生の娘が名護に住んでまして、今日の午前中に沖縄市であったマラソン大会にいっしょに行ってきたんです。こちらへも走って来たかったんですけど、今回は準備不足で車で来ました。N4ゲートからは走ってきたんですけど・・・。」
 「3km走って、全然息が上がってないじゃないですか。名護から走ってこなくても、ここの各ゲート間を何往復もパトロールしてください。怪しい車両を見つけたら、すぐにこちらに知らせてもらう仕事です。それなら、何十キロも走れますよ。」
 「えっ、座り込み来たのにそんなんさせてもらっていいんですか。」

 うーん、これが座り込みガイドに書いてあった「いつでも愛とユーモアを!」の精神なんかなあ。何の役にも立ちそうにない私に対して、「できる仕事ありますよ」と言ってもらっているようでうれしかった。
 粘り強く続けていかなくてはならない活動には「愛とユーモア」、これを忘れたらあきません。

 「ぐるぐるパトロールするのは次回にするとして、今回はとりあえずN1ゲートまで行ってきます。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 メインインゲートから2km先のN1ゲートまで。
 まあ見事に何にもない道だこと。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 日暮れ近くなってきたので、あんなにやかましかったバイクの姿もない。こうなると、ちょっとさびしい。
 ただし100mごとに距離表示があるので、ラントレーニングコースとしてはバッチリ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こちらのN1ゲートは、もう強行突破される可能性が低いということで現在は無人らしい。

 さて、ここから折り返し。せっかく100mごとの距離表示があるので、帰りは1kmごとのラップを取りながら走った。かなりのアップダウンがあったが、だいたいキロ6分ペース。いい練習になった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 4.7kmを約28分。
 N4ゲートに戻ると、また別の方が座り込みに来られていた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 このヤンバルクイナとノグチゲラの記念写真板。
 顔を入れて写真を撮ってもらいたかったけど、一人ではねえ。今度、だれか付き合ってくれんかねえ・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5時近くなったので、帰らせてもらうことにした。
 「必ず、また来ますから。」
 「必ず、また来てください。」

 約束は守ろう。
 今回2時間「座り込み」の予定が、30分の「座り込み」と9.4kmの「走り込み」になってしまったけれど・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 坂を下りると、高江小中学校の5時の時報が。

 しばらく進むと、道路からちらっと海が見えた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こんなに静かできれいなところを、あのヘリパッドは我が物顔で飛ぶんやね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そして、そのヘリパッドは訓練後に戦地に向かう。
 それを忘れてはいけない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 道路の横から、うれしそうに走るワンちゃん登場。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「これは、かまってほしいにちがいない。」

 私の読みは大当たり。
 走る走る。吠える吠える。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 人懐っこいワンちゃんで、いっぱいさわらせてもらえた。 
 そのなでた手をにおぐと、プーンとただよう洗ってない犬のにおい。これは、マニアにはたまらん。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そして、遊び疲れて家路へと・・・。

 また、高江に来たらこのワンちゃんとも会えるってことや。
 これは是が非でもまた来んことには・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

 夜、一人ご飯の前に走ることにした。気温は5℃。沖縄帰りの私には寒すぎる。
 2kmほどゆるゆるジョグのあと、久しぶりの7kmコース。 
 41分55秒。きっちりキロ6分ペース。
 暗くてもこのくらいゆっくりだと危なくはない。
 1kmダウンをプラスで、合計10km。

--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

 今日はヨメさんがメーカー展示会。廉も出かけていて留守。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつものすべり台がある公園へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、すべり台より走り回りたい気分らしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 走ってはにおいをかぎ、走ってはにおいをかぎ・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜11時20分、地下鉄・国際会館駅へ。
 ヨメさんを見つけたきくは、しっぽブンブンで大喜び。

 それにしても、立派すぎるきくの後姿!

