パオパオだより

2016年09月22日(木)

運動会参加断念 [雑感]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「参加断念シリーズ・第2弾」(そんなシリーズはありません。)

 今日はいなかの区民運動会。昨日の天気予報では一日雨だったので「延期やろなあ」と思っていた。ところが朝起きると雨は降っていない。一番新しい天気予報も、午後3時ごろまで降らないことになっている。

 「うーん・・・。」
 元気いっぱいの時なら行きたいところだが、今はちょっと・・・。廉たちは明日から沖縄行きということで今日はダメ。ヨメさんも「京都キャロット」の仕事がありダメ。私はヒマを持て余しているが、一人で行く元気はない。

 ということで、高校の同窓会に引き続き区民運動会も断念。
 体育振興会の代表には、高校まで私の同級生だった和佐男君の名が。せっかくいろいろと準備してくれたのに、行かなくてごめん。和佐男君は高校の同窓会にも出席ということになっていた。また、話を聞かせてね。

画像(240x320)

4年前の「ラムネ飲み競争」

 別所区民運動会と言えば「ラムネ飲み競争」。
 いつもうちの一族だけで10人以上参加しているが、このラムネのみ競争は私がチャンピオンと勝手に思っている。今年もこれだけは出たかったなあ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 私の今後の予定。

 9月25日 信州駒ヶ根ハーフマラソン・ハーフ(8位以内入賞は無理か)
10月 2日 京都走ろう会例会・○km(手術前の走り納め)
   10日 京都鴨川ゆっくりラン(入院中のため参加断念)
   15日 和歌山マスターズ陸上(2000mSCとやり投げにエントリーも自重)
   16日 京都走ろう会例会・○km(手術後の走り始めにしようか知らん)
   23日 諏訪湖マラソン(例年通り販売のみ)
   30日 何もなし
11月 3日 京都丹波ロードレース・3km(2年連続優勝を狙いたいが・・・)

 手術の結果、経過次第で、まだまだ参加断念が増えるかも・・・。
 「競技引退宣言」をしたんですが、「駒ヶ根」や「丹波」のように入賞商品が出る大会はまだまだ出たいんですよねー。往生際が悪いでしょうか。

------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後3時ごろ降りだした雨は6時前に一時やんだ。
 「スキあらば走れ!」
 いつもの十王堂橋往復5km。
 5分42、5分25、5分42、5分37、5分41で28分07秒。
 最後のほうはまた雨がきつくなりずぶ濡れ。でも、走れてよかった。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日であんよのお薬はおしまい。
 もうだいじょうぶやね。

 ヨメさんが、きく用の簡易ゲージを通販で買ってくれた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なかなか入ってくれないので、エサでおびき寄せ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なんかゲージがでかすぎるような気がするんですが・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年09月09日(金)

ビール解禁黄身禁止 [雑感]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は寮2(出町)、7時から19時。
 帰ってすぐごはんを炊き、「京都キャロット」にヨメさんを迎えに。きくも連れて、スーパーへお買い物。
 「ますみちゃんはええなー、ビールが飲めて」と言うと、「ビール自体は胆のう炎にわるーはないらしいで。」
 「ほんまかいな、それはようゆうてえな。そういや病院で脂っこいもんと卵の黄身はあかんてゆわれたけど、アルコール類あかんてゆわれへんかったなあ。」
 勝手にあかんと思って、胆のう炎発覚以来ビールは控えていた(出張販売でお泊りの時は除く)。飲んでもよかったんか・・・。

 ということで、家では1か月ぶりくらいのビール(正確には第3のビール)。
 「玉子も残ってしゃーないねん」とヨメさん。「この黄身は食べたらあかんでー。」
 おー、ビール解禁黄身禁止。でも食べ物自体の量を抑えているので、ビールも前と同じようには飲まんほうがいいんでしょうね。

 前にガードマン仲間の○舘さんが私の病気の話を聞いたあと、「っていうことは、今の藤井さんは楽しみが何もないってことですか」と聞かれた。返事に「うっ」と詰まってしまったが、たしかに・・・。
 今日もわびしく白身だけ食べましたがな。あー!

