パオパオだより

2013年12月03日(火)

にゃーと鳴くきくちゃん [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 関空に着いたのが午後2時20分ころ。
 そこからいつもの京都アクセスきっぷで阪急・烏丸駅。地下鉄と京都バスを乗り継いで、自宅到着は5時20分。那覇から関空が2時間で、関空から自宅が3時間とはねえ。

 急いで「京都キャロット」へ。
 ちょうどお客様が2組来られていて、ヨメさんは大いそがし。きくちゃんはずっとほっておかれたようだ。

 「にゃー、にゃー。」

 「きくちゃん、ネコになったんか。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 土曜から廉も沖縄に来たので、この4日間、きくはヨメさんとべったり。きくもヨメさんもたいへんだったようだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「明日はいっぱい遊ぼうな。」

 ヨメさんも疲れて、目のあたりがおかしくなっていた。
 あんまり仕事の役には立たへんけど、せめてきくちゃんの相手くらいはせんとね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2013年10月26日(土)

きくの猫センサー [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 明日は諏訪湖マラソン。
 その準備で店の前に停めてある車に荷物を積んでいたとき、「ニャー」という声。
 裏をのぞいてみるとネコちゃんがいた。でも、すぐにどこかへ行ってしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そこへ、きくちゃんとヨメさんが。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 店に来てしばらくすると、きくが「フェンフェンフェン・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん、さっきまでネコちゃんいたけどもうおらへんわ。」
 「フェンフェンフェン・・・。」
 「そうか。そこまでゆうんやったら、自分の目で確認し。」

 そういって表に連れ出すと・・・、「おったー!」
 きくの猫センサーはすごい!

 このネコちゃんはまだ中猫で、犬や人間の恐さを知らないので遠くまで逃げてはいなかったようだ。けっこう興味津々でこちらを見ていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私の「ネコちゃん見つけ」センサーも精度が高いと思っていたのだが、きくちゃんの猫センサーにはまいりました。

 「ネコちゃーん、恐がらずにまた遊びに来てやー。」
-------------------------------------------------------------------------------

【RUN】

 お昼前、久しぶりにちょっとだけ走ってみた。
 左ヒザはまったくだいじょうぶだったが、体が重くて重くて。この5日間で2kgほど太っている。
 3kmを16分33秒。これに1kmプラスでたったの4kmだが、もうフラフラ。一挙に距離を増やすわけには行かないので、元に戻るにはだいぶかかりそう。あーあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年10月23日(水)

じょんのび村ドッグランド [わんこ・にゃんこ]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 やっと行ってきました、綾部市・かんばやしの「じょんのび村ドッグランド」。

 「今日は平日で雨やし、貸しきりやな。しめしめ。」

 ところが、雨がきつすぎてドッグランどころではない。
 家から95kmの道のりをしんぼうしてきたきくちゃんは、ちょっと残念そう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「カフェ・じょんのび」に行くときは、たいてい私のいなかの家(花背別所町)に寄って行く。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここだと慣れていて安心なのか、きくも必ずシッコをしてくれる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくはパワーウインドーの開け方を覚えているので、雨が降っていようとお構いなし。

 「きくちゃん、寒いし、かんべんしてもらえませんか。」
 「ダメ!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 それでも、雨の吹き込みがあんまりきつい時だけはロックさせてもらった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家を10時半ごろ出て、着いたのは1時前。

 「やっぱり貸切やー、さあ走ろうぜ!」

 ところが、きくはにおいをかいでばっかり。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「雨もきついし、もうあかんな。」

 そう思い始めたころ、お店からじょんのびかあさんが出てこられた。
 「いやー、きくちゃん、来てくれたん。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お店に入らせてもらうと、看板犬・じょん君がしっぽをぶりぶり振って大歓迎。
 「ありゃ、前はあんなに恐がってたのに・・・。」
 「じょんは犬が大好きで、今ほえる声が聞こえたから、『早く会わせろ』って言ってるんです。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「じょん君、かまれてもよかったら何ぼでも会わせたげるけど・・・。でも、きくにかまれたら3年ほど立ち直れへんやろなあ。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日もいつものパターンの、カレーとケーキセット。おいしかった。
 ケーキセットについていた姫りんごが、お客さんの話題に上っていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 じょん君は、「なんで会わしてくれへんのかなあ」と納得のいかない様子だった。
 「じょん君、それには深いふっかーいわけがあるんやでー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1時間半ほど車の中でかしこう待っていたきくと、ちょっとだけお散歩。
 「また、天気のいいときに来ような。」
 「そやな。」

 さて、きくにお友だちはできるでしょうか・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2013年10月22日(火)

きくの二足歩行 [わんこ・にゃんこ]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日はヨメさんは研修で留守。
 車に乗せてあるシューズやウェアを取り出すため、きくとお店へ。

 すると、歩道横の芝生にネコちゃん!
 きくは二足歩行で追跡。

 リードをしっかり握っていてよかった。
 ネコちゃんはあっという間に逃げていった。

 こういう場面で、きくは時々二足歩行になる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 店に行くまでのミラーに、私たちが写っていた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 お店に到着。
 きくは、ヨメさんが出張していることを理解しているのかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私がゴソゴソしているあいだ、きくはかしこう待ってます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰り道もたいへん。

 「さっきのネコを追跡しなければ・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「あっ、あっ、3びきも・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「見えへんかったことにしとこっと。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「おばしゃん、どこいったん?」

