パオパオだより

2009年11月02日(月)

2009あいの土山マラソン  [ランニング・出張販売]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

「ランナーズ9の会」の夢追い人さん

 「写真撮りまーす!」

 私はハーフ、「ランナーズ9の会」の夢追い人さんは10分前スタートのフル。
 ここのコースは9km過ぎから11kmまでループ上になっているため、ここに入り込んでしまうと写真が撮れない。
 しかし、案ずることはなかった。夢追い人さんとは私が予想していたよりずっと早く対面することができた。(私の8km、夢追い人さんの13km地点くらい。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1週間前高熱が出て病み上がりだったので、「土山」を走るかどうかは悩んだ。
 雨だったら絶対やめておこうと思ったが、朝から晴天。午後には大雨が降る予報だったが、ハーフなら2時間ほどのことなのでGO!

 朝早くから、ロープをつけていないかわいいワンちゃんにも会えたことだし・・・。
 無理せずゆっくり走りましょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「いつもブログ見せてもらってます。」
 「ありがとうございます。滋賀の方ですか。」
 「いえ、岡山から・・・」 
 「ということは、お泊りで・・・」
 「いえ、今朝、新幹線で出てきました。」
 「わー、それはそれは・・・」

 お話の主はおもむろに上着を脱がれ、下に着ておられたランシャツを見せてくださった。
 「あらー、『ランナーズ9の会』の方やったんですか。写真撮らせてもらいます。ブログに載せさせてもらいます。レース中もお会いできたら、写真撮りますね。ループに入ってしまったら、撮れないんですけど・・・」
  

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 天気予報では、午後2時ごろから雨。それも、かなり強い雨の予報。
 スタート前の空は、ほとんど雲のない晴天。10時の時点で「23.5℃」という放送があった。暑すぎる。とても雨が降り出すような空には見えない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10時40分スタートのハーフ男子は1678人のエントリー。 
 私はかなり後ろからのスタートになったが、今日は「ゆっくり」を心がけて走ろうと思っていたので「それでよし」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 滋賀県にも第2次マラソンブームの波がやってきた。
 フルも合わせた総参加者数が、昨年の2521名から約20%アップの2940名に。ただし、フルはまだ1000名を超えてはいません。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

「やす」と「たま」、去年5歳だったので今年6歳

 スタート後の楽しみは、去年会ったワンちゃんに今年も会えるかということ。
 去年最初のまがりんちょで会ったワンちゃん、今年は見当たらず。
 「あーあ」と思いながら坂を上りきると、「いましたー」。去年と同じように、自転車の前かご後ろかごに1ぴきずつ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

きくのそっくりさんは、「たま」

 おっちゃんはあんたらに会うんが楽しみで楽しみで・・・。また来年も応援してね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 青土(おづち)ダムが見え出す5km地点で、31分43秒。キロ6分超。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 6km過ぎの青土ダム。
 ここは、写真を撮るのに一番のスポットです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ハーフは人数が多いので、みんなでいっしょに走っているという感覚が味わえてうれしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そうや、今日の私の使命。「太田君子さんの走っているところをしっかり写真に撮る」。
 去年、撮ったつもりが映っていなくてがっかりさせてしまった。今年こそは前を注視ながら走っていた。
 「見っけ! 写真、写真。」

 「おおたさーん!」(パチリ!)
 すぐモニターを見る。「あかん、シャツター遅すぎた。」
 しっかり撮らなあかんと思う人ほどうまいこと撮れへんもんですねえ。すいません、太田さん。来年こそしっかり撮ります。
 (太田君子さんは、私の知り合いの同い年女性最強のランナーです。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ランナーズ9の会」の夢追い人さんと「ごたいめーん」。まずまずいい写真が撮れました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 とその後ろから、M見ちゃん。向こうが見つけてくださいました。これもいい笑顔の写真。

 もうこれで、今日の走る目的は達成できたようなもの。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ループに入った10km地点で、1時間01分25秒。この5kmは29分42秒。やっと、キロ6分ペース。

 10km地点を過ぎると、あとはほとんど下り。
 足も痛くないし、体調もおかしくならないし、・・・ちょっとスピードアップしてみるか。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 12km地点から1kmで何人抜けるか数えてみた。なんと、66人。
 13kmからの1kmでは58人。

 たくさん抜いた自分へのごほうびに、記念撮影。ダムの上で応援してくださっていた男性にお願いし、パチリ!