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は9月9日。「9の日平和ラン」をする日。
 しかし寮の管理代行のバイトが入っていたので、がんばって夜に走ろうと思っていた。でも疲れて全然ダメー。軟弱ですが明日に延期です。
 お昼、「京都キャロット」に「ランナーズ9の会」の八ちゃんが来てくださった。シューズを2足も買って行ってくださったそうだ。今日は9日なので、私といっしょに走ろうと思って来てくださったんでしょうね。申し訳ない。これに懲りず、また誘ってくださいね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年08月17日(水)

体重アップで体調ダウン [雑感]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日が休みやったらよかったのに・・・。
 4日連続12時間勤務のガードマンの仕事の翌日に、寮の管理代行17時間はきつい。
 朝早起きして寮1(二条)へ。寮生に負けじとしっかり食べたら、またお腹が痛くなった。痛くなってきたのは夕方5時すぎくらいから。それなら夕食を控えめにすればよかったのだが、またまたしっかり食べてしまった。(アホか!)

 1週間前の寮の管理代行後も、今日と同じように腹痛になった。夜痛くて寝つけなかったが、いつの間にか寝て、朝には楽になっていた。ちょっとは学習せえよと自分に言いたい。

 管理人室に長いすがあるので寝転んでみたが、寝たら痛みが増す。立っているのが一番ましだったので、管理人室でほとんど立ちっぱなしだった。
 痛いのは胃ではなくて、右肋骨の下あたり。ネットで調べてみると、「胆石胆のう炎」の疑い。これでは、腹痛の薬も痛み止めの薬も効かないわけだ。

 たしかに食べ過ぎて、体重は今年第2位の64.6kg。5日間全く走らず、食うもん食ってたらこれや。腹痛はそれとは直接関係ないようだが、とりあえず体重を3kg減らさなくては。

 それより先に、明日病院行ってしっかり診てもらうことですね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年08月12日(金)

あゆこ !? [雑感]

画像(199x320)・拡大画像(399x640)

◎毎日新聞8月12日朝刊 
 
   鈴木、1万欠場 福島も100予選出場せず
   
 日本オリンピック委員会(JOC)は10日、陸上女子の鈴木亜由子(日本郵政グループ)が12日の1万メートルを、福島千里(北海道ハイテクAC)が同日の100メートル予選をそれぞれ欠場すると発表した。ともに直前合宿で鈴木は左足、福島は左太もも裏に違和感が出たという。

 昨夏の北京世界選手権5000メートル9位の鈴木は1万メートルでメダル獲得が期待されていた。今季200メートルで日本記録を更新するなど好調だった福島も初の準決勝進出を目指していた。鈴木は16日の5000メートル予選、福島は15日の200メートル予選にもエントリーしている。【新井隆一】
-------------------------------------------------------------------------------

 今日は、明日からの長時間労働5連ちゃんを控えてお休み。
 朝ヨメさんが、「一万の子、でーへんにゃて」と。
 「えっ、ひょっとしてすずきあゆこ!?」
 「名前は知らんけど、そうちゃう。」
 「いやー、今度のオリンピックで一番楽しみにしてたんが女子一万やねん。すずきあゆこはな、入賞狙いじゃなくてメダル狙いでガンガン行く予想やってん。やっとニイヤの後継者が出てきたと喜んでたのに・・・。」
 急いで調べてみると、やっぱり鈴木亜由子は10000m欠場。「あーあ」です。

 前にマラソン日本代表の結果予想をしたら、けっこう当たった。今回も予想したいところだが、判断材料がほとんどない。そんなこともあって、私の興味はマラソンから女子一万に傾いていた。
 女子マラソンは世間一般には福士が期待されているみたいだが、直前の故障が今どうなのか。ここらあたりはまったく分からない。

