2009年06月29日(月)
「熱血校長VS都教育委 孤独な闘い」 テレビ朝日・ドキュメンタリ宣言より [学校]
今日は別のことを書く予定だったが・・・。
新聞のテレビ欄で見つけた。
「ドキュメンタリ宣言」 夜7時〜
教職員の言論の自由を守るために闘う東京都立三鷹高校の元校長・土肥信男さんに密着する。
土肥さんは、2008年4月に東京都教育委員会から全都立高校あてに通知された「職員会議における挙手・採決の禁止」に反対。公開討論を申し込むが、都教委は応じようとしなかった。土肥さんは定年退職後も教育現場に残りたいと、非常勤教員の採用試験を受けた。法令違反を犯さない限り落ちることはほとんどないが、不合格とされた。都教委を公然と批判したことが原因なのか。土肥さんは都教委を公の場に引っ張り出すため、提訴に踏み切った。
その内容は、私が今までに知っていることをまとめたようなものだった。
しかし、初めて知ったこともある。土肥さんは東大出身。それは知っていた。その東大在学中に起こったのが、東大安田講堂事件。当時3回生だった土肥さんは、決して学生運動に参加しなかった。その理由は、「東大卒というレッテルをどうしても欲しかった」から。
そうして手に入れた東大卒のレッテルで、一流商社に就職。しかし、そこで経験したのは「闇カルテル」。こんな不正だけはどうしても許せないと思い、退職。自分の信念を貫くことができるであろう教職を目指す。
この思いで、34年間がんばってこられた。
そうかー。根底に、この商社時代のいやーな経験があったんや。
それと、どうでもいいことやけど、土肥さんはうちの兄と同世代です。戦後ベビーブーム世代。(めっちゃ、大学に入るのが難しかった時代。)
もうひとつ、土肥さんの奥さんが番組に出ておられた。嫌がらせなどもあるだろうに、ちゃんと顔を出しておられました。
土肥さんが都教委を提訴することに踏み切ったとき、「私には、なくすものはなにもない」とおっしゃったそうだ。
それを聞いた奥さん。「私や子どもたちもいるのに・・・。」
奥さんが普通ぽい方で、なんだか安心しました。
私が、「卒業式・入学式での日の丸・君が代の強制は、どうも納得がいかん」と言っただけで、私を「左寄り」と決め付ける人がいる。なんで?
わしゃー、右も左も知らんど。普通の人やって・・・。
自分の都合が悪くなると対話を打ち切ってしまう人たちは信用ならんと言っているだけなのに、それと右翼左翼関係あるん? よう、わからん。
子どもたちがちがう番組を見ていたので、自分の部屋の小さい液晶テレビでこの番組を見ていた。ただ最後の、高校生が土肥さんに卒業証書を渡す場面はヨメさんにも見て欲しかったので、呼んでいっしょに見た。
「アンタみたいに口だけとちごうて、しっかりやることやってはるから、こうして子どもらに慕われるんやなあ。」
ひと言多いような気もするが、ここは土肥さんが一番大事にされていた「言論の自由」を思い出しじっとがまん。こうやって土肥さんの言動を私のブログで紹介するだけでも、何もしないよりはましと思うんですけど・・・。
「言論の自由がすべて。それがない学校では、子どもたちは幸せになれない。言いたいことが言える社会、それが基本だ。」というようなことをおっしゃっていた。
「たまにはまちがったことを言ってしまうこともある。でも、それは社会がきちんと判断してくれる。」
このテレビ番組では、土肥さんのことを「熱血校長」と紹介しているが、それはおかしい。私が冠をつけるなら、「冷静な良識ある校長」としたい。
でも、東京のように人口が一番多いところで、「冷静な良識ある校長」がたった一人なのは、どうして?
岩波ブックレットから、「学校から言論の自由がなくなる」という小冊子が出ている。これを読めば、ちょっとは私のギモンも解消されるかな?
読んでみよう!
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 8 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=514
コメント
パソコバさん、先生からの返事がきてよかったですね。
私は、小学校の教師を12年して、35歳の時に退職しました。もう、18年も前のことです。(その歳に生まれたのが、長男の廉です。)そのあとは、ずっとヨメさんに食べさせてもらって・・・。
最後に担任したのはわずか3名ですが、ここ2、3年で3人とも会うことができました。その中の「ちーちゃん」は、このブログにコメントを入れてくれたり、メールをくれたりしてくれています。頼りない先生やったから、心配してくれているんでしょうね。
また、去年、記事として書いた「田中裕子(ひろこ)さん」は、偶然このブログにたどり着き、その後もずっと読み続けてくれているようです。
もともと分母が少ないので、今のところ読者になってくれている元教え子はこの二人だけのようです。でも、ブログを続けてたらこれがもっと増えていくかなあと、ちょっとだけ期待はしています。
それから、私のブログは、どちらかというと不まじめ系が多いので、あまり真剣に読まないで。スラーと読んでくださいね。
そうなんですか〜ご存知だったんですね¥(^o^)/
市教組組合員って事はパオパオさんは以前先生をされていたんですね?
