パオパオだより

2010年09月04日(土)

ななちゃんはきくの1学年下 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ななちゃんは、何歳ですか。」
 「8月1日で5歳になりました。」
 「おー、うちのきくといっしょやん。でも、きくは3月生まれやから学年は1年上やねえ。」
 「なんの『学年』やねん!」と、ヨメさんのつっこみ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「聖湖マラソン」での宿泊は、15年前からずっと「民宿高木」さん。ご主人は大会運営委員会の総務係の長もしておられるので、本当に何から何までお世話になっている。
 奥様はとても料理がお上手で、上の写真を撮った後もおでんやさんまの塩焼きなど次々とおいしいものを出してくださり・・・。控えめにせねばと思いつつ、またビールを2本も注文してしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ご自宅は2kmほど離れたところだが、去年から私たちの夕食時には愛犬・ななちゃんを民宿のほうに連れてこられている。このななちゃんに会うのが楽しみで楽しみで。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 去年ななちゃんに会えたのがうれしくて大喜びしたていたので、きっと気を利かして連れて来てくださったんでしょうね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、ななちゃんはご主人だけが大好きで、ヨッパライの変なオッサンにひっつかれてちょっと困ってた。
 「ななちゃん、これもお仕事お仕事。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 愛想がないのかなと思ったら、でっかいお手手で「おて」もしてくれた。
 「すまんなー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ななちゃんの特徴は、まんるいまんるいお鼻とややこぶりな体格。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、こう見えても8ひきの子犬を産んでいます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1年に1回しか会えないけど、京都からの長時間運転もななちゃんに会えるからしんどない。
 ただし、あんまりななちゃんのにおいをつけて帰ると要注意。うちのきくがやきもちをやく。
 明日もななちゃんに会えるかな。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年07月21日(水)

ぷっはー [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あっつうて、もう歩けましぇーん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ぷっはー、ぷっはー、ぷっはーはー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ほんまにほんまに、もうイヤ!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ぷっはー、ぷっはー、ぷっふぁふぁふぁふぁーん。

--------------------------------------------------------------------------------


(おまけ) 2日前のきくちゃん

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは廉を見つけたら大喜び。おとといの写真はシャッターチャンスを逃してしまったので横を向いているが、本当ははしゃいでいた。
 昨日は廉が車道を通ってきたのに、自転車のシャーシャーいう音で廉と気づいた。ボーとしているようで、けっこう敏感。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年07月13日(火)

「チョロとハッピー」〜シリーズご近所犬13〜 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 この4月から、朝、真樹が電車に乗る時間に合わせてきくの散歩に行っている。そのため、散歩のコースもそれまでと少しちがうところに行くようになった。
 駅から少し南に行ったところに踏切があり、そのすぐ横のおうちにかわいいかわいい雑種が2ひきつながれている。ところが、きくがその横を通るたびにものすごい勢いで吠えかかられる。そのため、今まで写真が撮れなかった。ところが、今日、いつもの散歩ーコースを歩いていると例の2頭だてが・・・。「チャンス!」

 「すんませーん、ワンちゃんの写真撮らせてください。」
 「あらー。」(飼い主さんとは会釈をするだけだが顔見知り。)
 「かわいいですねー。お名前は?」
 「チョロとハッピーです。」
 「えっと、白いほうがチョロで・・・、こっちがハッピー・・・ですよね。歳は?」
 「もうね、12歳なんですよ。」
 「えっ、両方ですか。」
 「そう、2ひきふたご・・・、兄弟なんです。」
 「へー、毛並みとか全然ちがいますやん。兄弟でしたか。」
 「最近引っ越してこられたんですか。」
 「はい、3年前なんですけど・・・。雑種が大好きで、ご近所のワンちゃん見つけては写真撮らせてもらってるんです。」
 「そうなんですか。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 やさしい顔のハッピーちゃんは、私にも興味しんしんでクンクンにおいをかいでいた。(確か、こっちがメス。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 よくきくに吠えかかる白いほうのチョロちゃんは、私には興味なし。動き回って、ちょっと落ち着きなし。(確か、こっちがオス。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2ひきのワンちゃんの写真を撮っている間、きくはかしこく待っていた。
 なんとか、1ぴきでもお友だちができたらいいのにね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年06月22日(火)

にゃー子? [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 わたくし、にゃー子と申します。
 いえ、みゃー子だったかも。

