2009年05月12日(火)
きくのふぁんふぁんふぁんふぁんふぁ〜ん [わんこ・にゃんこ]
昨日、京都の最高気温は30℃を越えた。真夏日である。
たぶん今日も越えるのでは・・・。
そろそろ、暑がりの犬たちがびろんびろんになる季節。うちのきくもびろんびろんです。背中が真っ黒なため、熱を吸収して吸収して・・・。
以上、暑い日の、きくのふぁんふぁんふぁんふぁんふぁ〜んでした。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年05月08日(金)
「しんちゃん」〜シリーズご近所犬・10〜 [わんこ・にゃんこ]
2年前、東映団地に引っ越してきた時、初めて会ったワンちゃんが「しんちゃん」だった。
うちの家から2軒挟んだ西隣り、Hさん宅のワンちゃんである。
近くに犬を飼っておられるおうちがあってホッとした。犬を毛嫌いするような人が近くにおられたら、そこには住めない。うちにはあまりかしこくない「きく」がいるから。
住み出してしばらくすると、近所中に犬の鳴き声がすることに気付いた。ここは、ほんとにいい団地です。
「しんちゃん」の「しん」は「森」のしんらしい。かっこいい。歳ははっきりとは分からないとおっしゃていた。でも、だいぶ目ダレをしているので、若くはないと思う。(確か、10歳はこえているとおっしゃっていたような・・・。)
しんちゃんはオスでうちのきくはメスなので、すぐ仲良くなるかなと思っていたが、どうも様子が変。仲良くもなく、いがみ合ったりもしない。お互いに見て見ぬふりをしているとしか思えないのだ。
うちのきくは、相手がどんな犬であろうとたいてい「ガウガウ」。(なぜか、ゴールデンだけは例外。)ところが、しんちゃんだけは空気のような存在みたいである。
そのしんちゃんは、きくが通るとあさっての方を向いてしまう。「なんでー。」
この2ひきの関係、「どっか、おかしいやろー。」
先日、きくと長代川の散歩道を歩いていると、しんちゃんの散歩に出くわした。
「いやー、しんちゃん、ええのん首にまいてもうてー。」
「実はね、手術したんです。まかなくてもいいんですけど、ちょっと手術の跡が痛々しくて・・・。」
「あらー、そうやったんですか。どんな手術やったんですか。」
「首にガンのようなものができて、それを取る手術やったんですけど、けっきょく取れませんでした。お医者さんからは、もう長くは生きられないって言われました。」
「えー、・・・。でも、そんなん言われてから長生きした例もありますし、だいじょうぶですよ。さっきも、すごく元気に歩いてましたやん。」
「そう、それはいつもとかわらないんです。」
しんちゃん!
そう、やすやすと死んでもろたら困る!
うちらの町内のご長寿犬として、うちのきくみたいな若造に目を光らせてもらわなー。
「たのむでー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年04月21日(火)
「きくの毎日」 [わんこ・にゃんこ]
「琉球ミニシェパード・きくの毎日」
去年の2月、このブログを書き始める時、ブログ名をいろいろ考えた。一番に思いついたのが、この「琉球・・・」だった。
これは、私のブログをよく読んでいただいている方ならお察しのとおり、私のブログの師匠・よんなぁよんなぁさんの「クーの毎日」のマネである。
しかし、きくは琉球とは無関係、たぶんシェパードとも無関係、体重も17kgを越えミニとは言いづらい。正確には「雲ヶ畑中型駄犬」というところでしょうか。
お父さんもお母さんも、雑種として最も多い茶色犬。ところが、きくの背中にある黒毛が入っていない。私の兄の説によると、一時期シェパードがはやった時があったので、何代か遡ったらシェパードにたどり着くのでは、とか。まさかね。
きくのお母さんは、近所でも有名な「こっわいこっわい」犬。吠える時の顔を見たら、みんな縮みあがるほど。しかし、飼い主の菊司さんはそんなもんおかまいなしに「バチコーン」。
きくもお母さんから教えてもらったのか、「こっわいこっわい」顔で吠える。ところが、私はきくにかまれたいので「バチコーン」はない。いつもヨメさんに、「アンタはへんたいかー。ちゃんとしつけー。」と怒られている。
もし、このブログが「きくの毎日」というタイトルだったら、ほとんど毎日きくの写真を載せていただろう。ランニング用品専門店のブログだから、ランニングに役立つ情報が手に入ると思って見た人はガックリ。
でも、今でもきくのしめる割合はかなり大きいので、ガックリな人も多いのかな。
ヨメさんの説によると、「アンタみたいに犬が好きで好きでたまらん人は、そうはおらん」らしい。
こないだ、「にせシェパードの会」のお仲間・歓ママさんのブログ「アイ☆シテル!」を見せてもらってから、きくの写真を工夫している。歓ちゃんの写真はすばらしい。歓ママさんの腕がいいのか、幸せそうな写真ばかり。
こっちも負けへんでー。
今日は、「琉球ミニシェパード」に見えるように、かなり時間をかけて撮ってみたんですけどー。ちょっと鼻が丸くて短いってか?
