パオパオだより

2020年06月20日(土)

廉、半年ぶり [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 廉が、年末年始以来の帰省。
 2年間の霞が関勤務が終わり、大阪に帰ってきたのが4月中旬。生活が落ち着き、他府県への移動規制も解除されたので京都に帰ってきてくれた。

 きくちゃんは前ほど大喜びはしなかったが、車に乗ってきた廉の手をすぐにペロッとしたらしい。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 いつもTシャツボックスの中に入ったままで出て来ないおかあさん猫。
 なぜか、廉はこわがらずに出てきていたらしい。
 若いにいちゃんが好きなんかー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の午後は、「ヤクルト対中日」を二人でテレビ観戦。
 球場で見れたら最高だったが、テレビでもいっしょに観戦できてよかった。6対2で勝ったし。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 野球が終わって、みんなで宝が池へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくちゃんは車の中でも寝ていたくらいなので、まだ寝ぼけていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 調子が出ないので、廉が後ろからアシスト。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 池の中のカメを見ていたら、明らかにカメじゃない大型生物が。
 ヨメさんが「スッポンやなあ」と。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 みんながきくのスピードに合わせて、ゆっくりゆっくり。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ちょっとだけオッサンの背中に担がれて。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゆっくりながらも、なんとか宝が池を一周。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後はヨメさんがきくを抱っこ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは大暴れ。
 オバサンの顔を噛む。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、抵抗はちょっとだけ。
 すぐ観念する。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜は、ヨメさん大はりきりの豪華晩ごはん。
 廉の好きなものの勢ぞろい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくはいつもならすぐハウスに戻るのに、今日は私たちのところ(というより廉の近く)にずっといた。やっぱりうれしかったんやね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「廉ちゃんのおふとんゲット!」

 これは、廉と寝るという意志表示でしょうね。
 いくつになってもかわいいもんです。

---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 明日から沖縄。
 今日は雨じゃないので、ちょっとでも走っておかなくては。

 また夕方6時半から。
 東北部クリーンセンターへ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 沖縄は今年も雨みたい。
 涼しくていいんやけど、一日中走る予定やからねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の猫だまりは、1ぴきだけ。

 5km、29分52秒。

 6月23日「沖縄慰霊の日」は、無理せずゆっくり走る予定。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年06月01日(月)

愛妻すき焼き [家族]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 3日ほど前のこと。
 「町内走ってたら、すき焼きのめっちゃええ匂いがしてきてな―。ええなー」とヨメさんに話していた。

 そしたら、今日の晩ごはんがすき焼き。
 「なななんと!」
 そんなつもりでゆったんじゃないのに。たぶんすき焼きは2年ほど食べていない。それをかわいそうと思って、今日牛肉を買ってきてくれたんやねえ。

 「愛妻、愛妻。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は深泥池方面往復5km。

 家の前に溝川が流れている家はええねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 圓通寺裏を通って、急坂を下りる。
 25%って、すごいでしょ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ダックス」前で2.5km、15分半。

 ここで折り返し。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 帰りは25%の上り坂。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さすがに、ここは歩いた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に帰って5km、31分36秒。

 ヨメさんが剪定してくれたツツジ。
 長い間花が咲かなかったのに、今年はきれいに咲いた。
 ええもんやね。

---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ガレージに車がない時は、きくのあそび場が広がってうれしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゆっくりゆっくり歩いて、足腰の衰えを防ぐ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 顔みしてー。
 ああ、べっぴんさんなこと。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年03月20日(金)

自分で始末して [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日、店に置きっぱなしだった私物をいなかの家に持って帰った。
 ヨメさんからは「全部ほかし」と言われていた。(関西以外の方には「ほかす」は分かりませんよね。「捨てる」という意味です。)
 「ボクが死んだら全部ほかしていいし、生きてる間は置いといて。」
 「かなんわ。そんなめんどくさい。自分が生きてるうちに始末して。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「なんで離婚せーへんのって、よう言われるらしいな。」
 「そう、みんなから言われる。」
 「ひどいこと言いよんなあ。」
 「まあ、きくちゃんがいるうちはしんぼうしといたるわ。」
 「えっ、きくちゃん死んだら離婚か?」
 「当たり前やん!」

 きくはなぜか私になついていて、けっこう頼りにしているようにも見える。「きくちゃんよー、きくちゃんよー」と呼んだら、ぐっすり寝ていてもガバッと起きてくれたりする。だから、ヨメさんもそうやすやすと私を切り捨てるわけにはいかないみたい。

