パオパオだより

2008年05月30日(金)

花背小中一貫校、無残 [学校]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ゆっくり いきましょかいニャー (ポリポリ)

 京都新聞、5月30日朝刊より

 「着工遅れ9カ月ずれ込む見通し 花背小・中の新築校舎の完成」
             
 京都市が来年3月の完成を目指していた花背小・中学校(左京区)の新築校舎の完成が、工法変更のため着工が遅れ、完成が約9カ月ずれ込む見通しであることが、29日分かった。着工前の地盤強化試験で、予定していた資材が使えないことが判明した。同日開かれた市議会まちづくり消防委員会で「事前の調査不足だ」との指摘が出た。
 花背小・中は施設一体型の小中一貫校として昨年4月に開校した。現在は旧別所小・花背第一中(別所町)の校舎を使っているが、旧花背第二中(大布施町)の一部を取り壊して新校舎を建設し、来年4月に移転する計画だった。新校舎は地上2階建てで延べ約2600平方メートル。体育館を併設する。
 当初、今年4月に着工を予定していたが、軟弱な地盤を強化する固化剤を試験したところ、現地の土に混ぜても必要な強度を得られないことが同月下旬に分かった。土中に固化を阻害する天然成分が多く含まれていたためで、市はくいを打ち込んで地盤を強化する工法に変更する。
 このため建築確認の再申請などが必要になり、冬季の積雪で工事が中断する期間も見込んだ結果、9カ月遅れる見通しとなった。市都市計画局は「固化剤による地盤改良は実績も多く、今回の事態は想定できなかった。できる限り工期を短縮したい」としている。
 完成の遅れに加え、約5億円の予定だった建築費が増大する可能性も高く、委員会では市議から「なぜ着手するまで土質が分からないのか。しっかり調査すべきだ」などの批判が出た。


◎昨日の私のブログで、「学校も、来年3月で(別所から)完全に消滅してしまうし」と書いたばかり。先日の中学のクラス会でも、そのことは何回もくり返しみんなに言っておいた。
 それが、なんて?
 「9ヶ月、遅れまっさー」てか。
 「地盤調査、甘かったです」ですむ話ですか?
 児童生徒の人数が少ない学校は教育委員会も手を抜いている、と思われても仕方ない。
 「これ、私がやりました。この教育改革も、私がやりました。」と自分の実績を強調した方の本を立ち読みしたが、花背小中一貫校のことは書いてなかったなあ。本音は、お荷物やったのかも。
 子どものことを一番に考えているとは思えないこの学校。うちの娘も本来なら今ここの中2で、大事な時期を翻弄されてしまっているところだった。
 家族で話し合って見切りをつけたこと、それは決して誤りではなかった。
 マイノリティー(minority・少数派)ができること。それは残念だけれど、「危険なもの」から逃げる、これしかないんです。 

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 1 )

2008年05月29日(木)

久しぶりのふるさと別所 [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 およそ2ヶ月ぶりだろうか、別所に帰るのは。
 パスポート申請に必要な書類として、戸籍抄本が入っていた。
 こんなもの取りに行くのは、何年ぶり? てっきりどこの役所でも発行してもらえるものと思っていた。しかしよく聞いてみると、戸籍抄本は本籍地でないと取れないらしい。
 あーあ、店から別所まで18km。さらにそこから花背出張所まで、プラス5km。遠いなあ。

 久しぶりに別所に着き、驚いた。別所の入り口の風景がすっかり変わってしまっている。
 上水道の浄水場建設のため、山がずいぶん削られていた。
 そしてその削って出た土が、うちの田んぼに入れられていた。そうか、これでは今年は畑がでけへんな。おじいさん(父)のええ仕事やったのに。おじいさん、ぼけへんかな。ちょっと心配。

 別所全体でも、人の気配があまり感じられなかった。学校も、来年の3月で完全に消滅してしまうし。いったいこれから別所はどうなって行くんやろう。「限界集落」になってしまうのだろうか。

 せめて今年の夏は、「せいだい」別所に帰ろうと思う。ちょっとでもふるさとのにぎやかしの足しになりたい。
 おじいさんも喜んでくれるかな。

(注)カメラを持って帰るのを忘れた。今度、変わってしまった別所の写真を撮ってきます。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2008年05月28日(水)

鬼のいぬ間の洗濯 [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

シェパードの子犬にしか見えん、・・・美犬!