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ローアングルから、もう一枚。大サービスです。どうもありがとうございました。
 しかし、この間に、抜いた数と同じくらいの人数に抜かれたと思う。まっ、いいか。

 15km地点、1時間27分26秒。この5km、26分01秒。
 20km地点、1時間54分11秒。この5km、26分45秒。

 おー、これはギリギリ2時間切れるー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後の最後のゆるやかな上り、がんばりました。
 ゴールは、1時間59分49秒。
 たいしたタイムでもないのに、すっごくうれしい。

 ゴール後、記録証交付所に並んでいる時、ポツリポツリと雨。予報では2時からやったのに・・・。まだ、12時40分過ぎたとこやのに・・・。
 ランシャツランパン姿のまま、急いで店の片付け。途中から大雨になったが、何とか大被害は免れた。最近は、売り上げより商品をいためないほうを重視。
 レース後にお買い物を楽しみにしてくださっていたお客様には気の毒だったが、こういう理由ですのですいません。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 新名神が開通し、甲賀土山ICがあるので便利になった。特に、毎年「土山」の帰りは国道1号が混んでたいへんだった。
 すーと、草津SAまで。ここで遅い昼食。私は、豚汁定食。今日は第1日曜なので、SA全品2割引。500円の豚汁定食も400円。すごく得した気分です。子どもたちへのおみやげも、ヨメさんがちょっとだけ買いました。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 7 )

2009年11月01日(日)

2009あいの土山マラソン 〜M見ちゃんは元気です〜 [ランニング・出張販売]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

笑顔のM見ちゃんと、「ランナーズ9の会」の夢追い人さん

 「パオパオさん・・・」
 「あっ、M見ちゃん・・・」
 「いろいろありまして・・・」

 とりあえず、写真。
 M見ちゃんのブログ「これもトレーニング」が、9月20日を最後に1ヶ月以上も更新されていない。もしや、なにかあったのでは・・・。

 心配をしていたのだが、ちゃんとフルマラソンに出場されていた。それも、笑顔で。
 これで、ひと安心。
 「いろいろありまして」の「いろいろ」が、ちょっと気にはなりますが・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 M見ちゃんは、昨年の未登録女子の優勝者。タイムは3時間21分だった。

 私がハーフでゴールした時、ちょうど雨が降り出してきた。それで、あわてて後片づけ。ほとんど片付け終わったころ時計を見ると、フル女子がスタートして3時間15分。いそいで、ゴール地点に向かった。

 しかし、待てど暮らせど・・・。
 心配になって、少しコースを戻ってみた。
 
 20分ほどしてやっと、遠くに赤いユニフォームが見えた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「おかえりー。待ってたんですよ。」
 「こんなに時間がかかるとは・・・」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、いい笑顔。

 さあ、追いかけてゴール写真をと思ったが、ここからが速かった。
 「追いつけましぇん!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴールタイムは、去年より17分も遅かった。
 でも、それなりにしっかり走られたようでした。

 未登録女子3位に入られたので表彰式の写真も撮ってあげようと思ったが、まだだいぶ時間がかかりそうだったのでそのあとお話もできず帰ってしまった。

  でも、kazu-rin さんをはじめM見ちゃんファンのみなさん、これで安心していただけたでしょうか。
 「M見ちゃんは元気です」

 ブログ「これもトレーニング」が復活するかどうかはわかりませんが、気長に待ってみましょうよ。 

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2009年10月26日(月)

