2025年06月04日(水)
「二条城で、走Run Night(走らないと)!」47回目 [ランニング]
今日は、町内のラジオ体操と二条城ラン。
しかし、昨日の夜から体調不良。
ラジオ体操は何とかこなしたが、お昼ごはんも食べず2時間寝込んでしまった。
3時ごろ起きて、遅いお昼ごはん。
体は全然すっきりしていなかったが、二条城に行くことにした。
またスーパー・ライフの駐車場に車を入れて二条城へ。
もう6時前だというのに、お日様ガンガン。
二条城一周を走ったのだが、西向きの時は夕日がまぶしくて仕方なかった。
全部で2.6km。最初はキロ7分もかかったが、最後は5分半まで上げられた。
お一人少し遅れてこられるとのことで、おしゃべりしながら待っていた。
私は、「短い距離は走れるようになったけど、長い距離はまだまだ」という話をした。「70歳でフル・サブ4は、もう無理かも・・・。」
遅くなる予定の方が来られそうにないので、5名でスタート。
私の今日の目標は、キロ6分切りで5km30分。
体調不良なので、走ってみないとどうなるか分からない。
後ろからみなさんを撮ってみたが、ピンボケでした。
最初の1km、5分31秒。
「おっ、これは29分くらいでゴールできそう。」
走っている間ずっと、前に越前屋さんが見えていた。これは走りやすい。
5:31 5:21 5:23 5:13 5:11 で5kmゴール26分41秒。
思っていたよりだいぶいい結果。
左アキレス腱だいじょうぶ。左ヒザ、痛いけどこの距離ならなんとか。
ゆっくりなら、休まず10km行けるかな。
しばらくして、清水さんが追いついてこられた。
清水さんのTシャツの背中を撮ろうとしていたら、遅れて来られた高橋さんが追いついて来られた。
かなり飛ばされたようですね。
みんな揃ったので、あらためて集合写真。
私のシューズはマジックスピード。
今日は清水さんのケイタイでパシャリ。
今日はさわやかな風もあり、走りやすかった。
「駐車代が発生する前に帰らせてもらいます。」
90分はせわしない(500円以上のお買い物で90分無料)。
あと1時間分220円払って、もっとしっかり練習した方がいいですね。
今日はどうなることかと心配だったが、やっぱりここに来るとしっかり走れる。
フシギな場所です。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年05月30日(金)
ちょっと速く [ランニング]
夕方5時前から走りに。
もう、ちょっと薄めのシューズで走ってもだいじょうぶそうだったのでターサーJAPANで。
ちょっと速く走りたいときのパターン。
うちから静市公園までの1km上りをゆっくり。
静市公園からうちまでの1km下りを速く。
そのあと、バス通りに沿った歩道1000mでタイムトライアル。
上り1km、7分05秒。
さあ下りは飛ばすでー。
と思ったら、私の猫センサーが反応。
ガレージの隙間から、猫ちゃんが顔を出した。
写真だけ撮らせてもらおうとしたら、私の方に近づいてきた。
戸惑っていると、その後ろから飼い主さんが出てこられた。私より少し年上の女性。
「抱っこしてください。」
「えっ、いいんですか。」
「うちも猫飼ってるんですけど、うちに来て5年もなるのに抱っこできないんですよ。」
そのトラ猫ちゃんは、おとなしく抱っこされていた。
近くのコンビニにいたのを保護してこられたそうだ。だから歳はわからない。
名前はななちゃん。女の子みたいな名前ですが、トラ猫の8割はオス。ななちゃんも男の子でした。
しばらくするとダンナさんも出てこられた。
「ご近所に迷惑かけるんで、出さないように気を付けてるんですけど、どこかから出てしまうんです。」
「そうでしょう。うちの猫も、鍵をこじ開けて出てしまうんですよ。」
「ほんまにかわいい猫ちゃんですね。」
「そうでしょう。」
思わぬところで思わぬ展開。
途中猫ちゃんトラップにかかってしまったが、下り1kmは4分38秒。
歩幅を広くして、しっかり走れた。
1kmゆっくりジョグを挟み、さあ久しぶりの1000m全力やりましょうねえ。
地球研前のこのマンホールのふたのところをスタート。
歩幅を広く、歩幅を広く。
北稜高校前バス停ゴール、4分13秒。(ストライドは125cm)。
やったね。4月7日の4分18秒を更新し、今年のベスト。
帰りはまたゆっくりジョグで。
あさっての滋賀マスターズは、800mと1500mにエントリー。
800mは、4月27日の3分12秒を少しでも上回りたい。1500mは6分30秒切りですかね。
夜、真樹を国際会館駅まで迎えに行こうとしたら、若い方のミケちゃんが待っていた。
このごろぴゅーたを見かけないが、ミケちゃんがその代わりをしてくれているのかな。
真樹は、廉彩一家と神戸どうぶつ王国へ。
おみやげ、ありがとね。
こんなかわいいクッキーも。
「みーちゃんか?」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年05月28日(水)
元気な病人は走って薬屋 [ランニング]
今日水曜は、町内のラジオ体操。
8時30分に大きな公園へ。
太陽の周りに虹。これはめずらしい。
すると、かなり遠くから私を見つけてダッシュする「ゆずちゃん」。
