パオパオだより

2011年02月14日(月)

あんもは生きていた [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日のこと。

 夕方、京都キャロット通販事務所に行くと、きくが前の犬小屋のところに出されていた。寒そうにしていたので「入る?」と聞くと、入りたそう。それで、くさりを外して事務所に入れた。

 そしたら、電気ストーブのあたりへ突進していった。
 「あんもがいるー!」とヨメさん。
 「フガガガガー・・・」

 きくに追い詰められたあんもが、こっちに突進してきた。私に飛びつくあんも。あんものおしりをかむきく。
 「フガガガガー・・・」

 「やっと助かったと思ったら、オッサンかい!」
 あんもはきくから逃れようとしながらも同時にオッサン攻撃。

 ヨメさんがきくを押さえつけてくれたので、やっと阿鼻叫喚の現場が収まってきた。しかし、私の左手からは血がぽたぽた・・・。狼藉者に襲われたあんもの口からはよだれがとまらない・・・。放心状態。

 「あんも、ゴメン! だいじょうぶか?」

 きくも本気がみはしていなかったようで、あんもはケガはなかったようだ。でも、100歳を超えたばあさんネコの精神的ショックは・・・。そのままポテンということも、なきにしもおらず。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもは下で物音がしただけで階段を下りてくるのに、今日は来ない。
 「まさか・・・。」

 祈りながら階段を上がると、あんもがボーっとすわっていた。
 「あんもちゃん、あんもちゃん!」
 「みゃー・・・。」
 いつものように、「はよ、エサちょうだい」と言いながら近づいてきた。ああ、よかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、背中をなでてもいつもほど怒らなかった。

 「たかが5歳のおとぽけ犬にやられるようなあんもばあさんではない!」と胸をはっていたのかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そのあと家に帰り、台所で滑って頭からてんぷら油をバシャ!
 とんでもないバレンタインデーだった。

 でも、あんもが元気でなによりなにより・・・。
------------------------------------------------------------------------------
【何を今さら5km20分切りメモ】

 今日は雨まじりの雪。
 約1カ月ぶりの完全休養にしよう。
 真樹の作ってくれたチョコとクッキーを食べながら・・・。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 おー、クッキーは売り切れだそうです。
 でも、昨日もらったしいいか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「うっめー!」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2011年02月03日(木)

あんも、どうする? [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日、九州新燃岳のニュースを見て・・・。

 「あのおばあさんの一番心配なことは、置いてきた犬のことやてー」と私。
 「パオパオ、えさやりに行ってきー」と真樹。

 (九州までかい!)と突っ込みたかったが、たぶん真樹は、パオパオなら立入禁止に関係なくえさをやりに行けるやろうと見こんでの発言やったんでしょうね。それならそれで、真剣に考えないと・・・。
 昼間は一時帰宅できたところもあったと聞いたが、置いていかれたワンちゃんたちは無事だろうか。避難所には連れていけないのだろうか・・・。

 今日、ヨメさんともその話になった。

 「きくは避難所には連れて行けんわなあ。何するか分からんしなあ」とヨメさん。
 「かみちゃちゃくったら、えらいことやもんなあ」と私。
 「キャラバンの荷物全部おろして、そこにきくも積んで生活せなしゃーないな。」
 「そやなー。」 
 「あんも、どうする? 今さら動かすわけにはいかんやろ。」
 「いや、案外だいじょうぶかもよ。あんもは野良猫あがりやから、そこらのお嬢さんネコとはちょっとちがうで。」

 伊達に21年も生きとらんわい!
 ばあさんネコのわりには、元気!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「京都キャロット」通販事務所には電気ストーブがつけてある。
 あんもはその2階に一人暮らしなのだが、気が向いたら下りてくる。今日はきげんがよかったのか、そーっと下りてきてストーブに当たっていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おすこやかな寝顔。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こんなときは、背中などをなでても怒らない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あんまり気持ちよさそうなので、ちょっといたずら・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「さわんな!」

 しっ、失礼しました!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 人びびらしといて、もうぬしっとかい!

