2014年12月05日(金)
藤井善一、93歳 [家族]
今日12月5日は、私の父・善一の誕生日。
1921年(大正10年)生まれなので、今日で93歳。
今年も恒例の誕生会をしようと思っていたのだが、長時間の外出はしんどくなってきたらしい。そら無理もない。この歳なんやから。
いつも面倒を見てくれている兄夫婦が、いなかの家の近くで誕生会ができるところを予約してくれた(12月17日)。
平日昼間ということで、我が家からは「いつもヒマな」パオパオしか出席できない。ちょっとさびしいが、「ターコおばさん」とかほかのメンバーが来てくれるでしょう。
このブログの中で父のことを書いたものを探してみた。「誕生会」と「もちつき」の記事が多い。子どもの成長もおもしろいが、おじいさんの年ごとの移り行きもまた味わい深い。
今度の誕生会に、写真をプリントして持って行こう。

2008年12月11日「おじいさんの誕生日」

2009年6月10日「父の似顔絵」

2009年8月15日「1945年8月15日」

2009年12月5日「祝米寿・藤井善一」

2009年12月30日「善一家大もちちき大会」

2010年1月23日「藤井善一米寿お祝い」

2010年12月8日「父の誕生会」

2011年1月11日「おかちゃんの思い出」

2011年12月15日「90歳の野心」

2011年12月30日「餅つき2011」

2012年9月22日「別所運動会2012」

2012年12月19日「91歳」

2012年12月30日「おもちつき2012」

2013年12月11日「私の父は92」

2013年12月30日「もちつき2013」

2014年6月12日「花背出張所へ」

2014年9月22日「父へのみやげに鬼饅頭」
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=2701
コメント
速歩まんさん、いつもコメントありがとうございます。
父のことをほめてくださってうれしいです。私の姉や兄は父にえらそうに言ったりしていますが、私はこの歳になっても父がこわいです。たぶん本気出しても、まだ勝てないような気がします。
父くらいに長生きできたらいいなあと思いますが、私は無理だと思います。根性ないですから。
速歩まんさんも、早くお孫さんができて、お祝いしてもらえたらいいのにねえ。それまではしっかり元気に走りましょう。
90過ぎても自力で動けるだけでも凄いことです
高齢社会と言いながらも事実は寝た切りや要介護者が多くいるのですから・・ほんとうすばらしいことです
わたしの両親は60代で亡くなりましたが・・1度も誕生会なんてしてもやれませんでしたので・・とてもうらやましい限りです・・
我が家でも誕生会はしたこともない・・
孫に祝ってもらえるように・・元気でいたいものです・・ほんとうにおめでとうございます
まだまだ・・100歳まで・・お元気で・・