2008年11月17日(月)
京都走ろう会創立35周年記念式(11/16) [ランニング]
会場を出る時、思わず聞いてしまった。
「上坂(こうさか)さん、上坂さんて、いったい何者なんですか。」
なんて、失礼な質問。こんな失礼な質問に、どう答えれば・・・。
しかし、こう聞かずにはいられないほど、今日の上坂さんはインパクトがあった。(出席者のほとんどがそう思っておられると思う。)
ちょっと堅苦しい記念式が終了し、祝賀会もたけなわ。
カラオケのコーナーで、希望者に挙手してもらった。多くの男性陣にまじり、唯一の女性の希望者が上坂さんだった。
何人かの男性が歌われたあと、いよいよ上坂さんの登場。歌われたのは、あの「天城越え」。素晴らしい歌声。私もとなりの席の河田さんと、「うまいですねえ」と感心していた。
ところがどっこい。途中から、何やらあやしげな空気が・・・。聞いている人たちは、唖然。そして、爆笑。
これ以上は書けません。ぜひ、上坂さんとご一緒できるまたの機会をお楽しみに。
上坂さんは、私のブログの実質初めての記事である2月17日の「京都走ろう会例会」に登場されています。そこでは、「京都走ろう会一の美人ランナー」と紹介しています。そういうイメージだったので、よけい今日のはじけぶりにはビックリしました。
こんな楽しい人が、京都走ろう会におられたなんて・・・。
さて、話を元に戻して・・・。
記念式が午後5時から、それに続いて5時半から祝賀会。ダラダラとした説明は不必要と判断し、写真を並べてその場のふんいきを見てもらうことにします。
受賞者の方々を見ながら考えた。いったい私は、何年目。
私の会員番号687から考えると、25年表彰を受けられた塚本さんや松岡さんのちょっと後である。ということは、24年目くらいか。
ただし、ここ10数年は、年に1、2回しか顔を出せないため会費を払っていない。(今年は払いました。)
だから、私は何年たっても表彰対象外であると思う。
それでも今年は10回以上出席できるので、「カムバック賞」というのはどうでしょう。(って、自分勝手なアイデアです。)
鴨川賞(年間出席回数上位者)についてですが、実際の最多出席者は会員番号1の佐藤光一さんです。ななななな、なんと24回皆勤賞。
この賞は3回までしか受賞できないので、表彰対象外になったそうです。ちょっと気の毒なような気もしますが、ご本人が表彰されるために出席されているわけではないことがよく分かります。
そのほかにも、23回の井上さん、20回の田中さんと津田さん、19回の村瀬さんと吉田出さん、18回の三輪さんと吉田康彦さん、17回の阿加井さんなど、そうそうたるメンバーが対象外になっています。(いわゆる殿堂入りですか)
こんな出席率の高いメンバーが続出するランニングクラブも、めずらしいのでは。
これでは、私の出席10回など「へのつっぱりにもなりません。」
カラオケの後は、ビンゴゲーム。
京都キャロットからも、少しだけ賞品を提供させていただきました。(ベンチコート、ディバッグ、スポーツタオル、ソックスなど)
全員にもれなく当たるようでしたが、やはり早くビンゴになった人はうれしそう。
私がもらった袋には、栓抜き、タオル、子供用Tシャツ、ハンドソープ、ボールペンが入っていました。
最後に司会の松山さんが、何人かの人にスピーチをお願いされた。
私のとなりにすわっておられた河田さん。「これから、若い人にもどんどん入ってもらえる走ろう会にしましょう。」
私が何回も、「プロの目から見て、この料理はどうですか。」と聞いても、「何ゆうてんにゃなー。ワシはしろうとやから・・・。」と笑っておられた。
西院で「おふくろ」のお店をされてもう33年。その前には中華料理店に10年勤めておられたそうだ。どこが、しろうとなんですか。
帰り際、何回も何回も、「今日は、藤井さんとしゃべれてよかったわ。」とおっしゃってくださった。私もうれしかったです。
それにしても、なんて若い73歳なこと。
栄光の会員番号1、佐藤光一さん。
福知山出身で、中学までは野球をやっておられたそうだ。ただ、胸に打球を受け、高校では野球ができなかったらしい。
そのくやしさを60年近く胸に秘められてたんですね。
こちらも、元気さみなぎる73歳です。
上坂久子さん。
歌のインパクトが強すぎて、何を話されたのかまったくおぼえていません。すいません。
京都走ろう会の中では超貴重な若手。私よりはるか年下です。
私のおとなりにすわられていた岩田徹さん。
2年前、甥と姪がレースに出るのを応援に行き、それがきっかけでご本人も走り始められたそうだ。
私のブログも見てくださっているとのこと。
「練習なしでレースばっかり出ていると書いてありましたけど、本当に本当なんですか。」
「本当に本当です。こないだ10月まで走った日数かぞえてみたら、たったの55日でした。」
「先生もやってられたんですよね。」
「ええ、もうだいぶ前の話です。子どもが生まれる前にやめたから、もう17年以上も前のことです。」
そこまで読まれてる方は、「パオパオだより」のツウですな。
たぶん、私の一回り上だと思います。ひつじ年?