 今日は、眞寿美さんがアシックスの展示会へ出張(尼崎)。
 鬼のいぬ間の洗濯といきたいところだったが、パスポートの申請に必要なものをそろえるのに時間がかかった。

 展示会からの帰りが遅くなるということで、晩ごはんは私が準備することになった。スーパーですき焼きの材料を買い家に帰ると、きくも真樹もちょっとすねていた。
 水曜日はうちの店の定休日なので、きくも真樹も家族団らんの時間を期待している。家に帰ってかあちゃんがいないと、がっかり。
 ますみさんが9時すぎにやっと帰ってきて、きくと真樹にかまっていたが、やっぱり両方ともすねていた。

 寝る前、きくに「へっへっへっ」っと言いながら近づくと、「がう」の一発。顔面直撃。血がたらたら。右目の下と鼻の左側。やられましたー。

 でも、真樹はもっともっとさびしかったのかもね。きくより先にかまいにいかなあかんかったな。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2008年05月27日(火)

毒嫁ますみの野望 [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 先日、ヨメさんから恐ろしい野望の告白があった。
 「月、19800円で、エステしほうだいのとこあんねん。週に1回行ったらトントンで、それ以上行ったらお得やしー。」
 もう、申し込んで支払いもしたらしい。恐るべし!

 「それ以上きれいになって、どうすんねんなあ。」とか言っても、時すでに遅し。
 美容院もけっこう行ってるし、美に対しては金かけてまっせー。
 こないだ、自分のこと「たいしたもんでもなし」とか言ってたんは、ナニ?
 やっぱり、私の大学時代の友だちの指摘どおり。「フジイ君の奥さんはもうひと花咲かせようという野望があるんだわ。」
 うーん・・・、まちがいない!

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2008年05月26日(月)

石井慧選手インタビュー記事より [石井慧選手関連]

画像(150x212)

「近代柔道 6月号」

 小豆島の本屋さんで「近代柔道 2008・6月号」(ベースボール・マガジン社)を買った。
 もちろん、石井慧選手を少しでも知り、実のある応援をしたいからである。

 第一ページに、いきなり石井選手の泣き顔のアップ。
 題は、「石井慧、勝利への執念で王座奪回!」北京五輪100kg超級代表の座もつかむ
 次のページは、決勝戦の分析。
 題は、「『勝つ』ことを優先させた石井。作戦の勝利」練りに練った先制攻撃が奏効

 その後のページには、鈴木桂治、棟田康幸、井上康生などの戦いぶりが分析してあった。

 そしてその後に、私が一番読みたかったインタビュー記事が。

 ■全日本王者の本音インタビュー
 “強くなりたい”という気持ちは子供の頃から変わらない。自分は、我慢と辛抱を続けながら、強くなることだけを考えているんです。

 2年ぶり2度目の全日本制覇を果たした石井慧。本音とも冗談ともつかないような、大胆発言でしばしば周囲を唖然とさせるが、それらの言葉の裏には石井らしい緻密な裏付けがある。
 他を圧する練習量のみならず、対戦相手に合わせて合理的な作戦を立てて試合に臨む。
 ニュータイプの柔道家は、北京五輪100kg超級代表の座を賭けた2008年の全日本をどう戦ったのだろうか。   (インタビュー/柳川悠二)

 いきなりガーンと来る先制パンチ!
「こういう言い方をすると叱られるかもしれませんが、自分にとって全日本選手権は、オリンピックの予選としか思っていないんです。」
 頭の固いえらいさんが聞いたら、卒倒するね。

 大粒の涙を流して、「ふがいない柔道をしてしまった」・・・に対しては、「あれは悔し涙ではなく、ホッとしたことで出たうれし涙ですよ。(笑)」

 大会前は、「一本を目指すより勝ちにこだわりたい」と言うような発言が目立ちました。・・・に対しては、「そう考えるのは間違いでしょうか? 勝たなければ何も残りません。自分がこだわっているのは『一本』ではなく、オリンピックです。」
 「『石井慧 掛け逃げ』とインターネットで検索すると、ものすごくヒットするんですよ。(笑)」

◎なんておもしろい人!
 自分で自分のことを笑っている。頭のいい人という印象。
 自分を冷静に分析している。この冷静さが、きっと強さの秘密やろね。
 他の柔道家を圧倒する「分析力」(自己に対しても対戦相手に対しても)。その分析力にさらに磨きをかけ、北京オリンピックを思い切り楽しんできてほしい。
 こちらは、石井選手がどう分析したかを分析して、楽しまさせてもらいます。

 そして、最後の最後に力強い言葉。

 「勝負に徹して、死に物狂いで金メダルを獲りににいきます。内容は後からついてくるものですので、結果にこだわって優勝したいと思います。」

◎うちのヨメさんの予想では、「慧君、絶対に金メダル取る。私には見えてきた。」
 私は、「もちろん、金メダルを取ってほしい。でもそれ以上に、見せ場を作って欲しい。いいとこ見せてくれたら、もうそれで充分。」
 今までほとんど関心なかったのに、柔道を真剣に見るきっかけを作ってくれた。それどころか、北京まで応援に行く気にさせてくれた。それだけで、もううれしくてうれしくて。ええ冥土のみやげができた。っていうのは、ちょっと早かったかな?