 私の予想、「男子全滅、女子1名入賞」というところでしょうか。

 夜11時過ぎに女子一万をお気楽に見て、明日のために早めに寝よう。
 明日から、ドライブイン「やまがた屋」さんの駐車場警備12時間が4日連続。そして、寮1(二条)の管理代行17時間が続く。体調を崩さないように気を付けて、しっかり働きましょう。


------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 明日から5日間長時間労働なので走れない。今日走っとかなければ。
 今日は、久しぶりにアディゼロジャパンで走ることにした。福士と伊藤がこの色のシューズでマラソンを走るようだ。同じ色のシューズで走るのも応援のひとつ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 久しぶりの十王堂橋往復5km。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 キロ6分ペースでずっと走り、ゴールは29分39秒。

 これで体重は61.6kg。
 ほんま、ちょっと走っただけで効果てきめん。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 町内の野菜自動販売機で買ったゴーヤ。
 100円でした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴーヤは、きくも大好き!

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年08月10日(水)

哲人よ、お前もか! [雑感]

画像(320x179)・拡大画像(640x359)

◎ベースボールキング 8月10日(水)15時30分配信

   山田が登録抹消…“ヤ戦病院”と化すヤクルト

 
山田が登録抹消

 ヤクルトの主力野手に故障者が続出している。

 2年連続トリプルスリーの達成に期待がかかる山田哲人が、9日の中日戦で背中に痛み訴え、2回の守備から途中交代。そして10日に登録抹消が発表された。ヤクルトは現在、川端慎吾、畠山和洋、雄平と主軸に故障者が相次いでおり、ここに山田が加わる。その存在の大きさは今季の成績が物語っており、チームにとっては痛すぎる結果となった。

主な離脱者と現状

【三塁手】
・川端慎吾
<成績:87試 率.307 本1 点25>
 7月18日のDeNA戦で、1回裏の打席中に右足内側に打球を当てる。2回表の守備には就くも、3回表で途中交代。8月の復帰は厳しいといわれており、今季中の復帰が叶わない可能性も。

⇒西浦直亨
<成績:37試 率.255 本3 点15>
 川端が離脱後、三塁手として出場している。今季の打率は.255だが、8月は7試合に出場して、3試合でマルチ安打を記録。9日の中日戦でも、2安打を放つ活躍を見せた。


【一塁手】
・畠山和洋
<成績:45試 率.245 本1 点18>
 左手を痛め、6月上旬に離脱。8月の復帰を目指しているとのことだったが、今年中の復帰は難しいとの報道も。

⇒今浪隆博
<成績:79試 率.288 本1 点27>
 畠山の離脱後、一塁は西田明央と併用で起用されていたが、8月に入ってからは西田が捕手で先発出場が増え、今浪の先発機会が増加した。現在3試合連続マルチ安打中と、存在感を見せる。


【右翼手】
・雄平
<成績:94試 率.284 本7 点50>
 7月26日の阪神戦で、左脇腹の張りを訴え途中交代。翌日に一軍登録を抹消。

⇒比屋根渉
<成績:57試 率.244 本0 点4>
 雄平が登録抹消後、比屋根が昇格した。ルーキー・山崎晃太朗との併用となっているが、比屋根は途中出場した7日の阪神戦で4安打の大活躍。延長10回に、サヨナラ安打を放った。


 打線がウリのチームで、中軸に離脱者が相次ぐ厳しい状況だ。しかし、故障者に代わって起用されている西浦直亨、今浪隆博、比屋根渉といった選手は存在感を見せている。さらに、昨季は15試合の出場にとどまったバレンティンや、今季から加入し結果を残している坂口智隆など、昨季にはなかったプラスアルファもあるとはいえ、打線の厚みに物足りなさが残るのは否めない。

 そして山田だ。9日の中日戦で山田が途中交代した後、谷内亮太が二塁で好守備を見せたが、バットでは3打数無安打に終わった。今季はここまで打率.419(31−13)、1本塁打、5打点という成績を残しているとはいえ、打撃面で多くを期待するのは酷というもの。そもそも、打撃面における山田の代役など存在するはずがない。代わりに起用される選手にはその選手なりの貢献の仕方があるはずだ。


今こそ投手陣の奮起に期待!

