2025年02月18日(火)
そして誰もいなくなった [アルバイト]
今日、久しぶりに父のことを思い出した。
父は100歳近くまで生きたのだが(2020年01月29日死去)、晩年よく言っていたことがあった。
「長生きはありがたいことやけど、みんなおらんようになってしもた。」
みんなというのは戦友のこと。
中国戦線から帰ってきて長生きできたのに、次々と戦友が亡くなって、「そして誰もいなくなった」。
父は、他の人への思いやりのある立派な人だった。ずっと友だちがたくさんいた。
長生きするって、究極は一人ぼっちになることやったんですね。
私は人づきあいが悪く、友だちと呼べる人はほとんどいない。
2012年6月26日に亡くなった林幸博君(中学の同級生)が最後の友だち。私はその時点で、「そして誰もいなくなった」。
ただし、最近は猫友だちが多い。
市原と東山の2つの地域で、猫を見つけては勝手に友だちになっている。
ロージィー、小ロージ、コージ、小コージがいるはずの空き家の隣りが改築のため取り壊し。工事が始まってから、一度も猫たちを見ていない。
「工事の音の大きさにビビッて、引っ越してしもたんかしらん。昨日、あんいの安否確認ができたとこやのに・・・。」
路地の奥に入り、「ロージィー、おらんのかー」と呼んでみた。
どこにも見当たらないのであきらめて帰ろうとしたとき、なにかが動いたように見えた。
「おったやん、おったやん。もっと近くまで来てくれたらいいのに。」
私のケイタイカメラは4倍まで。もっと望遠の撮れるケイタイが欲しいなあ。
安否確認ができてよかった。
あんな大きな音に耐えて、いつもの寝場所に居続けたんやね。辛抱強いね。ようがんばってるね。
うちの町内では、ともにアイドル系だった「ぷーぷー」が夏から、「ひさしちゃん」が12月から姿を見せなくなってしまった。
私は勝手に友だちと思っていたのに。悲しい。
漫才のルーキーズの言葉、「もう誰も死なんといて―」。
ほんまに。
----------------------------------------------------------------------------------------
【今日の愛妻弁当】
5時40分起きで、夜11時すぎぎに帰宅。これが2日続くとかなりしんどい。月1回のことだが、先月はフラフラになった。
今回は意外と元気。
これは、たぶん夕食をしっかり食べているからですね。
愛妻弁当様様・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年02月17日(月)
人間のクズみたいな [雑感]
「親友が大腸癌になってな、2つも癌になった藤井さんの話して励ましといたわ。『人間としてはクズみたいな人やけど、2つの癌手術のあともフルマラソンやらウルトラマラソン完走してはるでー』って。」
「あのな、その『クズみたいな』の前振りはいらんやろ。でも、『藤井さんが元気に走ってたら、励みになる』って言ってくれはる人、けっこういやはるねん。」
ほんとうにその人が私の話を聞いてくださって元気になったら、こんなうれしいことはない。
「人間のクズ」冥利に尽きるちゅうこっちゃ。
2日連続長時間バイト。
もう寝よ。
---------------------------------------------------------------------------------------
【今日地域猫】
「長いことあんいに会ってへんなあ。どこかに行ってしもたんやろか」と心配だった。
「まあ、ダメ元で見に行ってみよう。」
大学近くの空き家。ここに、あんい、なんい、ぺったん、ぽったんの少なくとも4ひきが住みついているはず。
すると、私の前を横切る猫あり。
「あんい、久しぶりやん。元気にしとったか。」
「しとった、しとった」と返事してくれてるみたい。
体がだいぶ大きくなって、なんいと変わらないくらい。
きれいなハチワレがあんいで、ちょっとずれているのがなんい。
覚えておきましょうねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年02月16日(日)
京都マラソンより京都記念 [競馬]
◎スポニチアネックス 2025年2月16日 15時38分
【京都記念】ヨーホーレイクV!ディープインパクト産駒の7歳馬が激走
チェルヴィニアは9着
◇G2京都記念(2025年2月16日 京都芝2200メートル)
16日のG2・京都記念は、ヨーホーレイク(牡7=友道)が制した。
ヨーホーレイクは父ディープインパクト、母クロウキャニオン(母の父フレンチデピュティ)の血統。
1番人気に支持された昨年の2冠牝馬チェルヴィニア(牝4=木村)は9着に敗れた。
----------------------------------------------------------------------------------
