パオパオだより

2017年05月25日(木)

スースーラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 細かい雨が降り続くのかと思ったら、お昼前にやんだ。
 こうなると走らなくては。

 今週土日は小豆島に出張販売なので、走れるのは今日と明日。できれば退院後初の15〜20kmを走りたかった。しかし、体調はまだそこまで戻っていない。
 ずっと続いていたいやーな疲労感はましになってきたが、最近はお腹の調子が悪い。長時間走ると、絶対お腹に来ると予想できる。

 ということで、今日はおとなしく10kmラン。
 午後3時半すぎにスタート。
 うちから叡電・修学院駅を回って帰ってきたら10kmくらいだったはず。ゆっくりゆっくり走ろう。

 こちらのコースはいくつかの信号を超える。赤信号ではいったんSTOPを押して。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 同志社の西側の岩倉川沿いの道。
 ええとこですねえ。
 こんなにところがいっぱいあると気持ちよく走れるのにね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きたきたきたー・・・。」

 何が来たって、お腹グルグルですやん。
 いいところに「コーナン」があってよかった。トイレ借用。

 トイレに入って、「おっとっと・・・。」
 走っていてなんかスースーすると思ったら、インナーなしのランパンですやん。気が付かんかったなあー。かなりボケてます。ああ恐ろし。

 3分後、インナーなしのスースーは気にせず再スタート。ああ恐ろし。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 例の跨線橋の横の階段を通り・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 修学院病院前を右折。
 ここらで5km。

 5分45、5分31、5分54、6分54、6分19で30分24秒。
 途中でトイレに行ったとき、しばらくSTOPを押すのを忘れたので、実質は30分は切っていたでしょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 踏切でちょうど出町柳行の電車が。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りも同志社の横を通り・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なんと、家でピッタリ10km。

 5分51、5分45、6分11、5分53、5分49で59分56秒(29分31秒)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 走り終えても、やっぱりお腹が痛い。かなり胃腸が弱っているのだろうか。
 家でシャワーを浴びる前に体重を測ると、59.0kg。一時は61kgまで戻ってたのになあ。もっとしっかりごはんを食べんとあかんなあ。

 こんなことでは、来るべき6月23日の「沖縄炎天下60km」が危うい。
 新たに対策を立てなくては。

 そうそう、みなさんもスースーにはきーつけなはれやー。(そんなやつはおらんか。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の一人晩ごはんは、ヨメさんが作って行ってくれた豚の生姜焼き。お腹いっぱいになって、お風呂前に体重を測ると59.8kg。
 かねてから念願の60kg切りではあるのだが、体を鍛えての60kg切りではなくお腹痛の60kg切りやからねえ。力が入らんわ。

-------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜のお散歩で、長代川の近くまで行ったときのこと。
 橋の袂からピューと走り去るものあり。最初子猫かと思ったが、よく見ると長い。

 「きくちゃん、イタチや!」
 「ふぇんふぇんふぇんふぇん・・・。」

 と言っているうちにもう一匹が別方向に。
 きくは絶句。
 「ここらにイタチの巣があるんかなあ。ネコちゃんらだいじょうぶかなあ。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 きくは「こわかったー」と言ってるみたい。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年05月23日(火)

550→760ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も鼻水ジュルジュル。
 なんなんでしょうね。いまごろ花粉?

 いなか(花背別所町)に用事があって、帰郷。
 ついでに自宅〜花背峠往復8kmラン。
 いなかの自宅は標高550m、花背峠は760m。4kmで210m上る、けっこうハードなランだった。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後1時半すぎ、市原の自宅出発。
 2時ごろ別所に着いて、まずはパソコンを開いてみた。この春からやっとWi-Fiが使えるようになったようだ。これでいなかでもパソコンが使えるので、これからはたびたび帰るようにしよう。

 兄の家に頼まれていたものを届けに行ったのだが、留守だった。玄関前に置いて、花背の農協へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 花背の農協は、我が家からまだ北に5kmも行かなくてはならない。ここでしか手続きができないことがあって、わざわざやってきたのだ。

 書類を書いていると、「やあ、めずらしい」と春美さん。真樹が小学生の時一学年上だった九ちゃんのお母さん。春美さんは沖縄今帰仁村出身。真樹が今沖縄にいる一つのきっかけが、春美さんであることはまちがいない。

 「みなさんお元気ですか」とお聞きした。
 すると、今帰仁のお母さんがこの5月の初めに亡くなられたそうだ。7年前に真樹といっしょに訪れた時、「こんなにかわいい子が来てくれたら、寿命が5年は伸びるよ」とおっしゃってくださっていた。ほんとうに5年以上長生きしてくださったんですね。ここしばらくおじゃましてなかった。行っていたら、もっと長生きしてくださったのかも。そう思うと残念!