そのあとなでまくり。大はしゃぎのゆずちゃん。
それを見られていたご近所さんが、「藤井さん、あのワンちゃんとラブラブですね」。
「てへへ」って感じですかね。
10時半から、鞍馬口医療センター・耳鼻科へ。
今日は甲状腺のエコー検査。
首周りをみてもらうため、前あきのシャツで。
検査の結果は前とほとんど変化なしだったが、京大病院のI医師が言われたのと同じことを鞍馬口のH医師に言われた(お二人は大学時代の同級生)。
「今はたまたま落ち着いているだけで、この先どうなるかは分かりません。何年も落ち着いている方もあれば、急転して新たに治療を開始する方もあります。低分化癌が未分化癌になることもあります。未分化癌は以前は薬がなかったんですが、最近薬ができました。アレルギーがすごいですけど。」
これは自分でもどうしようもないこと。運を天に任すしかない。
最近ますます耳が聞こえにくくなったので、聴力検査もしてもらった。
高音に関しては1年前とほぼ同じ。これは加齢によるもので仕方ないらしい。
しかし1年前はだいじょうぶだった低音が、かなり反応が悪くなっていた。
「これはストレス性のものが多いんですが、なにか心当たりはないですか。」
「ないですね、全然。」
またストレスとか言ったら、ますみさんに「なんのストレスやねん、あほらし!」と叱られる。まあ、耳くそ疑惑(耳くそがたまって聞こえにくい)が晴れただけでもよかったか?
長時間2連勤はしんどかった。疲れがたまっている。
昼寝じゃ昼寝じゃ、なあみーちゃん。
午後5時から、国際会館駅近くの「ダックス」へ。
トレイルラン用に買ったのに一度も使ってなかったバッグを背負って。これなら大量の薬も運べる。
いつもは幡枝八幡さんから比叡見ヶ丘団地を通っていくのだが、今日は北稜高校の裏の道。
サッカー部が練習中。部員数がすごく多かった。
妙満寺の前を通って、バス通りへ。
ダックス到着2.8km、19分半。
いつもの道とほぼ同じ距離だった。
処方箋を預けてきたので、すぐに薬を受け取ることができた。
「帰りはちょっと遠回りで」という元気はなく、同じ道で帰る。
北稜高校のグランドは、だいぶ人が減っていた。短時間集中の練習だったようだ。
帰りも2.8km、18分半。
行きより少し速く走れた。
慣れないバッグ。
心配していたほど汗はかかなかったが、これにいっぱい荷物を詰めて走ったらきつそう。
玄関から入ろうとしたら、ラジオ体操仲間のSさんに遭遇。
「お出かけしてはったん?」
「いやー、薬屋さんまで薬を取りに。」
「走って?」
「はい。元気な病人は走って薬屋へ、ですわ。」
「まあ。」
「失礼ですけど、Sさんはおいくつなんですか。」
「85よ。」
「えー、そうなんですか。ボクよりずっと若々しいやないですか。」
「敬老乗車証のおかげで、あっちこっち出回っているのがいいのかなあ。」
「そうやと思いますわ。見習わなあかん。」
最後に、「こないだ95の元気な人がいやはってくやしかったわ」と。
その負けん気が、いいね!
私の足の具合は、少しずつましになってきているように思う。
焦らず、ぼちぼち。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年05月25日(日)
第185回勝手に国労応援ラン [ランニング]
今日は、元国労・中野勇人さんの応援より「故障仲間」の堂本さんの応援ランやね。
「70代の星」の堂本さんが、現在入院手術中。ついこないだ入院されていたのに、「また?」という感じ。
いつも元気で笑顔が若々しい堂本さんがいないとさびしい。早く元気に走れるようになればいいのだけれど。
「今日は超久しぶりに、休まず10km走るどー!」
走り出したらすぐに、若い方のミケちゃん。
「ミケちゃんかわいいなあ。帰ってくるまで、待っててね。」
うちから叡電・修学院駅を往復したら10kmになる。
バス通りに沿って地下鉄・国際会館駅へ。
そのまま東に進み、突き当りを右折して白川通を南下。
花園橋から叡電鉄橋を見ると、ちょうどオレンジの電車が通過。
写真に撮ろうとしたが間に合わず。ピントもボケてるし。
叡電・修学院駅で5kmにちょっと足らず。
その先の5km地点で29分03秒。
キロ6分半ペースで行こうと思っていたのに、だいぶ速く走れるようになった(キロ5分50秒ペース)。左ヒザ、左アキレス腱は相変わらず痛いが、あまり気にしないようにして走る。
帰りは緩やかな上り坂。
ペースは落ちて行くもの。
しかし、「歩幅を広く」を意識して走ったら逆に速くなった。
我が家到着10km、57分37秒(28分34秒)。
2月8日の「やまねこマラソン23km」でアキレス腱を痛めて以来、休まず10km以上を走ったことがない。
やっと走れましたねー。それも、思っていたよりいいタイムで。
堂本さん、病院はおもしろくないですね。
またなんやかや言いながら、一緒に走りましょう。
私はやっと10km走れるようになりました。
堂本さんの笑顔、待ってますよ。
「待っててね」と言ったミケちゃんは、ちゃんと待っていてくれた。
穏やかで、いい猫ちゃんやね。
また町内ダウンジョグ。
窓際の猫ちゃん。
最初トラちゃんかと思ったが、色が薄いからちがう。だれ?
