2008年11月20日(木)
高石ともやさんと家族 [私の好きな人]
今日の京都新聞朝刊を見てビックリ。
1面左の部分、〜命ときめく日に 第1部 病から始まった 第3部 高石ともやさんと家族 「妻を、母を、自分が支える」〜
自宅でギターを抱えた高石ともやさんの写真。横には大きく「みんなが少し生き方変えた」の大きな文字。
月刊誌「ランナーズ」を読んでおられた方なら、今年の春まで連載されていた「てるえさんへの手紙」をおぼえておられるでしょう。(くわしくは、私の3/18のブログを見てください。)
末期の大腸がんと診断された奥様を、家族みんなで支えていく決意を手紙にされていた。しかし、それは決意というよりは、自然な家族の姿、自然な高石ともやさんの姿勢が感じられた。
今回の京都新聞の連載は、それをもう少しくわしく書かれているようだ。
1面に続き3面へ。
両手を広げ、笑顔満面の奥様の写真。1993年、アメリカ横断マラソンの時のものだ。
そして、その横に「完治むずかしいけれど、負けず、引き分けくらいで」の文字。
びっくらこいたー。
私のブログをしっかり呼んでいただいている方なら、お分かりでしょう。6月10日の記事を見てください。
☆
みかた残酷マラソンで高石ともやさんがゴールした時、私の背中に付けた応援メッセージの「のぼり」をあらためて見てもらいに行った。
「ともやさん、さっき三宅誠孝さんにもゆってたんですけど、『ガンに負けるな』はちょっとあかんかったかなあ。『負けるな』じゃなくて、『ガンと引き分けよう』くらいがよかったですかねえ。」
「そうそう、勝とうなんて思ったらダメ。『引き分け』、いいねえ。」
「サッカーでよう言いますやん。『アウェイは引き分けで十分』って。ガンはアウェイやと思わなあかんのかもね。走りながらね、そんなこと考えとったんですわ。」
☆
この話をした時、高石ともやさんは、「引き分け」という言葉にすごく感心しておられた。それをずっとおぼえてくれてはったんや。
私は得意と言えるようななことほとんどないのだが、言葉に関することはちょっと自信がある。いろいろ考えていると、突然頭にひらめくことがある。「ガンと引き分け」という言葉も、みかたのきつい坂を上ったり下ったりしている時にひらめいた。
あの時は、マネージャー役を務められていた三宅誠孝さんもいっしょ。
先日、うちの店にお買い物にこられた高石さんのお話によると、三宅さんは体調をくずし入院されているらしい。(三宅誠孝さんについては、4/13のブログを見てください。)
三宅さんは、ガンで去年の8月までの命と宣告された。しかし、それから1年3ヶ月、まだまだねばっておられる。
そう簡単に死んでもらったら、私も困る。もっともっといろんなことを教えてもらいたい。
とりあえず、明日、病院にお見舞いに行こう。いやがられても、このブログをプリントアウトしたものだけでも渡してこよう。
「三宅誠孝さん、ガンと引き分けましょう」
「高石てるえさんも、ガンと引き分けましょう」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2008年11月19日(水)
「ジャック」〜シリーズご近所犬6〜 [わんこ・にゃんこ]
今日水曜は、京都キャロットの定休日。
真樹はテスト前なので部活がなく、早く帰ってくる。
きくといっしょに迎えに行こう。
真樹は、日曜から少し具合が悪くなり、部活をお休み。月、火は学校自体を休んでしまった。
しかし、今日は気分一新で学校に行った。よかった。長く休めば休むほど行きづらくなるからね。(今回もまた、私は役に立たず。ただ黙って見ているだけ。その代わり、ヨメさんがいろいろと・・・。)
4時過ぎに帰ってくるだろうと思い、そのちょっと前、きくといっしょに南へ向かった。
ところが、中学生の制服姿に全然会わない。6時間目が終わってもすぐ帰れへんにゃなあ。
しゃーないし、ちょっと通学路をはずれ岩倉幡枝の八幡橋方面へ。
そうや、この近くにかわいい子犬君がいる。一週間ほど前、ポカポカした日に庭に出しておられた。いっしょにおられた奥様にお聞きすると、まだ6ヶ月の子犬。かわいいガラだが、雑種だそうだ。