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

2010年7月26日

 兼次初子さん、いろいろとありがとうございました。
 あの時おバアから言ってもらった「沖縄はだれも急がないサー」という言葉を、真樹もずっと覚えていると思います。

 真樹はおバアのおかげもあって沖縄が大好きで、大学卒業後も沖縄で暮らしています。仕事先は今帰仁。それを報告に行くべきでしたね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 農協の帰りには、またいつものクーちゃんかまいまくり。
 車から降りたら、もう小屋から出てこちらに向かって来ていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「おっ、おっ、オッサンなにすんねん!」の顔。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さて、花背峠ラン。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 自宅向かいの藤の花の下をスタート。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「喫茶・カウベル」前で1km、6分00秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 右大カーブのところで2km、12分16秒(6分15秒)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 左大カーブ(いつも最後まで雪が残るところ)で3km、19分00秒(6分44秒)。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 花背峠で4km、25分25秒(6分25秒)。
 GPS距離測定が短めな感じがしたので、勝手に修正。

 峠で25℃とは!
 暑いはず。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 写真を一枚撮って、さあ下り。
 今度は4kmで210m下る。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 上りはゆっくりで楽だったが、下りはやや飛ばしてしまいだんだんしんどくなってきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5分12、5分16、4分50、4分45で20分05秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 トータル8km、45分30秒。

 徐々に普通に戻ってきているつもりだったが、今日はへろった。
 まだまだですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 隆雄にいさんが、「たけのこ炊いたし、家に寄って」と。
 多鶴子姉もいたので、見舞いに来てくれた時に寝込んでいて気付かなかったことを謝っておいた。

 そこで隆雄にいさんと、少し私の病気の話。

 「今度はだいぶしんどかったみたいやね。」
 「そうですねん。切った部分が前の倍くらいやからね。喉がまだ腫れてるでしょう。」
 「ほんまやなあ。さわってもええか。」

 みんな気持ち悪がるのに、「さわってもええか」は初めて。

 「喉に分厚いゴムバンドがはめてある感じでね、走り始めはええんやけど、だいぶたったらそのゴムバンドがきつくなってくる感じなんですよ。」
 「えー、もう走っとるんかいな。」
 「峠往復8km走ってきました。1か月は激しい運動はあかんちゅうことですけど、ゆっくり走るのはいいみたいですよ。手術前にしてへんかったことを始めるのは勧められんけど、手術前にやってたことをまた始めるのはかまへんてお医者さんがゆうてはりました。」
 「そうかー、でも無理したらあかんでー。」

 元々しんどいことを無理をしてまでするタイプではないので、今していることが私の「ほどほど」なのかもしれない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 用事から帰ってきた兄とも少ししゃべれたし、時間は短かったが有意義な帰郷だった。

 空気がきれいで走りやすい花背峠ラン、これからも月に1回くらいはしたいねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の一人晩ごはんは、ヨメさんが超特価で買って来てくれたアジと、豆腐サラダとたけのこの炊いたん。
 アジもたけのこも、うまかったー。

-------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 何が気に入らんのか知らん、通路をブロックして寝そべるきくちゃん。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 目あけてんにゃったら、動いてくれんかなあ・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年05月22日(月)

グラサンラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日はなぜか、朝から鼻水ドードー。
 全然止まらず、ティッシュ1箱がなくなってしまった。

 銀行などあちこちに支払い。昨日の売り上げはもう全部支払いに回した。稼ぐのは大変なのに、支払いは一瞬。ああ悲し。

 今日も暑い。うちらへんは京都市の真ん中に比べると涼しいのだが、それでも今日は30℃を超えていそう。こんな時こそ「沖縄ラン」対策をしなくては。

 去年の「鯖江」入賞でいただいたサングラス、これをすっかり忘れていた。一度かけて走ってみたら、慣れないせいか薄暗いところを走っているようで走りにくかった。速く走りたいときにこれは使えないと思った。
 しかし、考えようによってはスピードを抑制して走りたいときにはピッタリ。

 「これや、今日はこれで走ろう!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ジジイはちょっとしたことでつまずく。
 サングラスをかけて走るときは、よくなれたコースでないと危ない。
 ということで、またまた十王堂橋往復5km。

