2025年05月03日(土)
ヤクルトさんざん [ヤクルト]
◎サンスポ 5/3(土) 21:45配信
ヤクルトは打線テコ入れも27イニングぶり得点が精いっぱい
高津監督「いろんな修正点がある」
(セ・リーグ、阪神7−1ヤクルト、6回戦、阪神4勝2敗、3日、甲子園)ヤクルトは八回にオスナが中前適時打を放ち、チームとして27イニングぶりに得点を刻んだ。
1日のDeNA戦の一回から無得点が続いていたため、好調の茂木を移籍後初めて4番で起用するなど打線のテコ入れを図ったが、つながりを欠いた。高津監督は「つながっていないことを考えると、いろんな修正点がある」と語った。
--------------------------------------------------------------------------------
昨日、私ら夫婦と真樹とで甲子園へ。
まあ、ヤクルトにとっては散々な試合だった。そして、今日は昨日よりもさんざんな試合。
書くことないねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年05月02日(金)
リハビリ一旦終了 [病院]
今日は鞍馬口医療センター・整形外科。
担当のK医師が出張中だったため、久しぶりの診察。
「27日はどうでした?」とK医師。
こちらの整形外科を訪ねた理由が、「4月27日の2000mSCに出たいから」と説明していた。それをしっかり覚えてくださっていて、結果を聞いてくださった。
「800も2000障害もしっかり走れました。」
「それはよかったですね。」
K医師の笑顔。
5年前にはなかったなあ。
以前は「小西真奈美似のK医師」と言っていたのだが、なぜか私にはそっけなく笑顔を見たことがなかった。
鞍馬口医療センターに戻ってこられて、今回またお世話になった。5年ぶりのK医師は、最初から以前と全然ちがった。
「なんか、愛想いいですやん!」
まあそれだけでも、今回こちらでお世話になった価値があった。
「それではこれで、一旦終了ということになります。」
「えっ?」
「整形外科は3か月で一区切りなんです。」
「そうなんですかー。そしたら、リハビリだけ続けさせてもらっていいですか。」
「いえ、リハビリだけというのはできないんです。」
「あらら。」
「また痛みが出るようでしたら、あらためて来ていただくということになります。」
そういうことでした。
とりあえず、無事2000mSCが走れてよかった。
これからは自分でリハビリを続けて、少しずつでもよくしていきましょう。
ちょっとだけいいきざしが見えてきた。
「短い距離からコツコツと」、がんばるでー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年05月01日(木)
一瞬キャット [アルバイト]
「ピューマか?」
いつもの空き家に、また新猫。
この一瞬を見逃さない私の特殊能力。
それにしても、なんてりりしい。
この鋭い目でみつめられて、ちょっとビビった。でもカメラを向けても逃げない、かわいい猫ちゃんだった。
体の柄がしっかり確認できなかったけど、たぶん白トラ。
名前は「ピューリン」でどう?
こちら、別の時間の同じ空き家の屋根。
顔なじみなので、一瞬ではなくじっくり観察。
ぱ行一族のだれか。みんな柄が似ていて区別がつかん。
鼻をよく見ると、Sを横にしたような柄。
たぶん「ぺったん」だと思うので、これからは鼻をしっかり見よう。
また別の時間、空き家の裏の駐車場で。
一瞬見えたのを追っていくと、待ってくれていた。
ぱ行一族のだれか。
ぺったんにそっくりやけど、鼻がS柄じゃないのでぺったんではない。
ぽったんは口の周りが茶色いので、ぽったんでもない。
「ぱったんかー?」
私の退屈なポイ捨てタバコ拾いを、飽きさせないように見守ってくれている地域猫たち。
ほんとに、ありがとね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月30日(水)
長期休養 [ランニング]
優勝狙いで出場した「やまねこマラソン23km」(2月8日)で、「もう走れない」というくらい足を痛めた。
3月9日の「かつしかハーフ」伴走は、今年は初めから行けないとお断りしていた。しかし3月23日の「近畿マスターズ駅伝」と4月27日の「京都マスターズ記録会」は、なんとしても出場したかった。
それからはリハビリの日々。
走らず、歩け歩け。
ますみ大先生の鍼灸と、鞍馬口医療センター整形外科にはたいへんお世話になった。
「近畿マスターズ駅伝」はせっかく1区を任せてもらったのに、3.2kmに15分56秒もかかってしまった。
2区の大小田さんにタスキを渡すときに、「前のランナーを追える差で」と思ってがんばったつもりだったが大差に終わった。故障中とは言え、あまりにもふがいなかった。
しかし先日の「京都マスターズ記録会」では、なんとか自分でも納得できる走りができた。やっと・・・。
それまでは、正直「もう走るのやめようかしらん」と何度も思った。
