2016年03月23日(水)
猟犬に会えるラン [ランニング]
今日は、また「3・5・10」練習をやろうと思っていた。
しかし、昨日から左足親指が痛い。これは「ストライドを伸ばす走り」を意識して走ったからだろうか。とにかく、無理は禁物。今日はゆったりとした気分で走れる鞍馬コースにした。このコースは、なんてったって「猟犬」。行き帰り2回ほえまくられる。これが私にはいいんですよねー。
夕方5時半、家から北方向へ。
1.25kmで市原野保育園。やっと出来上がったようだ。立派なもんですなあ。
2kmは専弥寺。
ここまで一応キロ6分は切っている。
私の楽しみスポット。
二の瀬の猟犬。ずっとほえまくり。これで私には気合が入る。
そのちょっと先に黒猫ちゃん。
走ってても、こういうのんには「ピピピ」と反応する。
鞍馬寺山門前到着。
5.1km、30分22秒。
記念撮影だけして、さあ帰ろう。
帰りはずっと下りなので、足を痛めない程度に速めのランで。
二の瀬トンネルができたので、旧道にはほとんど車が入らず走りやすくなった。
もちろん、帰りも猟犬ワオワオ。
帰り5.1km、23分56秒。
徐々にスピードを上げて終われたのでよかった。
問題のストライドは、上り平均100cm、下り平均118cm。平地でもこの下りくらいに伸ばせたらいいんやけど・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2016年03月20日(日)
第4回全日本マスターズロードレース [ランニング]
「速い人と走りたい」という思いで参加した「マスターズロードレース」。私の思い通り、とても一人練習では経験できないデッドヒートが経験できた。
宮崎から速い方が来られていて優勝は逃したが、5km20分23秒の2位。今の練習の状態から考えて、上出来の結果と言えます。
(参加賞は何か分かりにくいですね。小鮎煮だそうです。)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2016年03月18日(金)
5年ぶりの3・5・10 [ランニング]
今日は朝から原稿執筆。執筆と言ってもパソコンパチパチですけど・・・。
最近、2400字ほどの原稿が3時間で書けるようになった。これは、私の頭の中にあるパソコンが文章を組み立ててくれているから。頭の中のものをパソコンに移してまとめるだけなので、3時間あれば十分。こんな仕事が増えるといいんですけどね。
4月9日の沖縄「伊江島マラソン」で、5年ぶりに3km5km10kmの3種目連続に挑戦する。そこに向けて、3・5・10の練習をしておかなくてはならない。
5年前と同じように、「京都走ろう会」のコースを使って練習することにした。
3時すぎに鴨川に走りに行くことなどめったにない。しかし、今日はそのおかげで「ファギーちゃん」に久しぶりに会うことができた。もうこれだけで、走りに来た甲斐があったというものだ。
3時すぎ、車で出雲路橋へ。
この時点でもう雨がポツポツ降っていた。
まずは3.1kmコースへ。
スタートしてすぐ、土手を散歩するファギーちゃんを発見。すぐに声をかけに行きたかったが、スタートしてすぐだったので自重。北山大橋を渡って戻ってきたときに会えへんかなあと思っていたら、なんとファギーちゃんも出雲路橋を渡って北上してきてるじゃないですか。
「ラッキー!」
ファギーちゃんのおねえさんも私のことを覚えていてくださった。もちろんファギーちゃんは忘れていて、私に向かってほえ続けていましたけど・・・。
きくの写真を見てもらって「もうすぐ11歳です」と言うと、「ファギーももうすぐ9歳です」とのこと。
「きくのそっくりさん、長生きしてやー。」
さて、本題の3kmは4分25、4分29,4分12で13分06秒。
ちょっとかかりましたなあ。
1kmを10分ほどかけてゆっくりと。
さあ次は5kmコース。
4分34,4分48、4分52、4分44、4分26で23分25秒。
これもずいぶんかかりました。
でも途中でかわいいワンちゃん発見。
「ふくのすけ・オス・16歳」
がんばって長生きして、ふくのすけ!