 途中で、サングラス越しにカメラのシャッターを押したらどう映るかやってみた。
 うーん、ビミョー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 折り返し2.5kmで14分。
 グラサン効果でスピード抑制ができている。

 上の写真もサングラス越し。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴール、28分02秒。
 キロ5分36秒ペース。私にとってはしんどくもなく、遅くてイラっとするでもないちょうどいいペース。サングラスのおかげです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これからも、スピード抑制ランの時はこれがよさそう。
 慣れたら、もうちょっと長い距離も行けるんかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもの土道でダウンジョグ。
 田んぼの作業に来られている方がワンちゃんを連れて来られている。なじみのワンちゃんなので「写真撮らせてやー」というと、いっちょ前に「ウー」とうなっていた。

 この顔で、笑かしよんでー。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は車の入れ替えのため、私が先に「京都キャロット」へ。
 遅れてやってきたヨメさんときくをパチリ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家からは650mほどやけど、こんなに暑いと行き帰りだけでも大変や。
 きくはうれしそうやけどね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年05月20日(土)

苦しいときの静原 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 困ったことに走っていても楽しくない。
 いつもニコニコというよりヘラヘラ顔で走るのが常なのに、最近は苦しそうな顔になっている。昨日はやっと10km走ることができたが、笑顔が出ることはなかった。

 こんな時は静原。
 静原に何があるというわけではないが、私の一番好きなコース。
 「苦しい時の静原」頼みです。

 今日は午後4時前スタート。昨日は暑くても風があった。今日は無風でムッとしている。私はほとんど汗をかかないのだが、走り出してすぐいやな汗が出てきた。

 二ノ瀬トンネルの手前で2.4km、約14分。
 走り出しが上りというのは確かにいい。自分のフォームを確かめながらゆっくりと。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 鬼谷橋までは日なたが多いが、この先は日かげ。
 歩道がなくなり危ないが、気温が下がりグッと走りやすくなる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ほっとする里 静原」のポール前で5km、30分20秒。
 キロ6分ペースで走れておれば上出来。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りの下りは、調子に乗って飛ばさないように気を付けて。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 市原の橋の下から川を見下ろしたら、かわいいネコちゃん。
 こんな遠くの見つけにくい色のネコちゃんに反応するのだから、私の「ネコセンサー」の精度も落ちていない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ネコちゃん後はシャキンとしてしっかり走れた。
 家で約10km、59分30秒(29分10秒)。
 なんとか今日も10km走れた。やっぱり静原コースはいい。しかし、現時点ではここまでが限界。

 来週は15か20kmに挑戦してみたいなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また長代川沿いの土道でダウンジョグ。
 昨日のような腰痛はなかったが、息苦しさは増した。痰が絡んで気持ち悪い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「サギ?」

 駆除するサギとまちがえてコウノトリが撃たれてしまったそうだ。そのニュースを聞いたとき「コウノトリかわいそう」と思ったが、「同じ鳥やのに、サギは殺してもええんかい」とも思った。
 ほんま、ようよう考えんとあかんね。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「二人ひきのお散歩うれしいな。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、オバサンに背後急襲されるでー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年05月19日(金)

第92回9の日平和ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

京都産業大学正門前で

 「○○さんのいけずで獣医学部断念!」(「いけず」は「忖度」の反意語でしょう。)

 京都産業大学はそういう横断幕出したらいいのにと思った。
 大阪府立大学に獣医学専攻があるらしいが、そこは「りんくうキャンパス」。京都から近いかー? まあ今治よりは近いやろうけど、京都の人間は泉佐野には行かんぞ。
 今治に私立の獣医学部作って、地元の高校生がどれだけ受験するのだろう。たぶん、他の獣医学部のすべり止め的な扱いの大学になるのではないのだろうか。
 それなら、鳥インフルエンザの研究などで実績のある京都産業大学に獣医学部を作る方が納得できる。
 ○○さんのいけずなんかに負けんと、京産大、もっとがんばれよ。
--------------------------------------------------------------------------------

 9日に熱が出て、一日寝込んでしまった。
 あれから10日で、今日は19日。体調はまだまだ変だけど、そんなことゆうてられん。10日遅れの「9の日平和ラン」へ。
 今日は最高気温30℃超えの予想。「一人沖縄平和ラン」の練習にはピッタリじゃないですか。暑さピークの午後3時すぎスタート。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 走る前からお腹の調子は良くなかったが、走り出すとますますグルグルいい出してきた。そうそう、上賀茂神社のトイレがまっさらになったそうだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おー、ほんまや。
 めっちゃきれいなトイレやん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 男女のマークもかっこいい。