「うちの犬は、犬同士のルールが全然分かってなくてダメなんです。」と言うと、「うちも、まだ子犬だから何も分かってません。なかよくしてくださいね。」
「雑種を飼っている人に悪い人はいない」。
これは我が家の家訓(?)です。おうちはまっさらの大きなピカピカの家ですが、雑種を飼っておられるだけでいいご家族だと思ってしまいます。
前にお話させていただいた時はカメラを持っていなかったので、今日パチリ。いきなり写真を撮られたジャック君、ちょっと怒っていました。その様子を見ていたきくも、ちょっとやきもちを焼いたのか「ふぇんふぇん」言うし。
そこから家に帰っても、まだ真樹は帰っていない。もう一周するか。
二周目は北陵高校のグランドへ。部活の子らの動きに見とれてしまう。1年半後には、うちの子もこのグランドを走り回っているのかな。
昨日から急に寒くなったが、元気な高校生の姿を見ていると寒さも忘れる。
長代川の横の散歩道を歩いて帰ると、田んぼのあぜにいつものワンちゃん。このあたりの田んぼや畑をしにこられている農家のワンちゃんだ。(たぶん、静原の方だと思う。)
家に帰ると、もう真樹は帰っていた。
いろいろと心配していたが、真樹はいつもの元気な真樹に戻っていた。ちょっと一安心。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2008年11月18日(火)
きくの左手 [わんこ・にゃんこ]
昨日の夜から、きくの左手が変。
きちっと下につけられない。
今日火曜は、京都キャロット産大前店のバイトさんがお休みの日。きくは、今日もヨメさんのお供で産大前店へ。
「いらっしゃいませ」とレジ台に手をついてごあいさつしようとするが、片手。左手は痛くて、つくことができません。
一つよくなったと思ったら、また次から次と。
お母さんが歳いってからできた一人っ子として生まれたきくちゃんやから、ほかの犬より弱いんかな。
心配させんなよなあ、きくちゃん!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2008年11月17日(月)
京都走ろう会創立35周年記念式(11/16) [ランニング]
会場を出る時、思わず聞いてしまった。
「上坂(こうさか)さん、上坂さんて、いったい何者なんですか。」
なんて、失礼な質問。こんな失礼な質問に、どう答えれば・・・。
しかし、こう聞かずにはいられないほど、今日の上坂さんはインパクトがあった。(出席者のほとんどがそう思っておられると思う。)
ちょっと堅苦しい記念式が終了し、祝賀会もたけなわ。
カラオケのコーナーで、希望者に挙手してもらった。多くの男性陣にまじり、唯一の女性の希望者が上坂さんだった。
何人かの男性が歌われたあと、いよいよ上坂さんの登場。歌われたのは、あの「天城越え」。素晴らしい歌声。私もとなりの席の河田さんと、「うまいですねえ」と感心していた。
ところがどっこい。途中から、何やらあやしげな空気が・・・。聞いている人たちは、唖然。そして、爆笑。
これ以上は書けません。ぜひ、上坂さんとご一緒できるまたの機会をお楽しみに。
上坂さんは、私のブログの実質初めての記事である2月17日の「京都走ろう会例会」に登場されています。そこでは、「京都走ろう会一の美人ランナー」と紹介しています。そういうイメージだったので、よけい今日のはじけぶりにはビックリしました。
こんな楽しい人が、京都走ろう会におられたなんて・・・。
さて、話を元に戻して・・・。
記念式が午後5時から、それに続いて5時半から祝賀会。ダラダラとした説明は不必要と判断し、写真を並べてその場のふんいきを見てもらうことにします。
受賞者の方々を見ながら考えた。いったい私は、何年目。
私の会員番号687から考えると、25年表彰を受けられた塚本さんや松岡さんのちょっと後である。ということは、24年目くらいか。
ただし、ここ10数年は、年に1、2回しか顔を出せないため会費を払っていない。(今年は払いました。)
