2013年05月10日(金)
「シロ」〜シリーズご近所犬18〜 [わんこ・にゃんこ]
久しぶりのご近所犬。正確にゆうと、そんなにご近所でもないのだが・・・。
今日で早朝バイトが終わり。仕事場が川島織物の前に変わってから、帰りによく会うワンちゃんがいた。女性が散歩させておられるのだが、すごくゆっくり。後ろ足の具合が悪いようだ。でも、すごくかわいい。
今日でバイトが終わりなので、もう会えないかもしれない。少し先に車を止めて話しかけてみた。
「ワンちゃんの写真、撮らせてもらっていいですか。」
「犬の写真を集めておられるんですか。」
「ええまあ。雑種ばっかりですけど。」
ワンちゃんの名は、「シロ」。
13年前にこのあたりをウロウロしているのを捕まえて、それから飼っておられるそうだ。推定16歳のオス。後ろ足は弱っているが、散歩が大好き。
なかなかいい表情をしてくれるかわいいワンちゃんだった。
まだまだ長生きできるよー。毎日のお散歩、しっかりね。
私はこのあと、「東尋坊 愛の100kmマラニック」の前日受付へ。参加者は少ないが、前日受付の横で出店させていただけることになった。私一人で乗用車で行くので、たくさんの商品は持っていけない。でも、がんばって行ってきます。(もちろん、出場はしません。夜に帰ってきます。)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年04月18日(木)
わんわん運動会の思い出 [わんこ・にゃんこ]
「きく、パオパオがこのボールほるし、取りに行くんやでー。」
「・・・。」
「・・・このボールねえ。今日初めて見るやん」と、きく。
「きく、行けー!」
取りに行くには行ったが、くわえない。
ただし、犬がくわえない場合は飼い主が持っていっしょに帰って来てもいいというゆるいルール。
しかししかし、3投目。
私より早くボールにたどり着いたきくが、ボールをくわえてるじゃありませんか!
「えー、そんなんできるんですかー!」
「きく、かしこいなあ。」
私より早く戻ろうとするきく。
「このゲームのルール、分かっとるがなー。」
「できたー、できたー」と喜んでいるかのようなきく。
ゲーム中は夢中になっていて、何点取れたか分からなかった。
30mのコースが10分割してあり、手前から10点、20点となり最高が100点。1分間でこれをくり返し、総得点で争う。
きく・パオパオペアは、50+80+80+90くらいだったんでしょうか。総得点300点。3位入賞の360点に迫る大活躍。もし次に出ることがあれば、絶対に300点は超えられる。
ちょっとは、「雑種魂」見せられたかな。
「30mダッシュ」もようがんばった。
ただし、中型犬部門はプロとも言えるボーダーコリーが席捲。できたら、「ボーダーコリー以外の中型犬部門」か「雑種犬部門」を作ってほしいなあ。
でも、きくも私らから逃げるときやネコちゃんを追いかけるときのスピードは強烈。ボーダーコリーにも負けないくらい。あのスピードがゲームでも出せれば、ボーダーコリーともいい勝負ができる。
「ボーダーコリー! しっかり顔洗って待っとけよー。」
--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
絶不調。
土曜の3kmレースのダメージから回復できていない。のどの痛みが治らず、体全体が重い。
昨日も休み、今日も走るのはやめておこうかと思っていた。しかし、3kmだけゆっくり走ることにした。
走り出したが、体はフラフラ。途中で引き返そうかしらんと思うくらい。それでも何とか走りきって、18分14秒。このあと走ったり歩いたりでプラス1km。
当分は無理しないようにしよう。
--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
「こうじさんこうじさん、はよはよ。」
きくの散歩から帰ってきたヨメさんが、なにごとぞというくらいの騒ぎ。
「きくの写真撮ってー、かわいいし。」
タンポポの種が顔にいっぱいついていた。
でも、写真に撮るとよく分からない。
それより、廉のおもしろい話。
「こないだバイト先の奥さんがきく見やはって、『ちょっと太ったね』って言わはってん。そんで、『避妊手術してから太りだしました』って言ったら、『えっ! メスやったん!』ってビックリしてはったわ。」
うちの近所の方は、みんなきくのことをオスだと思い込んでおられます。
「よっ、おっとこまえ!」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年04月15日(月)
きくはくぉーんくぉーん [わんこ・にゃんこ]
今日もジェットスターで関空へ。
いつものバターンで乗り継いで、家到着は5時20分。
バイトさんのおみやげを持って「京都キャロット」へ。
私を見つけたきくは、くぉーんくぉーん。
ちょっとは私の帰りを喜んでくれてんのかな。
今朝、事件が。
前回来たときに買って設置した時計が落下。ガラスが割れてしまった。
100円ショップで買ったフックには耐荷重量2.5kgと書いてあったのに、こんな軽い時計が落ちてしまうなんて・・・。
急いで時計をばらしてガラスをはずし、ロープでぶら下げてみた。
「これでええか。」
「うん。」
ちょっと前の真樹ならこんなちょっとしたことでも落ち込んでいた。でも、今はニコッ。これも成長の一つかなと思う。
