パオパオだより

2010年04月02日(金)

また、こたろう写真集 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こないだ大雪だった日(3/30)のお昼、ガレージの横の畑で「こたろう」発見!
 急いでカメラを取り出し、バチバチ撮りまくった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「こたろうちゃんの写真、勝手に撮らせてもらってます。」
 「まー、こんにちは。こたろう、写真撮ってくれはるって。いっぱい撮ってもらい」とFさんの奥さん。
 「勝手に撮って、『こたろう写真集』とか言ってパソコンに載せてます。」
 「へー、そうなんですか。」
 「ネコちゃんはいいですわ。写真撮られたゆうて怒るわけじゃなし・・・。人間はむずかしゅうて・・・。」
 「ほんまやね。」

 以下、美猫・こたろうちゃんの写真の数々。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こたろうちゃん、モデルになってくれてありがとね。
 また、あそんでね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年03月26日(金)

あんもの巻き爪 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちの黒猫あんもは、20歳。
 人間でいうと100歳をこえているらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 猫がたくさんいた時は小さくなっていたのに、他が全部死んでしまって一ぴきになってからはわがもの顔。ちょっかいを出す私にも、猫パンチの応酬。とても100歳ごえのおばあちゃん猫のパンチとは思えない素早さ。とてもさわれるような状態ではない

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 前からずっと気になっていた。
 前足の指の爪が、一本だけ伸びすぎて肉球に食い込んでいる。なんとか爪を切ってやりたい。
 でも、近づいただけで猫パンチをくらってしまうし・・・。

 そう、ツルリンのえさを食べている時は夢中になってスキだらけ。ここをねらおう。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 よっしゃー、チャンスは今じゃー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ほれ、手を引っ張っても、全然だいじょうぶ。

 でも、爪が食い込んでいてどっち側を切ったらええのかわからん。かなりモタモタ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ええい、こっち切ったれー。ブチブチブチ・・・。

 あかーん、あんもが気つきよったー。
 間一髪セーフ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 爪を取った後の肉球からは血が出ていた。
 消毒してやりたいんやけど、もう無理。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 しっかり食べて、自分の力で傷はなおしてや。
 あんもは、元気な元気な100歳ごえのばあさん猫なんやからな。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年03月25日(木)

きく、牛小屋生まれの5歳! [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 去年もおととしも同じ話を書きました。

 2005年3月30日、北区雲ヶ畑の高山牧場に子犬が生まれていないか聞きに行った。
 「あっ、ちょうどこないだ生まれたとこ。」
 菊司さんにそう言われてビックリした。なんとタイミングのええこと。
 牛小屋のわらの上に、ちょこんと真っ黒なかたまりがひとつ。犬としては珍しく、一ぴきだけで生まれてきたらしい。
 「1ヶ月ほどしたら取りに来て。」

 5月4日、真っ黒だった子犬はシェパードの子犬のようになっていた。その日から、うちの家族に。
 名前は、「きくじさんけいこさん」ご夫婦から一部もらおうと思っていた。「きく」か「けい」がええなあと思っていたが、みんな「きく」がいいということでそれに決定。

 誕生日ははっきり覚えておられなかったので、適当に3月25日ということで・・・。
 今日はきくの5歳の誕生日。
 人間でいうと、36歳くらいだそうです。
 これからもずっと健康で、私たちとなかよくしてね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

パオパオ特製「きくバースディケーキ」

 北山通りのペットショップ「yippee」さんで、ワンちゃん用のおやつを買う。そのちょっと先のパン屋さんで、食パンの切ってないやつも買う。
 そのパンの上におやつをトッピング。特製「きくバースディケーキ」のできあがり。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは警戒心が強いので、初めは様子見。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、おいしそうなものだとわかると、ものすごいスピードで食べ始めた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「こら、うまい」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 このあと、少し落ち着いて、じっくりと食べていた。
 きくの食事風景を、たっぷりとご覧ください。
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 きくの仕事は長生きすること。
 そしていつも笑うこと。
 「たのむでー。」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年02月25日(木)

幸せにしてくれるわんこにゃんこ [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちのきくとあんもはもちろんだが、ほかにも会うだけで幸せな気持ちになるわんこにゃんこがいる。