でも、りりしく撮れたでしょ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年04月18日(土)
まあるくん [わんこ・にゃんこ]

長野・白馬栂池高原、ペンション「ラスティック」の看板犬「まあるくん」です。
今日は、無断で、ブログ「ラスティックなひとりごと」から写真を拝借しました。(「個犬情報保護法」に抵触するかも?)
明日、長野マラソンで、いりえゆかさんがしんどくなった時、脳裏に現れてきてくれるでしょうか。それともやっぱり、先代の「ろぐちゃん」かな。まあるくんは、ラスティックに来てまだ5ヵ月だしね・・・。
私も、長い距離を走ると必ず先代の「エリちゃん」が頭に浮かんでくる。楽しいことがいっぱいあったのに、思い出すのは最後の日のことばかり。走りながら、泣けてきて泣けてきて・・・。
とにかく、いりえゆかさんには楽しいことを考えながら走ってほしいです。最後まで、ね!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年04月16日(木)
しゃー [わんこ・にゃんこ]
「むぅ〜ん」、「ふぁ〜ん」とくれば、次は「しゃー」でしょう。(???)
京都キャロット通販事務所の2階を独占している黒猫の「あんも」。
女王キャロちゃんを中心に最高8ひきいた猫王国も、あんも1ぴきになってもう2年がたつ。あんもはあとから来たせいか、他の猫(キャロちゃんファミリー)からいじめられ、いつもビクビクしていた。そんなあんもなのに、今は1ぴきで悠々自適の生活。
でも、もうすぐ20年になるというのに、いつまでも野良の悲しみは忘れない。
ついこないだも、ちょっとちょっかいを出したら私の指に猫パンチ! もちろん、血がたらーっと。そのあとにエサをやってるのにねえ。複雑!
今日は、あんもの「しゃー」(威嚇)の顔を撮ろうと思ったが、なぜかおだやか。ちっちゃい「しゃー」になりました。
いつもみたいに強烈な「しゃー」が見たくて、いろいろやってみたが不発。あんもはイラッときて、逃げて行ってしまった。
そんなおこらんと、またあそんでね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 4 )
2009年04月15日(水)
ふぁ〜ん [わんこ・にゃんこ]
「にせシェパードシリーズ・第2弾」
うちのきくは、世界でただ一頭の「琉球ミニシェパード」。
昼間も、たいていおふとんで寝ています。
「エロかわ?」
実は、昨日紹介させてもらった「歓ちゃん」より、きくに似ているワンちゃんがいるんですが・・・。
ブログ「うちのお嬢」のお嬢ちゃん。(うまくリンクできていません。検索して見てください。)
お嬢ちゃんも、「シェパードの子犬ですか?」と言われたことがあるそうです。でも、口の周り黒ないやん!
顔がというより、しぐさがきくに似ています。(「犬のしぐさ」って、ゆったっけ?)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
【 過去の記事へ 】