 なんとかえさを盗めないかとたくらんでいるばあさんネコ・あんもでした。
--------------------------------------------------------------------------------

【何を今さら5km20分切りメモ】

 夕方6時半。今日も、コーナン往復5km。
 ゆっくりめで、26分25秒(13分04秒+13分21秒)。
 ダウン1kmで、合計6km。

 昨日の廉との会話。
 「廉、パオパオはもう5kmあきてきた。」 
 「えー、もう?」
 「もっと短いやつがええわ。陸連登録して、トラックの競技会出よかなあ。」
 「1500?」
 「そう、1500。1500で1周抜かれはないよなあ。」
 「あるって! パオパオ今やったら5分半くらいやろ。トップが4分としたら90秒差やろ。抜かれまくりやって。」
 「そっかー。ということは800に挑戦せえちゅうことか?」
 「どこまで行くねん!」

 よく子どもらに、「パオパオは何がしたいねん!」と突っ込まれる。
 「何でもかんでもしたいんじゃー!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

昨日のきく

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2011年01月24日(月)

きくのシッコが出ません [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日あたりからきくの様子がおかしかった。
 今までも「フェンフェン、フェンフェン」とわがままを言うこともあったが、わりと聞き分けのいい犬でしつこくはなかった。ところが昨日は「フェンフェン」がなかなか止まらなかった。

 今日も、仕事中に「フェンフェン」が止まらなくなった。お腹の調子でも悪いのかと思い、急いで近くの田んぼへ。そこですぐシッコの体勢。
 ところが、よく観察すると何も出ていない。そのあと少し歩けばシッコの体勢の連続。しかし、やっぱり何も出ない。

 急げ! はたえだ動物病院へ。

 もう慣れたはずの「はたえだ動物病院」だと思っていたが、久しぶりのせいかきくは大暴れ。診察台の上にのせようとしたヨメさんの手をかむ始末。死にもの狂いとはこのことか。

 「次、オッサン挑戦しー」とヨメさんが私に指図。
 最初は観念したように見えたが、突然「ガガガガガゥ!」
 「無理していただかなくてもけっこうですよ」と先生。
 「いや、この人は毎日かまれてるからだいじょうぶです」とヨメさん。

 けっきょく、しっかり診ていただくこともできず、点滴もとうてい無理。去年と同じ膀胱炎ということで・・・。お薬をいただき帰る。
 ちょっとでもシッコが出たら、それを上手に採って病院に持っていくこと。くわしい診察はそれからということで・・・。

 とりあえず、きくちゃんよ。オバサン(ヨメさん)をかむのはやめなさい。
 そんなことしたら、えらい目にあうでー。
 えらい目にあった経験のある私が忠告します。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

--------------------------------------------------------------------------------
【何を今さら5km20分切りメモ】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日の夜の私と廉との会話。

 「廉よ、10kmレースの5kmラップで20分36秒やったわ。こら、5km20分切りも近いで。」
 「おー、がんばったんや。」
 「来週の『くみやま』で20分切るには、どんな練習したらええかな。」
 「あと1週間やろー、今からなあ・・・。」
 「上り坂ダッシュはどうやろ。」
 「ええんちゃう。きつね坂600mはええ練習になるで。」

 ということで、きつね坂に行こうかなーとも思ったが、今日はレースの翌日なので無理はしないことにした。その代わりに、うちの近所にある300m坂へ。
 ここは、バス通りからまっすぐに上る道。京都産業大学の裏山にあたる。「京都大学上賀茂試験場」(たぶん農学部の施設)の入り口に続く道。

 今日はきくの調子が悪いので、1回だけ。でも、すごく気持ちよく上れた。これからも、ここを使って上り坂ダッシュをしよう。
 
 このあと、きくとゆっくりゆっくりジョグ2km。
 今日は合計2.6km。
 次は明るい時に、しっかりタイムもとって上り坂ダッシュしようっと。

※ その道は、明るいときは下の写真のよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2011年01月14日(金)

「ロンちゃん」〜シリーズご近所犬14〜 [わんこ・にゃんこ]

 今朝の記事「緊急! ロンちゃんを探しています」をあらためて書き直し。
 (ロンちゃんは、午後1時過ぎ無事に見つかりました。)

画像(225x320)・拡大画像(450x640)

 今日10時過ぎ、郵便受けを見てみると一枚のビラ。
 「ロンちゃん・・・、ロンちゃんてすぐそこの・・・。えー、おらんようになったん?」
 ロンちゃんは、本来ならずっと前にこのブログに登場してもらうべきワンちゃんだった。なんたって近所も近所、うちから20mほど離れたおうち。
 でも、うちのきくと同じでほとんど家の中。写真を撮るチャンスがなかった。

 昨日の朝9時頃失踪って・・・。そういえば昨日の朝何回も発砲音見みたいなんが響いていたな。雷とかへっちゃらなうちのきくも腰抜けてたもんな。しし追いか猿追いか知らんけど、あれは何とかしてもらわなどもならんな。
 そんなこと言っててもしようがない。なにか自分もできることをせんと・・・。

