2013年09月29日(日)
第1回信州駒ヶ根ハーフマラソン [ランニング・出張販売]
 駒ヶ根高原マラソンがリニューアル。大会会場やコースも新たに、「信州駒ヶ根ハーフマラソン」として再スタート。 長年会場内で出店させていただいていた「京都キャロット」としては、この機会に出店できないようになるのではと心配だった。しかし、新たな大会会場でもいい場所を提供していただいた。
 なじみの場所ではなかったせいか、売り上げは去年よりだいぶ減ってしまった。それでもこの場所で出店し続けることができれば、また売り上げも増えていくでしょう。
 「毎年この大会てに来て、キャロットさんで買い物をするのが楽しみで」とおっしゃってくださるお客様が何人もおられましたし・・・。
 あさ5時起き。
 コンビに寄っておにぎりなどを買って会場入り。
 大会会場である駒ヶ根総合文化センターの正面入り口を入った通路に出店。
 この奥に食べ物などの出店ブースがあるので、ほとんどのランナーがこの通路を通られるはず。しっかり販売しなくては。
「京都キャロット」出店テントのお向かいにはつるし飾り。小さくてかわいいお人形がたくさん飾られていた。
 空は快晴。
 ハーフのランナーが多くゴールされる11時すぎころは、かなり気温が上がりそう。
 総数3300名の参加ということだったが、その8割ほどがハーフの部のようだ。
 9時ハーフ、9時10分3km、9時20分5kmがスタート。
 アップを兼ねてハーフのスタートを見に行った。スタート地点は少し狭いようにも思ったが、スタート後ずっとまっすぐなのでスムーズなスタートだった。
後ろのほうまでランナーが並んでいたが、暑くもなく寒くもなくちょうどいいあんばい。ただ、走り出せば少し暑いだろう。
アップを2kmほどして、400m離れたスタート地点へ。
 今日は会場とゴール地点が離れているので、写真は撮ってもらえない。
 5km20分切りを狙っているので、もちろん私の撮影ランも封印。
 9時20分、5kmの部がスタート。
 スタートは佐久長聖高校の子の後ろに並んだ。前から3列目くらい。このあたりには、優勝や入賞狙いのランナーがひしめいていておもしろい。あとで分かったのだが、私がしゃべらせてもらっていたのは60代の部優勝の植草さんや、同5位の伊藤さんだった。
 先週最初の1kmが3分50秒だったので、それより少しだけ速く入りたかった。自分ではそのつもりで走っていたのだが、1kmの標示がない。前日見た1kmの標示は、ハーフコース用のものだったようだ。
 また、ほぼ平坦だと思っていたコースは意外と手ごわかった。JRの下をくぐったりなど細かなアップタウンあり、2回の折り返しありという難コース。
 先週の5kmが20分20秒だったので、1kmあたり4秒速く走らないと20分は切れない。しかし、そのあともキロ表示はなく、速いのか遅いのかさっぱり分からない。とにかく前に見えていた伊藤さんの背中を追った。
 「残り1km」の標示があり、そのとき時計を確認すると16分21秒。
 「あかんがなー。」
 せめて最後の直線1kmを4分切りで・・・。
 最後はそれなりにがんばり、20分21秒でゴール。私の時計では、最後の1kmは3分59秒。
 「あー、心臓バクバク。」
 5km20分切りを狙うには、ちょっと準備がおろそかやったね。次の11月10日の「南紀日置川」5kmでは、しっかり準備して19分台を出そう。
 心臓バクバクでゴールして、記録証をもらうと20分21秒。がんばったつもりが先週とほぼ同じタイム。「あーあ」と思ったら、記録証発行係の方が入賞のフダをくださった。
 「やったー!」
 思ってもみなかったギリギリ8位入賞。
 このタイムで入賞は面目ない気もしたが、最後まで気を抜かずに走りきったごほうびですね。
かっぱすいとんをいただいて・・・。
 表彰台に上れるのは3位まで。
 私は8位なので、大会役員さんにお願いして記念写真を撮っていただいた。リニューアルの第1回大会で入賞できてうれしい。無欲の勝利でした。
 知り合いの応援にと思ってゴール前に行くと、永井さんがゴール。1時間25分くらいでしょうか。
 相変わらず軽快な走りです。
 帰ってきました、私の勝手なライバル松本一之さん。
 しかし、どういうわけかピンボケ。
ちょっと声をかけそびれてしまった。
 ゴール後の一枚。
 目標には届かず1時間28分。それでも、3位に滑り込まれるところはさすが。
 8位は賞状だけかと思ったら、たくさんの賞品。
 思いがけない入賞だけでもうれしかったのに、こんなにたくさん賞品がいただけるなんて・・・。来年も狙いたいなあ。
 9時スタートのハーフの部は12時で競技終了。
 少し暑かったので、関門に引っかかった方も多かったかも。しかしゴールされた方に聞いて見ると、応援が多くてうれしかったとのこと。
 後片付けをしているとき、かわいいワンちゃんがテント前を追加。追いかけて写真撮影。
 「ワンちゃんのお名前は?」
 「ごまです。」
 「ああー、ごまちゃん。これで4回目ですよね。」
 このブログの常連(?)、ごまちゃんでした。
 「また、来年もね。」
 全部片付け終わって、車をUターンするときに後ろの木にぶつかる。バックモニターがあるのに、なにしてるこっちゃら。まだ新車になって3ヶ月もたってへんのに。
 「見てへんかったー。」
 車の後ろに小さいへこみ。
 歳をとるに連れて集中力散漫になっているので、気をつけなければ・・・。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=2230






















