パオパオだより

2025年05月18日(日)

京都走ろう会例会〜例会当番代行〜 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の京都走ろう会例会は、今日当番予定の方のお一人が都合悪くなったので私が代行。
 まだ足腰が痛くてまともに走れないので、ちょうどよかった。

 週間予報では雨。昨日の予報でも曇りだったのに、なぜか晴れ。
 気温がどんどん上がりそうなので、走る人は絶対に無理しないことが大事。

 出雲路橋西詰に着くと、さっそく佐藤光一さんが「藤井さん、足の具合はどうえー」と聞いてきてくださった。
 「まだあきませんわ。アキレス腱はましになったんですけど、ヒザの半月板がいとうて。」
 「半月板? それはまたなんで?」
 「去年7月に9年ぶりに出た障害レースの着地で痛めて、それからずっと痛いままですねん。」
 「えらい長いこと治りまりませんのやねえ。」
 「治りかけてはまた障害レース出てますから・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつものように吉田会長のごあいさつのあと、佐伯さんの準備運動。

 私と同い年の北出さんが、「もうすぐ70やと思うと、憂鬱やねえ。特に朝は、若い時のように体が動かん」と。
 「でも松本さんみたいに、70になっても70代の部があるレースを見つけては遠くまで行って入賞してはる人もあるし。私らもがんばりましょ。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今年度から当番は3人体制。
 今日の班長は伊藤さん、それに代行の私と代行の林さん。
 伊藤さんと林さんで、計時と記録。

 今日の私の仕事は、丸太町橋折り返し係。
 いや、それやったら早めにいっとかなあかんのに。あわてて赤い旗を持って、2.4km先の丸太町橋に向けてスタート。
 足が痛いので、コンクリ舗装は避けて、できるだけ土の部分を走っていった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 出町デルタに大きなゴールアーチ。
 そうや、今日は「鯖街道ウルトラ」の日やった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 大きなテントが立ててあったが、たぶんこのテント立てにますみさんもいちょかんでいるはず。

 こんな写真を撮ったり、水道で給水していると、10kmの部トップの北出さんに追い抜かれてしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まっ、北出さんは折り返し点もよくよく分かっておられるからいいということにしておきましょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さえこばさんは、「足を痛めている」とおっしゃっていたのに10kmの部。
 だいじょうぶですかねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつも淡々と走っておられる安本さん。
 今日もいい感じで折り返して行かれた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後尾はマルソーさん。
 一緒について走らせてもらいますねー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1km6分ちょっとのペースは、この暑さだとかなりつい。
 マルソーさんも、10kmの予定を5kmで切り上げられた。賢明な判断だと思います。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 旗を持って走るので、一番ちっちゃいヤツにしといた。

 ここからあとは、ゆっくりとコースを北上して仲間の応援しましょうねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10km最後尾だったマルソーさんが5kmでやめられたので、御薗橋折り返しに立ってくださっている吉澤さんに知らせに行かなくてはならない。
 電話をしても出られなかったので、現地まで行くしかない。でも私の足の調子が悪く、そこまで行く元気はなかった。
 本部に戻ってその旨報告すると、今日の班長の伊藤さんが自転車で知らせに行ってくださった。
 ちょっと時間がかかったが、これにて一件落着。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 例会当番をしていると、なにかハプニングがありますねえ。
 そういうことを減らすために、みんなで知恵を出し合わなあきませんねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年05月17日(土)

みーちゃん7歳おめでとう [わんこ・にゃんこ]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 5年前の今日、町内のガレージで4ひきの子猫を生んでいた痩せた猫をますみさんが保護してきた。4ひきの子猫はすぐにもらてもらったが、お母さん猫だけが残ってしまった。

 それで、うちの猫として飼うことになった。
 名前は「美麗」。ちょっとたいそうな名前なので「みーちゃん」と呼んでいます。

 動物病院でみてもらうと、推定2歳。もちろん誕生日は分からないので、うちに来た5月17日を誕生日ということにした。

 あれからもう5年もたつんですね。まあそれでもまだ7歳。
 私よりずっとずっと長生きしてくれそう。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日はみーちゃんのために何もしてやれなかった。
 でも、真樹が花を買ってきてくれた。
 みーちゃんのためではなかったようだが、みーちゃんがテレパシーで真樹に何かを送っていたのかも。

 花瓶の代わりにいいのが見つかった。 
 みーちゃんみたいなイラスト入り。

 みーちゃんは、花よりおいしいごはんがほしいんやろなあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年05月16日(金)

「中国菜 燕燕」 [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、真樹も私も仕事休み。
 ますみさんも鍼灸の予約が入っていなかった。
 
 それなら、久しぶりに3人でランチに行きましょうねえ。

 前から行きたかった、出町の「燕燕」。
 動機は単純、私がヤクルトスワローズ(燕)ファンだからです。このお店とヤクルトは何の関係もないようですが。

 午後1時、出町の市営駐車場に車を入れ、今出川通を西に歩いて5分ほど。
 お昼時が過ぎていたので、お店は3組のお客様だけだった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は私のおごり。
 予定してなかった臨時収入がちょっとだけあったので、3人分のランチならだいじょうぶ。
 私とますみさんは日替わりランチ(950円)。真樹は飲茶セット(1980円)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ランチのあとは出町商店街を散策。
 スーパーでギリギリ2000円の買い物をして、駐車場1時間割り引き券をもらった。これで30分150円だけの支払い。これはよかった。