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年11月19日(火)

沖縄いろいろ・2 [沖縄]

【11月17日】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 11月17日は、朝から沖縄市での「中部トリムマラソン」に参加。
 午後は、真樹は部活のため大学へ。私は時間ができたので、東村高江のヘリパッド前ゲート座り込みに参加することにした。「ヘリパッドいらない」住民の会のホームページに、「一日でも、一時間でも、一緒に座って下さい」と書いてあった。この「一時間でも」という言葉で行きやすくなった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 現場でいっぱい写真を撮ってきた。そのあたりは、のちほどくわしく書く予定です。
 とりあえず一番いい写真だけを公開。いっしょに座り込みをしたオジイとの写真。私の帰り際にやっと紹介してもらったのだが、ゲート前座り込みで国から通行妨害で訴えられている伊佐さんのお父さんだった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰り道の東村内で見つけたかわいいワンちゃん。
 車から降りて、けっこう長い間遊んだ。(遊んでもらった?)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜は真樹が「にんじんシリシリ定食」を作ってくれた。
 真樹はにんじんシリシリ用のすりおろし器を持っていないので、にんじんが細長くはなっていなかった。でも、すごくおいしかった。にんじん嫌いの私でも、「にんじんシリシリ」はおいしく感じる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹が食べたいといっていた「梨」。
 皮をむく役は私。二人で「おいしー、おいしー」言いながら食べた。

--------------------------------------------------------------------------------
【11月18日】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 11月18日は、月曜なので真樹は1限から授業。でも2、3限が空いているので、お昼ごはんを作りに帰ってくると言う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹が大学に行っている間、私は「ねっとわーく京都」の原稿書き。ブログにはまだ書いていない「高江ヘリパッド座り込み」の件。ブログより「ねっとわーく京都」のほうが先というのは初めて。ただし12月9日発売号なので、けっきょくあとになってしまうのだけれど。
 真樹がパソコンを大学に持っていってしまったので、超久しぶりの手書き。手書きしたら、漢字を忘れているのがよく分かる。

 真樹は昼過ぎに帰ってきて、ちゃちゃっと焼きソバを作ってくれた。これもおいしかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 食べ終わったあと、真樹とバドミントン。
 今、真樹は体育でバドミントンをやっているそうだ。こないだは15対4で負けたと言っていた。何とか1勝をめざし特訓。ただ、風向きが一定せずやりにくかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 4限が2時45分からなので、真樹は2時半ころまた大学へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私はパソコンで原稿の清書。これでしめ切りに間に合った。
 この原稿料のおかげで、廉や真樹に少しだけおこづかいをやることができる。ありがたいことだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 月曜は部活の日なので、ほんとうは私一人での晩ごはんになるところだった。しかし今日は部員の集まりが悪く、練習は中止に。
 真樹は「さむー、さむー」と言いながら帰ってきた。いくら沖縄でも、夜のバイク運転は寒い。特に手袋をしていない手がガチガチになったらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「こんなときはラーメンやね。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 すぐ近くの「ラーメン花月」さん。
 そんなに期待していなかったのだが、すごくおいしかった。体もすごく温まった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜は柿やチョコを食べながらゆんたく。
 春から何回も真樹のところへ来ているが、今回が一番たくさんしゃべったんとちがうかなあ。

--------------------------------------------------------------------------------
【11月19日】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹は、火曜は2限と4限。
 お昼は、できるだけお弁当を作って持っていっているらしい。(本人の許可なく盗撮しました。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 飛行機が12時15分発なので、その1時間前にレンタカーが帰せるように10時名護出発。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 見慣れた名護湾に別れを告げる。
 このごろ、那覇から高速に乗り許田ICを出てたところで名護湾が見えると「帰ってきたー」という感じがするんですよねー。だから、名護を出るときは「行ってきまーす」かな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 名桜大学の近くにも咲いているきれいな花。金武IC近くにたくさん咲いていたので、比嘉さんに何の花か聞こうと思っていて忘れた。また、玉城さんが教えてくださるかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 那覇空港は空自と共用。
 毎回思うけど、これは分けてもらうわけにはいかないんでしょうか。
 米軍基地を全部返還してもらったら、いくらでも空港が作れそうですけどね。