また1kmを10分かけて。
さあ最後に10kmですが、ひざが痛み出してきたのでゆっくり行きましょう。
4分58、4分50、4分55、5分01、5分01で前半24分49秒。
5分11、5分08、5分07、4分42、4分38で後半24分47秒。
10km、49分36秒。なんとか50分を切れました。
10kmのゴールの5時半すぎ、雨がきつくなってきた。
急いで駐車場に戻ったが、2時間を2分だけオーバーして600円になってしまった。200円分もったいなかったなあ。
今日は、0.5+3+1+5+1+10+0.5で21km。
それぞれのタイムはも一つだったが、3・5・10と続けて走る練習ができてよかった。
5年前55歳の私がチャレンジした「伊江島」3・5・10は、12分04秒(2位)、21分31秒(4位)、45分02秒(3位)。今でもこれくらいのタイムで走れるとは思っているんですが・・・。
去年の「伊江島」60歳代の優勝タイム、3km14分47秒、5km21分41秒、10km46分25秒。めざすはあくまで1位1位1位だが、現実的には1位3位3位かなあ・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2016年03月13日(日)
第2回かつしかふれあいランフェスティバル [ランニング]
やりました。
2時間07分45秒でしたっけ。去年より15分短縮。
もちろん私たち3名のガードランナーが付き、トラブルはなし。もうそろそろ、ふつうの車イスランナー・下山さんのシティフルマラソン出場を認めてくださってもいいんじゃないでしょうか。
(注)もうちょっと、続きます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2016年03月11日(金)
第78回9の日平和ラン [ランニング]
今日は朝9時半からトヨタへ。私の車・シエンタの9年目の車検。いったいいつまで乗んねんちゅうとこですが、まだまだ乗りまっせー。
そのあと11時から「あいおわ治療院」が予約してあったので、バスで西賀茂車庫まで行き鴨川を散策。天気はよかったのだが風が冷たかった。
シエンタがないので、きく付きキャラバンでヨメさんのお迎え。
サイドミラーに写るきくの顔に憂いあり。
ミラーに写ったきくの顔をアップ。
「なんぼ待っても帰ってこんなあ・・・。」
30分以上待って、やっと。
「おばしゃん、おばしゃん!」
これにて一件落着。
-------------------------------------------------------------------------------
さて、本題。
おとといの9日にできなかった「9の日平和ラン」を。
ずっと暖かかったのに、また急に冷え込んできた。久しぶりの長そでTシャツの上に「ランナーズ9の会」の半そでTシャツを重ね着することにした。
まずは1.3kmアップジョグ。寒かったので、ウインドブレーカーパンツをはいたまま。
今日「あいおわ治療院」で、「少しきつめの練習をしてもよさそうですね」と言われた。それなら、「9の日平和ラン」もバンバン行ったろかいな。
「逃げ足の速い憲法9条おじさん」とかゆってもらえるようにはならんかなあ。
とにかくスタート!
特にあてもなく、岩倉のにぎやかなところを走りまくる。一番にぎやかなのは、洛北中・岩倉駅・JA・銀行などが集まっているところ。後は適当に。
4分19、4分34、4分48、4分53、4分33、4分32、4分28で7km32分09秒。ぎりぎりキロ4分半を切れた。
そのあと1.6kmダウンジョグ。
これで1.3+7+1.6で9.9km。
あー、久しぶりにうまいこと走れましたわ。
今日走りながら考えていたこと。
私が「平和・憲法9条」ののぼりを背負ってアピールランをしていると、いちゃもんをつけてくる人がいる。今までそれにたじろいでしまっていたが、これからはこう言おう。
「憲法99条をご存知ですか。『憲法尊重擁護の義務』ちゅうやつです。『公務員は憲法を尊重し擁護する義務を負う』んです。私ね、若いとき12年ほど公務員してたんですわ。そのときに憲法守る癖がつきましてねえ。この歳になってもそれが抜けへんのですわ。それにね、息子が公務員になりまして、親としても憲法守って息子を応援したいんですわ。それで、これ、これです。」
これで完璧かな。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2016年03月04日(金)
年金計算ラン [ランニング]
今日はバイトを休んで、もろもろ。
あちこちに支払いや振込み。
そのとき、私の年金の振込用紙がないことに気付いた。そうそう、私は去年の12月で60歳。もう年金を払わなくていいんです。
そういや、先日「国民年金の終了のお知らせ」が来とったなあ。
「あなたは老齢基礎年金を受給するために必要な月数が不足しています。」
そら300ヶ月必要なうち254ヶ月しかない。でも11年半ほどの公立学校共済の分があるじゃないですか。これを足せばゆうに300ヶ月を超える。年金シュミレーションというので調べてみると、私は月8万円くらいの年金がもらえるはず。ただし、共済が62歳から、国民年金にいたっては65歳かららしい。いつ死ぬか分からんし、減額になってもいいし早く年金もらおうかなあ・・・。
実は先日の「宇治川マラソン」の表彰式のとき、お隣に並んでおられた山本ヒデさんからこんなことを言われた。
「藤井さん、60代になられたら次々と入賞できますね。」
「いやいや私は入賞が目標じゃなくて、松本さんに勝つのが目標なんです。」
「私にはすぐ勝てますけど、松本さんには無理でしょう。」
おお、この言葉は重かった。冷静な第三者の評価はこれ。5kmで1分の差があるのに、これを1ヶ月で逆転するなんて・・・。でも、そのときとっさに出た言葉は・・・。
「これから死に物狂いの練習して、必ず松本さんに勝ちます。」
ああ恐ろし!
なにを考えてんだか。
今までと同じ練習をしていては逆転は無理。
今日は超久しぶりに西京極サブトラックに行こうと思っていた。ところが今日は使えない日。今日は100m全力を何本もやろうと思っていたのに。100mだけなら松本さんに勝てそうで。そこから距離を伸ばしていくという練習でどうでしょうね。
残念ながら西京極が使えないので、久しぶりの仏大グランド往復10kmコースへ。
前半、5分19、5分14、5分35、5分31、5分24で27分05秒。
後半、4分44、4分54、4分41、4分47、4分41で23分50秒。
トータル10km、50分56秒。いつもは仏大グランド前で写真を撮るため時間を取っていたが、今日は休みなしの10km。そう思えば、このタイムでもまあまあですかね。
3月後半は西京極サブトラックが使える日が多い。そのときに100m全力をバンバンやろうかなあ・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】