2020年08月09日(日)
グッドモーニングラン万博2020 [ランニング・出張販売]
 4時45分起床、4時55分出発。わずか10分で。
 万博記念競技場に着いたのは5時55分。ちょうど1時間で来ることができた。早起きはきついけど、近いからまだまし。
 受付のお向かいで出店させてもらおうと思っていたのだが、「競技場内でお願いします」とのこと。正面スタンド下の更衣場所の端に出させてもらった。
 車から台車を使って運んだので、いつもより少し時間がかかってしまった。全部出し終わったのは6時50分。
 「スタートまで、あと10分やん!」
 スタートを見てみようと思い、トラックに出てみるとすごい人。
 30分、1時間、2時間チャレンジの3種目参加者合計より、2時間リレーの参加者の方が多いのかもしれない(待機の方が多いのだが)。
 7時、一斉スタート。
 こんな光景を見るのはいつ以来でしょう。
 ああ、この中に入りたかった・・・。
 競技場正面に出て、知り合いの応援へ。
 お久しぶり、朝日啓介さん。(1時間チャレンジ)
 前にうちで買っていただいたターサーエッジを履いてくださっています。
 「トレイル山の里」で知り合った、ご近所のSさん。(1時間チャレンジ)
 今回は写真公開の了承を得ています。いい写真が撮れました。
 京都が誇る美人ランナー、外峯さん。(2時間チャレンジ)
 朝一番にごあいさつに来てくださって、お見舞いの桃をくださった。
 「シュークリームの方がよかったかなあとも思ったんですけど・・・」と。
 泣かせるねえ。
 私のこのブログをしっかり見てくださっている。
 「膀胱全摘になったら、すっぱり走るのはやめます。」
 「藤井さんは、なんかの力ではね返すような気がします。」
 そう言ってもらえるだけで、うれしいねえ。
 今日の出店はこんな感じ。
 テントがないと、やっぱりマヌケな感じがする。
まあ、みなさんの荷物番の役には立つかなあ。
 時々トラックに出て応援。
 今日も、若林さんが自転車で巡回されていた。
 朝日さん、トップランナーみたい。
 スタート時は曇っていたのだが、だんだん日が差してきた。
 1時間チャレンジの朝日さんだか、気温が上がってきてもしっかりとした足取りだった。
 1周1.25kmのコースを走り続ける。
 周回ごとにタイムを確認できるので走りやすいかも。
 (テントにぶら下がっておられるのが、主催の小野さん。)
朝日さんのゴール。
 「去年は上り坂を歩いてしもたけど、今年は全部走りました。」
 よかった。
 また、どこかでお会いできたらうれしいです。
 そのすぐあとに、ご近所Sさんもゴール。
 「1時間走にしといてよかった。2時間だと倒れているかも・・・。」
 「ボクも1時間に申し込もうと思ってたんですよ。2時間は長いし、30分ではもの足らんし。」
 Sさんとは「山の里」でも同じ距離を走ったし、意見が合いそう。
 Sさんも「上り坂がきつかった」とおっしゃっていた。でも「その先に日陰が待っているのでがんばれる」とのこと。
 その坂がどんなものか見ておこうと、現場に行ってみた。
 たしかにきついけど、ずっと平坦なところを走るよりはアクセントがあっていいと思う。
この坂を力強く上っていく美人ランナー・・・、外峯さんでした。
 時間走は、その時間以内に通過すればもう1周走れる。
 1時間58分くらいから、「あと1周狙い」のランナーが続々と通過。こんな暑いのに、ランナー魂に火がついてしまってるんですねえ。ほほましい。
 「さあ、帰り際のお客さんに見てもらわなくては」と意気込んだが、今日も買ってくださったのはお二人だけだった。
 「シューズ全品50%OFF」にしたのだが、1足も売れなかった。悲しい。
 レースに出られていたらそれなりの満足感もあったのだが、今日はそれもなく脱力!
 でも冷静に考えて、ここで1時間走れていたかどうかは疑問。足腰はだいじょうぶだが、尿道の具合が・・・。
 あとは1500mを2本走るバトルランのみ。
 更衣場所の人影もほとんどなくなったので片付けることにした。
 片付け終わりそうなとき、茨木の山下けいきさんよりお電話。
 「近くに来られているので、これから会いに行こうかと思って」と。
 すごくありがたかったが、もうこちらは帰宅モードに入っていたので、代わりに電話で長話。先日初勝利を挙げた茨木市出身の吉田大喜投手のことを聞いてみた。
 吉田投手の実家(すみれスポーツ)は茨木市だが、出身高校の大阪府立大冠高校は高槻市だそうだ。(だいかん高校だと思っていたが、おおかんむり高校。)公立高校出身のプロ野球選手はめずらしいと思う。お父さんがやっておられる「すみれスポーツ」にも行ってみたいないなあ。
 今日は9日だったので、本当は山下けいきさんと二人で「9の日平和ラン」ができたらよかったのだが。また、いっしょに走りましょうね。
 全部片づけ終わったのが10時ごろ。早く始まったとはいえ、終わりが10時とはね。
 小野さんにごあいさつしてと思ったが、1500のスタート地点におられたので、他の方にごあいさつして出発。競技場を出たのは10時15分ころ。
 今日の成果は、朝日さん、Sさん、外峯さんとお話できたこと。出店時の楽しみは、こんなところにもある。でも、今日で一応ひと区切り。
 これから、土日に何しましょうかねえ・・・。
 帰りはめずらしく、少しだけ渋滞。京都南ICを出るのに時間がかかった。ここ何年もそんなことはなかったのに。
 みなさん、出かけたくてうずうずしておられたのかも。
 ああ、マラソン大会を開いてほしい。
 まだかー!
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=5024



















 ページのトップへ
 ページのトップへ