 「こたろうちゃん」
 もう何回目の登場になるのかな。
 今日も、うちがお借りしている駐車場の横の畑に出でいた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「タロウちゃん」 (私は「タロちゃん」とよんでいる。)
 去年うちの近所に引っ越してきてから、毎日2回以上遠回りして会いに行っている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 猫の「こたろうちゃん」、犬の「タロちゃん」に共通するのは、そこはかとなくただようその上品さ。

 よそのわんこにゃんこばっかりほめてたら、また「ええかげんにしーやー、アンタはストーカーか」とヨメさんにおこられる。
 お上品さではちょっと負けてるけど、うちのきくは味がありまっせー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜走りに行って帰ってきたら、玄関前にハブ。めっちゃビビリましたわー。
 去年、真樹といっしょに買った沖縄みやげ。活躍しています。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 1 )

2010年02月23日(火)

あんもいじめたらアカン! [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あんもは、20歳。(天安門事件の年にひろってきた。)
 人間でゆうたら何歳なんやろう。うちのおじいさん(88歳)とおんなじくらいかなあ。

 あんもは、8ひきいたネコのうち1ぴきだけよそもん。そのせいか、いつもいじめられて小さくなっていた。ところが、ほかの7ひきが死んでしまってからのびのびと暮らしている。以前より元気に見えるくらい。
 私がちょっかいを出すと、目にもとまらぬくらいの速さの「必殺ネコパンチ!」 これを何べんくらって、手から血が出たか分からん。

 とても近寄れんフンイキなのだが、大好きな「ツルリン」を食べている時だけは例外。頭や背中をなでたり、しっぽを引っぱってもだいじょうぶ。
 こないだ、まさかなあとは思いながら首をつかんで引っぱってみた。これがこれが、なんとなすがまま。
 あのこっわいこっわい顔で「シャー」という時のあんもからは考えられん。なんぼ引っぱってもだいじょうぶ。こんなこともあるんやなあ。 

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 家に帰ってヨメさんに写真を見せた。「あんもの奇跡の一枚、撮れたでー」。
 「なんちゅうことすんにゃなー。年寄りいじめたら、アカン! ネコの首って、引っぱったらアカンらしいで。あんもは年とって、もう感覚とかないのんかも知れん。」

 そっかー。もう引っぱるのはやめー。これからはナデナデだけにしとこっと。
 まだまだ長生きしてもらわんとね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年01月19日(火)

きくの凶暴ゾーン [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

今日のきく (通販事務所前)

 朝、「きょうのわんこ」が終わる8時ころ、きくと散歩に行く。自宅から長代川に出て北稜高校の手前をまわってくる約2kmのコース。夜も、ほとんど同じコースを逆回りにスロージョグ。朝は約40分ほどかけて、夜は20分足らず。

 ここでフシギなことがある。
 朝は何も起こらないのだが、夜はある場所に来ると必ずきくが猛獣に豹変する。知らんぷりして「今日はだいじょうぶそう」と思っていても、必ずそれはやってくる。
 なんででしょう。よう、わからん。

 その場所は、去年の秋に新しくできた「幡枝御反田公園」。
 思い当たることが一つだけある。前にあんまり気乗りしていないきくに、すべり台しゅるしゅるしゅるを強制した。まさか、それを恨みに思って・・・。

 今日、夜のスロージョグにヨメさんがついて来てくれるらしい。「きくの凶暴ゾーン」を解明してくれるとか。
 常々、「私は動物の気持ちがわかる」と豪語しているので、説明してもらおうやないか。

--------------------------------------------------------------------------------
 「江文峠越え10kmラン・大原コース」

 「仮想とかしき島10kmコース」の練習に、ちょっとあきてきた。今日は、大原側をスタートし、江文峠が4km地点になるような逆コースを走ってみた。

 午後2時過ぎ。
 ヨメさんがいつも言っているように、私ができる仕事はほとんどない。今日火曜日はバイトさんがお休みで、ヨメさんは産大前店に行っている。「よっしゃー、今やー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 静原から江文峠を越えて大原へ。