だから、私は何年たっても表彰対象外であると思う。
それでも今年は10回以上出席できるので、「カムバック賞」というのはどうでしょう。(って、自分勝手なアイデアです。)
鴨川賞(年間出席回数上位者)についてですが、実際の最多出席者は会員番号1の佐藤光一さんです。ななななな、なんと24回皆勤賞。
この賞は3回までしか受賞できないので、表彰対象外になったそうです。ちょっと気の毒なような気もしますが、ご本人が表彰されるために出席されているわけではないことがよく分かります。
そのほかにも、23回の井上さん、20回の田中さんと津田さん、19回の村瀬さんと吉田出さん、18回の三輪さんと吉田康彦さん、17回の阿加井さんなど、そうそうたるメンバーが対象外になっています。(いわゆる殿堂入りですか)
こんな出席率の高いメンバーが続出するランニングクラブも、めずらしいのでは。
これでは、私の出席10回など「へのつっぱりにもなりません。」
カラオケの後は、ビンゴゲーム。
京都キャロットからも、少しだけ賞品を提供させていただきました。(ベンチコート、ディバッグ、スポーツタオル、ソックスなど)
全員にもれなく当たるようでしたが、やはり早くビンゴになった人はうれしそう。
私がもらった袋には、栓抜き、タオル、子供用Tシャツ、ハンドソープ、ボールペンが入っていました。
最後に司会の松山さんが、何人かの人にスピーチをお願いされた。
私のとなりにすわっておられた河田さん。「これから、若い人にもどんどん入ってもらえる走ろう会にしましょう。」
私が何回も、「プロの目から見て、この料理はどうですか。」と聞いても、「何ゆうてんにゃなー。ワシはしろうとやから・・・。」と笑っておられた。
西院で「おふくろ」のお店をされてもう33年。その前には中華料理店に10年勤めておられたそうだ。どこが、しろうとなんですか。
帰り際、何回も何回も、「今日は、藤井さんとしゃべれてよかったわ。」とおっしゃってくださった。私もうれしかったです。
それにしても、なんて若い73歳なこと。
栄光の会員番号1、佐藤光一さん。
福知山出身で、中学までは野球をやっておられたそうだ。ただ、胸に打球を受け、高校では野球ができなかったらしい。
そのくやしさを60年近く胸に秘められてたんですね。
こちらも、元気さみなぎる73歳です。
上坂久子さん。
歌のインパクトが強すぎて、何を話されたのかまったくおぼえていません。すいません。
京都走ろう会の中では超貴重な若手。私よりはるか年下です。
私のおとなりにすわられていた岩田徹さん。
2年前、甥と姪がレースに出るのを応援に行き、それがきっかけでご本人も走り始められたそうだ。
私のブログも見てくださっているとのこと。
「練習なしでレースばっかり出ていると書いてありましたけど、本当に本当なんですか。」
「本当に本当です。こないだ10月まで走った日数かぞえてみたら、たったの55日でした。」
「先生もやってられたんですよね。」
「ええ、もうだいぶ前の話です。子どもが生まれる前にやめたから、もう17年以上も前のことです。」
そこまで読まれてる方は、「パオパオだより」のツウですな。
たぶん、私の一回り上だと思います。ひつじ年?
長谷川正治さん。
大将軍で牛乳屋さんをやっておられます。以前は、京都走ろう会にもジュースを持ってきておられて、走ったあとにそれを飲むのを楽しみにしていたのに・・・。
脳梗塞で5回倒れられたそうだ。その割にはしっかりしゃべっておられた。ただ、ヒザにきておりもう走れないとおっしゃっていた。
お会いするごとに、うちの子のことを聞いてくださる。大きくなった廉や真樹の姿を見てもらいたいものだ。
もう一度走ってほしいな、82歳の長谷川さん。
今日の参加者の中で、会員番号が一番大きい山本誉さん。(889)
最近入会されたようですが、末永くよろしくお願いします。
まだ40代。あと40年は走れます。
閉会のごあいさつは、塚本政琉副会長。
ちょっと緊張されていたようで、真剣なお顔を見ていると笑ってしまいそうになった。
あのー、副会長さんということは、次期会長候補でしょうか?