(注)インタビュー記事はもっともっと内容豊富でした。もう少し紹介したかったんですが・・・。新聞記事の引用は抵抗がないのですが、雑誌からは少し気が引けます。著作権の問題もあるし。
 柔道しろうとの私でも、このインタビュー記事は読んでいておもしろかった。興味のある方は、ぜひ買って読んでみてください。800円です。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2008年05月25日(日)

第31回小豆島オリーブマラソン全国大会 [ランニング・出張販売]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

ごみ分別戦隊 エコレンジャー

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

悪もんさん


 

画像(108x180)・拡大画像(240x400)

廉の指が・・・

 今日は、廉が手伝いに来てくれているので、ゴール前の写真を撮るようにたのんだ。うちが店を出しているところは、ゴールまであと500mの地点。
 「10時スタートやから、ここに戻ってくるのは11時40分から50分の間やな。」
 この約束を守らねば、そう思い続けやっとたどり着きました、島バス駐車場前。
 20mほど手前で廉の赤いシャツを見つけたので、「れーん」と声をかけて、ゆっくりゆっくり走った。「撮れた?」と聞くと首をかしげたので、「もう1回」。10mほどバックして、走りなおしの撮りなおし。これがほんとの「とりなおしの一番」。

画像(108x180)・拡大画像(240x400)

 実は10km手前から右ヒザがジンジンと痛み、これは1時間50分越えるかもと思いながら走っていた。でも、廉の前でいいとこ見せようと思ってがんばった。
 後半は1kmごとに看板があったので、その看板に着くごとに、この1kmがこのタイムやからゴールはこれくらいかと考えながら走った。
 残り3kmで、1時間33分30秒くらい。これは、1時間50分切りはいける。最後の上り坂もがんばった。
 「とりなおしの一番」がなかったら、48分台やったな。いや、それはぜいたくというもの。これで、充分じゅうぶん。
 むし暑くてちょっともがいたが、最後は気持ちよくゴールできた。いい顔でゴールできたかな。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 スタート前、「ゴミ分別戦隊 エコレンジャー」のパフォーマンス。
 各ゴミ収集場所に、本当にエコレンジャーが目を光らせていたのにはびっくり。あの人たちは、役場の人たちでしょうか。
 スタート直前にトイレに行くと、すごい長い列。「小」の方だったので並んだが、「大」は絶対無理。スタートまでに、あの列はなくなったのかなあ。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 スタートは、できるだけ前に並ぼうと思った。
 スタートゲートを撮っておこうと思いシャッターを下ろすと、偶然若い女性のアップが撮れてしまった。これはまずいと思い、その女性に声をかけた。
 「ゲートを撮ったら、写ってしまいました。ブログに乗せてもいいですか。」
 「わー、はずかしい。」健康的でかわいい人だった。(大阪のT.Nさん。5kmに出場。スタートは7分後。)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 今日の大きなテーマは、いつも泊めていただいている「千鳥」さんのめいごさん・中西知佳絵さんの写真を撮ることだ。彼女は、10kmに出場。いつも優勝候補だ。いつもうちのテントに来て、まとめ買いをしていってくださる。本当に感じのいい、美人ヤングママさんランナーです。(大阪国際女子マラソンにも出場。)
 3km付近「千鳥」さんの前では、応援に出できておられたおかみさんの写真がうまく撮れた。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 10kmはハーフの14分後のスタートなので、私のスタート後30分くらいですれちがうはず。そう思って身構えていたが、ナンバーカードを確認できた時はもう遅かった。はやーい。写真を撮るタイミングをのがしてしまった。「わー」と言って気づいてもらって、手を振ってもらったが後姿しか撮れなかった。
 教訓。デジカメは、とにかくバチバチ撮る。失敗は後で消去すればいい。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 来年はしっかり撮るぞ。すいません、知佳絵さん。
 
 この大会はコースがきれい。特に、岬の分教場を過ぎた折り返し付近は気分が落ち着く。(13.5km地点)
 このあたりで、氷を配ってくださる方がおられる。毎年のことだが、これはうれしい。ただ今年いただいた氷は、大きすぎて困った。仕方ないので、電柱にぶつけて細かくした。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

福田港で買った焼きちくわには、小豆島の焼印が

 知らん人が見たら、変やったやろね。「電柱に向かって何しとんにゃろ。」ってゆう感じでね。

 ゴール後は急いでかたずけ、福田3時半発姫路行きに。真樹を一人残してきてるからね。心配で。こんな早く帰ったのは、初めてかも。
 家には7時40分くらいに着き、久しぶりに4人そろってごはんを食べた。「あー、あー、おいしかった。」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

5

2008


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

マラソンに挑戦する会2012

マラソンに挑戦する会2012

ナリケンとの関係

ナリケンとの関係

「ホームランが聞こえた夏」

「ホームランが聞こえた夏」

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.