2016年01月05日(火)
もうひとつの仕事始め [雑用]
週1回の寮の管理代行のアルバイト。
去年の10月に新しい寮長寮母さんになり、泊まらなくていいようになった。ただ今回はお正月明けで、寮長寮母さんがお出かけ。こちらの私の仕事始めは、久しぶりの宿直24時間勤務となった。
ガードマンは週3くらい出ているので、「ガードマン」カテゴリーでブログ記事にしている。寮の管理代行のバイトは週1なので「雑用」扱い。ところが先日一年間の給料計算してみると、両方ほとんど差がなかった。ガードマンの仕事が、つらい割には薄給であることが分かる。
朝一にあちこちの照明をつけ、カギを開け、新聞を取り入れ、ゴミ出しの放送。ゴミのネットを出したりしまったり。
それが済めば、朝食。そして寮生の喫食状況点検。誰が食べて誰が食べていないかをメールで報告。また、午前10時現在の在寮状況も調べて報告。
お昼ごろには食材が入ってくるので、その検品。上の写真はそのときのもの。食品を扱うので、帽子、マスク、白衣をつけて。もちろん、月1回の検便と冬季はノロウイルスの検査もしています。
お昼ごはんは朝の残り。
以前はコンビニに買いに行っていたのだが、これ(昼は朝の残りを食べる)が復活したので、節約になりありがたい。
ふだん午後はヒマなのだが、今日は食堂のテレビの入れ替えがあったり、自転車屋さんが説明に来られたり、町内会の役員さんが来られたりとけっこういそがしかった。
夕食は私の好きな肉うどん。
一日中寮の管理人室に缶詰で、こんなに食べたら太りますわなあ。
夜は夜で雑用が多く、最終見回りが終わると11時半ころになる。そのあと自分の寝る準備。
新寮長さんの計らいで、例の「一畳部屋」に寝なくてすむようになった。寮生の空き部屋でゆっくりと寝られる。お風呂にもゆっくり入り、ホテルに泊まっているような快適さ。スリッパがなく足が冷たかったが、そんなもんはよ寝たらよろしい。
管理人室前に「用のある寮生は○○○号室まで」の札を出してきたので、夜中にたたき起こされるか心配だった(実際、以前「一畳部屋」に寝ていたときは何回か起こされた)。それもなく朝までぐっすり5時間ほど寝られた。
丸一日外に出られないのはつらいが、週一回だけならだいじょうぶ。これでパソコンが使えたら、ゆうことないんですけど・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2015年12月22日(火)
楽しい年賀状づくり [雑用]
今日は年賀状づくり。
今年も恒例、この1年の写真を継ぎはぎした年賀状。細かすぎて、目がチカチカするやつですわ。
写真を選んでいて分かった。私の年賀状はみなさんに新年のごあいさつをするものではなく、わが家族の1年を振り返るためにつくっているんですね。
自分の写真よりヨメさんの写真、ヨメさんの写真より子どもたちの写真、子どもたちの写真よりきくの写真となってしまうのは、なーんでか。
写真に見入ってしまって、まだまだ完成しそうにありません。
また、ギリギリにハーハー言いながら年賀状を書くことになるんかなあ・・・。
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
今日はヨメさんが追試で、4時すぎまで戻れない。
私では役に立たんので、廉が店番の代打。
きくは、「何で廉ちゃんがここにいるんかなあ」と思っていたでしょうね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2015年12月17日(木)
スペシャルメニュー [雑用]
今日は寮の管理代行。
夕食は、クリスマス前ということでスペシャルメニュー。から揚げとケーキ。
そんなたいしたもんでもなかったが、寮生は喜んでいた。
センター試験まであと1ヶ月。受験本番まであと2ヶ月。
「しっかり!」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2015年12月12日(土)
私は文筆家(?) [雑用]
「12月は原稿の締め切りが早くて、かなわんわー」なんてね。いっぱしの文筆家みたいに。今日は「ねっとわーく京都」の原稿書き。2200字ほどだが、最近は3時間ほどで書けるようになった。
「ねっとわーく京都」の私の連載が、今月発売号で63回。ガードマンの1日の日当より多い原稿料をいただいているので、一応文筆家のはしくれと言ってもいいでしょうか。
「ねっとわーく京都」は発効部数5000部だそうだ。大きな書店にしか置いてないのが難点だが、京都市政に興味のある人なら買って読んでみる値打ちはある。
ただし、この拍子は硬すぎますね。こんな活字ばっかりの表紙では、普通の人は「見てみよう」とは思わんぞ。
評判がいいのか悪いのか分からないが、「連載打ち切りです」とは言われてないので、もうちょっとは続けられるのでしょうか。私にとってもその1ヶ月を振り返れるので、この連載依頼はありがたい。第100回くらいのまでは続けられるようがんばろう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2015年09月02日(水)
「娘さんかと思いましたわ」 [雑用]
今日は仕事を休まさせてもらった。
ヨメさんが○ナート近くの美容院に行きたいというので、学校まで迎えに行き、その続きで○ナートへ。
お昼は○ナート地下の「福泰厨房」へ。ここの中華料理はうまい。私は「油林鶏」セット(680円)、ヨメさんは「中華丼」(515円)。
警備員詰所へ、先月の給料明細をもらいに行きに。
そのときちょうど、川端入口に立ってられたS水さんが休けいで戻ってこられた。
「藤井さんの車の後ろは娘さんかと思いましたわ。」
「うまい!」
いったん帰って、4時すぎにきくを連れてお迎えへ。
きくはこのごろかしこくなって、文句を全然言わんようになった。その分、夜寝る前にあばれるんですよねー。そうして、きくちゃんはきくちゃんなりに均衡を保っているようです。すまんなー。
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
宝が池へ。
着いていきなり「かっかっか」。
いつもはオバサンだけなのに今日はオッサンもいるので、きくはうれしくなって大張り切り。
山を登ろうとしたら、その先に鹿。
小鹿にお乳をやっている母鹿たちだったが、きくは恐かったみたい。何と言っても内弁慶なもんで・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2015年08月12日(水)
お墓参り2015 [雑用]
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】