2011年04月22日(金)
「スパイク? しゃーかれんで!」 [ランニング用品]
 「ますみちゃん、400m出ることにしたし、スパイクちょうだい。」
 「はー? なんの400やねん、なんのスパイクやねん。」
 「滋賀マスターズの・・・。」
 「しゃーかれんで!」
 【解説】 ただいまの言葉についてご説明させていただきます。関西弁「しゃーかれんで」は、「ほほをぷたれますわよ、ほほほ」という意味です。
 5月5日の「第3回南部杯大阪マスターズ陸上競技大会(長居第2)」では、800mと5000mにエントリー。
 5月15日の「第24回全国スポレク祭滋賀県選手選考会(彦根)」も同じ種目に申し込もうと思っていた。しかし、滋賀マスターズの練習会の時に、「400mが速い」とちょっとほめてもらったので、400m、800m、1500mにエントリー。本当は、「マラソンばっかりやっていたわりにはちょっと速い」という程度の意味だったと思うんですが・・・。調子のりにもほどがある?
 まあ、よろしいやん。初老パワー見せたろやないかい。
 今「京都キャロット」にあるスパイクで、私の足のサイズに合うものといえば、「ミズノ・シティウスジャパンLR-U」(7900円)くらい。ほんとは2.5mm固定ピンのがよかったのだが、「400m出るんやったら、ピンは7mmでよろしい」とますみ店長のお言葉。
 「引っかかってこけるかもしれん。」
 「引っかかってこけて、頭打ってポックリいってくれたら・・・。」
 ああなんというやる気のわいてくる熱い応援のお言葉(???)
 このごろハデなシューズでないと走る気がおこらない。無理やりもらった「シティウスジャパンLR−U」はどちらかというとジミ。シューレース(くつひも)を変えたらちょっとはハデになるかな。
 よっしゃー、これでトラックの400mと800mはこのシューズでバッチリ!
 とりあえずの目標は、「打倒、太田君子さん」。確か、800mのベストが2分35秒くらいだったような・・・。
 目標は書いとこ。
 4月24日 「春のFUNRUNat大阪城公園」5km 21分切り
 4月29日 「京都鴨川ゆっくりラン」10km 45分前後
 5月 1日 「京都走ろう会例会」10km 45分前後
 5月 3日 「マラソンに挑戦する会」10km 43分切り
 5月 5日 「南部杯大阪マスターズ陸上」 800m 2分40秒 ☆スパイク
                            5000m 20分切り
 5月 8日 「鯖江つつじマラソン」 5km 21分切り
 5月15日 「スポレク滋賀陸上」 400m 1分08秒 ☆スパイク                  
                      800m 2分32秒 ☆スパイク
                     1500m 5分30秒
 5月22日 「小豆島オリーブマラソン」 5km 21分切り 
 以上。
 ぎょうさん、獲らぬ狸の皮算用ができた。あー、楽し。
--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】 (「何を今さら・・・」というしつこい題はやめました)
 4月9日の「伊江島マラソン」以降、普通の練習をしていない。平日はすべてお休み。こんなことでは・・・。
 今日の夕方、久しぶりにスタンダードコース(コーナン往復5km)。
 13分44秒+13分49秒で27分33秒。
 久しぶりのわりには軽く走れた。
 1kmダウンジョグをして合計6km。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=1201



 ページのトップへ
 ページのトップへ



