パオパオだより

2015年01月27日(火)

真樹のみやげをおじいさんに [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 花背出張所に電話して、花背峠の雪の状況を聞いてみた。道路の雪はなく、ノーマルタイヤでも十分越えられると教えていただいた。
 この先また寒くなり雪が降るようだし、真樹の沖縄みやげをおじいさんに持って行くには今日しかない。ただし、今日はおじいさんのデイサービスの日なんですよねえ。
 まあ、とにかく行ってみよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 市原の自宅から花背別所町の自宅までちょうど30分。雪がなかったら早いもんです。
 まずはいなかの自宅に寄って、年賀状回収。今はもう年に数回帰るだけの家だが、年賀状が10数枚入っていた。

 200mほど北の父の家に行くと、やっぱり鍵がかかっていた。またうちの家に戻って、その裏にある老健施設「花友・はなせ」へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「藤井善一の息子です。娘のおみやげを持ってきたんですけど、家に鍵がかかっていて・・・。」
 「お父さん来られてますけど、今日はお泊りで・・・。」
 「そうなんですか。そしたらおみやげは姉に預けておきます。話だけしときますわ。」

 沖縄にいる真樹のこと、先日亡くなったおじいさんの妹のだんなさんのこと、おととい会った93歳のランナーのことなどを話した。
 父は機嫌よく、穏やかに笑っていてた。世話をしてくださる職員さんたちには頭が下がる。本当によくしてくださっている。

 「優三さんはよう知ってんにゃけど、弟さんいやはったんやねえ」と職員さん。
 「兄はまじめで有名なんですけど、弟は何してのかよう分からんて言われてますねん。」
 「いや、そんなことないでしょ。」
 「どうにかこうにかでも食べていけとったら、それでええわな」と父が横から助け舟。 

 帰ろうとしたとき、廊下で小中の同級生の和幸ちゃんのお母さんに遭遇。
 「僕が誰か分かりますか」と聞いたら、「分からんでどうすんにゃな」と言われた。
 「それにしても、あんた、色黒いなあ。」
 「ずっと走ってるし、冬でも日焼けしてますねん。」

 いなかの私の家と父の家の中間にある姉の家へ。そこで、真樹のみやげと成人式の日に撮った写真と自治会費などをことづけた。
 「花友で、『兄はみんなの役に立つけど、弟は何の役にも立ちませんねん』てゆうといたわ」と言うと、隆雄にいさんが「そんなことないって」と真剣な表情。「いやいやいや、それは受けるからネタでゆうてるだけやし、そんな真剣に否定してもらわんでもええねんでー」。

 「さあ、帰ろう」と思ったが、父の家のお隣のネコちゃんが気になった。元気にしとるかな。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 車を停めて下りると、「にゃー」というかわいい声。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「おったおったおったー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さわり放題です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お外は寒ないかなあ。
 今度来るまで、元気でいてね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おじいさんも、今度来るまで元気でいてね。
 できるだけ顔を見に来るようにします。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日もお仕事のお手伝い・・・、いや、ちょっとじゃましてるかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 このポーズを見て、心をほぐしてくださいませませ・・・。

-------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

 午前中に仏大グランド往復10km。53分35秒。
 ダウンジョグ2kmと1.3km。

 夕方ちょっと時間ができたので、スピード練習。2kmアップジョグのあと1000m全力。「3分58秒!」なんじゃこらー、遅すぎる。
 納得いかんので、1kmジョグをはさんでもう一度チャレンジ。「3分48秒!」よろしい。
 2kmダウンジョグをして、夕方だけで7km。午前中と合わせて20.3km。昨日休んだ分もしっかり取り返せました。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年01月14日(水)

まきちゃん、バイバイ [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん、おぼえてくれてたー」とよろこんでくれたまきちゃん、バイバイ。
 「きくちゃん、意外と太ってへん」と言ってくれたまきちゃん、バイバイ。
 「きくちゃん、ちょっと口くさい」と困っていたまきちゃん、バイバイ。

 いっぱい遊んでくれて、毎晩きくといっしょに寝てくれてありがとう。

 「次はいつ帰ってくるの?」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家を8時15分に出発。

 8時35分 地下鉄・国際会館駅発。
 8時55分 京都駅着。

 9時10分 関空リムジンバス・京都駅八条口発。
10時38分 関空第1ターミナル着。

11時30分 ピーチ・関空発。
13時50分 那覇空港着。

14時40分 やんばる急行バス・那覇空港発。
16時22分 名護市役所前着。

 ここから真樹のアパートまで約1.5km、20分ほどかかる。全部で8時間と思っていたが、順調にいっても9時間ちかく。アクシデントがないことを祈る。

 明日から大学とバイト、しんどいやろうけどしっかりね。

------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

 今日も午後3時からバイト。走るなら午前中。
 昨日の夕方走ったのと同じ10kmコースを走ることにした。

 走り出すと、薄暗いときよりずっと走りやすい。往路はキロ5分ちょっとのペースで走れ、26分ちょうど。
 帰りはちょっとだけスピードアップしてみた。キロ4分40秒ペースで23分44秒。これで10km、49分44秒。

