パオパオだより

2014年11月20日(木)

最大酸素摂取量 [マラソン評論]

画像(227x300)

長居公園の周回コースで一定のペースを保って走る練習に取り組む今津記者(大阪市東住吉区で)

◎読売新聞9月17日朝刊・めざせ大阪マラソン 第6回

   年齢重ねても速くなる?

 大阪マラソンのチャリティーアンバサダーを務める京都大iPS細胞研究所(京都市左京区)の山中伸弥所長が企画した、チャリティーランナーのための練習会に同行させてもらった。

 早朝から激しい雨が降っていたが、山中さんは「どうしても走りたい」とインターネットで雨雲の動きを何度も確認し、小雨になったのを見て開催を決めた。マラソンの魅力を「(社会的な)地位など関係なく、みんな一緒に走る。普段と全然違う時間を過ごせること」と話し、全国から集まった約30人の参加者と笑顔で言葉を交わしながら、京都市の中心部を流れる鴨川沿いを軽やかに走った。

 ノーベル賞受賞者として常に注目され、再生医療の研究で世界をリードする山中さんにとって、マラソンはそんな重圧から解放される貴重な一時なのだろう。大会当日は海外出張で出場できないが、大科学者の素顔に触れたランナーたちは「参加して本当に良かった」と口をそろえていた。

□「最大酸素摂取量」高めて余裕の走り

 山中さんが、マラソンで一番大切と考えているのが「ペース配分」だ。体力に任せて前半から飛ばした20代の頃より、50歳を過ぎた現在の方がタイムがいいという。

 ベストタイムを出すには、最後まで同じペースを守るのが理想だ。だが私自身、過去4回のレースを振り返ると、前半速く、後半苦しんで5時間近くかかっている。最後まで失速せず2〜3時間台で走りきる選手と、どこが違うのだろうか。

 第6回の講座で豊岡示朗・大阪体育大教授は、全力で運動した時に体が消費する酸素の限界量を表す指標「※最大酸素摂取量」について説明した。この数値が大きいほど、筋肉は酸素を使って乳酸や脂肪をどんどん燃焼させるので、走りに余裕ができる。自動車の排気量のようなものだ。

 30歳の男性で平均40ml/kg分、女性で34ml/kg分程度だが、70〜80年代、日本のマラソン界を牽引けんいんした瀬古利彦さんは現役時代82ml/kg分、増田明美さんは72ml/kg分もあったという。これには生まれつきの素質が影響し、年を取ると下がるが、「トレーニングをすれば誰でも改善する。60代でも5〜7%は向上しますよ」と豊岡教授。

 測定は、ランニングマシンで全力疾走して呼気を分析するが、12分間走のタイムから推定することも可能だ。

 「大会1か月前に12分間走テストをします。その結果で皆さんの最大酸素摂取量と、大体の予測タイムがわかる。しっかり練習してきてください」

 実技では目標タイム別に3グループに分かれ、5〜9キロを一定のペースで走る練習を行った。GPSウォッチで1キロごとの時間を計ると、ペースを守る難しさに改めて気づく。仕上げの時期が近づいてきた。
                    (宇治学研支局長 今津博文)

 

 ※最大酸素摂取量 体重1kgあたり1分間に消費する酸素の最大量。全身の持久力の目安となる。この値が高い人ほど、生活習慣病の発症率が低い傾向があり、厚生労働省は健康維持のための基準値を示している。

画像(320x240)

------------------------------------------------------------------------------------

 今日は丸一日寮に缶詰。
 恒例の朝日新聞と読売新聞の読み漁りをしたが、興味深い記事はない。そこで、以前切り取っておいた読売新聞の「大阪マラソン特集」の記事を引っ張り出してきた。それは、最大酸素摂取量について分かりやすく書いてあった。

 ごく簡単に言うと、マラソンに向いているかどうかに大きくかかわる最大酸素摂取量は、生まれつきの素質が大きいがトレーニングをすれば多少は改善するというもの。

 前にもちょっと書いたが、30年近く前の「第1回びわ湖トライアスロン」に申し込むとき負荷心電図の提出が求められた。その時初めて循環器専門医に行き、最大酸素摂取量も測ってもらった。
 そのお医者さんが、後日「びわ湖トライアスロン完走者と最大酸素摂取量」について発表された。その場に私もいて、ちょっとワクワク。しかし画面に映し出されたグラフに、一般成人男子の平均より一人だけ下回っていた者がいた。なんとそれが私だった。
 その頃の私は、クラブ内でも30kmレース(1時間58分)までは敵なしという絶好調時だった。スイム3.9、バイク160、ラン42のフルトライアスロンも制限時間内に完走。ただサブ3をめざしていたフルマラソンだけは、いつも終盤に歩いてしまい全コースを走り抜いたことがなかった。やっぱりこのあたり、「最大酸素摂取量」の少なさが原因だったんでしょうか。

 「60代でも5〜7%は向上する」らしいので、今は平均以下ってことはないかなあ。
 わざわざ測ってもらわなくても、今はGPS腕時計で自分で測れるらしい。興味のある方は、ぜひ。「京都キャロット」でも取扱いしています。

※ ガーミン・フォアアスリート620J (税込47304円) 

画像(200x200)

Posted by パオパオ   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

トラックバック

トラックバックURL

http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=2684

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

11

2014


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第32回篠山ABCマラソン

第32回篠山ABCマラソン

一生裏モテ期

一生裏モテ期

山下けいきさん応援ラン

山下けいきさん応援ラン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.