 3分後くらいに再スタート。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 御薗橋から鴨川河川敷へ。
 下りは走るには楽なのだが、フォームが固まらず、体がバラバラな感じ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北大路橋で折り返し。
 5kmにちょっと足らず。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 折り返して上りになると、フォームがぐっと固まってきた。
 上りなのに、下りよりリズミカルに走れるようになった。
 「不調なときは上りで練習」がいいようです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 柊野別れからの上りはさすがにしんどかった。
 「京都キャロット」前で9kmちょっと。ということは、家で9.7kmと中途半端になるね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 団地内2ブロックを付け加えて、無理やり9.99km。56分55秒。キロ5分42秒ペース。
 しっかり走れました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また1kmダウンジョグ。
 一度止まると腰が痛くてたまらない。
 さすがにしんどくて、半分くらい歩いた。いや、これでいい。
 ちょっとずつちょっとずつ、力を戻せますように。
 すべては、6月23日「沖縄慰霊の日」の「一人沖縄平和ラン」完走のために。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こないだから何回か自分で魚を焼いて食べた。
 いつも半分生焼けみたいなんが不思議でしょうがなかった。
 それをヨメさんに言うと、「ここのはひっくりかえさなあかんで。ひっくり返してる?」
 「えっ、そうやったん。知らんかったなー。」
 「見たらわかるやろ。」
 「いや、見ても分からん。」

 これでまた一つ賢くなったパオパオジジイでした。

-------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は朝帰り。
 家に着き玄関を開けると、きくが大喜びで出てきた。
 炊飯器を見ると、7時半に炊けるようになっていた。炊けるまで30分ほどあったので、きくのお散歩。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「かわいい花ときく」を撮ったのですが、分かりますか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん、もうビリビリが始まったわ。きーつけなあかんな。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は久しぶりの「足かみかみ」。
 なーんか不満があるみたい。よう分からんけど・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年05月07日(日)

京都走ろう会例会〜いちびりラン〜 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「走ったらあかんゆうてるのに、みなさんに会えてうれしくなって、走るゆうて聞かんのですわー。ほんまにいちびって、いちびって・・・」とヨメさん。
 「いや、この人からいちびり取ったら何も残りませんやん」と会長。
 「そのとーり。何も残らんかったらうれしいんですけどね」とヨメさん。

 恐ろしい会話じゃー。
 「いちびり取ったら何も残らん」、「何も残らんかったらうれしい」てか。私に対する評価が適格過ぎて恐ろしい。

 出雲路橋を渡った対岸の3.1kmと1.4kmのスタート地点。
 いつも会うたびに私のこのブログの話題を出してくださる岩井さんにお願いして、超久しぶりの夫婦ツーショット。岩井さんは、私がヨメさん一筋32年というのをよく理解してくださっているので、写真の撮り方もうまい。どうもありがとうございました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 9時半過ぎに出雲路橋に到着。
 いつも入れているコインパーキングは満車。その次もその次も満車。いつもこんなことはないのに。ぐるぐる回っているとその訳が分かった。
 お寺の前に、我が社の緑色の制服のガードマンが2人。お葬式があるみたい。
 橋の西側は無理だと思い、出雲路橋を渡って下鴨側へ。やっと駐車場が見つかり、急いで例会会場へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あと少し時間があったので、アップジョグ。
 1.4kmコースを試走。
 北大路橋を渡り戻ってくると、賀茂川パートナーズの松村千尋さんに遭遇。
 「ふじいさーん、よかったー」とかたい握手。
 「まさか、走られるんじゃないですよね。」 
 「いや、京都走ろう会の例会なんでちょっとだけ・・・。」

 会えると思っていなかった人に会えて、気分上々。
 「ご結婚3周年おめでとうございます」ゆうのん忘れてた。

 走ってみると、体は重い。昨日ちょっと走った疲れが回復していない感じ。
 1.4kmに7分48秒。
 まあ今日は元々ゆっくり走るつもりで来たので、こんなもんでいいか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まずは全員で記念写真。(この写真は、「京都走ろう会ホームページ」へ)
 カメラマンはいつもの阿加井さん。

 今日は、役員さんも入れると50人を超える参加者のようだ。
 暑くもなく寒くもなく、こんないい天気の時に走らないともったいですからね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 新居(にい)さんの指導による準備運動。
 ちょっとでも体を動かしておこうとがんばったが、首が痛くてほとんどできなかった。しょうがないですね。