 腰の痛みはましになったが、股関節と足の裏が痛い。しばらくは地味―な練習に徹しよう。来週火〜金と西京極サブグランドが使える。2回くらい行きたいもんですねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年01月12日(月)

真樹、成人 [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は真樹の成人式。
 朝早く雪がちらつく中、母の車で貸衣装屋さんへ。

 式はお昼の12時からだが、知り合いの方に写真を撮ってもらうようお願いしていた。あいにくの天気だったが、植物園の温室へ。たくさんの写真を撮ってもらったようだ。

 上の写真は、母親が携帯のカメラで撮った100枚近くの写真の中の1枚。構図や色合いが抜群。表情も自然でいい。なんとなく、沖縄と京都が融合したような・・・。

 この先が楽しみなような心配なような・・・。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 着物を返す前に、ちょっとだけうちに立ち寄り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家族全員の写真も撮れましたー!

 きくちゃんだけ横向いてますけど・・・。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 久しぶりの「すべり台仁王立ち」。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 比叡山は雪でかすんでいる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「アイス、ちょうだい!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「だれもくれんのかい!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「かなしー。」

-------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

 腰の具合がまし。
 夕方、走りに。腰よりも股関節が痛い。これは、昨日のレースの終盤にがんばったからだと思う。
 宝ヶ池通りにある「ゆば泉」往復の6Km。宝ヶ池通りは、昨日、北山高校の仲井真エンドリアみどり選手が走ったところ。もし私が都道府県対抗女子駅伝を走れるならば、この第6区か最終第9区。下りをバンバン飛ばしたい。
 沖縄チームは、最終43位でゴール。よくがんばったと思う。

 6Km、35分51秒。きっちりキロ6分ペース。当分はこれくらいのペースで走れたら良しとしよう。
 次は2週間後の「くみやまマラソン」。5kmを飛ばして20分が切れるよう、しっかり練習していこう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年01月10日(土)

9ヶ月ぶり、まききく対面 [家族]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 夜10時前、やっと沖縄から真樹が帰ってきた。3時すぎに京都駅まで戻っていたが、高校の同窓会に出席していて帰るのが遅くなった。

 私はきくちゃんがどう反応するのか楽しみで楽しみで・・・。
 ヨメさんが国際会館駅まで迎えに行き、返ってきた気配があったのできくを連れてガレージに。
 「きくちゃん、きくちゃん・・・」と真樹が呼ぶ。
 「ふぇんふぇん・・・。」

 車から降りた真樹にきくがしっぽをふって近づく。
 「おぼえてくれてたー!」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 玄関でもう一回「感激の対面」。

 「ふぇんふぇんふぇんふぇんふぇーん!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ペロペロもさせてもらいまっさー・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 部屋に入って、落ち着いて・・・。

 「だいぶはしゃいでしもたけど、さて・・・、だれやったっけ???」

 あと4日でまた沖縄に帰ってしまうけど、その間は仲良くね。

------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

 「あいおわ治療院」の高橋大輔似の先生のおかげで、背骨の横の痛みはなくなった。しかし、まだ左の腰と足の付け根が痛い。
 ところが、午後に明日の出店の準備で車に積み込みをしていると、痛みがましになってきた。腰痛は、動ける範囲で動いたほうがいいというのは本当のようだ。

 夕方5時、走れるだけ走ってみようという気になった。昨日は3kmを走るのがつらくてつらくて。すごく長い3kmだった。
 走り出すと、今日は気持ちがいい。腰は痛いが体は軽い。走れる。昨日あんなにつらかったのに。

 最初の1kmが5分ちょっとで行けたので、5km走ることにした。25分54秒。しっかり走れてるやん。
 そのあとも時間は測らず3kmをゆっくりと。
 腰は痛いが、合計8kmをまずまず問題なく走れた。

 ひっひっひ、「武庫川ハーフ」出ます!

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年12月30日(火)