塚本さんといえば、京都走ろう会でも京都ランナーズでも宴会担当というイメージが強くて・・・。あまりかしこまった役はにあわないかも・・・。イヤ、でも今日はかっこよかったです。
忘れてましたが、私も松山さんから指名していただき、ちょっとだけしゃべらせていただきました。
京都キャロットのホームページの中で「パオパオだより」というブログを書き、その中で京都走ろう会のことも書かせてもらっていること。
今日の例会のことも途中まで書いたものをプリントアウトしてきたので、紹介させてもらった。
「今日はお久しぶりにお会いできた酉脇節子さんのお写真をトップに使わさせていただきました。
前回は、吉田出さんのきれいなランニングフォームを載せました。
その前は、私のブログに初めてコメントを入れてくださった大西紘夫さんのお写真をトップに載せました。
あっ、それから今日のこの会で撮らせてもらった写真も載せる予定ですので、もしご都合の悪い方がありましたらゆってください。
何でもほめることをモットーに書いていますので、またよかったら見てください。」
閉会し、会場を出ようとする時、声をかけられた。
「さっき言っておられたブログですけど、どう検索したら見られますか。」
「あっ、山本ほまれ(誉)と書いてたかしさん。ありがとうございます。『京都キャロット』で検索してもらって、そこに『雑用係のブログ』というコーナーがありますので、それでお願いします。」
夜、さっそく、山本さんからのコメントが入っていた。京都走ろう会は年齢層が高いので、ブログはほとんど見てもらえないと思っていたが、こんな人ともお知り合いになれてよかった。年齢的にもまあまあ私と近いですし、また声をかけてくださいね。
いろんなところに顔を出し、いろんな人とおしゃべりして、損なことは何もない。今日も参加して、本当によかった。
(おまけ)
一番最初の質問に、私が期待する答え。
「○○さん、あなたはいったい何者ですか?」
「へへへー、私はちょっとしたくせもの(曲者)です。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2008年11月16日(日)
京都走ろう会例会(11月第3日曜) [ランニング]
今日は、あいにくの雨。
しかし、出雲路橋西詰の橋の下は京都走ろう会の会員さんでにぎわっていた。
その中に、小さくともキラリと光る女性の姿が。
「いやー、とりわきさん、お久しぶりです。10月の『鴨川ゆっくりラン』でお会いできると思ってましたのに。ずっと出てはったのに、こないだは来やはらへんかったでしょう。調子でも悪いんかなーって心配してたんですよ。」
「そうですか。もうね、走られへんのよ。」
「そんなー。ゆっくりやったら、5kmくらいは行けるでしょう。」
「それが、もう・・・。」
「とりわきさん、写真撮らせてください。いつもおしゃれにしてはるし・・・。ブログに載せさせてもらいますわ。お歳は・・・。」
「もう、歳いってるしはずかしいわ。70は越えてますって書いといてください。」
「谷角(慶之)さんも、手術の後で走れへんてゆうてはったけど、『ゆっくりラン』見に来てはりましたよ。とりわきさんも、またいっしょに走りましょ。」
元気をおすそ分けしていただけるようなおきれいな笑顔でした。
今日は普段の例会ではなく、第33回鴨川タイムレース。
申告タイムと実際のタイムとの差が少ない人から順位表彰がある。毎回、10秒以内くらいでないと上位入賞はむずかしいらしい。
今日は、10kmはなし。5km、3.1km、1.4kmの3コース。
私は5kmにエントリー。ひとの申告タイムをカンニングして、自分のタイムを決めようと思ったが・・・。20分より速い人と27分より遅い人ばかり。この真ん中へんはおらんのかい。
先週の「日置川・ハーフ」の5kmラップが、22分42秒。左アキレス腱が痛いままとはいえ、まさかそれより遅くなることはあるまい。