長谷川正治さん。
大将軍で牛乳屋さんをやっておられます。以前は、京都走ろう会にもジュースを持ってきておられて、走ったあとにそれを飲むのを楽しみにしていたのに・・・。
脳梗塞で5回倒れられたそうだ。その割にはしっかりしゃべっておられた。ただ、ヒザにきておりもう走れないとおっしゃっていた。
お会いするごとに、うちの子のことを聞いてくださる。大きくなった廉や真樹の姿を見てもらいたいものだ。
もう一度走ってほしいな、82歳の長谷川さん。
今日の参加者の中で、会員番号が一番大きい山本誉さん。(889)
最近入会されたようですが、末永くよろしくお願いします。
まだ40代。あと40年は走れます。
閉会のごあいさつは、塚本政琉副会長。
ちょっと緊張されていたようで、真剣なお顔を見ていると笑ってしまいそうになった。
あのー、副会長さんということは、次期会長候補でしょうか?
塚本さんといえば、京都走ろう会でも京都ランナーズでも宴会担当というイメージが強くて・・・。あまりかしこまった役はにあわないかも・・・。イヤ、でも今日はかっこよかったです。
忘れてましたが、私も松山さんから指名していただき、ちょっとだけしゃべらせていただきました。
京都キャロットのホームページの中で「パオパオだより」というブログを書き、その中で京都走ろう会のことも書かせてもらっていること。
今日の例会のことも途中まで書いたものをプリントアウトしてきたので、紹介させてもらった。
「今日はお久しぶりにお会いできた酉脇節子さんのお写真をトップに使わさせていただきました。
前回は、吉田出さんのきれいなランニングフォームを載せました。
その前は、私のブログに初めてコメントを入れてくださった大西紘夫さんのお写真をトップに載せました。
あっ、それから今日のこの会で撮らせてもらった写真も載せる予定ですので、もしご都合の悪い方がありましたらゆってください。
何でもほめることをモットーに書いていますので、またよかったら見てください。」
閉会し、会場を出ようとする時、声をかけられた。
「さっき言っておられたブログですけど、どう検索したら見られますか。」
「あっ、山本ほまれ(誉)と書いてたかしさん。ありがとうございます。『京都キャロット』で検索してもらって、そこに『雑用係のブログ』というコーナーがありますので、それでお願いします。」
夜、さっそく、山本さんからのコメントが入っていた。京都走ろう会は年齢層が高いので、ブログはほとんど見てもらえないと思っていたが、こんな人ともお知り合いになれてよかった。年齢的にもまあまあ私と近いですし、また声をかけてくださいね。
いろんなところに顔を出し、いろんな人とおしゃべりして、損なことは何もない。今日も参加して、本当によかった。
(おまけ)
一番最初の質問に、私が期待する答え。
「○○さん、あなたはいったい何者ですか?」
「へへへー、私はちょっとしたくせもの(曲者)です。」
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=286
コメント
三輪さん、京都走ろう会でいつもお世話になっています。私より歳上の方からコメントをいただけるのは、本当にうれしいです。京都走ろう会の方はほとんど見ていただいてないだろうと思っていたのですが、そうでもないようですね。ありがたいことです。
三輪さんが別所ゆかりの方だとは、まったく知りませんでした。それも、忠兵衛に関わりのある方だったとは。(物部忠吾さんには、たいへんお世話になっています。)
うちは、「勘六の隠居」です。お母さんの実家が別所なら、何回かは別所に来ておられるんでしょうね。ひょっとして、だいぶ前にお会いしたことがあるのかも。
私は調子乗りで、失礼なことを書いてしまったりすることもあるかもしれません。そんなときは、ぜひおしかりのひと言をよろしくお願いします。
大分前からこのブログが京都走ろう会にリンクされていましたので、時々見させていただいておりました。当会の35周年記念式のことを詳しく紹介していただいてありがとうございます。藤井さんはたしか花背の別所という所と関係のある人だと聞いておりました。(間違いだったらごめんなさい)
私の母親が鞍馬の奥にある別所というところから出てきていましたので、ひょっとしたら、先祖でDNAが一緒の部分があるかも知れないと思っておりました。別所には藤井という姓の家が沢山あって私の母方の従兄弟で藤井姓も沢山おります。(私の母は物部姓で(忠兵衛))。
楽しい記念式であったなあとこのブログを見て改めて感じました。
これからも京都走ろう会の照会をよろしくお願いします。