 リーグ2位の460得点をマークする打線の援護が、以前よりも少なくなることが予想される今、チーム防御率リーグワーストの5.06を記録する投手陣の奮起が求められる。

 月間の防御率を見ると、5月を除いて全て5点台と苦しい台所事情だ。ただ、先発陣を見ると、石川雅規、小川泰弘、館山昌平、由規、山中浩史と駒は揃いつつある。

 9日の中日戦に先発した石川は、勝ち星こそつかなかったものの、中日打線を7回3安打1失点と好投。山中浩史は、6日の阪神戦で9回を1失点に抑え完投勝利を挙げた。さらに、由規は4日の広島戦でチーム打率、得点ともにリーグトップを誇る広島打線を相手に6回を無失点に抑え、本拠地のマウンドでは1797日ぶりに勝利投手となった。エースの小川と、右肘の手術から復帰した館山の状態はいまひとつだが、ある程度は試合を作れるようになってきている。

 一方リリーフ陣は、守護神を務めていたオンドルセクが退団したものの、8回のルーキ、9回秋吉亮と勝ちパターンは確立された。さらにルーキの前を投げる投手が定まってくれば勝ち試合を拾える可能性も高まってくる。

 前半戦は打線に助けられる部分が多かったが、主力の野手に故障者が続出している後半戦は、投手陣の奮起にも期待したい。
.
BASEBALL KING
-----------------------------------------------------------------------------------   

 ヤクルトファン以外にはまったく関係がないが、ヤクルトファンにとっては一大事の記事を見つけた。
 9対0で勝っているチームの投手が、相手チームの4番打者(当時8冠王)にビーンボールまがいの投球をするとは。大乱闘もんやね。こんなことするから巨人はいや。

 ヤクルトは現在「そして誰もいなくなった」状態。
 みんな、はよう帰ってきてくれー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年08月03日(水)

バイトでも厳しく [雑感]

画像(320x240)

 今日は寮1(二条)、朝6時半から17時間。
 いつもはカッターシャツやけど、今日は父の日に廉からもらったポロシャツで。

 最近、夕食の時間を守らない寮生が増えてきている。夕食は午後7時から8時45分まで。ただし、8時半までに食堂に入らないと食べられないことになっている。
 先週も、8時40分ごろに平気な顔をして入ってきた寮生がいた。厳重注意したあと、片付け中の調理員さんにお願いして特別に食べさせてもらった。
 今日は今日で、また別の寮生が8時40分ころに普通に入ってきた。
 「8時半すぎてからは食べられへんで」と言ったが、悪びれもせずニヤニヤしているだけ。ウソでもええからちょっとは言い訳しなさい、と言いたい。

 食堂を出るのも8時45分と決まっているのに、ぺちゃくちゃしゃべってダラダラと食べている寮生が多い。 
 「しゃべってる間があるんやったら、しっかり食べて。もう8時45分過ぎてるんやから。」
 そうきつめに言うと、たいていはしゃべるのをやめて食べ始める。「食堂のパート調理員さんら、いつまでたっても帰れへんやろー。君ら、残業代出せるんかー」とまでは言いませんけど・・・。

 寮長への連絡帳に「決まっている時間はしっかり守らせるようにしましょう」と書いておいたのですが、通じましたかねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

9

2016


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

雨の名護

雨の名護

うその五三八

うその五三八

3人でお出かけ

3人でお出かけ

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.