22分30秒で申告。
5kmは、出雲路橋の北200mのところからスタート。
葵橋まで南下し、橋を渡り、川の東側を北上。北山大橋を渡り、川の西側を南下。出雲路橋ゴール。
朝きつかった雨もだいぶ小降りになってきた。ただし、下は土道なのでぬかるんでいる所もある。足をぐねらないように気をつけねば。
私がちょっと遅れてスタート地点に着くと、その直後にピストルの合図。
いきなり、二人のランナーがポーンと飛び出した。
そうか、あの二人が20分あたりを申告していた人らやな。こんなんについていったら、えらい目にあう。マイペースマイペース。
後ろのランナーとも離れてしまう。そら、27分以上を申告している人らやから。
私ひとりがポツーンと。
北山大橋を渡ったところに、塚本さん。そこから少し下ったところに、平田さん。ちゃんと私の好きな人を配置してくれてはります。
さあ、残り1kmちょっと。先行する二人のランナーはもう見えない。でもこれでちょうどいいくらいのはず。
でも、途中で塚本さんと平田さんとしゃべったし、23分くらいかかったんかなー。
「藤井さん、どうでした?」って、みんな聞いてくれはる。ひょっとして、私は優勝候補?
記録を見せてもらって、ビックリ。23分35秒やてー。申告と1分5秒差。遅すぎー。話になりません。16人中13位でした。入賞圏外です。トホホー。
さて、成績発表。10位以上に賞品が出ます。ええぞ、太っ腹。
ビブレの駐車場に車をとめてあったので、そこまで歩き。その帰り道、榎原さんといっしょになった。おうちが上賀茂だそうだ。
「早かったですね。びっくりしました。どれくらいで申告してはったんですか。」
「20分10秒で申告して、20分15秒でした。」
「すごいですね。これから、何かレース出やはる予定なんですか。」
「来週の福知山マラソンに・・・。」
「あっ、それ私も行きますねん。第1回大会以来、超久しぶりなんですけど。榎原さんは去年も行かはったんですか。」
「はい。」
「どれくらいで・・・。」
「3時間7分でした。」
「すっげー。」
「私も若い時は3時間10分までは行ったんですよ。でも、それが限界でした。 ハーフは1時間20分まで行ったんで、サブ3は行けると思ってたんですけどね。男の人って、そういう人多いでしょう。そう思ったら女の人はすごいですね。ハーフの2倍ちょっとくらいで行かはる女の人いやはりますもんね。」
「やっぱり、最後は脂肪の量の差でしょうね。」
ほかにも、いろいろとお話させてもらった。
福知山は往復コース。また、写真に撮らんなん人が増えてもたー。でも、しっかり撮らせていただきます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 4 )
2008年11月15日(土)
「フーちゃん」〜シリーズご近所猫4〜 [わんこ・にゃんこ]
今日、花背造園さんの前を通ると、ガラス越しにフーちゃんの姿が。ガラス越しだったので近づいて写真に撮れたが、反射してちょっと見にくいかな。
このフーちゃんの頭上には、ハイビスカスの花が。
一週間ほど前、ちょっと、花背造園の奥さんと話すことができた。
花が好きで好きで。おうちのまわりの花の説明をしてもらった。でも、室内にハイビスカスが咲いているとは知らなかった。
一つおもしろかったこと。
室内に花のつるが繁っていて、それはそれはすごくきれいだったのに、ダンナさんが酔っ払って帰ってきた時に全部取ってしまったとか。笑ってしまいました。
花背造園さんの少し北、「地球研」の前の木もきれいに色づいている。
長代川には、鴨がのんびり泳いでいる。
きくは、今週の火曜日、産大前店の番犬の仕事を。ちゅらかったらしい。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】