2020年09月07日(月)
猫は狩りをする [わんこ・にゃんこ]
◎ツイッターより
獣医にゃんとすPaw prints猫の情報発信中Satellite antenna
@nyantostos
·
Sep 6
愛猫が何度もごはんを催促するときはおなかが減っているのではなく、飼い主さんからごはんをもらうことに喜びを感じているのです。そもそも狩りをしていた猫にとって、飼い主の心を狩ってごはんを得る"狩りの成功"は本能が満たされるのでしょう。1回のごはん量を少なくしてこまめに与えると良いです
-------------------------------------------------------------------------------
「ますみちゃん、みーちゃんがみーみー鳴くのは腹へってんのとちゃうらしいわ。『狩りをさせてくれー』と訴えてるんやて。」
「そうやったんか。」
「飼い主の心を狩って本能を満たしてるんやてー。」
「私らは狩られてたってわけか。」
いつでも出動できるような鋭い目。
と思ったら、知らん間に私のすぐ目の前でくつろいでいるみーちゃん。
オバサンには、頭をゴシゴシとじゃすられてます。
謎の野良生活2年(推定)。我が家に来てもうすぐ4か月。
だいぶ家猫らしくなってきましたかねえ。
と思ったら、きくちゃんのお散歩に出かけているうちに盗人食い。
なかなかやりますねえ。
オバサンがまた「ゴキブリ、ゴキブリ!」とさわいでいるので、みーちゃん、頼みますね。
今日のおいしい晩ごはん、人間用。
みーちゃんも、ほんとは魚をとったりしたいんやろうな。
-----------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
庭に置いてあるバケツの水は、きくのためにしょっちゅうかえています。
「ちゃぷちゃぷちゃぷ・・・。」
------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
昨日休んだので、今日はちょっとでも走らなくては。
JAに用事があったので、市原野支店まで走って。
いつもの猫だまりにはいっぴきだけ。
このごろこの猫ちゃんだけやね。ほかのはどうしたんやろう。
JAまで1.85km、13分ほど。
今痛いのは、右アキレス腱と左の腰。でも、ゆっくりならだいじょうぶ。当分、アスファルトできつい練習はやめておこう。
町内を通って我が家まで。
これで往復3.7km。
やっと調子が出てきたので、あと3kmだけ走ることにした。
GPS腕時計の自動ラップを1kmごとから0.5kmごとに変更。
2:58 2:55 2:18
3:38 3:00 2:53 17分45秒。
これで1500の練習もしやすくなる。
ただし足の負担がきつすぎるので、アスファルトでタイムトライアルはやめとく。
遠いけど、西京極サブトラックに行こう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2020年08月22日(土)
にぎやかな家 [わんこ・にゃんこ]
今日、私は寮1のバイト。今日は入院で休んだ分の代わり。
夜8時過ぎ、ヨメさんからライン。
「ゴキブリが飛んできて大騒ぎしてたら、みーちゃんが出てきてやっつけてくれました」
みーちゃんは用心深く、人がいるところには出て来ない。ところが、ゴキブリに対しては反射的に体が動いてしまうらしい。
ヨメさんの前にパッと飛んできて、ゴキブリをくわえて自分の巣に持ち込んだとのこと。ものすごい早わざで。
ゴキブリが出ても逃げられてしまうパオパオとちがい、みーちゃんは役に立つねー。
野良生活2年のうちに、いろいろなことを身につけたんやね。
ほめてもらったら、まんざらでもないみーちゃん。
------------------------------------------------------------------------------
きくは、このごろはやりの「空き缶ダイブ」。
カランカランと音がして、冷たくて気持ちいいらしい。
「ああ、楽しかったー」、ゆうてるね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2020年08月11日(火)
きくちゃん福袋 [わんこ・にゃんこ]
先日、ツイッターで「シャー顔福袋」という記事を見た。(コンドリア水戸さんのミネ君。)
庭にいつも来る猫のシャー顔がかわいくて、何度も写真に撮ったり動画に撮ったりというもの。「1分半の間に6回もシャー顔が見られます」という説明にはふるえた。
「福袋」の意味が、猫好きな人にはすぐ分かるけど、そうじゃない人にはなんのこっちゃら。
私のこのブログも、「今日のきく」コーナーだけ見るというきくファンもおられる。そう言ってもらえると、ほんとにうれしい。
きくが去年の秋に急に弱ってから、長時間家に置いたままというのができなくなった。ヨメさんと二人でお出かけと言っても、3、4時間が限界。
そういう暮らしがこれからずっと続く。でも、何年でもずっと続いてほしい。その縛りがなくなるというのは、きくがいなくなるということなので。
だいぶボケて来たけど、いつ見てもかわいいかわいいきくちゃんがそばにいてくれるだけでしあわせ。
このごろみーちゃんにやきもち焼いてたいへんやけど、「きくちゃんが一番やで―!」
おとといの昼過ぎ、柊野グランドへ。
先月の大雨で冠水し、グランドは使用禁止。
こんな時は、犬の散歩し放題でいいんでしょうか。
鴨川にはたくさんの子ども連れ。
できるだけみなさんから離れた場所を選んで・・・。
いい場所が見つかった。
きくは水の流れる音が分かるのか、自分から川に入って行った。
深いところも平気。
どんどん真ん中へと進む。
口が浸かりそうな深さになってもだいじょうぶ。
向こう岸まで行きたそうな勢い。
「きくちゃん、オッサンがやられてしまうわー。引き返そう。」
「たのしかったなー。またこようなー。」
「さあ、これからお散歩タイムやでー。」
川に入っていたのは10分ほど。
そのあと、あちこち歩いて歩いて1時間近く。
きくはロープを付けたままだとちょっと歩く気がなくなってしまうのだが、ロープを外して「自由歩き!」と言うとなんぼでも歩く。それがうれしいみたい。
落とし穴のようなところがあり、「きくがはまってくれへんかなあ」と期待してたら見事にドボン!
