2022年07月15日(金)
管理人室は楽 [アルバイト]
◎バイト先のカレンダーより
■アシカ
大きな前脚と、小さく突き出た耳たぶを持っているのが特徴です。
水中ではこの前脚で力強く水をかいて泳ぎ、陸上では前後4脚で体をささえて歩きます。繁殖期になると、1頭のオスと多くのメスからなる群れを作り、メスは毎年1頭の子どもを産んで、1〜3年の間母乳を与えて育てます。
------------------------------------------------------------------------------
 今日は寮2の24時間バイト。
 一日中ほとんど管理人室から出ることはない。
 エアコンの効いた部屋で、荷物の受け取りをしたり、電話に出たり、ゴミ出し場の整理をしたり、大浴場のボイラ―を点火したり・・・。まあたいした仕事はない。
 恐るべき時間の長さに耐えるのが大変ではあるが、やっぱり外で立ちっぱなしの仕事よりはだいぶ楽。バイト代も御所の2.5倍ほどもらえるし。
 一流(?)ジジイランナーの私としては、ずっと座っていられるので足に負担が来ないのがいい。御所のバイトあとだと走る時間はあるのだが、足がパンパンでとても走り出す気になれない。
 よく考えてみると、今年の1月にフルで3時間38分を出したのは、24時間バイトからの朝帰り直後。気分的にはしんどかったが、足は温存できていたと思われる。
 今は寮の管理代行のバイトも月に2回くらいに減ってしまった。毎週火曜に行っていた分を御所のバイトでカバーしようと思うと、月に9回以上行かなければならない。火曜が5回あった月に換算すると、御所だと12回。毎週3回、それはきつい。
 足がパンパンが常態化してしまうと、一流(?)ジジイランナーの選手生命にもかかわってくる。
 まだまだ走りたいしなあ・・・。
-----------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】
 3日前のきくのお散歩。
 バイトが続いているせいもあって、それから3日間きくの世話を全然していない。
 ヨメさんは「1日4、5回食べさせてるのを、1回でもしてくれたらなあ」と言う。
 これがまたむずかしい。私では、全然食べようとしてくれない。
 きくちゃんは、ヨメさんのお膝に抱っこしてもらって食べるのが気に入っている。
 これは昨日のみーちゃん。
 私がバイトに出かける時、開けた窓の網戸の向こうの庭を見つめていた。
 このごろよく遊んであげているので、前ほど外に行きたがったりしないように思う。
 2年たって、だんだん家猫らしくなってきたということでしょうね。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=5745




 ページのトップへ
 ページのトップへ