第21回諏訪湖マラソン・続き [ランニング・出張販売]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ぽっちゃん・オス・5歳

 自分が走らないとなると、後の楽しみは「ワンちゃんさがし」。
 今年は全然見つけられなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ぽっちゃんは、うちが出店していた場所の3つとなりくらいで焼きそばなどを販売されていたお店のワンちゃん。
 ボーダーコリーだそうです。かしこそうに見えました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 銀河鉄道スリーナインのデザインの遊覧船。
 でも、ずっと停泊したまま。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 はるか向こうに白鳥船。
 うちの子が小さい時は、何回か乗ったことがある。あの時はさぶかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ゆうじろう・オス・10歳

 「あーあ、今日は雑種0か、がっくり」と思っていたら、遠くを横切るかわいいワンちゃん。これは、行かな。走れー。
 「写真撮らせてください」と言うと、いきなり「ガウガウガウ・・・」。牙をむいためっちやこわい顔。
 これは、大サービスやね。かんでもうたらよかったかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あんなこっわい顔をしていたワンちゃんが、飼い主さんに「ゆうじろう」と言われたらこんなやさしい顔に。

 最後にかわいいワンちゃんに会えて、よかった。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2009年10月25日(日)

第21回諏訪湖マラソン [ランニング・出張販売]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

憧れのいりえゆかさんと

 「私の顔、だいじょうぶかなあ。」
 「だいじょうぶですって。鏡、見やはります?」

 鏡を見られたいりえゆかさんは、「うん、だいじょうぶでしょう」。
 一度撮った写真を見てもらったら、ダメ出し。撮り直しの一枚。やっと、OKが出ました。

 思い起こせば、去年の「諏訪湖マラソン」で「ブログ(パオパオだより)を見せていただいてます」というひと言からちょうど一年。この間、一度もお会いすることもなかったのだが、ブログを通して、あるいはメールをさせてもらったりして親しくしていただいた。
 私は、いりえゆかさんのブログを過去にさかのぼり、ほとんど読ませてもらった。そこで感じたことは、「どこかひかれる」人やなあということ。(このへん、うまく言えません。)

 私のブログにも勝手に何回か登場してもらった。
 去年11月1日の「いりえゆかさん」の記事は、今までのアクセス数ランクで全体の13位。「私の好きな人」カテゴリーでは、ダントツの1位(約2100アクセス)。2位以下をダブルスコアで引き離している。これ、ちょっとわけ分からんとこもあるんですけど・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

いりえゆかさんからいただいたケーキ

 「ずっとさがしてたんですよ。写真撮らせてもらおうと思って。」
 「えっ、どのあたりにおられたんですか。」
 「スタート地点と、4.3kmの第1関門のところで・・・」
 「実は、私も、どこかで見てもらってるかなあとひそかに期待してたんですけど・・・。」

 「いりえゆかさんのブログ(ラスティックなひとりごと)も、しっかり見せてもらってます。ボク的には、最近の記事では、『オヨメさんになって!』が一番よかったです。それと、久々にまある君が出てきた記事もよかったです。もっと、まある君の記事書いてくださいよ。
 あっ、それから、ダンナさんとの出会いのことがどこにも書いてなかったように思うんですが、それも書いてくださいよー。」
 「アンタは、ストーカーか」と横からヨメさんのつっこみ。

 ご自身でも言っておられるが、本当にちっちゃいいりえゆかさん。でも、最近のブログを読ませていただいていると、負けず嫌いな一面も。
 「ちっちゃな負けず嫌い」さんがのめり込みつつあるランニングライフ。その今後が楽しみです。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 この大会は、私が出張販売に来て走らない唯一の大会。その理由は去年も書いたが、「スタート前にトイレが混雑して行けない」というのが主なもの。
 走らないとなると緊張感が緩んでしまうのか、午前中から頭がクラクラしてきた。