 今日も、とても女の子に見えないおっとこまえなきくちゃんでした。
----------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 晩ごはんは、廉と二人でしっぽり。
 水炊きをしたのだが、いつも残ってしまう豚肉も野菜もすべておなべに投入。二人で、「なんでこんなに食べられるんかなあ」と言っていた。
 ああ忘れてた。今走れないので食事は控えめにしなければ。お風呂前に測った体重は推して知るべし。
 「えらいこっちゃー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜のNHKのニュースで、「奥さんに感謝」みたいな特集をしていた。 
 ヨメさんが留守のときに、あらためてヨメさんのいいところを考える。しかし、なんぼ考えても私は「顔」。根性はババやけど、顔はいくつになってもかわいいと思ってしまう。それは、まやかしに引っかかってるんでしょうか。

 どうなんすかねえ、根性はババやけど顔のかわいいきくちゃんよ・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年10月11日(金)

チョロとハッピーふたたび [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちのご近所で、まちがいなく人気ナンバーワンだった「チョロとハッピー」。
 京都精華大前の踏み切りの横のおうちの兄弟犬。

 去年の冬、毛がふさふさのチョロがいなくなった。
 そして先日家の前の近くを通ると、犬小屋がなくなっていた。

 「たぶん・・・」とは思っていたが、昨日おうちの前まで行って確認してきた。
 「そうやったんや・・・。」

 「チョロとハッピー」は、2010年7月13日に「〜シリーズご近所犬13〜」としてこのブログにも登場してもらった。そのとき12歳と言っておられたので、チョロは14歳くらい、ハッピーは15歳まで生きたということ。生まれてからずっと兄弟で楽しく暮らしてきたんでしょうね。

 多くの方にかわいがってもらっていた「チョロとハッピー」がうらやましい。
 うちのきくは・・・。

画像(320x240)

2010年7月13日

--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

 昼過ぎバイトから帰ってきたのだが、宿直した日は体がなかなか目覚めない。今日はレース前日なので、普通なら「1000m1本で刺激」。しかし、体が起きていないので変更。10kmをゆっくり走ることにした。

 仏大グランドまでの行きの5kmは29分25秒。
 帰り5kmは体がやっと目覚め24分54秒。これで10km54分19秒。

 2kmダウンジョグをして、今日は12km。
 ちょっと走りすぎたかな。

 そのあと、また「たんぼやり投げ」。軽く25投。
 これで4日合計100投を超えたので、明日は変なところに力が入らずしっかり投げられるような気がする。

 5000mとやり投げ、がんばろうっと!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ご近所猫

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年09月21日(土)

堺市金岡公園の猫と鳩 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 先日、廉の出場する競技会の応援に堺市の金岡公園に行ってきた。以前来たときにも公園にネコちゃんがいた。ジョギングをしながらネコ探し。
 「いたいた・・・。」

 公園の外では堺市長選の候補者が「お願い」。
 この公園のネコちゃんを守ってくれる候補者はどちらだろう。そんなことを考えて投票する有権者はいないのかな。

 「無責任にえさをやらないように」とよく言われる。たしかにそのとおり。しかし、そういう人たちは「それならどうすればいいのか」というところまで言及することはない。
 そもそも「無責任に捨てた」人を一番に非難すべきで、「一日でも生き延びてほしい」とえさをやってしまった人を「無責任」のひと言で切り捨ててしまう感覚はどうなのだろう。
 一番大事なことは、「ネコを飼ったら、その命のある限り大事にする」ということ。学校や家庭での教育、また自治体でもそれを周知徹底する活動をしてもらいたい。

 赤ちゃんネコをどんどん生んでしまうネコちゃんを見つけたらどうするか。その答えは、ふきこさんのブログ「猫と暮らす、こんな一日」を見てほしい(私のブログのリンク集へ→)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お昼は、ヨメさんが作ってくれたおにぎり弁当。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 パクパク食べていたら、鳩がたくさん集まってきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「鳩って平和のシンボルちゃうんかいなー。」

 たまたま落ちたご飯粒を鳩のほうに飛ばすと、すっごいバトル。
 「鳩どうし、つつきあっとるがなー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もっとおかしかったのは、せっかくゲットしたご飯粒を振り回すもんやからまた飛んでしまい、今度はスズメに取られてしまった。
 かわいそうに思って別のご飯粒をとばしたら、また別のすばしっこいスズメがゲット。食べ物争奪戦はすごい。

 「これって、人間の世界でゆうたら・・・」とかしみじみ考えたりして。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そのあとも、公園内の別の場所で別のネコちゃん発見。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もうここに来るのも今年で最後かもしれない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「元気でね!」

--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

 明日は金沢。「マラソンに挑戦する会」5km。
 去年は小雨で出店のほうはさっぱり。しかし、5kmは20分16秒と好タイム。
 今年は晴れそう。やっと週末雨のサイクルがくずれたようだ。晴れても20分半は切りたいなあ。

 3km16分23秒で走ったあと、1000mタイムトライアル。 
 3分44秒。やっとここまで上げられた。
 長めの3kmダウンジョグをして、今日は7km。

 明日は順位表彰はないけど、一番でゴール!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

12

2013


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

「二条城で、走Run Night(走らないと)!」15回目

「二条城で、走Run Night(走らないと)!」15回目

亀ラン

亀ラン

ああ春なのに春なのに

ああ春なのに春なのに

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.