今日は京都マラソンの日。
ランナーの端くれなら、知り合いの応援に行かねばと思うのが普通。そのレポートをブログの記事にすると、このブログの読者も増える。
でも誘われたんですよねえ、京都競馬場に。
今や「ランナー脳」から「競馬脳」になってしまっている私は、お誘いにホイホイと・・・。それに乗ったおかげで、丸一日めっちゃ楽しめました。
でも、これでまたこのブログの読者が減ってしまうのかなあ。
----------------------------------------------------------------------------------
叡電・京都精華大前駅8時48分発。出町で京阪に乗り換え淀駅へ。
淀駅に着いたのは9時半くらい。私の分も席を予約してくれたWさんは、先に入場していた。
第1レースが9時55分から。
それに間に合うように入場するのは、私のような「競馬脳」になってしまっている人。
午後3時半から重賞「京都記念」があるのだが、午前中はガラガラ。
5階のプライベートシート(1500円)へ。
間仕切りのあるペアシートの最後列だった。
なんといってもコンセントが使えるのがいい。
前のモニターを見ながらパソコンパチパチ。
昨日閉店間際の「ブレーメン」に行って、パンを大量に買ってきた。13個買ったら3個おまけでくださったので、全部で16個。持ってくんのん重たかった。
でもWさんが、「うまい、うまい」と言ってパクパク食べてくれてよかった。
普段は買うレースを絞るのだが、Wさんが「せっかく競馬場まで来たんやから、ちょっつとずつでも全レース買わな」と言う。
私はゆうちょから引き出してネット競馬をしているのだが、残高がほとんどなかった。
最初に2連勝したので、「うまく行けば、この分で資金継ぎ足しせずに済むかも」と思ったが甘かった。そのあと連敗で資金枯渇。
淀競馬場に近い郵便局を調べておいてよかった。「淀池上郵便局」往復。ずっと座っていたので、いい運動になった。
メインの11レース「京都記念」は、テラス席に出て。
5階の高さなので、よく見下ろせる。
Wさんが「どれから行く?」と聞いてたので、「そら1番のヨーホーレイク、岩田望来(みらい)騎手」。
「馬体重20kgプラスやけど、だいじょうぶかなあ。」
「だいじょうぶ、だいじょうぶ。」
1番、白い帽子のヨーホーレイク、行った行ったいったー。
先頭でゴール。
でも2着3着が分からん。
1着 ヨーホーレイク 5番人気
2着 リビアングラス 6番人気
3着 マコトヴェリーキー 7番人気
「うっ、1着2着は買ってたけど、さすがに3着7番人気は買ってへーん。『マコト』って誰やねん。知らんど。3連複30700円やったんかー。」
「おれもマコトは買わんかったなあ。あれだけヨーホーレイク押してたんやったら、馬連とか馬単とか買っといたらよかったのに。」
ヨーホーレイク・リビアングラスの馬連は8740円、馬単は18250円。3連複は外しても、これはとれていた可能性が高かった。
Wさん、もっとワシのケツを押してくれんかーい。
まあ、これが競馬です。
最終12レースが終わり、「今日はどうでした?」とWさん。
「今までいろんな買い方を研究してたけど、平均したらどんな買い方をしても結局70%回収です。そらそのはず。JRAが30%取ってるんやから。今日もそんな感じです。」
「ずっと70%で安定って、すごいですやん。」
そういうWさんは、きっちりプラス。なんでやねーん
京阪・祇園四条駅でWさんと別れ、私は叡電・出町柳駅へ。
帰りは二軒茶屋駅で降りて、町内の猫ウォッチングをしながら帰宅。
次は秋の京都競馬。菊花賞かなあ・・・。
16個持って行ったパンが5個になっていた。
二人で11個。
くったなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年02月15日(土)
朝日直撃 [雑感]
今日の朝、家を出てバス通りを300mほど南下し、そのあと東へ。
比叡山の方に向いたとたん、山間から顔を出したばかりの太陽光が直撃。目の前が真っ白になり、何も見えなくなってしまった。
運転席から横を見ると、明らかにセンターラインを超えて走っている。
「これはいかん」と思い、車を左に寄せて停車しようとした。
「ガガガガガ・・・」
歩道の縁石をまたいで、車のお腹を擦って停車。
もう前にも後ろにも行けなくなってしまった。
何十年ぶりかに、JAF出動要請。
電話をしてから約30分後に、JAFが到着。
車体の右側をジャッキアップして、少しずつバック。
たぶん30分ほどで救出作業は終了。
その費用は、少なくとも1万円くらいはかかるだろうと思っていた。ところがタダ。よかったー。
ただし修理が必要ということで、トヨタカローラ上堀川店へ。
お腹を擦ったため、スタビライザ・リンクを交換。前タイヤもおかしくなっていたので交換。(こちらは今回の事故で破損したのではなく、その前からおかしかったらしい。)