 飼い主さんのおうちを訪ねると、玄関は開けっ放し。ロンちゃんがいつ帰ってきても大丈夫なように。
 チャイムを鳴らそうと玄関をのぞき込むと、飼い主さんが玄関の板間にへたりこんでおられた。
 「すいませーん、そこの藤井です。ロンちゃん、まだ見つかってませんよね。
 ボク、ブログ書いてるんですけど、このチラシをそのままブログに載せさせてもらっていいですか。ロンちゃん見つかったらすぐ消しますし。」
 「お願いします。」

 そのあと、きくを連れて「ロンちゃん捜索隊」。
 前に家出したきくを探した経験から、私の予想は近所のおうちの庭があやしいと思った。特に、空き家や一人暮らしのひっそりしたおうち。
 東映団地、二軒茶屋団地、洛北台とまわったが見つけられず。きくは一見シェパードだが、鼻がまったくきかない。初めて通るところも多かったので、しっぽたれたれ。

 仕方なくいったん家に戻る。これは大量のポスターを貼る作戦に出たほうがいいかも。うちにはいいカラーコピー機があるし、こんな時に役立てねば。
 そう思っていると、私のケイタイに着信。
 「藤井さんのケイタイですね。ロン、見つかりました。」
 「いやー、よかったですね。私もだいぶ探してみたんですけど・・・。」
 「ありがとうございます。グリーンハイツのほうで見つかったんです。」

 グリーンハイツといえば、「京都キャロット・産大前店」のすぐ横。そやそや、きくも一回だけ向こうへ逃げて、お店のバイトさんに確保してもらったことがある。うーん、でもここは思いつかんかったなあ。

 きくのときもそうやったけど、あこに行くにはバス通りを横断せんならん。よう車にひかれへんかったなあ。
 それに、一晩どこで過ごしてたんやろう。不安やったやろなあ。

 とにかく早く見つかってよかった。
 ロンちゃん、どんなことがあってももう逃げ出したらあかんよ。
 これから先も、きくといっしょにこの町を守ろうぜ! 

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年12月10日(金)

あんもの「ええかお〜」 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 我が家の自慢のご長寿ネコ・あんも。
 でも、なかなかかわいい写真が撮れない。

 私がちょっと手を出しただけで、「シャー」。
 そして、目にもとまらぬ必殺ネコパンチ。
 「あんもー、ほんまに21のばあさんネコかー。歳ごまかしてへん?」
 いっつも思うんやけど、これからごはんを用意してくれる人に対してそんな態度とれるかー。

 でも、あんもにもスキがある。
 食事中に背後からそっと忍び寄り、両脇の下に手をスッと入れる。
 「あんもの確保に成功しました!」
 かわいいでしょ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あー、またネコパンチのタイミングをはかっとるー。
 もうええから。わかった、わかった。あんもはえらい!

 みなさーん、我が家の黒木メイサこと「あんも」をこれからもよろしくね!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年11月22日(月)

きくとやんちゃマスター [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日のこと。

 京都走ろう会の例会から帰ってきたら、きくがすねていた。廉は工繊大の学園祭のお手伝い、真樹は友だちとカラオケへ。きくはひとりぼっち。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝も散歩に行ったけど、今日は大サービスでお昼の散歩。
 川にも入りたいというので入らせてやった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもの長代川南コースをぐるっとまわって家に帰ろうとすると、「もっともっとー」。
 しゃーないので、長代川北コースの散歩を追加サービス。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 川沿いを歩いていると、「あっ、藤井さん!」
 「あー・・・。」
 丹後100kmウルトラでごいっしょさせていただいた坂本龍馬ことやんちゃマスターさん。ご自身が主催されているマラニックで、鞍馬方面を目指して走っておられる途中だった。

 上の写真の指差しは、「鯖街道で私といっしょに走ってた彼女も来てるんですよ。」
 「あー、あのべっぴんさん。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もっと大勢かと思っていたが、みんなで6人。こじんまりとしたマラニックです。
 このちょっと先のミニストップに、奥さんがサポート役として待機されているそうだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「今度スケジュールが合ったら、参加させてもらいますねー。」

 確か、今回のマラニックの最後の仕上げが「くらま温泉」。これはそそられる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 やんちゃ村さんのホームページで、今日のマラニックのことは知っていた。でも、まさかうちの横を通って行かれるとは・・・。きっと、やんちゃマスターさんとはご縁があるんですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 せっかくなんで、「きくと紅葉」の写真を一枚。
 紅葉の赤ときくの口周りの黒のコントラストがよろしおすなあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

3

2011


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第21回9の日平和ラン

第21回9の日平和ラン

米軍基地押しつけの加害者と意識して走る

米軍基地押しつけの加害者と意識して走る

真樹はがんばるらしい

真樹はがんばるらしい

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.