 「きくちゃんよー、長生きしてくれよー!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 花脊峠の北側に、一日中お日様の当たらない場所がある。そのため、いまだに雪が残っている。
 私もこれやね。しぶとく生き残ってやる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私物の整理をしていると、宝物も出てくる。

 「まきのプレート」と「のとじま水族館のハンカチ」。真樹といっしょに「のとじま水族館」に行ったのはいつなんでしょう。「イロワケイルカ(通称パンダイルカ)」は、今も元気にしてるんかなあ。

 なっ、こんな宝物も出てくるし、ポンポンほかしたらあかんやろー。

--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x213)・拡大画像(640x426)

 昨日、「希望ヶ丘トレイル」からメールがあった。
 「新型コロナウイルスの影響により、4月12日の『希望ヶ丘トレイル』は中止。それに伴い、3月29日の『公式試走会?』も中止」とのこと。
 あー、ジジイの楽しみが奪われていくー・・・。

 3月29日は、地図を頼りにして「私的試走会」をしましょうかねえ。でも私は道に迷いやすいので、どなたかいっしょに走ってくださるとうれしいんですが。

 「三上山、いっしょに走りませんかー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日ちょっとしか走れなかったので、今日は佛大グランド往復10kmコースへ。
 午後5時半ころスタート。黒の上下を着ていたので、暗くなる前に帰らないと危ない。

 5:43 5:57 6:02 6:21 5:29 で5km29分34秒。

 最後の一番きつい上り坂が、一番いいスプリットとは不思議。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りも、いつもの嵯峨野さやさや風の竹林を越えて。

 6:03 5:41 5:28 5:38 5:41 で10km58分08秒(28分33秒)。

 希望ヶ丘トレイル試走会の疲れもだいぶ取れたみたい。
 最近は平地もトレイル用シューズで走っていたのだが、もうこれからはウルトラ対策。靴底厚めのシューズで走った。
 5月3日の「ユリカモメウルトラ70km」、中止にせんといてねー。

画像(265x320)・拡大画像(531x640)

 また町内をダウンジョグ。
 今日の門番は、ぷーぷーでした。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なんか、昨日と同じような写真。
 今日もきくは店内をウロウロしてますよー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年03月14日(土)

四十九日法要 [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は父の四十九日法要。
 花脊別所町の父の家(と言うより父亡きあとは兄夫婦の家)へ。

 親戚の方にも来ていただく予定だったが、コロナのこともあって、兄弟姉妹とその連れ合いだけに縮小。

 法要に携わってくださるお坊さんは、ご自分の運転で花脊峠を越えてきてくださった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お経が終わったあと、ターコおばさんがお坊さんに質問をした。
 「死んだ人の魂はどこに行ったんですか。」
 「お釈迦様は、『死んだらどうなるのか』という問いにはノーコメントでした。強いて言えば、来たところに戻ったと考えればいいのではないでしょうか。広い意味で、宇宙とか自然に戻ったと。お墓やお位牌の中にはおられません。
 浄土宗や浄土真宗は死ねば極楽浄土に行けるという考えですが、禅宗は死後に修行をして仏になるという考えです。その修行の期間が四十九日なんです。」

 「宇宙とか自然に戻った」という言葉を聞いたとき、また「うるっ」ときた。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 父が何度も見たであろう外の景色を見てみる。
 朝から雨だったが、いつの間にかやみ、時々薄日が差していた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 本当は場所を変えて会食する予定だったが、こちらもコロナのせいでお弁当に変更。でもおねえさん(義姉)が吸い物やおはぎやコーヒーなどを用意してくださり、豪華な会食になった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お弁当の中では、山菜の天ぷらが一番おいしかった。

 今日来てくださったお坊さんは、毎年お盆に町内を回ってくださる方。その案内を、うちの父がずっと務めていた。
 「善一さんと町内を回っていると、黄門さんと回っているような気持ちになりました。」
 うちの父に対する、大変ありがたい誉め言葉でした。

 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ヨメさんは、あちこちでお試し鍼灸。
 父にももっとやってほしかったなあ。早く弱ってしまったから、間に合わなかったけど。
 まあ、あとはきくちゃんの健康維持に役立ててもらえたら・・・。