 「まさか、新型インフルエンザとちゃうわなあ。その歳の人はかからへんはずやし。でも、もしかかって死んだら、初の50代の死亡でニュースになるなあ」とヨメさんが、心からうれしそうな顔をして言った。
 「なんちゅううれしそうな顔しとんねん。その顔はブログに載せなあかん。撮るでー。」
 「もう、アホちゃうか。私はいそがしいんやから。ヘンタイ!」
 「パチリ!」

 まあみなさん、見てください。
 笑いをこらえているうちのヨメさんの出っ歯を・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2009年09月27日(日)

第27回駒ヶ根高原マラソン [ランニング・出張販売]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ごまちゃん・メス・5歳

 へっへっへー、トップ写真が去年といっしょのワンちゃん。
 かわいいワンちゃんに、また会えるなんて。こんなうれしいことはない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今年は飼い主さんのご主人ともお会いすることができた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ストップ・ザ・土石流チーム

 毎年50人以上の団体で参加しておられる「ストップ・ザ・土石流「」チーム。
 いつもうちの出店テントの横で集合して、記念写真を撮っておられます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

よしこちゃん・メス・11歳

 会場から離れたトイレに行こうとしたら、途中でかわいいワンちゃんに遭遇。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

民宿「天山」

 民宿「天山」さんの飼い犬でした。
 ここも、だいぶ前に泊まらせてもらったことがあります。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「この背中のへんの毛並みが・・・」と言うと、「お父さんが、シベリアハスキーなんです」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まあ、なんてちっちゃいシベリアハスキー系。柴犬よりちっちゃいくらい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ももちゃん・メス・1歳半

 その先に行くと、ナンバーカードをつけたワンちゃんが。
 けっこう「走る気満々」に見えたけど、レースには出たのかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スタート前にかわいいワンちゃんに会えると、絶対に気持ちよく走れる。
 今日の目標は、「足が痛くならないように走ること」。こんな目標、初めて。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今年は全体で去年より約400名増え、総勢3600名になったとか。
 6kmのスタートもたいへんな混雑です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 この時期の駒ヶ根としたら、かなり気温が高い。
 今までで一番暑いかもしれない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 女性の参加も増えているよう。
 うちは会場で出店しているので、参加者やお客様の分析も大事です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 木立の中を走るときは暑さも感じず、さわやか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

こまちゃんバス

 給水所の前を通る「こまちゃんはバス」は、女性運転手。せまいところを通り抜けるのはたいへんに見えました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

こなつ・メス・6歳

 コース脇に、飼い主さんのおしりにかぶりついているように見えるワンちゃん発見。よーく見ると、後ろにかくれて甘えているだけ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私がさわろうとしたら、腰が引けていた。こわがりなんやね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2km地点で、11分17秒。
 あかん、速すぎる。もうちょい、ゆっくり。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 折り返し手前は、かなりきつい上り坂。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 6kmコースは、「家族旅行村」前折り返し。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最近レース中に歩いている人をほとんど見かけなくなったが、ここは歩いている人がいっぱい。

 中間点(3km)で、19分26秒。
 いいペースに修正できている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

「ランナーズ9の会」の藤原さん(兵庫)

 「ランナーズ9の会」のユニフォーム発見。

 「写真撮りますよー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ストップ・ザ・土石流」チームは、何人かのランナーがのぼりをもって走ってられた。エライ!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こんな景色を見ながら走れるなんて。これだけでも参加する値打ちがあります。

 4km地点、24分47秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 このあたりには、こんなきれいな花も。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 上り坂で、前を行くランナーに「がんばれー、しっかり腕ふってー」などと張りのある声を出し続けているランナーあり。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

増山忠次郎さん(神奈川・74歳)

 「お元気ですね、おいくつですか。」
 「75、もう年寄りだから、だめだよ。」
 「すごいよく通るいいお声で。」
 「あっ、ありがとう。走るほうは落ちていく一方だけど、今カラオケできたえてんだ。もうすぐCDデビューするからね。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 光前寺前。
 「まもろう憲法9条」ポスターが光ってますねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もうお一人、「ストップ・ザ・土石流」ののぼりを持ったランナーに追いつく。