 パオパオさんのブログに登場するのは、たぶん3回目。
 最初は、にゃーにゃー。次は、みーちゃんという名前で出ていたような・・・。

 実はわたくし、とあるお方のおうちにかくまってもらっています。「かくまう」とはたいそうに思われるかも知れませんが、わたくしたちネコのことがどうしても好きになれない人たちもたくさんおられるんです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 パオパオさんはわたくしとは知り合いでもないのに、なれなれしくしてくるのでちょっとイヤです。
 わたくしがカリカリを食べている時、おしりをなでたり、おなかをさわったり。
 「おちついて食べられないにゃー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 わたくしはネコ界では弱もんでして、おしりらへんやくびらへんをかまれて毛が抜けてしまっています。
 でも、気まぐれに帰ってこられるこの「隠れ家」があるおかげで、まだまだ長生きができそうです。いえ、します! 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「隠れ家」のおっちゃんおばちゃん、いつもありがとう。
 これからわたくしも、むちゃしないようにしますね。

 (「隠れ家」のおっちゃんおばちゃんの名前は秘密です。ヒントは、ワールドカップサッカー・カメルーン代表の・・・。)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年06月05日(土)

新ねこ [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の朝、きくと散歩中に新ネコ発見。
 花脊造園さんのウィンドウ越しに、日向ぼっこをしている小さいネコちゃんがいるのに気づいた。この大きさからすると、まだ生まれてそんなにたっていない。今年の春生まれの新人ならぬ新ネコです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今年は、花脊造園さんの花が少ない。いつも花の手入れをしておられた奥さんの姿もあまり見ることがない。お体の具合でも悪いのかな。
 それはネコちゃんに聞いてもわからない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2日前には、花脊造園さんのお隣の家の前に、「デビル」ちゃんと小さな黒猫がいた。デビルちゃんが生んだのかな。デビルちゃん、メスやったっけ?
 

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年06月01日(火)

きくのおなかに水晶きらきら [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ちょっと前からきくの様子がおかしい。
 外に出て最初のシッコは普通に出るのだが、第2段、第3段と続くシッコがポーズのみ。何も出ていない。
 昨日の夜は、ちょっと熱っぽい感じもした。そして何より、顔が変。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「人相」という言葉があるのだから、「犬相」ということばがあってもいい。そういう意味で、昨日のきくは完璧に変な「犬相」だった。ここまでくれば、もう動物病院に頼るしかない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の朝、さっそく「はたえだ動物病院」へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくも不安な顔。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 動物病院には先客、ネコの「しらたまちゃん」が診察を受けていた。しらたまちゃんは、ものすご上等の雑種のネコちゃんだった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ヨメさんと診察室に入り診察が始まった直後、きくの「ガウガウ」という声。後で聞くと、先生をかみかけたらしい。
 そのおかげで、体温も体重も測ってもらえず。私が部屋に呼ばれ、ヨメさんと二人がかりできく押さえ。エコー検査で膀胱を撮ってもらうと、膀胱の中がきらきらひかる。
 「この水晶のように見えるのが結石です。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あー、その写真もらったらよかった。
 でも、動物病院とは言え病院ですから・・・。それはちょっと不謹慎かなーと思ってやめときました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「おしっこ取れますか」と先生に言われたので、シッコ取り用の容器を持って外の草むらへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 意外と早くシッコのポーズ。すかさず容器を後ろから入れるヨメさん。
 「な、な、なにすんねー」とビビるきくちゃん。
 でも、本当にシッコがたまっていたのか、気を取り直して「シー」。
 それを持って行ってすぐ検査。診断は、膀胱炎。薬を飲めばよくなるらしい。ほっと一安心。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 膀胱の壁が炎症を起こし腫れていて、膀胱全体を圧迫している。そのため、シッコがたまっていないのにたまっているような錯覚を起こす。それで、何度も何度もシッコのポーズ。かわいそうやったね、きくちゃん。もうよくなるでー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 店に帰ったら、ダンボールに八つ当たり。バリバリに噛み切ってたなあ。
 でも、なんか元気になったみたい。きくは薬がすぐ効くタイプ?

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

9

2010


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

滋賀マスターズ練習会中止

滋賀マスターズ練習会中止

マラソンに挑戦する会2014

マラソンに挑戦する会2014

2013万博クロスカントリー

2013万博クロスカントリー

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.