砂の穴やからだいじょうぶ。ただし、溝や段になっているところはケガをするから要注意。
まだまだ歩く、まだまだ歩く。
できるだけ日陰を歩かせていたのだが、すぐに日なたに出てしまう。
そんな時は、百均の携帯コップ。
役に立ったー。
今度ウルトラに出るときは、このコップをお守り代わりに貸してもらおう。きくの匂いを嗅いだら力がわいてくるかも。
最後に、きくと仲良しツーショットを撮ろうと思った。
きくは下ばかり向いているので、顔を上げてもらおうとしたら噛まれたがな。あまがみやったけど。
さて、今日の「きくちゃん福袋」。きくちゃんファンのみなさま、どうでした?
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
今日は寮1のバイト。
夜12時前、帰ってくると玄関横の廊下にきくがいた。
「お散歩行く?」と聞くと、ちょっとうれしそうに見えた。
ほんまにうれしいのは、パオパオやけど。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2020年07月30日(木)
みーちゃんパニック [わんこ・にゃんこ]
5月17日に、みーちゃんと子猫4ひきがうちに来た。
その1か月後に子猫はみんなもらわれていった。
みーちゃん1ぴきになって、もう1か月以上。なかなかなついてくれないみーちゃん。
それでもヨメさんにはだんだん心を開いて、もう「ねこじゃすり」でじゃすれるようにまでなった。
「手でなでられるようになるまで、あと一歩かなあ」と言っていた。
ヨメさんの信頼度は、30%から60%くらいにアップ。
野良猫時代にだいぶ男の人にひどい目にあわされたらしく、私を見ては逃げ回っていた。でも最近は、私の前でもくつろいで身づくろいをするまでになっていた。
私の信頼度も、0%から20%くらいにまでアップかと思っていた。
ところが昨日三人で出かけて、帰ってきたときから大パニック。
いつもゲージの中でくるくる回るルーティーンがあるのだが、それが3倍速になっていた。そして、ゲージから出ているときに洗濯ものに飛びのり、ガガガと落ちてきた。
「どうしたんやろ?」
「急に真樹のことがこわくなったんかなあ・・・。」
こわくなるんやったら帰ってきたその日やろうとも思ったが、みーちゃんの頭の中まで分からない。
真樹は急に嫌われたようで、それをすごく気にしていた。
(2427KB)
私は、今日は寮1のバイト。
夕方、真樹からラインがあった。
「みーちゃんにごはんあげた」
よかったよかった。さすが、ふだんからはんぺん2ひきの世話をしてるだけあるなあ。
私の2か月分を1日で抜いてしまった真樹。
バイトから帰ってきたら、真樹がみーちゃんにちゅーるやっとるがな。どうなっとるんじゃー。心配していたのがウソみたい。
真樹が慣れたころにもう帰らんなんけど、またみーちゃん見に来てね。
お風呂上りに、裸のままスイカを食らう。
今日、真樹とかあちゃんは出町に出かけた。その時、果物屋さんでスイカをだいぶまけてもらったらしい。
そらかわいい真樹を連れて行ったら、お店のおっちゃんもまけなしゃーないやんね。
明日、真樹は沖縄へ。
私は入院。きくちゃんもみーちゃんも、私のことは忘れてしまうんやろなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2020年07月20日(月)
連日35.6℃、泥沼ドボン! [わんこ・にゃんこ]
昨日の京都市の最高気温は35.6℃。それでも湿度が低かったので、走るのもそんなにきつくはなかった。
ところが今日も暑くなり、昨日より湿度が高くてむし暑くなった。(あとで、今日も35.6℃まで上がったことが分かった。)
「きくちゃん、川行こ。」
めざすは柊野グランド前の鴨川。
午前11時ごろに着いたのだが、昨日は人がいっぱいだったのに今日はうちの貸し切り。川に入り放題です。
ただし駐車場が水に浸かってしまったので閉鎖。車は道に停めるしかない。
西側の河川敷は整備されておらず、泥沼のようなところを通らないと川まで来れない。どなたかがおいてくださった飛び石を、きくを抱いたまま上手に踏んでくることができた。
水かさも普通になり、きくが流される心配もなくなった。
「ええ具合ですなあ」と、きくは思っているかなあ。
河川敷もだいぶウロウロしたので、そろそろ帰りましょうかねえ。
しかし、帰りは失敗。
あと2、3歩で渡り切るというところでツルン!
