2013年12月12日(木)
炎上? [雑感]
ブログ炎上???
おとといの朝起きて居間に行くと、めずらしくヨメさんも廉ももう起きていた。ところが、この寒いのに窓が開けっ放し。何やら焦げ臭いにおいも・・・。
「テレビから、煙が出てん。」
「えっ! テレビ炎上か。」
前から画面の端っこに黒い線が入って、調子は悪かった。でも、煙を吹くとは・・・。
このとき一番に思ったのは、「真樹が楽しみにしてる箱根駅伝見れへんやん。」
最近洗濯物がずっと部屋干しで、そのほこりがたまったんかもしれん。ということで、ヨメさんがテレビの裏から掃除してくれた。
すると、なんとか復活。煙はほこりが熱せられて出ただけで、テレビ内の配線などには影響がなかったようだ。
「これで、ついでに黒い線も消えてくれたらええんやけど・・・」
そうはうまくはいきません。今日も、伏字伏画の部分を想像しながらテレビを見ている我が家です。
ああ、ブログ炎上じゃなくてテレビ炎上!
--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日は昼前からバイトのため、朝練。
9時すぎから、また叡電・木野駅へ。
昨日とまったく同じ練習。
2km1本目、4分02、4分04で8分07秒。
一条山一周1kmジョグ。
2km2本目、3分56、4分02で7分59秒。
「おー、このコースで初めて出ました7分台!」
行き帰りの2.4kmを合わせて、今日も7.4km。
--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
ほんとは昨日の写真。
お気に入りのきゅっきゅちゃんの音が出なくなり、全く同じきゅっきゅちゃんを渡したが気に入らなかった。しかし、このごろやっとカミカミするようになった。ただ新しいものは、なかなか自分の口になじまないようだ。
「くちびる、めくれすぎー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年11月08日(金)
ランニングコースの整備 [雑感]
◎京都新聞11月7日夕刊
鴨川と高野川沿い 北ルートの整備完了
市民ランナー快走 500mごと距離標/段差なくし土で舗装
市民ランナーの身近なランニングコースとなっている京都市内の鴨川と高野川沿いを、京都府がさらに走りやすく、歩きやすくする整備を進めている。このほど整備が終わったルートの北部分には、ランナーが走った距離の目安にできる500mごとの距離標を設置。足を痛めないように段差をなくして土による舗装を行い、市民ランナーにも好評だ。
北ルートの整備は河川改修に合わせ、2009年から始まった。鴨川は西賀茂橋から丸太町橋までの11.8km、高野川は松ヶ崎人道橋から出町鴨川合流点までの4.3kmで実施。桂川合流地点からの距離標を500mごとに計33基設置した。橋と橋の間の距離を示した案内板を6カ所に立てた。また鴨川の北山橋北側のコース幅を2mから4mに広げるなど計7カ所で拡大。事業費は約1億円。
週に3日は鴨川を走るという会社員の松井健一さん(56)は=京都市左京区=は「正確な距離の目印が増えてありがたい」と喜ぶ。
2日に行われた完成イベントのランニング、ウォーキング大会には約300人が参加。京都陸上競技協会の田中セツ子会長は「京都マラソンのコースにもなっており、距離標は自己記録更新を狙う市民ランナーにとって役立つ」と歓迎。松浦章府土木事務所長は「お年寄りも健康増進のために楽しんでほしい」と話す。府は現在、コース南側の七条大橋ー京川橋の11.3kmでも整備を進めている。 (河北健太郎)
--------------------------------------------------------------------------------
「鴨川に500mごとの距離標示ができてたわ。」
数日前、鴨川を走ってきた廉がそう教えてくれた。
「そら、知らんかったわー。」
新聞記事によると、「完成イベントのランニング、ウォーキング大会」があったらしい。
「そら、知らんかったわー。」
京都市の北部に住んでいるランナーは、走る場所と言えば鴨川。それは私も同じ。
大学生や高校生、中学生、小学生もよく走っている。また、高校駅伝や都道府県対校女子駅伝に出場する他府県からのランナーの練習場所にもなっている。
そんな大事な場所であるのに、今までがひどすぎた。ある程度速いスピードで走ると故障必至、と言ってもいいくらいのでこぼこさ。小石がかたまったような硬い箇所。雨が降ると水たまりだらけ。狭いところは散歩の方とぶつかりそう。そういったところが少しずつでも改善されることはたいへんうれしい。
ただし、ちょっと首をひねるところもある。
こんないいことを進めているのに、なぜ寄付を募ったりしないのだろう。私は、ランニングコースの整備に使ってくれるのなら少しでも寄付したい。1回レースに出るのをしんぼうするくらいの金額(3000〜4000円)なら、喜んで出せる。
「完成イベント」のこともまったく知らなかったし、ちょっと宣伝不足じゃないでしょうか。
京都市北部に住む私が、走る場所として鴨川の次に思い浮かべるのは宝が池と御所。宝が池も道がガタガタ。距離表示板もボロボロ。御所外周は寺町通と烏丸通が走りにくい。
もしここらを改善してくださるなら、私自身も寄付したいし、周りの仲間にも呼びかけてみたい。そんな風に思っている人は多いと思いますけど・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
あさっての「南紀日置川」5kmに向けて、最終調整的な練習をしたかった。できれば5kmタイムトライアルで20分台を・・・。
お昼前、まず2.2kmアップジョグ。
叡電木野駅〜岩倉駅間1kmを2往復半すれば5km。ここはほぼ平坦なのでがんばればいいタイムが出る。
1km 4分14秒
2km 8分39秒(4分24秒)
3km 12分55秒(4分16秒)
4km 17分05秒(4分10秒)
ここでやめた。
「グイグイ」感がまったくなかった。
あと1km走ってもダメ、これでは。
ここから2.2kmダウンジョグ。
これではいかんと思い、夕方暗くなってから1000m。
今度はきつめの2kmアップ。
そしていつもの1000mをコース飛ばして飛ばして・・・、自分では3分45秒くらいの感触。
しかし、時計は3分49秒。これが今の私の実力ですか。
トボトボと2kmダウン。
今日は合計13.4km。
あさってはあくまでも20分切りを狙う。最低でも20分半は切る。
ウォーミングアップを、いつもよりきつめに長く。これだ!