外に出た時に冷やっとしたので上着を持って出たが、走り出したらけっこう暑かった。でも、腰に巻いた蛍光ジャンバーが目立ってよかったかも。
今日は10kmがしっかり走れてよかった。次は15km走ろうっと。
いや、短いのも速く走りたいなあ。
贅沢な悩み。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年05月23日(金)
エディオンラン [ランニング]
6月23日「沖縄慰霊の日」まであと1か月。
今年は真樹が京都に帰ってきたので、タダで泊めてもらえるところはない。でも11年続けてきたことなので、「今年も走りに行く!」
また那覇から名護までの約70km、「平和・憲法九条」ののぼりを背負って走りましょうねえ。
「足だいじょうぶなんかいな」という感じですが、なんとかしましょう。ぼちぼち走る距離を伸ばしていかなくては。
今日は、地下鉄・国際会館駅の東にあるエディオンへ。
Vポイントが100ポイントもらえるので、プリンターのインクを買うことにした。
午後5時スタート。
うちのすぐ近く、古いアパートがあったところが建売住宅に。
東向きの斜面なので、朝日が当たる気持ちよさそうなところ。
また比叡見ヶ丘を越えて行った。
エディオンまで約2.8km、20分。
黒インクを買って、すぐに帰り道へ。
帰りは岩倉東公園経由で。
せっかく来たので、2周1.1km。ちょうど6分。
例の丘には、たくさんの散歩中のワンちゃん。
叡電・木野駅を横断。
我が家到着約4.3km、29分。
みーちゃん、ビロビロ。
私は、また足が痛くなってきて氷冷やし。
この距離(往復8.1km)で痛くなっているようでは、先が思いやられる。
しっかりしよう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年05月21日(水)
降るんか降らへんのか [ランニング]
今日は、町内のラジオ体操と「二条城ラン」の日。
朝からムシムシ。
ラジオ体操には17人来ておられたのに、インターバル速歩に残られたのは私を含めて4人。みなさん、汗をかくようなことは苦手なようだ。
私はいつも通り、15分で1.2kmしっかり歩いた。
天気予報では夕方から雨。
「二条城ラン、できますか?」とお聞きすると、「一応やります」とのお返事。
しかしそのしばらくあとに、「今じゃじゃぶりです。中止にしましょう」と。
「こっち降ってへんのにねえ 降る前に、近所ちょっと走ろう」と返事しておいた。
午後4時45分から。
久しぶりにアディゼロプロ。もうこのシューズ(ソール薄め)で走ってもだいじょうぶそう。
さあ、久しぶりに叡電・岩倉駅往復5kmに行きましょうねえ。ゆっくりゆっくりでね。
ムシムシして、パラパラと雨が降ってきた。それでも、じゃじゃぶりにはなりそうにはなかった。
左ヒザの内側はまだ痛い。左アキレス腱も痛いが、ゆっくり5kmなら行けそう。
叡電・岩倉駅2.5km、15分43秒。
帰りには、もう雨もやんだ。
6分36、6分08、6分01、5分59、5分58で5kmゴールは30分44秒。
2月1日以来のこのコース。そのときは27分台だったんですけど。まあ、休まず5kmを走りきれたので良しということにしときましょう。
町内ダウンジョグに行くと、みーちゃん姉妹(?)猫。
いいお顔。
まだまだ安心はできないが、キロ6分ペースで5kmなら走れるようになった。
心配していた雨は、結局ここらはほとんど降らなかった。
急に思いついた5km走だったが、いい練習になった。
次の目標は、3km15分切りと休まず10kmかな。
あせらずにね。
今日の晩ごはんは、たいそうなナイフ&フォーク。でも、セットで百均に売ってあったらしい。
近くのミニストップが5月末で閉店。
在庫のものが30%引き。
昨日ますみさんが買ってきてくれた「パーフェクトサントリービール」がめっちゃおいしかったので買いに行った。
在庫分4本買い占め。1本289円が202円。
いやー、めっちゃ得した気分。(私がいつも飲んでいるのは161円ですけど、それよりだいぶうまかった。)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】