抱っこしていたきくごと、泥沼にドボン。私の手をぐるっと回していたので、たぶんきくはどこも打っていない。
私は左ひざと左足指から出血。
それよりも、きくが怒ってへんかなあと心配だった。でも、きくは泥だらけの顔で笑っているように見えた。よかった。きくに怒られへんかった。
トイレの水で泥を流して、もうイヤなことはみんな忘れたなあ。
おもしろかったことだけ覚えといてやー。
------------------------------------------------------------------------------
次は、東北部クリーンセンターの下の公園へ。
ここも貸し切り。
広い芝生があるので、放し飼いができる。
きくもうれしくなって、なんぼでも歩く。
うまいこと、挟まってます。
こんな挟まり方もできます。
川に降りて行く道が見つかった。
ここは浅いところが続いていて、きくにはピッタリ。
階段の上り下りが大変やけど、ここは来る値打ちがある。
また、ここに入りに来よう。
濡れた体を乾かすために、また芝生ウォーク。
「ああ、楽しかった」ゆうてますなあ。
------------------------------------------------------------------------------
最後に、前によく行っていた大きな公園に行こうと思ったら除草作業で立入禁止。
でもここらはたくさん公園があるので、圓通寺の近くの公園に行ってみた。
ここも貸し切り。でも暑すぎて、ちょっとだけ歩いて終了。
今日は3か所も廻ったね。
これで、夜はぐっすり寝てくれるかな。
-------------------------------------------------------------------------------
夕方のきく散歩。
うちのすぐ前の公園。
きくがずっとウロウロしていたのに、知らん顔でベンチでくつろいでいた黒猫ちゃん。おおもんやねえ。
------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
午後5時過ぎでも33℃を超えていたらしい。
泥沼でこけて血が出た足指も痛かったが、ちょっとだけでも走ろう。
走り出したら、痛みはあまり感じなくなった。
いつもの十王堂橋往復5km。
折り返しはそのちょっと先の下在地ガレージ。
前にも見た黒猫ちゃんがいた。
このごろ黒猫ちゃんの割合が増えている。
5km、28分50秒。
この暑さの中、これくらいで走れたら上出来。
町内1kmダウンジョグ中に、またみーちゃんのそっくりさんに遭遇。
お姉さんかなあ、妹かなあ。
足指はこんな状態。
まあ、だいじょうぶでしょう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2020年07月11日(土)
きくみー対決 [わんこ・にゃんこ]
今日は、寮2のバイトからの朝帰り。
朝起きて寮の見回りをして管理室に戻ると、ヨメさんからライン。
「みーさんにパンチ入れられたきーさん、腰抜けました」
(ちょっと分かりにくいが、みーさん=みーちゃん、きーさん=きくちゃんです。)
朝のはよから、えらいことになっとる。
急いで帰ったが、私が家に着いたころ(7時前)にはもう落ち着いていた。
それにしてもきくは体重16.5kg、みーちゃんはその5分の1もないと思う。そんな相手にようパンチ入れたなあ。チャレンジャーやわ。
うちではきくちゃんが一番。まだ新入り2か月のみーちゃんに大きい顔させるわけにはいかんわなあ。ちょっとギャグで、腰抜けたふりしただけやんね。
きくちゅーる。
みーちゅーる。
これは、パオパオちゅーるではなく・・・。
また、みき江姉がいろいろとおかずになるものを持って来てくれた。
末の弟を心配してくれてるんですね。
ありがとうございます。おいしかったです。
-----------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】