--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
夕方、公園に散歩。
ルール違反の反対のぼり。
勢いをつけたら軽々なのだが、普通にのぼるとすべってたいへん。
一生懸命よじのぼる姿がめっちゃかわいかった。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年09月16日(月)
朝9時半、京都鴨川 [雑感]
朝9時半、鴨川・西賀茂橋。
やっと雨が小降りになったので、あふれ出すところまでは行かなかった。しかし、もう1時間降り続いていたら危ないところだった。
台風が予想進路の一番西側を通ったようだ。
まさか、京都がこんなことになるとは思ってもみなかった。
ガーガーちゃんも、「どうしたらいいのー」状態になっている。
鴨川・西賀茂橋付近ではこの程度で済んだが、桂川・渡月橋付近はえらいことになっている。
渡月橋に川の水がぶつかっている映像は、私が生まれて初めて見るものだった。付近の住宅にもかなり浸水している。
福知山も由良川の支流が氾濫し、えらいことになっているらしい。
なんとか被害が少なくすみますように。
--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
8月はじっくり走り込みができた。
これからは練習量を落とそう。また短いほうのスピードアップを重視して。
今日は、店往復1.3kmのあと久しぶりの旧5kmコース(コーナン往復)。自分ではそこそこ速く走ったつもりが、29分15秒。おそっ!
2kmダウンジョグをプラスして、今日は8.3km。
--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
真樹が沖縄に戻って9日目。そろそろきくが恋しくなるころかな。
真樹のための「今日のきく」コーナー復活!
朝のお散歩のあとの「ドライヤードライヤー」。
シャンプーは大嫌いだが、ドライヤーは大好き。
「京都キャロット」の向かいの山から道路に水が流れ出した。そこをチャプチャプとうれしそうに歩くきくちゃん。
「今日はお客さんをかまへんかったなあ。かしこかったなあ」と、そんなことだけでほめられるきく。
真樹は、昨日アイスクリームを売るバイトを一日。運動会をしている学校前だったので、たくさん売れたらしい。ただ、小学生が店の道具などをさわって、それをしかるのが大変だったらしい。
見たかったなあー、真樹が小学生をしかっているところ・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2013年09月12日(木)
さあ、しっかり働こう [雑感]
今日はまた、寮の管理代行の泊まりのバイト(25時間)。
今度の日曜は「よさの大江山登山マラソン」に出張販売。でも、週末ごとに雨というサイクルになっているようで・・・。テントなしの土のグランドはきつい。何とか雨にならないことを祈るのみ。
しばらく沖縄行きは封印。
これから2ヶ月間はしっかり働こう!
※ 今回の沖縄旅行の記事で「まだまだ続きます」となっていた分がだいぶ書けました。よかったら戻って見てください。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年08月15日(木)
鬼のいぬ間に [雑感]

( うちのかわいいかわいい)鬼のいぬ間に洗濯をと思っていたのに、ホントの洗濯していたらもうバイトに行く時間に。今日も12時間みっちり。帰ってきたら1日が終わってしまった。
明日は、私の貴重な収入源になっている原稿書きをせんならんし。もう締め切り日が迫っている。
鬼のいぬ間の洗濯って、うまいこといかんね。
明日も( うちのかわいいかわいい)鬼は留守やけど・・・。
映画見に行きたいなあ・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年08月08日(木)
「こんなん食べたい!」 [雑感]
「こんなん食べたい!」
沖縄から帰った真樹が、私のデジカメの写真をチェックしてこう言った。
「そうかー、ええやろ。それな、パオパオがバイトで行ってる寮の晩ごはんやでー。けっこうおいしいねん。」
バイトに行き始めた時からずっと、寮の食事の写真を撮っていた。
寮では日々いろいろなことがあり、このブログのネタになりそうなことがいっぱいある。しかし、仕事上得た情報をたれ流すのはやはりよくない。でも、「食事くらいはいいかな」と思い写真を載せていた。まあそれもあきてきたし・・・。真樹が食いついてくれてよかった。
こないだヨメさんに聞いてみた。
「バイトで月に14食くらい食べさせてもらってるし、7000円くらいの節約かー。」
「いや、それはない。私ひとりやったらものすごい節約になるけど、廉食べさせならんし。2人分も3人分もそう変わらん。」
「残念!」
でも、7000円分にはならなくても3000円分くらいにはなっているんじゃないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
夕立のあと、ランへ。
気温は多少は下がったが、あたためたフライパンの上に水を注いだようなもの。ムシムシムシ。
今年封印していたコーナン往復5kmコースへ。
行き13分16秒、帰り13分16秒の26分32秒。
2kmスロージョグをプラスして、今日は7km。
左足の痛みもだんだん気にならなくなってきた。
これなら、もうちょいスピードアップして10km続けてもだいじょうぶかも。いや、まだあかんかな・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
「きくの散歩は、アンタの主な仕事とちごたんかいな!」とヨメさんに責められる。
たしかに、このごろきくの散歩に行く回数が減っている。
今日は久しぶりに朝の散歩も行った。
そして夕方も。
「よるのきく くちくろきわだつ にせしぇぱあど」
廉と真樹に遊んでもらって大喜び。
「明日も遊ぼうぜ!」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】





