 また、出町近くでランチしましょうね。

----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ランチ前に「腹減らし」ランへ。
 岩倉東公園グランドへ行きましょうねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 バス通りに出て、まっすぐ東へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 公園まで約2.3km、15分。
 ウォーミングアップにちょうどいい距離、いい時間。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 グランド1周の距離を知らなかったので、GPS時計で測ってみた。
 途中100mごとに標識があった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ぐるっと回って500mを超えた。

 ほとんど土の道なのだが、事務所やトイレがあるところだけ石畳になっている。ここも土の道にしてほしいねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 この車止めみたいなところが通りにくい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1周したら標識ありました!
 551mだったんですね。

 10周5.5kmを走りたいところだが、今日は6周3.3kmにしておこう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5分37、5分32、5分30で3kmは16分40秒。
 3.3kmゴールは18分18秒。

 土の道はデコボコしているところが多いが、ここはきれいに整備されていて走りやすかった。 
 また練習に使うことにしよう。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 帰りはちょっと遠回りして、3.5km。

 今日は全部で9.6km。
 アキレス腱の痛みはほとんどなくなったが、ヒザはまだ痛いまま。 
 まだ当分は「飛ばし禁止」。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年05月15日(木)

疲れるっちゅうねん [アルバイト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「教室は9時、教員室は9時半」、これがうちの大学の決められた退出時刻。

 今年度が始まって1か月が過ぎたが、この退出時刻を守らない学生や先生が増えてきた。
 一日の中で何が一番疲れるかと聞かれたら、「時間守ってくださいねー」と言う時。そんな細かいことはほんとは言いたくないけど、言わないと私の帰る時間がどんどん遅くなってしまう。 

 東西南北に校舎があり(正確には旧東館も入れて5棟)、それぞれ順番に戸締りをしていくようになっている。学生や先生が時間をきっちり守ってくれると、同じ棟に何回も足を運ぶ必要もなくスムーズに戸締りができる。。
 ところが、それぞれの棟に一人ずつ「粘りん」がいたりする。そんな時はもう茫然。

 「どっこも閉められへんがなー!」

 おとといはほんとうに各棟に一人ずつ「粘りん」がいて、イライラしっぱなしだった。
 今日も似たようなもの。

 「時間守ってくださいねー」みたいな優しい言葉ではなく、「早く出てください」とはっきり言った方がいいんでしょうか。
 でも、ちっちゃい子でもあるまいし。
 迷惑かけてんのん、分からんか?

 「ほんま、疲れるっちゅうねん!」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年05月14日(水)

電池を買いに [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「今日は休まず5kmを走りたいなあ」と思っていた。
 
 でも暑いしヤメ。
 その代わり、ファミマとエディオンに用事があったので走っていくことにした。

 家を出たのは午後5時。
 お昼はかなり気温が上がったが、夕方はだいぶ涼しくなっていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 市バス岩倉操車場のおとなりのファミマへ。 
 ここで、7月の名古屋・バンテリンドームの「中日×ヤクルト」のチケットを発券してもらった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 地下鉄・国際会館前を通ってエディオンへ。

 トヨタ・ルーミーのエンジンキーの電池がなくなりそう。今も特殊な方法でエンジンをかけている。新しい電池を買っておかいとねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「うっ、定休日!」

 2.8kmも走って来たのにね。
 仕方なくすぐに折り返し。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りはちがう道。
 同志社の東側を北上。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 岩倉東公園グランド。

 「ああ、ここに土のコースがあった!」

 忘れてました。1周約500mなので、10週したら5km。
 今度ここに練習に来よう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 京都精華大のちょっと手前で5km、34分24秒。
 今はこんなもんですかね。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 最後は長代川の散歩道を通って。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 我が家到着約6km、41分半。

 ファミマの発券で5分ほど休んだが、そのほかは続けて走れた。
 あちこちの痛みがだいぶましになっている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 町内ゆっくりジョグに行くと、堂々たるデカトラちゃん。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「みーちゃん、今日はこっわいトラちゃんがウロウロしてるし、絶対に出たらあかんで」と言っておいた。
 ところが、玄関の戸締りが甘かったようで脱走してしまった。すぐに戻て来たからよかったけど、もっともっと気をつけなあきません。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年05月13日(火)

ぽったんぱったんぺったん [アルバイト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝一の巡回から、ぱ行一族の誰かに遭遇。
 今日はいい日やね。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 これは・・・、口の左側が薄茶色の・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ぽったんにまちがいない。
------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝二の巡回で、同じ場所でぱ行一族の誰かに遭遇。
 てっきりまたぽったんだと思ったが、口の横の柄がない。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 たぶん、ぱったんやね。
 そういうことにしとこ。
------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後の巡回で、また同じ場所の瓦屋根の上にぱ行一族の誰かを発見。
 横向いてて、誰かようわからん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あっ、正面向いてくれた。
 鼻が横S、これはぺったん。

 体の柄がほとんど同じなのに、この3びきを見分けられる私はすごい。
 この能力を、何かに生かせんもんかねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

5

2025


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

出雲大社

出雲大社

第6回勝手に国労応援ラン

第6回勝手に国労応援ラン

第32回亀岡元旦ロードレース

第32回亀岡元旦ロードレース

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.