2019年05月07日(火)
神経、とられたー [病院]
 ダックスフンド系の小さい犬が、迷ったのかうちの庭に。
 「ちょっと保護しといたらなあかんな」と私。
 「このワンちゃんはメスやわ」とヨメさん。
 「ほんなら、きくといっしょにつないだらあかんやん。きくはオスやから、子ども作ってしまう・・・。いやいや、きくは◯ンタマとってあるしだいじょうぶか。」
 「えっ?」
 というところで目が覚めた。
 私にとってのきくのイメージは、「◯ンタマをとったオス」なんですね。
 失礼な!
----------------------------------------------------------------------------------
 今日は歯医者さん。
 自分が思っていたところと全然ちがうところが虫歯。
 
 「削っていきますね・・・、あー、これはこれは・・・、深いなー・・・、ぽっかり大きな穴が開いてます。神経とらなあきませんね。」
 何十年ぶりでしょう、神経とるなんて。
 まずは歯茎に麻酔の注射。これが痛いんだ。
 そのあと、なんかグリグリグリグリと。これは麻酔が効いていて痛くない。
 ただし、麻酔が切れたときが痛いはず。
 「痛み止め出しときますね。」
 「今リリカカプセル75mgというのを飲んでるんですけど、いっしょに飲んでもだいじょうぶですか。」
 「リリカは整形外科でもらわれたものでしょう。それは歯痛には効きません。痛み止めを飲んでもらってもだいじようぶですよ。」
 前歯の治療で、かっこいいのは8万円、保険がきくのは5千円。見本を見せてもらったら、保険がきく裏が銀のやつでもまあまあいけそう。お金ないからしんぼうやねえ。
 そして、帰るときに痛み止めをもらうのを忘れた。
 これは痛みが出てのたうち回るかもと心配になったが、ジジイの鈍感力は磨きをかけている。若い時のようなひどい痛みには至らなかった。
 私の歯の弱さは天下一品。
 まともな歯がどんどんなくなっていく。
 食うことくらいしか楽しみがないのに、歯が悪いのはつらいどー。
 今日のお昼ごはんはお好み焼き。
 こないだ買ったティファールのフライパンはええ。
 今日の晩ごはん。
 ヨメさんが鍼灸のお客様で遅くなるので、自分で作ってみた。野菜がないけど、毎日食べてるしええやろう。
 それよりインスタントみそ汁を用意して、お湯を注ぐのを忘れてそのまま置いていた。
 ボケがひどい。
 私はいくら待ってでも二人で食べたかったのだが、ヨメさんはそれが負担に感じるらしい。これからは、一人でええ加減なもんを食べる日が増えていくんかなあ・・・。
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
「きくちゃん、首落ちまっせ―。」
 めずらしく、昼の野菜自販機帰り。
 今日はキャベツ(60円)とネギ(100円)。
--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
 歯医者さんに行く前、時間があった。
 午後3時前、「今日は10km走ろう」と思ってスタート。
 頚椎症はだいぶましになって、今までダランと下げていた右腕もだいぶ振れるようになった。
 恵光寺のありがたいお言葉。
 「心の波長をあわす」って、めちゃくちゃむずかしいこととちゃうん。
 いたー!!!
 絶対、もう死んだと思っていたワンちゃん。生きとったんやー。
 うれしいてたまらん。 
 飼い主さんとしゃべってみたいなあ。
 ネコだまりのネコちゃんは、今日は1ぴきだけ。
 それも細い細いとこに。
 市原バイパスを左折し、東北部クリーンセンター方面へ。
 十三石橋を左折し、雲ケ畑街道へ。
去年の台風でやられたとこを、治してますなあ。
この季節、このあたりに必ず咲いている「シャガ」。
倒木はそのまま。これはどうしようもないんでしょうか。
 大岩到着。
 5.4km(34分)と中途半端だったので、もうちょっとだけ先まで。
 5.5kmを過ぎたところで折り返し。
 おり返してすぐ、坂をかなりのスピードで駆け上がってくる女子ランナー2人と遭遇。後ろにバイクを従えて。
 その後ろの女子のウェアに「KSU」の文字があり、京産大だと分かった。ということは、あの2人のうちの1人はのぞみちゃん?
 さらに下っていくと、今度は男子ランナーが10人ほど。こちらも京産大。
 ここを走っていると、京産大長距離選手に会える確率が高いということですね。
 十三石橋を左折して市原バイパスへ。
 寒暖計は15℃。走るのに一番気持ちいい温度。
薄紫のフジの花がきれい。
市原は歩道のない区間があるので、車に注意しながら走らなくてはならない。
 自宅到着、11.15km、1時間08分39秒。キロ6分10秒ペース。
 やっと右腕が振れるれるようになり、ゲルカヤノのおかげかアキレス腱の痛みもまし。
 ぼちぼちスピードを上げたいけれど、まだしんぼうかな。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=4539