--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 関空から阪急・烏丸まで1200円の京都アクセスきっぷ。地下鉄、京都バスを乗り継いで、5時20分ころ家に到着。そして、すぐに店へ。
 店の入り口で寝ていたきくは私を見て、「どっかで見たような、見てへんような・・・。」
 「きくー、忘れたんかい!」と言いながら入ると、やっとしっぽブンブンブン。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 相変わらずヨメさんには「絶対服従」をさせられていた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 そのあとファミマに用事があったので、きくと走ってシャトレーゼの向かいのコンビニへ。家から約2km、13分。
 きくと二人、ぜーぜー言いながらやっと着いたら、そこはサークルK。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「あー、まちがえたー、くたびれたー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りはきくの立ち止まりが多く、14分かかった。
 でも、1週間ほどきくの散歩ができていないので大サービス。
 私も店往復の1.3kmとこのコンビニ往復4kmで、合計5.3km走れた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また、きくと走ろうっと。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2013年11月16日(土)

沖縄いろいろ [沖縄]

【名桜杯・軟式野球】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

------------------------------------------------------------------------------
【新山食堂・宮里店】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

------------------------------------------------------------------------------
【中部トリムマラソン・前日受付】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

-------------------------------------------------------------------------------
【ニトリとイオン】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

------------------------------------------------------------------------------------
【和風亭】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年09月10日(火)

ネオパークオキナワ [沖縄]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日、比嘉さんご一家からお聞きした「ネオパークオキナワ」。
 またもや予想もしなかった雨。でも、ヤンバルの森には雨がよく似合っていた。

 写真屋さんによると、「二人の娘と写真におさまる王様」ということらしい。
 どうでしょうか。

-------------------------------------------------------------------------------
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝から、リゾートホテル・ベルパライソへ。

 「やっぱり、ごんちゃんに会わんと沖縄に来た気がせん!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 飼い主の★の砂さんに写真を撮ってもらった。

 ★の砂さんとけっこうな長話。
 真樹のアパートからベルパライソまでは13kmくらい。名桜大学からだと10kmちょっと。ご自宅はもっと近くらしいし、いざというときは頼りにさせてもらいます。
 「なあ、ごんちゃん!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また、真樹のアパートへとんぼ返り。

-------------------------------------------------------------------------------

 そして、3人でお出かけ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 日曜のレース中に気になるお店があった。
 「春おばーのなんとう店」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お店に着くと、オバァは電話取材を受けている途中。
 でも、その人は「春おばー」ではなく、「春おばー」直伝の餅を受け継いだ娘さんだった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「日曜のロードレースの最中にこのお店を見かけて、帰りに買っていこうと思ってたのに素通りしてしまいました。それで、今日あらためて会に来ました。」
 「それはそれは、ありがとうございます。私もこの先で給水係をしてたんですよ。店は父ちゃんに任せて。」
 「あー、そうだたんですか。こちらこそありがとうございました。『春おばー』というのはあの写真の・・・。」
 「そうです。」
 「ご健在ですか。」
 「施設に入ってるから健康なんだけど、動かないからだいぶ認知症が出てきましたね。」
 「でも、その『春おばー』からおもち作りを教わったんですよね。」
 「そうです。それは実の娘にしか教えないんです。嫁には絶対に教えないんですよ。」
 「企業秘密という・・・。」
 「そうそう。」
 「作り方は企業秘密でも、おかあさんの写真は秘密じゃないんでしょ。1枚撮らせてください。ブログでしときます。」
 「まあ、こんなんでいいのかねえ。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 名護市の東のほう、汀間(てぃま)というところにお店があります。
 「春おばー」秘伝の「汀間なんとう餅」、これはレアものです。めずらしいおみやげとして最適。私もバイト先とうちの分とを買って帰りました。
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 その近くの大浦(ロードレース折り返し地点)に道の駅があったので、そこでお昼ご飯を食べるつもりで行った。ところが、食堂は火曜定休。残念!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「もうここまで来たら、『道の駅・許田』まで行こう。あこやったら、いろいろとあるし。」

 真樹とあーちゃんはタコライスとジュースのセット(600円)。
 私はタコライスオムレツとジュースのセット(700円)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 思っていたより量が多く、お腹いっぱい。味もしっかり、おいしかった。

--------------------------------------------------------------------------------

 さて、いよいよ「ネオパークオキナワ」。

(注)まだまだ、続きます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

-------------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

1

2014


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

走れることはうれしいこと

走れることはうれしいこと

2017年武庫川新年走ろう会

2017年武庫川新年走ろう会

「ウルルの森の物語」

「ウルルの森の物語」

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.