でも、「やめへんでー!」
ただし、これからは痛めているところをしっかり治すために長期休養します。当分レースは出ない。練習は、土の道があるところかトラック中心で少しだけ。
でも、京都走ろう会例会と二条城ランだけは行きましょう。当分は3kmまでで。
あっ、6月23日「沖縄慰霊の日」の「一人沖縄平和ラン」は今年もやります(12年連続12回目)。これは別格。
真樹が京都に帰ってきて、泊まるところがなくなったけどホテルを予約しました。名護に泊まって、早朝バスで那覇へ。
那覇から名護の70km、58号線を北上します。去年は肉ばなれ直後でバスで中抜きしましたが、今年は全部走れるようがんばります。
沖縄のみなさん、今年も応援よろしくお願いいたします。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月29日(火)
第7回かも川はんなりラン [ランニング]
ますみさん曰く、「この大会のいいとこは、ひとりひとりがゴールテープを切れるとこやな。」
この大会の常連・相馬さん曰く、「その日に申し込めて、自分の好きな距離を走れるのがありがたい。」
ほんとにその通り。
私も今まで6回は、20kmか10kmを走らせてもらっていた。しかし、今回は故障中なので3kmにエントリー。
3kmの最後尾スタートで、ちっちゃい子らを全員抜いて一番にゴールさせてもらった。
距離はピッタリ3.0km、15分26秒。
ランシャツランパンで、気持ちよく走らせていただました。
スタッフのみなさん、ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------
京都走ろう会例会のときにとめているコインバーキングへ。
会場は北大路橋東詰南側なので、歩いてすぐ。
いつも通り、対岸に渡りウォーミングアップとトイレ。
「京都はんなりラン」ののぼりがいつもより少なかったので、なにか言われたのかと心配していた。
「今日は風がきついから」ということでした。
故障仲間の堂本さんと立ち話。
ふたりのコーディネートがシンクロ。
足の太さが全然ちがう。
ますみさんは、ずっとお世話になっている小川さんと一緒に3km走る。
9時45分、ますみ・小川ペアがスタート。
相馬さんも同時スタート。
5人ずつ時差スタートしています。
私はその1分ほど後に、最後尾を一人でスタート。
前に目標がいっぱいいるので走りやすい。
ますみ・小川ペアを抜いたところを、堂本さんが撮ってくださった。
こちらは、折り返し点のスタッフさんが撮ってくださったもの。
走り出して、左アキレス腱はだいじょうぶだったのだが、左ヒザがかなり痛い。これは、ハードルからの着地の衝撃のせい。ムリしたらダメ。
折り返しまでの上り、8分03秒。
下りはもうちょい飛ばしましょうねえ。
出会ったら、写真を撮っておかなくては。
スタート前は風がきつくて寒かったが、走り出したら気にならなくなった。
5分08秒、5分18秒、4分59秒で、ゴールは15分26秒。
相馬さんの写真を撮ろうと待ち構えていると、なんとちっちゃい子と一緒にゆっくりゴール。
「はんなりしてますなあ・・・。」
もっとはんなりしているますみ・小川ペア。
しゃべって、しゃべって。
説明看板の前で立ち止まり、またしゃべってしゃべって。
ゴールでふたりを待っていたら、堂本さんが南折り返し点から戻ってこられた。
やっと北大路橋をくぐる。
スタッフさんがゴールテープの用意。
「いや、まだまだ来ませんよ。ここからの50mが長い。」
ふたり仲良くゴール。
3km、38分くらい。
「出られる大会がなくて」とおっしゃっていた小川さん。
今日久しぶりに走りられて、どうでしたでしょう。
また、11月3日に一緒に走りましょうね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月28日(月)
朝歩けないのはナゼ? [アルバイト]
朝バイト先の大学に着くと、グランドに茶室。
「こんなとこでお茶をいただいても、落ち着かんやろやろなあ」と思いつつ。
今日に限ったことでなく、毎朝歩くのが困難。前の日の疲れとか関係なく。
バイト先でも、毎回朝は足をひきずっている。朝しか私を見ていない学生は、きっと「足に障害のある警備員さん」と思っているでしょう。
これがまた不思議なことに、歩いているうちに治ってきて、午後くらいからは普通に歩けるようになる。これが毎日。
もう一つ。
車を10分以上運転すると、降りてからすぐには歩けない。体が固まったようになって、ヨチヨチと歩くしかない。
これ、なんですか。
ほとんど病気じゃないですか。
こんな状態でもレースに出たりしているんだから、自分でもビックリ。
あのヨチヨチ歩きから、バンバン飛ばすレースへ。
これ、1時間ほどあればなんとかなるんですよねー。
いつか、こんなムチャクチャのバチが当たるんかなあ。
しらんけど。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】