--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 明日の「希望ヶ丘トレイル試走会」に申し込んだ。
 次々と大会が中止となる中で、4月12日に予定されている「希望ヶ丘トレイルラン」は着々と準備を進められている。
 試走会も前半、後半の2回に分けて、3月15日と29日に行われる。明日はその前半部分の試走会。

 トレイルラン用シューズに慣れておくため、久しぶりに「ミズノ・ウェーブダイチ」を引っ張り出してきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちらの近所は舗装路ばかり。周りは山ばかりなのにねえ。

 少しでも未舗装路がありそうなところに入ってみるが、長い距離は取れない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いい感じの道があっても、すぐに舗装路に出てしまう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 けっきょく実相院の近くまで行って、帰りは舗装路ばかりで帰ってきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちのすぐ近くの長代川の散歩道が唯一の土の道。わずか300mちょっと。

 家に帰って7km、48分58秒。キロ7分ペースでした。
 シューズはまったく問題なし。
 明日は楽しく走らせてもらいましょう。

---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「みんな、廣司さんの体のことじゃなく、『きくちゃんは元気?』って聞いてきやはる。」
 ヨメさんがうれしそうにそう話す。そら、パオパオよりきくちゃんのほうが大事。
 気楽たらしく走ってばかりいる私が、「癌で死ぬかも」とは誰も考えんわな。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年03月01日(日)

ゴーパチおめでとう [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 節約節約で、長い間外食をしていない。
 「ますみちゃんは、誕プレは物より食べるもんがええんやろ。」
 ということで、私が評判のいいフランス料理店を探し、二人でお出かけ。
 眞寿美さんの「京都キャロット」の仕事が終わってから出かけたので遅くからになってしまったけど、いい時間を過ごせました。
-------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「仕事が入ったし、行けへんようになった。」そう言われへんかと心配で心配で。
 うちのヨメさんは、私に対しては「非情な言葉」を平気な顔で言うおっそろしい人なんです。今回はそれはなく、無事バスと地下鉄を乗り継いでお店に到着。

 烏丸御池近くの「エール室町」さん。
 うちのヨメさんが4年間通った「京都医腱」のすぐ近くだった。

 「私が通ってた時は、こんなお店なかったなあ。もうだいぶ前やし。」
 「なんでやねん、つい2年前まで通とったやろ。」
 「そやな。」

 私が予約しておいたのは、「【ソレイユコース】アラカルトから選べる全6品+記念日サービス」。おいくらかは、お店のホームページで見てください。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(180x320)・拡大画像(360x640)
画像(180x320)・拡大画像(360x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後のデザートが出たところで、お店のシェフが小さな花束を持ってきてくださった。こんなちょっとしたサービスがうれしいんですよね。

 「お写真、撮りましょうか」とお店の方が申し出てくださった。お言葉に甘えて。
 私は、先日真樹が買ってくれたTシャツです。かあちゃんの服も買ったげてなー。

画像(320x180)・拡大画像(640x360)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ますみさんがずっとニコニコしていたのがよかった。

 沖縄のゴーパチは本島の大動脈だが、うちのゴーパチは一家の大黒柱。
 これからも笑顔のかわいいますみちゃんでいてねー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2020年02月15日(土)

誕プレおねだり [家族]

画像(251x320)・拡大画像(503x640)

 真樹に誕生日プレゼントをあげたことはほとんどないのに、毎年自分への誕プレをねだるクソジジイ。私の誕生日は2か月前なのに、しつこい。
 「ジャージはたくさん持ってんにゃけど、よそいきのおしゃれな服がないねん。」

 今日は「おきなわマラソン」の受付と、ヤクルト対楽天の練習試合を見に行くのが主な用事だったが、裏オブ(?)として「パオパオの服の買い物」がありました。

 「いいのん買ってくれてありがとう。これを着てお出かけさせてもらいます。」

 セルフレジのところで「バンザーイ」と大きな声で言ってバンザイをしていたら、店員さんが「なにごとぞ」という感じで振り返られた。
 「買ってもらいました」と言うと、その若いおにいさんは笑ってられた。
 ちょっと恥ずかしかったけど、ほんとにうれしかったんです。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 捕まえやすいぺんちゃんとツーショット。
 ぺんちゃん、モデルのお仕事ありがとね。

 これで、明日の「おきなわマラソン」はがんばれる。
 暑さにも雨にも、負けへんで―!

