2019年04月21日(日)
第14回宍粟市さつきマラソン [ランニング・出張販売]
 頚椎症によって私の右手に力が入らないため、一人で鉄製の重いテントの支柱を運ぶ眞寿美さん。
 うーん、肉体労働者はつらいねー。
---------------------------------------------------------------------------------
 私は4時50分起き。
 ヨメさんは4時すぎに起き、きくの散歩をして、おにぎりを作ってくれていた。
 5時すぎに出発し、7時前に会場前到着。今年も、会場向いのDさんの土地をお借りして開店。
 私は今年はレースにエントリーしていないし、雨が降る心配もなかったので、余裕たっぷりで出店準備ができた。
 分りやすい場所なので、朝早くから毎年おなじみのお客様がたくさんのぞきに来てくださった。それに、「○○を忘れたー」とあわててお買い求めに来てくださる方も多かった。
 「ゆめさき舎」のまっちゃんが、レースには出ないのにわざわざ来てくださった。
 「走る気が全然起こらんときは、どうしたらいいんでしょう。」
 「走る気が起こらん時は、走らんことやね。走らな死ぬわけじゃなし。
 ボクも走れんようになったけど、それは肉体的な原因やからねえ。一難去ってまた一難で、病院との縁が切れませんわ。松本さんのは精神的な原因でしょう。それはきついと思います。」
 「ここに来たら、走る元気がもらえるかなあと思って・・・。」
 「いっつもゆうてるでしょう。元気はタダではあげん。有料です。」
 「はー、そうでした・・・。」
 しかし、まっちゃんは私としゃべる前にヨメさんにお味噌を献上していた。押さえるとこはちゃんと押さえてはる。さすがです。
 日本一おいしいお味噌、どうもありがとうございました。
 そして、身をひるがえして去っていくまっちゃん。
 ずっと走り続けてきた人が、走る気が起こらなくなるというのは実は大ごとなのかも。
 10時、ハーフがスタート。
 朝は曇り空で涼しかったのに、だんだん晴れて来て気温が上がってきた。この大会は制限時間が過ぎても道路の端を走らせてくれていたのに、今年からそれはできなくなったらしい。こんなに暑いのに、2時間半制限はきついですね。
 ヨメさんは、ピカチュウの着ぐるみで声援を送る。
 スタート直後の場所なので、あまり目立たなかったかも。
 地元のカメラマン・佐古井さん登場。
 「今年は首の具合が悪くて走りません」と言ったら、残念がってくださった。私の写真も撮ってほしかったなあ。
 10時10分に、5kmがスタート。
 この中には知り合いは見つけられなかった。
 10時20分、10kmがスタート。
 朝日啓介さんが出ておられるはずなので、しっかりと見つけなければ。
ヨメさんがスタート位置から見て右側、私が左側に立って朝日さんを見つけることにした。
 朝日さんは右側を通過(真ん中の青いキャップ)。
 ピカチュウの応援を喜んでくださったらしい。
 私もちょっとジョギング。
 少し走ると、もう5kmのトップが帰ってきた。
 予報よりだいぶ気温が上がった。
 5kmはほとんど影響はないと思うが、ハーフは後半きつくなる。
行きが上りで帰りが下りなので、そのへんは走りやすいといえるのだが・・・。
 いったん戻って、朝日さんが戻ってくる11時20分くらいに再度コースへ。
 そしたら、元気に帰ってこられました。
いつもの若々しいきれいなランニングフォーム。
ゴール前に先回りしてパチリ。
 ゴール後も息も乱れることがなく、私に話しかけて来られた。
 今日は、朝日さんの応援がしっかりできてよかった。
ヨメさんは、同世代のカッパちゃんの応援。
 元気なカッパちゃんは、こいのぼり付き。
 また、「香住」や「みかた」にも出られるんでしょうか。
 12時30分、ハーフスタートから2時間半が関門制限。
 20.7kmに当たる地点に、黄色い壁が。
 多くのランナーがこの壁に防げられ、横道に導かれた。ああ、無情。
 朝日さんがご来店。
 またシューズを買っていってくださった。いつもありがとうございます。
 つい先日、4代目のペースメーカーを埋め込まれたとのこと。
 「あと1、2年持つのでいいですよって言ったのに、13年も持つのを入れられたらしい」と笑いながらおっしゃっていた。
 「13年たってもまだ95じゃないですか。うちの父は97でまだしっかり生きてますよ。」
 「ブログを見させてもらってますから、よく知ってます。」
 ああ、ここにも私のブログの愛読者がお一人。
 ありがたやー、ありがたやー。 
 お日様ガンガンの中での後片付け。
 私の右手に力が入らないので、その代わりにヨメさん大活躍。
 売り上げも、去年よりちょっとだけ多かったようだ。それも、ヨメさんのお客様への対応がよかったからでしょう。
ここ何年か毎年寄っている、高速IC前のお寿司屋さん。
 初めて注文した「しそうし巻き」。
 「しそ」と「うし(牛肉)」が巻いてあるので、この名前。
 これがすごくおいしかった。
私は「えびづくし」。
 ヨメさんは「コロッケ」。
 お腹いっぱい食べて、コーヒーも飲んで2500円くらいだった。
 満足、満足。
帰りの加西SAでペッパー君発見。
ヨメさんの声が低すぎるのか、ペッパー君が反応してくれなかった。
 ペッパー君と記念撮影。
 ペッパー君、いい顔してるやん。
 帰りも右の首肩腕が痛くて仕方なかったが、途中でたびたびヨメさんにマッサージをしてもらい無事帰還。
 夕方6時20分、帰ってすぐにヨメさんはきくのお散歩。きくちゃんに始まってきくちゃんで終わる一日ですね。
 きくちゃん、お留守番ご苦労様でした。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=4521
































 ページのトップへ
 ページのトップへ