おもちつきだよ全員集合 [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「37人かなあ・・・。」

 いやいや、このあとターコおばさんとこで休んでいた直子が来てくれたので38人か。おじいさんが弱っているというのを聞いて、励ましに来てくれたものが多かったようだ。
 この時期にしてはめずらしく、穏やかな天候。風もなく、写真を撮ったときもみんな穏やかでいい顔。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 雪の心配がなかったので、きくも車に乗せて花背峠越え。
 きくは「きくちゃん探検隊」の姿勢。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いなかの家に着いたのは10時40分。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちはまだ井戸水なので、ここで黒豆を炊く水を調達。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 父の家の前でヨメさんと廉をおろし、ちょっと先の広いところまでUターンへ。
 すると、お隣の木村さんの家の前にねこちゃんが。まるで番犬のように犬小屋につながれていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私が近寄っても全然警戒せず、反対にこちらに近づいてきた。
 だっこをすると、「ぐるぐるぐる」と言っている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 すぐにヨメさんを呼んできて、もう一度ねこちゃんかまいタイム。
 木村さんのところはお留守のようだった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ヨメさんは、「おじいさんの足の痛みは私が治す」と意気込んでいる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そんなとき、ご近所犬のメイがお散歩。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もう12歳だそうだ。
 こどもたちが近づくと喜んでいたのに、私やヨメさんには「しっぽタラー」。
 こう見えて、きくより強いんです。だいぶ前いなかに住んでいたとき、勝てると思ってかかっていったきくが返り討ちにあい、病院送りになったことがある。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 廉も軽々ともちつきができるようになった。
 今日はうちの代表として一番よく働いてくれた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もちつき参加予定者がほぼそろったので、全員で記念撮影。
 これは私が撮ったもの。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こちらは私も入り、毎年もちつきに来てくれている「京都キャロット」のバイトさんに撮ってもらったもの。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 このあと、延々と「おじいさんとの撮影会」。
 おじいさんはうれしそうだった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 一段落して、きくを連れてきた。
 おじいさんとの写真を撮ってもらおうと思ったが、腰が引けていた。前の焚き火が恐かったのか、おじいさんの威厳が恐かったのか・・・。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 私の甥のまなぶちゃん。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 息子のゆうちゃんがかわいくてかわいくて。

画像(240x320)

 これからもずっとおもちつきに来てね。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは小さい子が苦手なので、ほとんど車の中。
 ときどき車から出してお散歩。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 こちらは私の甥のたかしちゃん。
 湘南ナンバーの車で、奥さんと二人の子どもを連れての参加。お疲れさん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でもこんな体験ができたら、遠くから来た値打ちもあるでしょう。

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 私もヨメさんの手返しでペッタンペッタン。
 私は力が余りすぎていて、勢いがきつく手返しがこわいらしい。
 「すまんなー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 廉はずっともちを丸める作業もしてくれていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 子どもたちは前の山へ。
 みんなでだいぶ上のほうまで登っていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「私は結婚して10年くらい、お肉なんかよう食べに来んかったわ」とヨメさん。
 「えー」とみんな。

 そうです、ますみさんは意外とあつかましくないんです。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 兄夫婦の抜群のコンビネーション。
 安定感はピカイチ。
--------------------------------------------------------------------------------

 さて、ここからますみさんのお灸。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おじいさんは、ますみさんのなすがままだったらしい。

 「たぶん、今晩あたりじわーと痛くなってくると思うでー」とフォロー(?)しておいた。さて、この結果は・・・。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 よもぎもちは難関なので、私と隆雄にいさんとの協力で二交替でついた。最初、よもぎがもち米とからまずたいへんだった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゆうちゃんの脚立上の演技。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 何でもやってくれます。
 かわいいかわいい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後のもちもつき終わったので、またきくのお散歩。
 お隣のネコちゃんのすぐそばを通ったのだが、きくは気付かず。見てみぬふりをしていたのかもしれない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 人の来ないところには、まだだいぶ雪が残っている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 前に住んでいた時によく通ったお散歩コース。
 久しぶりに通ったので、匂いばかりかいでいた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 メイにもごあいさつ。
 大惨事になる前に退散。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 戻るとちょうど持って帰るもちを分けているところだった。
 今年は去年よりだいぶ多くもらったらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後におじいさんと記念撮影。
 今日は父もいっぱいしゃべって疲れたかな。

 おじいさんにとっても、来年もどうかいい年になりますように!

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年12月25日(木)

クリスマスケーキ [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日の夜。

 「コンビニの前で、学生バイトがクリスマスケーキ売っとたわ」と私。
 「いや、寒いのに。そら、こうたらなあかん」とヨメさん。

 さっそく二人で買いに行った。
 でも2700円は、3人分としてはちょっと高い。
 「お店の中に、小さいのもあります」とバイト君。

 「ちいさいのん、買ったでー」とバイト君に言うと、「ありがとうございましたー。」
 まさか、バイト代は売上歩合制とちゃうやろな。
 ヨメさんは、廉や真樹の世代の子に弱いから・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日はパエリア。なんか、カチカチやったぞ。
 あと、おさしみとトン汁。
 それに、ちっちゃいケーキと妖怪ウォッチシャンパン。

 まあ変な組み合わせ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくもクリスマスということで、いつもとちがう夕食。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「なにかなー、なにかなー・・・。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 初物は警戒してなかなか口をつけないきくなのに、これは食べやすかったみたい。

 「よかった、よかった。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 やっぱり、クリスマスはまんるいケーキでないとねえ。
 3人でおいしくいただきました。

 「真樹はどうしとるんやろなあ・・・。」

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

 昨日のお昼のお散歩。
 味をしめたのか、「また京産大体育館に行きたい」という。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 学生さんがちらほらといるだけで、きくを散歩させていても迷惑をかけることはない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そういえば、こないだきくのそっくり犬が京都府立大の中を散歩していた。
 「これぞ、オープンキャンパス!」

 授業をしているところはダメだと思うが、ここらあたりならおこられないかなあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

1

2015


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

2015年度に見た映画のまとめ

2015年度に見た映画のまとめ

みーちゃんのロータッチ

みーちゃんのロータッチ

水炊きパワー

水炊きパワー

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.