-------------------------------------------------------------------------------

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ヤクルト対楽天の練習試合は午後1時から。
 金武町は名護の東南に位置する。阪神がキャンプ中の宜野座村を通り過ぎると金武町。
 楽天は久米島でキャンプをしているので、この練習試合はヤクルト主催だと思っていた。楽天は金武町でもキャンプしているようです。

 試合前に屋台で腹ごしらえ。
 焼きそば(600円)、三枚肉そば(700円)、イカ焼き(700円)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「I LOVE KIN」前で記念写真。 

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

 これは真樹のケイタイで。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さすがに「練習試合」というだけあって、一軍半の選手ばかり。
 山田も村上も雄平も出ていない。近くにいた小さい子が「バレンティンは?」と何度も言っていた。もうおらんのに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 すごいきれいないい球場だったが、メンバー表が出ないので、「だれ?」ばっかり。アナウンスだけでパッと分かる人はかなりのファン。私は、ヤクルトの選手にもに分からない人がいた。楽天はほぼ全滅。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3塁側、ヤクルトのブルペン前で観戦。
 すぐ目の前に、本日登板予定のヤクルトの投手陣が勢ぞろいしていた。

 印象に残ったのは、19歳の市川投手と楽天を戦力外になりヤクルトに入団した今野投手。

 市川投手は顔がボン。体も細くて、まだ高校生でも通りそう。
 ブルペンで投げているとき、「球は速いんやけど素直すぎる。ボカスカ打たれそう」と真樹に行っていた。マウンドに上がると、ほんとにそうなった。やり直しやね。

 今野投手は早い段階からずっとブルペン近くに待機しており、石井コーチからも「こんちゃん」と何度も声をかけてもらっていた。一見、野球のうまい近所の兄ちゃん。すごく親しみが持てる顔。球はそれほど速くはないが、苦労が球に乗り移っている感じがした。
 あとで調べると、楽天に6年。去年一軍初勝利を上げたのに戦力外通告。
 今年は「こんちゃん」、応援するでー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 途中出場のオコエ。
 楽天で唯一知っている選手といえる。
 ヒゲボーボーで、だいぶオッサンに変身していた。最後にヒットも打ったし、ええとこ見せてもらいました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 仕合は3対1で楽天の勝ち。
 沖縄キャンプで何回もヤクルトの試合を見ているが、たいてい負けてる。まあ、本番で勝ってくれたらそれでいいんやけど。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「金武町は小さな町やのに、えらいスポーツ施設が充実してるなあ」と感心していたら、ここは米軍基地跡地やったんですね。
 辺野古の軟弱地盤に基地を作るのはあきらめてもらって、すでに埋め立ててしまった部分にスポーツ施設や遊園地を作ってくれたらうれしいのになあ・・・。

---------------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 沖縄市の大会会場へ。
 コザの手前まではスイスイ行けたが、そこからけっこうな渋滞。思っていたより時間がかかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お店もちょっとのぞきたかったが、お店もこのあとライカムに行くので素通り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 屋台からいい匂いが漂ってきた。
 「あー、はらへった。早う、ライカム行こう。」

---------------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ライカム内の「くら寿司」へ。
 私は最初の10分で、回っているお寿司を10皿食べた。
 めっちゃしんどくなった。

 真樹は、お寿司を楽しみにしていた割にはあまり食べない。私のガウガウ食べにあっけにとられていたのかも。

 ガラガラポンでレアポケモンが出てきてよかった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 お腹いっぱい食べたあと、ユニクロへ。
 真樹に相談に乗ってもらって、かわいい服を買ってもらった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 店員さんのいないセルフレジ。
 私は「へー」とか「ほー」とか言うばかり。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 自分でたたんで、自分で袋を選んで終了。
 店員さんはどこにもおらず。

 私がうれしくて「バンザーイ」をしたら、やっと店員さんがこちらを向かれた。
 みなさーん、セルフレジを出る時は「バンザーイ」しましょうね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹はタピオカドリンクを買っていた。

 「沖縄南」から高速で。
 途中のスーバーに寄ったので、家まで1時間ちょっとかかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ぺんちゃんお借りして、記念写真。
 だいぶいやがらてますね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹は二つのバイトを休んでくれて、私と一日お付き合い。
 それだけでも大変な負担。
 ほんまにありがとね。
 いつかお返しせんとあかんね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

6

2020


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

江文峠往復15km

江文峠往復15km

きくはおぼえていた

きくはおぼえていた

栄光のヘルメットふたたび

栄光のヘルメットふたたび

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.