今朝、赤坂先生からメールのお返事を頂きました。
メールですが、31年ぶりにお話ができてとっても感激しました。
本当にいつまでも忘れられない先生と出会えて幸せですよね。
きっと、土肥先生も沢山の生徒からそう思われてらっしゃるんでしょうね。
これからもパオパオさんの記事を楽しみに読ませていただきますね。お付き合いして頂いて、ありがとうございました(*^。^*)
ほー、そうですか。ばそこばさんは、赤坂先生の教え子でしたか。
赤坂先生は私のことをご存知ではないですが、私は赤坂先生のことをよーく知っています。なんせ、当時(20年ほど前)、私は役立たずの市教組組合員。赤坂さんは4歳上ですが、すでに市教組幹部であったと思います。
いつまでも忘れられない先生がいるって、本当に幸せなことですね。
少し前には、こんな先生がいっぱいおられたような気がするのですが・・・。今見当たらないのは、なんででしようね。
またまた しつこいですが、コメントさせてもらいました。
私はこの番組を見て、私の人生の中でたった一人良く似た先生と出会っているんです。
この番組をみて、急に懐かしく思い出されネットで検索してみると、なんと京都市会議員となり現役で活躍されていたんです。先生にはリンクを貼ってよいか確認しておりませんが、きっと先生の応援になるかと思い公開させてもらいました。(赤坂仁先生、この方です→http://homepage3.nifty.com/akasaka/)その先生とは31年間(恐ろしい年月です)お会いしておりませんが、子供心にこんな素晴らしい先生はいないと思える方でした。
そして31年経った今も尚 心に残り逢いたいと思える恩師です。
きっとこの先生なら京都を変えてくださるんではないかと大きな期待をします。
これからは、ほんの一握りの本当の聖職者と呼ばれるの方を是非応援していきたいですね。
今後私もこの問題には注目していかなければ、注目すべきと思っております。
ばそこばさん、またまたコメントありがとうございます。
土肥さんはあまりくわしくはおっしゃってないようですが、自分や家族に身の危険が迫ることもあったようです。
私たちにできることは、土肥さんを孤立させないこと。具体的にほとんど何もできないけれど、いつも注目し、応援していることをなんらかの形にして伝えることだと思います。
こないだの番組の中でも、土肥さんは何回もくり返しておられました。
「私の考えがおかしいと思う人は、公開討論の場に出てきてほしい。それをしないので、一方的な処分を行うものは卑怯だ。」
話し合いさえまともにできない人々が教育界を牛耳っていることを、もっと広くたくさんの方に知ってもらいたいです。
TVの余韻もなくなりかけて思ったのが、
よくぞTV局が子の問題を取り上げたなぁと思いました。
かなりタブーな話でしょうに。
放送することによって共感し沢山の人に知って貰えるとはいえども、それ以上に大きな圧力の方がきっとたくさん掛かってくるでしょうに。
ホント、「土肥さんへの応援」を是非していきたいですね。
かと言って私にも何をしてよいのか分かりませんが、
こうやって、ブログで投稿させてもらうだけでも少しはお役に立てているのではないかとも思います。
是非、聖職である教師だけでも魅力ある人になって頂きたいですよね。
パソコバさん、コメントありがとうございます。
私はいつもヨメさんから、「口ばっかりで何の役にも立たん」と言われているので、私のブログの記事に反応があるとうれしいです。
私も、パソコバさんがおっしゃるとおりと思うことがあります。
うちにも高校生と中学生の二人の子がいるのですが、学校の先生の楽しい話はほとんど聞いた事がありません。
将来の自分の仕事の中に、「教師」など、とんでもないらしいです。そんな気持ちにさせてくれる先生に会えなかったことは残念です。
テレビでは、土肥さんのことを「たった一人の反乱」と紹介されていましたが、なぜあれが「反乱」なのか理解できません。「冷静で良識的な判断」のまちがいではないでしょうか。
本当に自分の判断が正しいと思っておられるなら、都教委の言いなりになっている他の校長も顔を出して反論してもらいたいものです。
それにしても、土肥さんと語り合っている高校生たちの表情のすばらしかったこと。あれがつくりものでないことは、テレビを見た人がみな感じているのではないでしょうか。
「土肥さんへの応援」、何ができるのかよくわかりませんが、この後も何かしていきましょうね。
始めまして、パソコバです。
私も昨日ドキュメンタリを見て感動し、疑問をもった
一人です。
我が家にも、高校、中学、小学生の子供がおります。
「人との出会いは人生を変える」といいますが、土肥校長のような人に出会っていたら人生は大きく変わっていたかもしれないと思いました。
大人になるにつれて理不尽なことばかりがあり、そのうち慣れてしまって自分も理不尽さを受け入れてしまっています。
子供たちを通して沢山の先生と出会いますが、人間として本当に素敵な方と思える人は数少ないのが現状です。
TVを見て、大きな波に立ち向かってらっしゃる土肥先生は本当に教師として、一人の人間として立派な方だと尊敬しております。
最後に正義は必ず勝つ、勝って欲しいとと思いたいですよね。