思わぬ出費。
でも自分も他の人もケガさせることもなく、車の修理だけで終わったのならよかったと思った方がいい。
かっこいい代車もちょっとだけ乗れたことだし・・・。
みなさーん、夜明け時の東向き運転は慎重に。
前が見えないとは、もう車を動かさないようにしましょう。
私もこれから気を付けて運転します。
ああ、わかったー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年02月14日(金)
バレンタインデーに大量の薬 [病院]
今日は、鞍馬口医療センター・耳鼻科。
検査も何もなく、京大病院の血液検査の結果報告をして終わりという感じ。
私がここにお世話になって8年ちょっとになるのだが、担当医は3人変わられた。3人ともシュッとした女性医師。
今日は男性の声で「藤井さん、どうぞ」と呼ばれた。
「(マッチョやん・・・)」
京大病院の採血結果を見られ、「サイログロブリン値が下がっていますね。T3、T4値が上がっているので、TSH値(甲状腺刺激ホルモン)が下がっています」と言われた。
まあなんのこっちゃらの話ですが。
私も何度も医師にお聞きしているのだが、なかなか理解できない。
甲状腺全摘で甲状腺細胞は理論的にはゼロなのだが、完全に取りきることは無理。しぶとく残っている甲状腺細胞(癌細胞)を抑えないと遠隔転移してしまう。
チラーヂンという薬がその役目を果たすらしい。これとカルシウムは死ぬまで飲み続けなくてはならない。
ただこれで十分というわけではないので、アイソトープ治療(放射性ヨード内用療法)で何度も入院していた。去年は入院なし。今年も入院せずに済むものなら、ありがたい。
今日は98日分の薬を処方してもらった。
あー、大量。
でも忘れないように、しっかり飲んでいきましょう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年02月13日(木)
ソダシの子は小ソダシ [競馬]
◎日刊スポーツ 2/13(木) 14:42配信
白毛ソダシが初子の牝馬を出産!
黒鹿毛で父はイクイノックス「天才とアイドルの子」「かわいい」
21年桜花賞などG1を3勝した白毛のアイドルホース、ソダシ(牝7、父クロフネ、母ブチコ)が1月30日、父イクイノックスとの間に初子の牝馬を出産した。13日、ノーザンホースパークのX(旧ツイッター)で報告された。毛色は母と違って黒鹿毛。「まだおぼつかない足どりでお母さんの周りをぴょんぴょんと飛び跳ねていました。たくさんの方からソダシ宛にお守りが届きました。ありがとうございました!」とつづられた。
初子誕生の知らせにファンも興奮。「無事に生まれてよかった」「かわいい、マジでかわい娘ちゃん! ソダシも相変わらずかわいくてきれいなのに、もうママの顔してる」「天才とアイドルの子供」「流星かっこよすぎるだろ」「イクイノックスの方の毛色継いだか! 真逆な色でかわいいツーショットだ」「久しぶりにソダシの元気な姿が見られて本当にうれしい」と温かいメッセージが寄せられている。
--------------------------------------------------------------------------------
なんかうれしい。
私の第1次競馬ブームは50年ほど前の大学生の時。
ただ、テンポイントとエリモジョージくらいしか印象に残っていない。
そして、中がガバッとあいた今回の第2次競馬ブーム。
途中全然競馬に興味がなかったので、有名な馬の話をされてもさっぱり分からん。
今回のブームはソダシ一択。
「こんなかわいい競走馬がいるんや」とびっくりした。
2021年の札幌記念は、真樹の27歳の誕生日やったんや。(そのとき私は65歳。)
第2次ブームはあれからやなあ。
第1次ブームは、1978年1月のテンポイントの骨折(そのあと死亡)でしぼんでしまった。(そのとき私は22歳。)
第2次ブームも、ソダシの引退とともにしぼでしまう感じだった。でも今はもう私は「競馬脳」になっていて、「ゲーム脳」の子がゲームがやめられないのと同じ状態になっている。お馬さんが走っているのを見ているだけで、幸せホルモンが出てくる感じ。
馬券もちょこっと買っているが、ソダシほどひいきにしている馬は今のところない。100円単位でしか買っていないで、破産する心配もない。
今度の日曜は、京都御所バイト時代の友だちWさんに誘われて淀競馬場へ。
今度の日曜、京都マラソンですやん。「京都マラソン」の応援に行かずに、競馬の「京都記念」です。
ああ、競馬脳!
-------------------------------------------------------------------------------
【今日の愛妻弁当】
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】