2024年03月17日(日)
京都走ろう会例会〜鴨川3・5・10〜 [ランニング]
直近の目標は、3月31日の「ふくい桜マラソン」でサブ4を狙うこと。
ただその2週間あとに、「伊江島3・5・10」で3種目連続入賞を狙うというのがある。
それで、今日の例会10kmの前に3kmと5kmを走ることにした。これは「伊江島」の練習になるし、「ふくい桜」の練習にもなる。
「伊江島」は、13:10 3km
13:40 5km
14:30 10km
京都走ろう会は午前中なので、種目の間隔だけ同じようにした。
8:50 3km
9:20 5km
10:10 10km
風がなく、鴨川河川敷は走りやすそう。
出雲路橋東詰北側スタート。
シューズは、マジックスピード。
3kmはゆっくり、16分55秒。
5kmのスタートまで13分。
けっこうせわしない。コインパーキングまで荷物を取りに行って戻ると、もうスタート時間になった。
5kmのスタートは、出雲路橋西詰を北側に200mほど上がったところ。くぼみになっているところが目印。
葵橋を渡って北大路橋まで上がると2.5km。ここで13分半。
スピードが出ませんね。
5kmよりちょっと短かったので、26分23秒。
まあまあ。
10時10分前くらいに集合場所へ。
「4月にまた3km5km10kmの3連続を走るんで、3kmと5kmを走ってきました」とみんなに言ったのに、ほぼ反応なし。私はけっこう無茶をしているので、これくらいのことでは驚かれることもない。
今日の準備運動のリードは佐伯さん。
ちょっと短めでした。
10kmの部は、私を含めて6人。
ちょっと寂しいが、久しぶりに新居さんが参加。みんなを引っ張っていってくださったらうれしい。
スタート直後、新居さんとさえこばさんが飛び出す。
私はお二人に少しでもついて行こうと思ったが、無理だった。
丸太町橋を折り返してきた新居さん。
速すぎて、フレームからはみ出しそう。
さえこばさんも快調。
スタート前「今日は○○が悪くて、速くは走れません」とおっしゃっていたが「その手には乗りませんよ」と応えていた。
ほらね、やっぱり私を置いてきぼりに。
丸太町橋折り返し2.45km、11分58秒。
キロ4分53秒ペースなので、まあまあ。
お二人を撮らせてもらったつもりだったが、お一人フレームからはみ出し。
いつもワラーチで走られているMさん。
私の同世代です。
出雲路橋で4.89km、24分45秒(12分47秒)。
この区間はキロ5分14秒。許容範囲を超えてしまった。
私が参加しないと心配してくださる佐藤光一さん。
今年11月30日で90歳。その翌日の12月1日に、マスターズの大会が西京極であるとのこと。「800mに出ようと思ってるんです。」
がんばってくださいね。応援しています。
御薗橋を折り返してきた新居さん。
撮影失敗。
今日もさえこばさんに1分以上離される。
次は付いて行けるようにがんばろう。
御薗橋折り返し7.41km、38分08秒(13分23秒)。
この区間は5分18秒ペース。
ここまで落ちたらあかん。
最後の下りもスピードが出ず。
走り始めは調子よかったのに、スタミナが全然だった。
10kmゴール(9.94km)、50分38秒(12分30秒)。
この区間は4分56秒ペース。
前回に続き50分超え。これはショック。
今日は新しいマジックスビートを履いて、張りきっていたのになあ。
またダウンジョグを兼ねて、仲間の応援へ。
走友・中島徹さんに遭遇。
「中島さん、『みかた』出られます?」
「いやー、今年はちょっと行けませんねん。今、あんまの学校行ってますねん。」
「そうなんですか。えーっと、3年ですか。」
「いえ、もう3年が過ぎてあと1年かかります。」
「そうですか。資格取らはったら、ぜひ私もマッサージお願いします。」
「はい、こちらこそよろしくお願いします。」
最後尾ランナーが帰ってこられた。
私も付いて走らせてもらったのだが、5分20秒ペース。
ロングスパートをかけられていたようで、付いて行くのが大変だった。
私も、最後くらいもっとしっかり走りたかった。
見習おう。
走り終わったあと、またショックなことが。
さえこばさん絶賛のマジックスピードだったので、先日のサブ4もてっきりこのシューズで達成されたものだと思い込んでいた。ところがよくお聞きすると、「ニューバランスのレベル」というシューズ。
「えー」という感じ。
でも、「ふくい桜マラソン」はこれで行きましょう。
「伊江島3・5・10」はコロナ前の2019年以来。(去年はレースの順番が変更になり、3種目は出られなかった。)
2019年は、3km 12:53 3位
5km 23:50 3位
10km 48:36 2位
5年たってだいぶ走力も落ちているが、これを目標にしてがんばります。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=6383