真樹の話を聞いていると、大学では自分から話しかけている場面も多いようだ。それは、高校の時にはほとんどできなかったこと。今日もまた楽しいことがあるといいね。
偶然、例の犬おじさんに会った。今日もアンポンタンの「タン」を連れて。犬のえさにする残飯を集めておられた。
私の原稿の下書きにはOKをもらった。
「読んでいて涙が出てきました」というありがたいお言葉。
「そんなたいそうなもんじゃないですよ。」
那覇空港ではゴーヤーチャンプルセット(680円)。
このとき、真樹がおさしみを食べたいと言っていたのを思い出した。今回は食べる機会がなかったけど、次は絶対に食べような。
きくのくぉーんくぉーんは、あっという間におしまい。
あとは家に帰って、オッサンをいたぶったろってか。
夜はコンビにまでお散歩。
今日も元気だ、オッサン咬も咬も。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年04月08日(月)
「よう帰ってきてくれた」ときくは言った [わんこ・にゃんこ]
朝10時、真樹を大学に送りレンタカーを返却に。
名護から豊見城は1時間ちょっと。
12時半のジェットスターで関空へ。関空で私のカバンが一番に出てきてビックリ。変な色なので、「一番先に出しとけー」てなもんでしょうか。
2時35分発の空港バスには3分差で間に合わず。3時10分発に。洗濯してしまったバス券は、「だいじょうぶですよ」。これアウトだと2500円追加になるところだった。ほっとした。
京都駅から地下鉄、京都バスと乗り継いで、家に着いたのは5時20分。
やっぱり、桜はだいぶ散ってましたねえ。
急いでお店へ。
入り口からのぞくと、きくが気づいてくれた。喜んでいるような、ちょっと不審がっているような・・・。ちゃんと覚えてくれてたんかなあ。
でも、すぐいつものきくちゃんに。
我が家の順位は、ますみ・れん・きく・まき・こうじ。このうちきくより下の2人がいなくなって不安だったと思う。
「よう帰ってきてくれた、我が家の一番下っぱ」てか。
さあ、おさんぽおさんぽ。
桜の木の下で記念写真。
やっぱりこのおとぼけ顔。
ええなあー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年04月01日(月)
きくケーキ [わんこ・にゃんこ]
やっとできました。1週間遅れの「きくバースディケーキ」。
きくが生後9ヶ月のときに真樹と撮った写真を見本にして作った。
食パンと砂ぎもと乾燥野菜を材料にして。
「きくちゃん、8歳おめでとう!」
いったんおあずけで、記念写真。
「はい、どうぞ。」
真樹の頭の部分からガブリ。
「むしゃむしゃむしゃ・・・。」
あっという間に、私の力作はばらばらに。
意外だったのは、砂ぎもよりもパンをおいしそうに食べていたこと。
最後は、こぼれ落ちた砂ぎもが落ちた床までなめていた。
「きくちゃん、長生きしてやー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年03月31日(日)
わんわん運動会inみわ [わんこ・にゃんこ]
「きくちゃん、ほんまは賢いっていうのがばれてしもたなあ。賢いって分かったらいじめられるかもしれんし、またアホなふりしようなあ。」
そんな私の言葉に、きくはただポカンとするだけ。
レトリーブ(持って来い)は、「0点阻止」どころか3位入賞に迫る300点。
30mダッシュは、「5秒台」の目標どおりの5秒94。
もちろんその道のスペシャリスト犬には歯が立たなかったが、雑種部門(というのはないのですが)のダントツ。
レース中は、ほかのワンちゃんたちに目もくれず集中していた。一番びっくりしたのは、レトリーブの3投目に自分でボールをくわえて戻っていったこと。練習でいっぺんもできなかったのに。
「そんなん、できるんですかー!」
きくが黄色いボールをくわえて必死で走っている姿・・・、これをヨメさんに撮ってほしかったのだが撮れず。写真屋さんが撮ってはったので、もしその写真が撮れていたら絶対買います!
家を出たのは7時20分。しばらくすると雨がぱらついてきた。
亀岡に入るとじゃじゃ降り。念のため傘と長靴は持ってきたが、ちょっといやーな気分になった。しかし、会場に近づくにつれ雨はやんできた。
わんわん運動会の会場は、福知山市三和町の井の奥公園。
国道9号から少し入ったところ。
着いたのは8時50分。家からわずか1時間半で来れた。
今日の運動会は3種目。
第1種目 レトリーブ(持って来い)
第2種目 Wansコレクションinみわ(ファッションショー)
第3種目 ドギーダッシュ(30m走)
きくにファッションショーは似合わないと思ったので、第1と第3種目にエントリー。
まだあまりワンちゃんは来ていなかったのだが、もうきくは落ち着かない様子だった。
受付横に、マック隊長とマウイちゃん発見。
この大会の取次ぎをしてくださったドッグカフェTAMURAさんちの、賢い賢いワンちゃんです。
せっかくなんで自分撮りに入ってもらった。
やっぱりマウイちゃんは真っ黒で・・・、でも近くで見たらめちゃくちゃかわいい顔なんですよ。マック隊長は、さすが「隊長」という貫禄。
「パオパオさ〜ん!」と呼ぶ声は、じょんのびかあさん。
「雑種魂見せたろかい!」と言葉には出さなかったが、テレパシーでエールを交換。
(注)まだまだ、続きます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 3 )
【 過去の記事へ 】