 5km地点、30分18秒。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後の坂を越えると、駒ヶ池が見える。あと、500m。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちの出店テントも見える。あと、300m。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴールは、35分49秒。
 去年は28分台だったので、7分遅れ。キロ1分以上遅いんか。私にもこんな走りができたんや。はやる心をおさえて遅く走るのも、けっこうむずかしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ランナーズ9の会」の藤原さんも、ゴール。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴール後に、おいしい梨がもらえます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 天気がいいと、ほんとに気持ちのいい会場です。

 15km、6km、3kmしかなく、10時スタートなのでお昼過ぎにはすべて終わり。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 少しでも早く帰りたかったので、お昼は回転寿司。実際、10分ほどしか店にいなかった。
 「早食い競争やな」と言ったら、お店の方も笑っておられた。

 子どもらと来ていたら後片づけのあとにいろいろと楽しみがあったのに、夫婦二人だけではちょっと「しょぼい」。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2009年09月26日(土)

第27回駒ヶ根高原マラソン・前日受付 [ランニング・出張販売]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「もう、ブログ書く気なくなった」とか言いながら、うれしいことがあるとひとに聞いてほしくなる。そんな私は、50を過ぎた「甘えたオッサン」なんでしょうか。(「きしょくわる!」とはヨメさんのつっこみ。)

 「駒ヶ根マラソン」でいつもお世話になっているガードマンの山口さん。「京都キャロット」の出店時に、不届き者を警察に突き出してくださったこともある。
 毎年毎年声をかけてくださっていたのに、去年お会いできず心配していた。「経費節減で、ガードマンさんなしになったんかなあ」とか言っていた。
 しかし、今年の前日出店の後片付けをしているとき、ひょっこりとあいさつに来てくださった。

 「去年来ておられなかったみたいで、ちょっと心配してたんですー」とヨメさん。
 「いやあ、実は去年は私の娘の結婚式でして・・・、そんな日に仕事に行くのもどうかなということで、休ませてもらいました。」

 そう話される山口さんの顔はニコニコ。その後、娘さんは男の子を出産され、山口さんもおじいちゃんに。
 マラソン大会の出店業者と、その会場の警備を担当されているガードマンさんとの関係ですが、こうしてお話させていただけるのも「ますみちゃんがかわいいから?」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もうひとつ、うれしかったこと。
 うちの通販のお得意様、地元駒ヶ根の矢澤茂さんが開店早々顔を出してくださった。そして、でっかい巨峰をふた房くださった。ふだんこちらがお世話になっているのに、こんなふうにおみやげをもってきてくださるなんて。
 これも、「ますみちゃんがかわいいから?」

 「宿は、馬目塚ですか?」と矢澤さん。
 「はっ、はい。矢澤さんも・・・」と言って、矢澤さんが地元の人であったことを思い出した。宿に宿泊されるはずがない。
 でも、私たちが馬目塚旅館に泊まったことは去年のこのブログにしか書いていないので、よほどしっかりこのブログを読んでいただいているようだ。ほんとうにありがとうございます。

 「丹後はどうだったんですか?」と矢澤さん。
 「あっ、まだ結果をブログにはっきり書いていませんもんね。ぼちぼち書き足していきますので、また見てください。」

 (店のいそがしいときだったので、矢澤さんと美女軍団のお写真は撮れませんでした。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 しっかり働いたあとのお料理は楽しみ。

 「写真撮るでー、笑いやー」と言って、パチリ。
 そう言って本当に笑っているときは、きげんはまあまあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 鯉のから揚げと鮎の塩焼きもいただきました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 この写真は、ヨメさんに「載せんなー」としかられた写真です。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

11

2009


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第30回宇治川マラソン

第30回宇治川マラソン

イエィ!伊江島

イエィ!伊江島

京都ランナーズの未来は?

京都ランナーズの未来は?

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.