 昨日ゆっくりでも5km走れたので、今日も5kmを走らせてもらおうと思っていた。ところが、「京都キャロット」の11時開店に間に合わないとまずいということで、ヨメさんから「3.1kmにせよ」と指令。短い距離ほどスピードを出してしまってかえって危険ではとも思ったが、ここはおとなしく忠告に従うことにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スタート前、岩井さんにお願いし「夫婦ツーショット」と思ったら、「僕も入らしてもらおう」と八田さん。いたずらっ子にはかなわんわ。(いたずらジジイ?)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 気を利かしてくれた岩井さんが、「お二人だけでもう一枚。」
 うれしいねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 キロ5分を目安にスタートし、北山大橋を渡って下りに入ればちょっとスピードアップしようという作戦。体が重いので、その作戦通りに行くかどうか。

 スタート直後、だれも飛び出さないので私が先頭に立ってしまった。しかし、私の左横にピタッと並走するランナーあり。前後だと気になるが、真横というのは案外気にならない。

 1km地点、4分42秒。 
 真横のランナーはまだ真横のまま。横を走ってくれていると、こちらもすごく走りやすい。

 北山大橋が近くなったところあたりから、真横ランナーが少しずつ落ちてきた。橋を渡るときに後続を確認すると、遅れつつある真横ランナーはかわいいおねえさん。
 「はー、こんな人とずっと走ってたんや。」

 2km地点、9分25秒(4分42秒)。
 見事なイーブンペース。やっぱり私がスピードアップしたんじゃなく、真横ランナーのペースが落ちたんですね。

 3km地点、13分49秒(4分23秒)。
 下りは気持ちよく走れ、ちょとだけスピードアップ。

 ゴール、14分17秒。
 走っている途中から体が軽くなり、だいたい思い通りに走れた。真横ランナーさんのおかげです。

 4分36秒ペース、159カロリー。
 平均心拍170、最大心拍198、ピッチ183。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴール地点に1.4kmを走り終えたヨメさんがいたので、私の「やらせゴール写真」を撮ってもらった。
 「心配してくださったみなさーん、こんな元気に走ってますよー。3.1kmですけど・・・。」

 いつも通り、ダウンジョグを兼ねて仲間の応援へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は親睦会ということで、みんなでお弁当を食べる。
 本当は残りたかったが、喉が痛くてしゃべりづらい。その私の聞きとりにくい声を拾ってもらうのもつらい。コミュニケーションがとれないのは、すごくストレスが溜まってしまう。今日はしんぼうして、もうちょっとしゃべれるようになってから、みなさん話しかけてくださいね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、ふらつかずしっかり走れただけでもめっけもん。
 あっ、それと真横ランナーさんは高1女子のめっちゃかわいい子でした。
 ジジババ中心、もとえ、紳士淑女中心の京都走ろう会に咲いたかれんな花。みなさん、そっと見守ってあげましょうね。いちびってたら、あかんでー。
---------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 どうも走り足りなくて、夕方もう一度走りに。
 行きは昨日と同じコース。
 帰りはちょっと変えて、折り返さず左折。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 叡電の線路にぶつかったところでまた左折。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に帰って4.99km、28分12秒。
 ダウンジョグ1kmプラスで6km。

 午前の6kmと合わせて、今日は12km。
 しっかり、しっかり。

-------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 京都走ろう会例会から戻り、きくのお散歩。

 うちの近所の田んぼでは、田を耕して田植えの準備。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 きくのすまし顔、やっと撮れたね。
 べっぴんさん!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1時前、「京都キャロット」へきくとお弁当を届けに行くと、姉夫婦がご来店。豆ごはんやら山菜の炊いたんを持ってきてくれた。
 私もスーパーでお弁当を買ったのだが、今日のお昼はこちらに変更。ほんまにおいしかった。いたどりの炊いたんなんか、何年ぶりやろう。味付けも私にピッタリで・・・。
 気を使って、夫婦二人分のウェアもたくさん買って行ってくれたらしい。ありがとう。いろいろと助かります。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜のお散歩は2人ひき。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うれしくて、しっぽピーン!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 張り切りすぎて、喉が渇いたワーン。

 こんな感じだったので、夜は添い寝に来るかと思ったら今日もなし。
 きくはきくなりに、いろいろと複雑なんやねー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

5

2017


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

こき逃げ禁止!

こき逃げ禁止!

藤井勘太選手の背中

藤井勘太選手の背中

ビールラン

ビールラン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.