 江文峠から4kmを測ると、「土井のしば漬け」も越えてしまった。
 (ここでまめ知識。「土井のしば漬け」のお店のあるところを大原だと思っている人が多いが、あそこは八瀬花尻町。ただし、大原と隣接しているため、この地域の子どもは八瀬小学校ではなく大原小学校に通っている。)

 今は営業していない元料理旅館、「大原楽園」さんの前に車をとめさせてもらう。
 ここより100m南側の資材置き場前スタート。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1km地点は、大原記念病院。4分53秒。ちょっと、速すぎる。
 花尻橋にあった寒暖計は、10℃だった。今日はかなり暖かい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2km地点は、大原野村町。10分10秒(5分17秒)。
 ここで江文峠への道に左折せず、まっすぐ行くと寂光院。峠側に進むと、左手に大きな老人ホーム、右手に若鶏料理の「野村山荘」。
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3km地点は、人家のまったくない山中。16分11秒(6分00秒)。
 日陰に入ると、やっぱり寒い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 4km地点、江文峠。22分52秒(6分41秒)。 
 今日はゆっくり走るつもりだったので、江文神社さんにしっかりとお願いしておいた。「みんながいつも笑っていられますように・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km折り返しは、静原の在所の手前。27分26秒(4分33秒)。
 急な下りを気持ちよく飛ばせた。

 ここから、コースを反対に。

 ?33分46秒(6分19秒)。 江文峠への急な上り
 ?38分46秒(5分00秒)。 ここから下り 
 ?43分29秒(4分43秒)。 
 ?48分13秒(4分43秒)。
 ?52分56秒(4分43秒)。

 最後の3kmの1kmごとのスプリットタイムは、まあ見事です。気持ちよく走り終えることができました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は暖かかったので、上は半そでTシャツ、下はクロストレーニングパンツ。下はランパンでもよかったくらい。

 こっちのコースもおもしろいが、国道367号の歩道のないところを走るのがちょっと危ない。タイムトライアルには使わないほうがいい。まあ、気分転換コースですかね。

--------------------------------------------------------------------------------
 「きくの凶暴ゾーン」の続き

 そして、夜。
 約束どおり、ヨメさんときくとでスロージョグ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1km過ぎまで、ほとんど休まずジョグ。
 そして、いよいよ、くだんの「新しい公園」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 公園に入り、土の部分に足を踏み入れると・・・。
 いきなり「ガウガウガウ・・・」
 やっぱり、ヨメさんにも凶暴化。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、ヨメさんはこんなことにはひるまない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 よーく見ると、ヨメさんのチョップがきくちゃんの顔面にヒット!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは、ヨメさんの手袋を奪い公園をグルグルグル。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ヨメさんの手袋は、きくのよだれでドボドボ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、いっぱい走ったら、やっと落ち着いた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここからまたスロージョグ。
 ヨメさんは絶対息切れすると思っていたのに、意外と楽そうに走っていた。ええ感じです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あとでヨメさんに聞くと、「きくは怒ってんのとちがう。あれは『遊んで』ってゆうてんにゃ。」
 「そうなん?」
 「前にこうじさんとすべり台で遊んだんやろ。それがおもしろかったんやわ。そやし、公園にきたら『あそぼ、あそぼ』って暴れるんやわ。」
 「へー」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そうか、怒ってたんとちごうて、「あそぼ」ってゆってただけなんか。
 (でも、朝の散歩の時に暴れへんのはなんで? まっ、いいか。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あの新しい公園は、「きくの凶暴ゾーン」ではなく、「あそぼゾーン」やったということで一件落着。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 近くに人や犬がおらんかったら、たまには公園で放したろかなー。今日は、ほんまに気持ちよさそうにダッシュしとったもんなー。
 でも、今日はヨメさんやからちゃんと戻ってきたけど、私はきくになめられとるからなあ。放したら、もどってこーへんかも。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こんな煙幕みたいな写真も撮れました。
 (この白いのんは、私の息?)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

4

2010


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

次はあやしい治療器に・・・

次はあやしい治療器に・・・

第27回南紀日置川リバーサイドマラソン

第27回南紀日置川リバーサイドマラソン

空飛ぶマットレス

空飛ぶマットレス

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.